fc2ブログ

号外!確定申告でお悩みのあなたに

 先日、くうみん母の確定申告が無事済んだことはブログに書いた。役所や、税務署でこの時期になると、申告説明会が行われる。

 おじさんは税理士だったので、そういった会場で指導係をするのが今頃の年中行事だった。
「すごい混んでいるんだよ」
 おじさんはよく言っていた。すごく待つのでキレた市民の皆さんから怒声を浴びせられると文句を言っていた。
「何よ、待つのが嫌なら税理士に頼めばいいじゃない。お茶だって出すし、寝ている間にやってあげるわよね」
 くうみんはそんな風に言っていた記憶がある。

 混んでいるのが常だが、いきなりガラガラに空いてしまうことも、ままあるとおじさんは言っていた。
「不思議なんだよ」

 しかし、申告会場に行って驚いた。何十人も待っている人の列、列、列。3時間、4時間待ちは当たり前。う~ん、参った!

 でも、あらかじめ自分で書いて行けば待つことなくその場で収受印を押してくれる。くうみんはあらかじめ申告書を書いてあったので、すぐに提出できた。待っている人をしり目にさっさと帰れるその快感。

 何の知識もないくうみんが、なぜ確定申告書を作成するという荒業ができたのかというと、国税局のホームページにある、「申告書作成コーナー」を使ったからだ。
 使い方は簡単。ホームページを開いて「申告書作成コーナー」をクリック、あとは指示に従って入力して行けばいい。このまま送信することもできるし、今回くうみんがしたように、申告書をプリントアウトして、提出することもできる。

 くうみんの場合、PCに慣れていないのでプリントアウトしたけれど、そのまま送信すればもっと簡単に提出できる。

 PCもあまりできない、申告書なんてもっとできない、くうみんにもできた!

 国税庁の申告書作成コーナー、これは便利だ。これを使って申告すると、税務署の人も間違いがないだろうと安心らしい。

 国税庁も、なかなかやるのぉ~。


申告書作成コーナー

 これじゃ税理士は失業だよ!!よかったね、おじさん。もう関係なくて!






 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

確定申告ですね

確定申告やってきましたv-290
元気なうちは、母が毎年申告にいってますよ。

けど、高齢なのでそろそろ私が行かないといけませんね
パソコンからだと いまいちわからないので、
市役所に直接行って申告をいつもしておりますよ^^

税務署ねー

うちも歩いて10分くらいのところに税務署があるので日によって人の流れが違います。PCで出来ちゃうのならいいですね。
話によると10年後になくなる職業に弁護士がランクアップされてますが、裁判の判例を検索するくらいならパソコンのほうが早いですものね。

12,1月と2ヶ月かかりましたがアドセンス審査が通りましたよ。

新しいもの

コメントいただいていました。行き違いだったみたいです。
年功序列は戻らないでしょうね。会社がやっていいけなくなります。
新しいものは農業だろうとおもいます。子供たちは大学にいって都会に就職しちゃって、農家の世代交代が出来ないから耕作放棄、アメリカと違って小規模だから大規模の農業経営は出来ない。日本ならではの小型の農機で省力化が出来ればこれからいいですよ。私にはできませんけどね。

Re: 確定申告ですね

 がちょー様
> 確定申告やってきましたv-290
> 元気なうちは、母が毎年申告にいってますよ。
>
 元気なうちは時間のあるお年寄りにやってもらった方がいいですね。

> けど、高齢なのでそろそろ私が行かないといけませんね

 そうなります。

> パソコンからだと いまいちわからないので、
> 市役所に直接行って申告をいつもしておりますよ^^
 
 パソコン、わかりにくいかしら?お母さんには無理でも、がちょ様ならわかると思います。

Re: 税務署ねー

 delica様

うちも歩いて10分くらいのところに税務署があるので日によって人の流れが違います。PCで出来ちゃうのならいいですね。
> 話によると10年後になくなる職業に弁護士がランクアップされてますが、裁判の判例を検索するくらいならパソコンのほうが早いですものね。
>
 税理士なんて今は飽和状態で、顧問先の奪い合いです。10年後どころかもう危ない。

> 12,1月と2ヶ月かかりましたがアドセンス審査が通りましたよ。

 成果はどんなもんか、そのうち聞かせてください。

Re: 新しいもの

 delica様

> コメントいただいていました。行き違いだったみたいです。
> 年功序列は戻らないでしょうね。会社がやっていいけなくなります。

 だめかしら?

> 新しいものは農業だろうとおもいます。子供たちは大学にいって都会に就職しちゃって、農家の世代交代が出来ないから耕作放棄、アメリカと違って小規模だから大規模の農業経営は出来ない。日本ならではの小型の農機で省力化が出来ればこれからいいですよ。私にはできませんけどね。

 農業は頭も体も使うから、機械化はある程度できるけど、全部機械という訳には行きませんからね。誰でもできるというものではないのが、またなくならない理由の一つか?

便利な時代

今はPCでできる事が多くなりましたね~。

確定申告は郵送なら知っていたけど、PCでできるとは初めて知りました。
特許の出願も、PCからオンラインでできるようです。

ネットバンキングはよく利用してますが、本当に便利になってきたもんです。

でも、その分、ハッキングやら個人情報の流出には気を付けないとね。(汗)

Re: 便利な時代

おばば様

> 今はPCでできる事が多くなりましたね~。
>
> 確定申告は郵送なら知っていたけど、PCでできるとは初めて知りました。

 できるんですよ。

> 特許の出願も、PCからオンラインでできるようです。

 へ~、そうなんだ。そういうことはおじじさんが詳しいかな?
>
> ネットバンキングはよく利用してますが、本当に便利になってきたもんです。
>
 あ、ネットバンキングはいまいちわからない。だからやってない。

> でも、その分、ハッキングやら個人情報の流出には気を付けないとね。(汗)

 それが問題。パスワードはそれぞれ違うのにしろなんて言われても無理だし、定期的に変えろと言っても忘れてしまうし、難しいですよね。

No title

私もやったことあるけど、多分その時はパソコンではできなかったんじゃないかな〜
知らなかっただけかも。
その合間の時間にたまたま行き合ったのか、ササッと終わった記憶が♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

Re: No title

めろん様

> 私もやったことあるけど、多分その時はパソコンではできなかったんじゃないかな〜
> 知らなかっただけかも。

 あったとしても使いにくかったかも。国税庁も最近頑張っているらしい。

> その合間の時間にたまたま行き合ったのか、ササッと終わった記憶が♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 そうなんだろうな。私が行ったのは一番混んでいるときだったかも。申告指導会一日目だったもの。

文字の設定

読みやすい文字の大きさと、1行の文字数があるみたいです。
私は1行にぎっしり書いちゃうけど読みにくいな、って最近思います
読んでもらってなんぼの世界ですからね。

ハク爺、あした大学病院で検査だって、そこまでやるか?って
気がします。

No title

確定申告したのはずいぶん前なので、やり方を忘れてしまいました。

PCの場合、領収書はどうするの?

Re: 文字の設定

 delica様

> 読みやすい文字の大きさと、1行の文字数があるみたいです。
> 私は1行にぎっしり書いちゃうけど読みにくいな、って最近思います
> 読んでもらってなんぼの世界ですからね。
>
 delica様のブログは読みやすいですよ。細かい字でぎっしり…は、老眼の身には厳しい。

> ハク爺、あした大学病院で検査だって、そこまでやるか?って
> 気がします。

 delica様でもそう思いますか?ある程度自然に任せた方がいいかと。私が病院嫌いだからかも知れませんが。

Re: No title

 キララ様

> 確定申告したのはずいぶん前なので、やり方を忘れてしまいました。
>
 すぐ忘れますよね。毎年のようにしていれば憶えているだろうけど。

> PCの場合、領収書はどうするの?

 そのまま送信する場合は、いらないんですよ。ただ、あとで問い合わせがあるかも知れないから、取っておかなきゃいけないけど。会社の年末調整も領収書類は税務署に提出しないで、会社保管だけど、それと同じかな。

No title

アタシも毎年申告書作成コーナーで作成し、プリントアウトして税務署にもっていくよ。
アタシの場合、収入があれこれあるわけじゃないので、簡単にできるけれど、収入が複雑多岐にわたる人は、相談コーナーで相談しなくちゃならないのかなあ。わかんない。すごい混んでるけど。3~4時間待ち。みんなずっと立って待っている。体力あるなあ。お金あると体力もあるのかなあ。っつ~か、体力ない人は税理士さんに頼むのかな??

Re: No title

きたあかり様

> アタシも毎年申告書作成コーナーで作成し、プリントアウトして税務署にもっていくよ。

 それがいい。

> アタシの場合、収入があれこれあるわけじゃないので、簡単にできるけれど、収入が複雑多岐にわたる人は、相談コーナーで相談しなくちゃならないのかなあ。わかんない。すごい混んでるけど。3~4時間待ち。みんなずっと立って待っている。体力あるなあ。お金あると体力もあるのかなあ。っつ~か、体力ない人は税理士さんに頼むのかな??

 個人の申告はそんなに難しくないんじゃないかと思うけど…この時期になると、確定申告について問い合わせが来たことがあったけど、たいていの場合おじさんは、
「無料相談に行けばタダですよ」
 と言って、受けなかった。年収400万や500万の人からお金は取れないと。

ファブリーズ

そうですか、悪霊退散にも効きますか。その次は加齢臭リーズがほしいです。昼間にスーパー行くと高齢者カップルがいいにおいを漂わせています。くさいのくさくないの、ってひどいもんでしたよ。加齢臭については自分も心当たりがあるんですが、本人は鼻がバカになってるから気がつかないんですよね。気がつく私は出していないんだと思います(笑)

こんばんは~♪

私もここ数年はPCで処理
楽ちんでいいです!!
あの混み方を見たら気が重くなります。

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: ファブリーズ

delica様

> そうですか、悪霊退散にも効きますか。その次は加齢臭リーズがほしいです。昼間にスーパー行くと高齢者カップルがいいにおいを漂わせています。くさいのくさくないの、ってひどいもんでしたよ。加齢臭については自分も心当たりがあるんですが、本人は鼻がバカになってるから気がつかないんですよね。気がつく私は出していないんだと思います(笑)

 いますね、加齢臭のすごいおやじ…その人の姿を見つけるより先に、臭いでその人がいるのがわかります。
 delicaさんは大丈夫だと思います。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 私もここ数年はPCで処理
> 楽ちんでいいです!!

 そうですよね、やってみれば簡単なんだから、チャレンジすればいいのに。

> あの混み方を見たら気が重くなります。

 3時間以上並ぶのを覚悟するか、パソコンで挑戦するか、どちらかです。どちらが気が重いでしょうね。私は並ぶ方が嫌だ。
>
> 今日もお元気で~♪ ☆~

こんにちは

申告も
事前に色々と利便的な情報を収集しておくと
本当に楽ですね
俺は行かずに
送信派ですが
何か不備があれば
メールや電話が来るんだろうし
今迄何もなく
収受印の押された書類が
後日届いてます
今年からはマイナンバーもあるから
何かないと良いのですが

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 申告も
> 事前に色々と利便的な情報を収集しておくと
> 本当に楽ですね
> 俺は行かずに
> 送信派ですが
> 何か不備があれば
> メールや電話が来るんだろうし
> 今迄何もなく
> 収受印の押された書類が
> 後日届いてます

 そのまま送信でも収受印付きの控えが届くのですか?メールかな?添付書類の必要ないらしいし、便利ですね。

> 今年からはマイナンバーもあるから
> 何かないと良いのですが

 個人情報が漏れたりするのは嫌ですね。申告書類なんて特に。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR