髪を切るのはずっと千円カットにしていたが、フィットネスクラブのオバ仲間に言われた。
「きれいに見せなきゃ、あなたがもったいない」
どうでもいいが、そうか、金より私がもったいないのか。そう思い直して普通の美容院に行くことにした。以前なら美容院でカットすると6千円くらいかかったが、この不景気でどんどんカット代は安くなり、今は3千円しない所に行っている。
若い頃は銀座で一万円とかの美容院行ってたよな~。今では信じられない。
はじめのうちは指名なしだったが、ある時から指名をするようになり、その人が出世して店長になったのを機に若い男性スタイリストに替えた。その人は結構くうみんのセンスに合っていて、気に入った髪型にしてくれる。
しかし、彼は正直者なのだ。
「いいですか?髪をブローするときはこうして。すると髪にボリュームが出ます」
そう、おばさんも年経ると髪が薄くなる。
くうみんの場合、抗がん剤で丸禿げになった影響も無視できない。そのまま何事もなければ、今よりましだったであろうとは、いつも思う。
後頭部を合わせ鏡で見せながら、くだんのスタイリストの彼は、
「こうするとボリュームが出ます」
と、解説する。
これは遠回しに、
「お客様~、あなたの髪は薄いのです」
と言っていることになるだろう。
しかし、彼は正直でよろしい。何よりも気に入った髪型にしてくれる。
先日はネット検索してオバさんに似合う大人かわいいカットの写真を持って行って、
「こんな感じにしてください」
と頼んだ。
彼は、
「わかりました」
と、自信たっぷりに請け負ってくれた。
出来上がった髪型は、写真よりもかなり子供っぽいように見えたが、なるほどやはり後頭部に問題があるらしい。
「いいですね、こんな感じになりました。こうすれば…」
髪にボリュームが出ます、とお約束の言葉が。
「はい、ありがとうございます」
そう言って席を立つくうみん。
後頭部が気になるのはおじさんばかりではないのだ。
美肌作りや化粧よりも、美人になるには髪型が大事であると説く本。説得力あり
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 髪型
ジャンル : ファッション・ブランド
私も後頭部にだんだんがありますよ。自分でバリカンかけると残っちゃいます。
くうみん様こんばんわ。
てっきりオッサンだけ後頭部が気になると思ってました
くうみん様も気になるのですね
私は40過ぎてから白髪が増えましたよ
あと、鼻毛がはやく伸びるようになりましたね
鼻毛のカットが大変であります(笑)
delica様
> 私も後頭部にだんだんがありますよ。自分でバリカンかけると残っちゃいます。
自分でバリカンかけるんですか?それは安上がり。
がちょー様
> くうみん様こんばんわ。
> てっきりオッサンだけ後頭部が気になると思ってました
>
そうではないのですよ。
> くうみん様も気になるのですね
> 私は40過ぎてから白髪が増えましたよ
白髪もありますね。
> あと、鼻毛がはやく伸びるようになりましたね
> 鼻毛のカットが大変であります(笑)
鼻毛はどうかな?わかりませんけど、髪の毛は大事にしましょう。
髪型は顔のフレームだから大切だと思う。
年とともに髪は薄くなっていくからね。
私も今はへやーカラーしてカットで4000円のところに行っているよ。
安いわりには技術があるよ!!
お値段ピンからキリまで行ったけど
今のところがちょうどあっているみたい。
今日もお元気で~♪ ☆~
mmerose様
> 髪型は顔のフレームだから大切だと思う。
そうらしいです。フレームが良ければきれいに見えると。
> 年とともに髪は薄くなっていくからね。
そうですよね。
> 私も今はへやーカラーしてカットで4000円のところに行っているよ。
> 安いわりには技術があるよ!!
> お値段ピンからキリまで行ったけど
> 今のところがちょうどあっているみたい。
>
カラリングもして4千円は安いですね。高ければいいという訳でもないし。
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
だいぶ前だけど、美容院で「後頭部が薄くなっているから気を付けた
ほうがいい」と言われました。
一時期髪を長めにしてサイドアップにしていたから、その影響かもしれない。
なので今はなるべく地肌に負担がかからないようにしています。
髪を結ったりとか、毛根に負担がかかる髪型はよくないようですね
私は白髪がひどいです。後頭部は・・・気が付いていないことにしよう・・・・・・・・・・・・・・・ウソ。毎朝チェックして、ボリュームを出すように頑張ってます・・・・・。
くうみんさん、一緒に頑張ろう。
キララ様
> だいぶ前だけど、美容院で「後頭部が薄くなっているから気を付けた
> ほうがいい」と言われました。
はっきり言ってくれるのはありがたいと思わなきゃね。後頭部だからわかりにくい。
> 一時期髪を長めにしてサイドアップにしていたから、その影響かもしれない。
> なので今はなるべく地肌に負担がかからないようにしています。
> 髪を結ったりとか、毛根に負担がかかる髪型はよくないようですね
う~ん、なるほど。この年になるとロングは止めた方がいいですね。どうしても髪に負担がかかりやすい。
きたあかり様
> 私は白髪がひどいです。後頭部は・・・気が付いていないことにしよう・・・・・・・・・・・・・・・ウソ。毎朝チェックして、ボリュームを出すように頑張ってます・・・・・。
白髪は、ヘナで染めています。普通の白髪染めは良くないような気がして。やはりボリューム不足はこの年代の共通の悩み。
> くうみんさん、一緒に頑張ろう。
うん、頑張ろう。
くうみんさん、
「自分が勿体無いから美容院に」という、そのオバの言葉は正解だと思いますよ。(^^)
私も以前は、全く髪にもヘアスタイルにも無頓着でしたが、ここ数年はお気に入りの美容院を見つけて、白髪染めやカットやヘアスタイルの相談もして貰ってます。
気が合う美容師さんだと気も楽だし、世間話や自分の思っている事などを色々話せて、一種の気分転換にもなりますよ。
私の場合は、美容師さんが私より1歳上の同年代だから、白髪染めも含めての2時間くらい、喋くりまくってます。(苦笑)
私は後頭部より、分け目が薄くなってきたのが目立ちます。
「この部分をこうやって~・・・」とアドバイスを貰っても、自分だと上手くいかないのよね~。
それにしても、美容院の鏡に映る自分の顔、どうしてこうブスに見えるのかしら?
鏡のせい???
それとも・・・・???(汗)
おばば様
> くうみんさん、
>
> 「自分が勿体無いから美容院に」という、そのオバの言葉は正解だと思いますよ。(^^)
>
そうか~。
> 私も以前は、全く髪にもヘアスタイルにも無頓着でしたが、ここ数年はお気に入りの美容院を見つけて、白髪染めやカットやヘアスタイルの相談もして貰ってます。
>
若いうちは何をしてもきれいだけど、年行ったらある程度お金と時間を掛けなくちゃいけないかな。
> 気が合う美容師さんだと気も楽だし、世間話や自分の思っている事などを色々話せて、一種の気分転換にもなりますよ。
>
> 私の場合は、美容師さんが私より1歳上の同年代だから、白髪染めも含めての2時間くらい、喋くりまくってます。(苦笑)
>
今行っている所は一番年上でも私より年下だと思う。みんな若いわ。私は普段読まない雑誌を読んでいる。
> 私は後頭部より、分け目が薄くなってきたのが目立ちます。
> 「この部分をこうやって~・・・」とアドバイスを貰っても、自分だと上手くいかないのよね~。
>
分け目ですか?ずっと同じ分け目だったのかしら。禿げてわかったけど、頭って縫い目があるんだよ。その縫い目は髪の毛が薄い。九官鳥やある種のおサルには、真ん中に分け目があるけど、そんな感じで。それかも知れない。
> それにしても、美容院の鏡に映る自分の顔、どうしてこうブスに見えるのかしら?
> 鏡のせい???
> それとも・・・・???(汗)
美容院の鏡は美人に見える鏡だといいますが、あの髪の毛をタオルで巻いた顔はどう見ても美しくない。あの格好のせいでしょう。
気に入った髪型にしてくれるなんて奇跡だね。
くうみんさんの土台が良いからじゃない。
産まれて59年間、1度も髪の毛染めたこと無いなぁ〜
猫も杓子も茶髪だった時代でも、ひとり黒髪で浮いていました。
何の信念もなく、ただひたすら面倒だったから。
若い頃から女子力ゼロです…トホホ
ただ有り難いことに、今でも真っ黒で助かっています(何気に自慢?)
私の友人も、抗ガン剤治療してから
なかなか、以前のような髪が生えなくてショートのまま
だけど赤ちゃんのようにフワフワで、可愛いいです。
つかさん様
> 気に入った髪型にしてくれるなんて奇跡だね。
そうかな~。
> くうみんさんの土台が良いからじゃない。
>
それはあるかも。オホホ。
> 産まれて59年間、1度も髪の毛染めたこと無いなぁ〜
> 猫も杓子も茶髪だった時代でも、ひとり黒髪で浮いていました。
> 何の信念もなく、ただひたすら面倒だったから。
私もまっ黒髪でしたが、最近はヘナで染めるようになりました。面倒だけど、髪ツヤツヤ。
> 若い頃から女子力ゼロです…トホホ
> ただ有り難いことに、今でも真っ黒で助かっています(何気に自慢?)
>
それは良かった。
> 私の友人も、抗ガン剤治療してから
> なかなか、以前のような髪が生えなくてショートのまま
> だけど赤ちゃんのようにフワフワで、可愛いいです。
かわいいならいいですね。なんというか、アフロヘアーのように爆発する人もいます。私は抗がん剤終了後7年くらいでやっと直毛に戻りました。それまでは爆発していました。
死ぬまでお金に困らないでいたいものですね。だんだん介護もおねがいしないとならないし、かかるお金も増えてきます。どうしよう、最後は生活保護か?
delica様
> 死ぬまでお金に困らないでいたいものですね。だんだん介護もおねがいしないとならないし、かかるお金も増えてきます。どうしよう、最後は生活保護か?
年金は正直にかけていたものの、死後は生活保護。働くことのできない老人ならそれも仕方ないことだと思います。
髪型は返品出来ないので
思った様にカットして欲しいです
俺の場合は
サイドとバックを刈り上げて
自然に右へ流す感じ
なので ほぼ 失敗は無いですが
前髪を短く切られ過ぎたことは過去に
今はくうみんさんと同じく
思った様に仕上げてくれる
70代に近い女性で
お母さん見たく接していただいてます
お~い中村君様
> 髪型は返品出来ないので
> 思った様にカットして欲しいです
おじさんも苦労していたなあ。
> 俺の場合は
> サイドとバックを刈り上げて
> 自然に右へ流す感じ
ふ~ん、おしゃれですね。
> なので ほぼ 失敗は無いですが
> 前髪を短く切られ過ぎたことは過去に
カットの失敗はまだいいとして、パーマの失敗はとんでもない悲劇です。だからという訳ではないが、パーマをかけたのは若い頃両手で数えられるくらい。
> 今はくうみんさんと同じく
> 思った様に仕上げてくれる
> 70代に近い女性で
> お母さん見たく接していただいてます
好みに仕上げてくれるのは、若いとか年配とか、関係ないですね。技とセンスです。
はじめまして。
昨晩から、くうみんさんのブログを読んでいます。
後頭部の印象って大事なんですね。
後ろの髪がどうしても寝てしまうので、ボリュームが出る流れを研究します。
この本も買ってしまいました。
アユーシャ様
> はじめまして。
> 昨晩から、くうみんさんのブログを読んでいます。
>
それはありがとうございます。
> 後頭部の印象って大事なんですね。
> 後ろの髪がどうしても寝てしまうので、ボリュームが出る流れを研究します。
人によって毛の流れにくせがありますものね、「ボリュームだでるように」と、美容師さんに頼むとか…
> この本も買ってしまいました。
うん、結構面白いです。似合うヘアスタイルがわかるといいですね。