fc2ブログ

節約、節約

 つましい年金暮らしのくうみんなので、入ってくるお金は限られている。安心して暮らすためには出て行く方をしめるしかない。そう、節約だ。
 節約してもなんぼのもんだと思っていたが、電気代に関してはずいぶん大幅にカットできた。

 おじさんがいた時は、夏でも冬でもエアコンをガンガン利かせていた。石油ストーブはおじさんの気に入っている白い壁が汚れるからと使わない。一人と二人では電気代なんかそんなに変わることはあるまいと思うのは大きな間違いで、ずいぶんと違うことを発見した。
 
 それはなぜかと尋ねたら、おじさんが事務所として使っていた部屋の電気代が要らなくなったのが大きい。今ではその部屋は、年に一度か二度、誰かが泊まりに来たときだけ使っている。
 おじさんは暑がりの寒がりだった。夏は26度くらいの設定にしていたし、冬は22度くらいにしていた。

 くうみんも一人になってそこまで行かなくても、冬の温度は20度くらいにしていたが、フィットネスクラブのおばちゃん仲間と話していたら、その中の一人は17、8度に設定しているという。
「寒くないの?!」
「寒いから厚着するのよ」
「ご主人は文句言わない?!」
「うちの主人は寒いのは平気」
 その人のご主人はオーストラリア出身の白人で、白人と言うのは寒さにメチャクチャ強いらしい。

 ふ~ん。おじさんもいないことだし、私もそれくらいの温度設定にしてみようか。

 ということで1年前あたりから、家の気温は17、8度と決めている。家の中では今までなら信じられないものすごい厚着だ。上はセーターの上にフリース、下はズボンの上にユニクロのオーバーパンツ。フリースもオーバーパンツもおじさんの着ていたものなのでぶかぶかだ。オーバーパンツはウエストを縫い縮めた。

 不思議なもので慣れると18度になると暑く感じる。
 外に出るときはオーバーパンツを脱がなければいけないので、外に出る格好の方が薄着だ。家の中ではあまり動かないから、寒さもより感じるかも。

 これでどれくらい違うかと言うと、おじさんがいた頃の電気代と比べると、半分くらいになった。1月の電気代は、1万円を軽く超えていたけれど、今年は4千円ちょっとだ。これでも他の月よりかなり多い。12月は3500円くらい、11月は2800円くらいと、大体3千円前後だ。
 この差は大きい。

 水道も、花瓶の水は取っておいて鉢植えに撒いたり、トイレの水に使ったりしている(流した後のタンクに入れる)。こんなのは微々たるものだろうが、気は心。ガスも無駄のないように心がけている。

 今までの日常の買い物は、安いと思ったら買ってしまっていた。この傾向は女性に多い。
 しかし先日、年配の夫婦が買い物をしている場面に出会った。奥さんは安いからと、ある商品を買い物かごに入れた。それをご主人が見咎めた。
「それ、家にまだあるだろう」
 奥さんは言い返す。
「だって安いんだもの」
「いくら安くてもあるものは買うな!!」

 若い夫婦も同じようなことをしていた。奥さんが特売のエノキを見て言った。
「あ、エノキが安い、買おうかな」
 それをすかさず、ご主人、
「買わないのが一番安いの!!」

 なるほどね~、使いもしないものを安いからと言って買うのは無駄なこと。おじさん亡き後、男性のこういった意見を聞くのは勉強になる。

 という訳で最近くうみんは「底値ハンター」は止めて、なるべく買い物に行かないようにした。あるもので済ます。なくなったら買いに行く。買うか買わないか、迷ったら買わない。
 とは言っても、日常の買い物って結構楽しいからね。あまりキツキツにするのもなんだし、そこは適当に。

 部屋の温度はおじさんがいれば、こんなに低くしないだろう。 くうみん一人だから、どうでもいいと思ってやっている。おじさんにはこんな寒い思いはさせられない。

 今となっては、テーブルの上でほほ笑んでいるおじさんは寒さなんか感じないだろうけど。 
 
 こんな厚着しています。
IMG_1183.jpg
 似合うかしら、オホホ





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 節約
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

17度はすごいですね

冬場の暖房を17度にしたらそんなに安上がりですか。今設定24度ですが今月の電気代は13000円になる予定です。知人には電気代2000円という人もいるけど、電気代っていちばんおいしいところでかかっちゃうものですね。
スーパーに行くと、安いから買っておこうというケチな衝動買いがあるものです。お惣菜を買うために三日に一度行っていたのを今月は週に一度くらいに減らしたら21日(月の3分の1)現在で食費8400円ですよ。ずいぶんちがいます。

Re: No title

 え鍵コメ様

 こんばんは。紹介されたブログ、見せていただきました。なるほど土地によって快適なことって様々ですね。そう言えば、22度くらいが快適だけど、夏の22度は寒く感じます。それと同じように、快適な気温って、絶対的な気温ではなくて相対的な気温かも。
 
 不…ナントカさんは、はて?知りません。うちにたまに来る荒らしは、足跡もHNも、わからないように周到に来ます。結構面白がっています。

 コメントありがとうございます。また来てくださいね。

Re: 17度はすごいですね

 delica様

> 冬場の暖房を17度にしたらそんなに安上がりですか。今設定24度ですが今月の電気代は13000円になる予定です。知人には電気代2000円という人もいるけど、電気代っていちばんおいしいところでかかっちゃうものですね。

 さあ、delica様、17度で4千200円にするか、24度で1万3千円にするか、どっち?

> スーパーに行くと、安いから買っておこうというケチな衝動買いがあるものです。お惣菜を買うために三日に一度行っていたのを今月は週に一度くらいに減らしたら21日(月の3分の1)現在で食費8400円ですよ。ずいぶんちがいます。

 やっぱりそうですよね、買わないのが一番安上がり。食費8400円はすごい!たぶん栄養的には三日に一度行っていた時と変わらないと思います。

No title

「なるべく買い物に行かないで、あるもので済ます」
それが節約に一番いいのはわかっているけど、買い物に行かれなく
なった時に困る。
大震災後の買い物騒動の時は、たまたま早めに買っておいた米が
あったので助かりました。
あと、自分がダウンしたときも、ある程度買い置きがないと困るし、
加減が難しいかも・・・

着ぶくれだね

重ね着すると動きづらいです…

電気代安いね。店も有るから仕方ないけど
ウチもひとりになって、光熱費は減ったとはいえ
今月なんて¥15000くらいしてたなぁ〜

電気、ガスは驚くほど減っていないのに
水道代だけ3分の1になった!不思議!

Re: No title

キララ様

> 「なるべく買い物に行かないで、あるもので済ます」
> それが節約に一番いいのはわかっているけど、買い物に行かれなく
> なった時に困る。
> 大震災後の買い物騒動の時は、たまたま早めに買っておいた米が
> あったので助かりました。
> あと、自分がダウンしたときも、ある程度買い置きがないと困るし、
> 加減が難しいかも・・・

 うちは何らかの食料は常にあるからな。缶詰とか。

 震災のときは、電気もガスも水道も止まったので近くのスーパーでお弁当を買いました。うちは便利なところだからこんなこともできますが、お店が近くにない場合はある程度のストックは必要ですね。
 あの時一番困ったのは水かな。コンビニに行くとボトルドウォーターはすべて売り切れだった。どうやって乗り切ったのか覚えていない。
 今は非常用の食料や水、トイレは常備しています。

Re: 着ぶくれだね

 つかさん様

> 重ね着すると動きづらいです…
>
 そうかなあ。

> 電気代安いね。店も有るから仕方ないけど
> ウチもひとりになって、光熱費は減ったとはいえ
> 今月なんて¥15000くらいしてたなぁ〜
>
 お店があればそれくらいは仕方ないですよね。真っ暗じゃ閉店かと思われるし。

> 電気、ガスは驚くほど減っていないのに
> 水道代だけ3分の1になった!不思議!

 うちはガスと水道代は、2割減くらい。水道代がそんなに減った!バイクの洗車?ご主人はお風呂入るとき、シャワーを出しっぱなしで入っていたとか?なんだろうね。

17度じゃ凍えちゃう!

くうみんさん、

我が家も旦那が暑がりの寒がりで、冬は暖房24度、夏は冷房23度です。(^^;)
今の時期は、それにリビングだけのガス床暖房も付けてます。(汗)

厚着をすると肩や筋肉が凝ったりするので、そうなっちゃいました。

お風呂は続けて入るようにして、追い炊きをできるだけ短くしているけど、今の時期は2人目は追い炊きが必要になって・・・。
結果、旦那の好きな朝風呂に毎日入っております。(苦笑)

買い物は、ズバリ、買い物に行く回数を減らすのが効果ありますよ。
私は週1の生協の配達をメインとして、後は豆腐や卵、葉物野菜など週に1回か2回、買い足すだけです。
計画的に買い物ができますよ。

Re: 17度じゃ凍えちゃう!

おばば様

> くうみんさん、
>
> 我が家も旦那が暑がりの寒がりで、冬は暖房24度、夏は冷房23度です。(^^;)
> 今の時期は、それにリビングだけのガス床暖房も付けてます。(汗)
>
 夏は23度なんてそれこそ凍えるんじゃない?!冬はまあ、ずいぶん温度を上げたねえ。

> 厚着をすると肩や筋肉が凝ったりするので、そうなっちゃいました。
>
 ふ~ん。確かに昔、はんてんとか着せられたときは動きにくくて仕方なかったけど、今のは軽くて動きやすいと思う。

> お風呂は続けて入るようにして、追い炊きをできるだけ短くしているけど、今の時期は2人目は追い炊きが必要になって・・・。
> 結果、旦那の好きな朝風呂に毎日入っております。(苦笑)
>
 今は追い炊きしなくちゃぬるくなるでしょう。私はフィットネスクラブの湯で温まって来るので、家の風呂はほとんど入らない。

> 買い物は、ズバリ、買い物に行く回数を減らすのが効果ありますよ。
> 私は週1の生協の配達をメインとして、後は豆腐や卵、葉物野菜など週に1回か2回、買い足すだけです。
> 計画的に買い物ができますよ。

 買い物に行かないようにすれば節約になるのはわかるんだけど、配達って私苦手。ナントカ言う食材配達を頼んだことがあるけど、足りないものがあると買いに行ってしまうので、宅配の意味がなくなってしまって。

私もちょっとだけ節約してますよ。



くうみん様こんにちわ~

私も老後を考えて、ちょこっと節約を始めております
高いのもたまにかいますが、なるべく安いの買って、自己満足しておりますよ。

お写真拝見しましたよv-290
くうみん様、よくお似合いです☆

ヘアースタイル変えました?

こんばんは。
前お会いしたときより、長くなってストレートスタイルに見えますね?

私も又、自宅に帰り光熱費やら食費やら節約しようと計画しています。
3月からあちらに行ってたので

こちらの水道 2000円くらい
   ガス代  2000円くらい
   電気代 2500円くらいと安くなってたけど

今年帰ってきたので今は倍になってます。
食費も含めると20000円くらいは助かってたのかも。

明日から頑張ります。

Re: 私もちょっとだけ節約してますよ。

がちょー様

> くうみん様こんにちわ~
>
> 私も老後を考えて、ちょこっと節約を始めております
> 高いのもたまにかいますが、なるべく安いの買って、自己満足しておりますよ。
>
 本当はこれがいいんだけど、ぜいたくだからこの辺で…皆同じですね。
 
> お写真拝見しましたよv-290
> くうみん様、よくお似合いです☆

 ありがとう。もこもこ着ぶくれですが。

Re: ヘアースタイル変えました?

 花様

> こんばんは。
> 前お会いしたときより、長くなってストレートスタイルに見えますね?
>
 カットしに行くのが面倒で、10月からのばしたままです。

> 私も又、自宅に帰り光熱費やら食費やら節約しようと計画しています。
> 3月からあちらに行ってたので
>
> こちらの水道 2000円くらい
>    ガス代  2000円くらい
>    電気代 2500円くらいと安くなってたけど
>
 電気代2千円は安いですね。

> 今年帰ってきたので今は倍になってます。
> 食費も含めると20000円くらいは助かってたのかも。
>
 そっか。それは良かった。

> 明日から頑張ります。

 独り者どうし、頑張りましょ。

スイマセン、度々コメントします

くうみん様はヘアースタイル変えた感じでしたが、伸ばしていたのですね。

ピロさまの事も教えてくださり、ありがとうございましたv-291
きっと彼女も元気にしていることでしょうね..

Re: スイマセン、度々コメントします

 がちょー様

> くうみん様はヘアースタイル変えた感じでしたが、伸ばしていたのですね。
>
 ていうか、無精です。

> ピロさまの事も教えてくださり、ありがとうございましたv-291
> きっと彼女も元気にしていることでしょうね..

 実はなあ…若い娘のこと、恥をかかせてはいかんと思って黙っていたのだが、前歯が欠けてバカ殿状態だそうです。これでは人前に出られないと。

こんにちは

確かに
無駄を省けば良いだけ
無駄を省くのが大変だけど
5時半起きなので
冬はどんなに下げても20かな
夏場は25でドライと使い分け
冬夏どちらも風量は5段階の3に
料金はどちらも3〜4千円
台所は石油ストーブを利用
食べないから安くても買わないか
安いから買って食べる様にするか
俺は後者ですが

No title

そ~だよなあ、買わないのが一番安いのだ★
でも、ある程度買いだめしておかないと、冬の東北は雪で買い物不可になるときもあるし、難しいのサ★
まあ、ほどほどにします。

でも、電気代の節約は頑張ってるぞ!うちはオール電化、お風呂の水位を超低くしています。寝そべって入りますが、足が出てしまいます。笑

Re: こんにちは

 おーい中村君様

> 確かに
> 無駄を省けば良いだけ
> 無駄を省くのが大変だけど
> 5時半起きなので
> 冬はどんなに下げても20かな

 5時半起きですか?!早起きですね。

> 夏場は25でドライと使い分け
 
 夏は冷房しないで頑張る!!

> 冬夏どちらも風量は5段階の3に
> 料金はどちらも3〜4千円

 ふ~ん、節約しているね。

> 台所は石油ストーブを利用
> 食べないから安くても買わないか
> 安いから買って食べる様にするか
> 俺は後者ですが

 中村君様は痩せ型と言うから食べた方がいいんでしょうね。メタボの人なら前者を選んだ方が。

Re: No title

 きたあかり様

> そ~だよなあ、買わないのが一番安いのだ★
> でも、ある程度買いだめしておかないと、冬の東北は雪で買い物不可になるときもあるし、難しいのサ★
> まあ、ほどほどにします。
>
 北国はそうですよね。昔は冬場は野菜がなかったから、いろいろ工夫して保存したとか。今は買いだめですか。

> でも、電気代の節約は頑張ってるぞ!うちはオール電化、お風呂の水位を超低くしています。寝そべって入りますが、足が出てしまいます。笑
 
 風呂の湯はいっぱいにしてしまったら、体を先に洗って湯を減らしますが、それでも間に合わずザーッとなることが…そんな時はああ、もったいないと思う。
 今はうちの風呂にはほとんど入らない。フィットネスクラブの風呂か、銭湯。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR