fc2ブログ

そんなこと、どうでもいいじゃない

 スーパーの陳列棚の前で、品定めをしていると、たまに声を掛けられることがある。以前は単身赴任と思われるおじさんに声を掛けられて、
「これはどうやって食べるんですか?」
 などと聞かれることもあった。これはやはり、知識もそうだが、どうせ聞くなら若奥さん、という計算もあってのことだろう。年経た今では聞いてくるのは女性ばかりだ。

 先日は酢のコーナーでただずんでいたら、60半ばと思われる女性に声を掛けられた。
「あの~、お稲荷さんを作るにはどれが一番簡単にできるでしょうか」
「そうですねえ」
 くうみんは棚をくるっと見渡した。するとすでに調合されている「すし酢」が目に留まった。
「これならご飯に混ぜるだけですし飯ができますよ。あとは油揚げを煮て、その中にいれれば出来上がりです」
 その女性は少し下を向いてからくうみんの顔を見た。
「私、料理がすごく下手なんです」
 そうは言われてもそうなんですかとも言えず、
「いえ、そんなことはないでしょう?」
 と答えた。
「もっと、何かいいのはありませんかねえ」
「それならお稲荷さんを作るセットがあると思いますよ。油揚げも味付けしてあって、必要なものが全部セットになったのが。店員さんに聞いてみてはどうですか」
 それはいいことを聞いた、とでも言うような顔をして、
「そうですね、聞いてみます」
 と、女性は小走りに去って行った。

 作った方が安上がりなものと、買ってしまった方が安上がりなものがある。煮物や炒め物は作った方が安くておいしい。でも、揚げ物やお赤飯のようなものは、手間暇を考えると買ってしまった方が安い。桃屋や、永谷園で出している「ちらしずしのタネ」も、すこしずつ、多種類の具をそろえるのは大変なので、これも買った方がいい。

 お稲荷さんはどうか?作った方が安上がりと言えば言えるが、料理に自信がなければ買ってもいいと思うものの一つだ。ましてやお稲荷さんセットを使うとすれば、市販のものと大して変わらない値段で、手間もそんなに省ける訳でもない。

 どうしてだろうな、と思っていたけど、手間暇を考えて、じゃなくてあの女性は、
「これ、私が作ったのよ」
 と言いたいのかなあ、と思った。

 子供が小さい頃から、お母さんは料理が下手だと言われ続けていたとしたら。ご主人からも「お前の作るものはまずい。スーパーで買ってこい」と言われ続けていたら。
 
 きっと、いつか見返してやると思いつつも、うまく行かず、手作りしたように見えるキットがあったら、それは素晴らしいことだと、料理下手と言うこの女性は考えるだろう。
 そうか、その意味ではお稲荷さんセットもいいものだ。

 くうみんもお弁当用にお稲荷さんを作ったことはあるが、おじさんはおにぎりの方が好きだった。なのでお稲荷さんはあまり作らなくなった。おじさん亡き後、自分のために作ってみようか。ご飯を油揚げで包むのは面倒だから、ご飯に油揚げの煮たのを混ぜてもいいな。

 でもな、料理の味なんて、どうでもいいじゃないかとも思う。家族みんなでワイワイやって、みんなで食べれば、それでいい、おいしいの!

 味なんて、そんなこと、どうでもいいじゃない!

 今は一人で食べているくうみんはそう思うのだよ。

 ちなみに今日は寒いからビーフシチューです。たぶん残るから明日も。
 






 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

粉末の・・・・

我が家では、少量のご飯で簡単に酢飯を作るのに、粉末の寿司酢(確か、「すしのこ」だったかなあ・・・)を使ってます。

残りが湿気ると面倒なので、輪ゴムで止めた後、チャック付きのビニール袋に入れています。
お稲荷さん用に甘辛く煮てあるお揚げも売ってるね。

きっとその60代半ばの女性は、お孫さんの関連の行事に、「ばあばがお稲荷さんを作るからね~」と約束してしまったとか・・・。
或いは、親戚にご不幸があって、手ぶらじゃなんだから、お稲荷さんでも沢山作って持って行こうとか・・・。

私が勝手に妄想してるだけだけど、人間全て、ドラマがありますね。

ビーフシチュー食べたいな。

くうみん様こんばんわ。
私もたまーにスーパーで聞かれますよ
これどうやって食べたらいいの?って。
私はわからないので、鮮魚の方に聞いたら?って答えますよv-290

一年になんどか、聞かれたりしますよね。
くうみん様のところは本日ビーフシチューでしたか~
イイですね^^ ご近所なら食べに行きますよ♪

お疲れ様!

今日は、お手数掛けました。

ウチはお稲荷さん買って来てたなぁ
料理するの嫌いだったし、上手くなかったしね。
指摘されても腹も立たないから
結局、進歩ありませんでした(笑)

くうみんさんは上手そう?だよね!

Re: 粉末の・・・・

おばば様

> 我が家では、少量のご飯で簡単に酢飯を作るのに、粉末の寿司酢(確か、「すしのこ」だったかなあ・・・)を使ってます。
>
> 残りが湿気ると面倒なので、輪ゴムで止めた後、チャック付きのビニール袋に入れています。
> お稲荷さん用に甘辛く煮てあるお揚げも売ってるね。
>
 今は何でも売っていますね。

> きっとその60代半ばの女性は、お孫さんの関連の行事に、「ばあばがお稲荷さんを作るからね~」と約束してしまったとか・・・。
> 或いは、親戚にご不幸があって、手ぶらじゃなんだから、お稲荷さんでも沢山作って持って行こうとか・・・。
>
 なるほどね、孫からは「おいしい!」って言われたいし、親戚関係ではうるさ型のオバさん連中がいるのかも。セブンのおにぎりやサンドイッチの差し入れだと、「自分で作れないのか」とか言われたりして。

> 私が勝手に妄想してるだけだけど、人間全て、ドラマがありますね。

 一人で勝手に想像する分には罪はない。どんな事情があるのかな~。

Re: ビーフシチュー食べたいな。

 がちょー様

> くうみん様こんばんわ。
> 私もたまーにスーパーで聞かれますよ
> これどうやって食べたらいいの?って。
> 私はわからないので、鮮魚の方に聞いたら?って答えますよv-290
>
 男性が売り場でうろうろしていると「本格的な料理のできる人かな?」と思われるのでしょう。

> 一年になんどか、聞かれたりしますよね。
> くうみん様のところは本日ビーフシチューでしたか~
> イイですね^^ ご近所なら食べに行きますよ♪

 カレーやクリームシチューはルーを使わずに手作りするのですよ、エッヘン!でも、さすがにデミグラスソースを自分で作るのは無理なので、ビーフシチューはルーを使いました。
 しかし、ずいぶん残った。食べきるまでに二日じゃなくて3日かかるかも。

Re: お疲れ様!

 つかさん様

> 今日は、お手数掛けました。
>
 どういたしまして。

> ウチはお稲荷さん買って来てたなぁ
> 料理するの嫌いだったし、上手くなかったしね。
> 指摘されても腹も立たないから
> 結局、進歩ありませんでした(笑)
>
 へー、そうなの?まあ、そんなことはどうでもいいこと。

> くうみんさんは上手そう?だよね!

 私は料理は嫌いじゃない。だけど、料理本なんかで、「ここでひと手間」っていうのが面倒。だから雑な味と言えば言える。おじさんは、「安心して食べられるフツーの味」と言っていた。

No title

「そんなこ~と~ どーでもいいじゃない♪」という歌い出しの歌
ありましたね(^O^)/

市販のいなり寿司は甘すぎるのが多いから、自分好みのものを
作りたかったのかな。すし飯も結構砂糖入れるもんね。
うちでは、寿司酢代わりに、味ぽんをみりんで割ったものを使ったりします。

No title

油揚げを思い切り丁寧に煮込んで、醤油、みりん、酒、砂糖、魚介だし、てれを甘めにして油揚げどんぶりなんていかがですかミックスベジタブルを彩りに添えて。

Re: No title

 キララ様

> 「そんなこ~と~ どーでもいいじゃない♪」という歌い出しの歌
> ありましたね(^O^)/
>
 そう、それも意識した。

> 市販のいなり寿司は甘すぎるのが多いから、自分好みのものを
> 作りたかったのかな。すし飯も結構砂糖入れるもんね。
> うちでは、寿司酢代わりに、味ぽんをみりんで割ったものを使ったりします。

 そうですよね、市販のものって甘すぎるし、味が濃すぎる。「甘くしないとおいしくない」っていうけど、私はもうちょっと薄い方がいいんだけど。
 味ぽんを味醂で割る?ふ~ん、さっぱりしたのができそうね。

Re: No title

 delica様

> 油揚げを思い切り丁寧に煮込んで、醤油、みりん、酒、砂糖、魚介だし、てれを甘めにして油揚げどんぶりなんていかがですかミックスベジタブルを彩りに添えて。

 delicaさんはこういったものは得意だもんね。油揚げで包まなくても家で食べるなら油揚げどんぶりの方が簡単。ミックスベジタブルで彩りなんて見た目もきれいですね。

No title

料理の味付けは、人それぞれ好みがあるから、やっぱり、くうみんさんの言うとおり、みんなでワイワイ、が大切だと思う。何を食べるかも重要だけど、誰と食べるかも重要。

お稲荷さん、自分でつくると自分の好みにできるから、アタシは「作る派」かなあ。。揚げ物も、自分で揚げたものの方が好き。でもこれも、好き好きだから、なんでもいいと思う。

Re: No title

 きたあかり様

> 料理の味付けは、人それぞれ好みがあるから、やっぱり、くうみんさんの言うとおり、みんなでワイワイ、が大切だと思う。何を食べるかも重要だけど、誰と食べるかも重要。
>
 みんなでにぎやかに食べるというのも味のうち。

> お稲荷さん、自分でつくると自分の好みにできるから、アタシは「作る派」かなあ。。揚げ物も、自分で揚げたものの方が好き。でもこれも、好き好きだから、なんでもいいと思う。

 揚げ物は意見が分かれるところだと思う。私も以前は自分で作っていたけど、今の家に引っ越してから、白い壁をおじさんが気に入って、汚れるからと揚げ物禁止令が出た。周りを見渡すと同じ理由で揚げ物をしない人が多かった。
 きたあかり様は料理が上手だもんね。よくおいしい野菜の話とかしていましたよね。

こんにちは

お稲荷さんが食べたいのなら
煮た油揚げを
酢飯に乗せて食べても
胃袋に入りゃ同じ
お孫さんとかお子さんが遊びに来るとか
お稲荷を作ってあげたかったのかな
簡単ってことは時間も掛けないってってことだから
お稲荷さんを買った方が良かったかもね
イオンに行けば
シンプルなお稲荷が10個入りで277円だし
30個買っても1000円しないんだし
我が家は酢飯ではなく
紅ショウガを混ぜ込んだ握りを
甘めの煮揚げで包みます
その味はお袋の形見として娘に伝えてあります
買い置きの紅ショウガが無く
酢飯で作ると激怒する娘です
太巻きにはたらこも入れたりします
母から娘へ巧く引き継げたかなと
仲介の中村君はニンマリ
ビーフシチュー
今日も寒いし常温で保存できますね


Re: こんにちは

 お~い中村君様

> お稲荷さんが食べたいのなら
> 煮た油揚げを
> 酢飯に乗せて食べても
> 胃袋に入りゃ同じ
> お孫さんとかお子さんが遊びに来るとか
> お稲荷を作ってあげたかったのかな

 自分で食べるならあんなに一所けんめにならないでしょう。子供か孫か、はたまた親戚のうるさ型か。

> 簡単ってことは時間も掛けないってってことだから
> お稲荷さんを買った方が良かったかもね
> イオンに行けば
> シンプルなお稲荷が10個入りで277円だし
> 30個買っても1000円しないんだし

 あの女性にとっては自分で作ることに意義があったのでしょう。

> 我が家は酢飯ではなく
> 紅ショウガを混ぜ込んだ握りを
> 甘めの煮揚げで包みます

 へ~。

> その味はお袋の形見として娘に伝えてあります
> 買い置きの紅ショウガが無く
> 酢飯で作ると激怒する娘です

 娘さんたちはその方が好きなのね。

> 太巻きにはたらこも入れたりします
> 母から娘へ巧く引き継げたかなと
> 仲介の中村君はニンマリ

 中村君様は料理もするんですよね。私の知らない料理もブログに書いてあったりします。

> ビーフシチュー
> 今日も寒いし常温で保存できますね

 もうすでに食っちまっただ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR