そんなこと、どうでもいいじゃない
スーパーの陳列棚の前で、品定めをしていると、たまに声を掛けられることがある。以前は単身赴任と思われるおじさんに声を掛けられて、
「これはどうやって食べるんですか?」
などと聞かれることもあった。これはやはり、知識もそうだが、どうせ聞くなら若奥さん、という計算もあってのことだろう。年経た今では聞いてくるのは女性ばかりだ。
先日は酢のコーナーでただずんでいたら、60半ばと思われる女性に声を掛けられた。
「あの~、お稲荷さんを作るにはどれが一番簡単にできるでしょうか」
「そうですねえ」
くうみんは棚をくるっと見渡した。するとすでに調合されている「すし酢」が目に留まった。
「これならご飯に混ぜるだけですし飯ができますよ。あとは油揚げを煮て、その中にいれれば出来上がりです」
その女性は少し下を向いてからくうみんの顔を見た。
「私、料理がすごく下手なんです」
そうは言われてもそうなんですかとも言えず、
「いえ、そんなことはないでしょう?」
と答えた。
「もっと、何かいいのはありませんかねえ」
「それならお稲荷さんを作るセットがあると思いますよ。油揚げも味付けしてあって、必要なものが全部セットになったのが。店員さんに聞いてみてはどうですか」
それはいいことを聞いた、とでも言うような顔をして、
「そうですね、聞いてみます」
と、女性は小走りに去って行った。
作った方が安上がりなものと、買ってしまった方が安上がりなものがある。煮物や炒め物は作った方が安くておいしい。でも、揚げ物やお赤飯のようなものは、手間暇を考えると買ってしまった方が安い。桃屋や、永谷園で出している「ちらしずしのタネ」も、すこしずつ、多種類の具をそろえるのは大変なので、これも買った方がいい。
お稲荷さんはどうか?作った方が安上がりと言えば言えるが、料理に自信がなければ買ってもいいと思うものの一つだ。ましてやお稲荷さんセットを使うとすれば、市販のものと大して変わらない値段で、手間もそんなに省ける訳でもない。
どうしてだろうな、と思っていたけど、手間暇を考えて、じゃなくてあの女性は、
「これ、私が作ったのよ」
と言いたいのかなあ、と思った。
子供が小さい頃から、お母さんは料理が下手だと言われ続けていたとしたら。ご主人からも「お前の作るものはまずい。スーパーで買ってこい」と言われ続けていたら。
きっと、いつか見返してやると思いつつも、うまく行かず、手作りしたように見えるキットがあったら、それは素晴らしいことだと、料理下手と言うこの女性は考えるだろう。
そうか、その意味ではお稲荷さんセットもいいものだ。
くうみんもお弁当用にお稲荷さんを作ったことはあるが、おじさんはおにぎりの方が好きだった。なのでお稲荷さんはあまり作らなくなった。おじさん亡き後、自分のために作ってみようか。ご飯を油揚げで包むのは面倒だから、ご飯に油揚げの煮たのを混ぜてもいいな。
でもな、料理の味なんて、どうでもいいじゃないかとも思う。家族みんなでワイワイやって、みんなで食べれば、それでいい、おいしいの!
味なんて、そんなこと、どうでもいいじゃない!
今は一人で食べているくうみんはそう思うのだよ。
ちなみに今日は寒いからビーフシチューです。たぶん残るから明日も。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
「これはどうやって食べるんですか?」
などと聞かれることもあった。これはやはり、知識もそうだが、どうせ聞くなら若奥さん、という計算もあってのことだろう。年経た今では聞いてくるのは女性ばかりだ。
先日は酢のコーナーでただずんでいたら、60半ばと思われる女性に声を掛けられた。
「あの~、お稲荷さんを作るにはどれが一番簡単にできるでしょうか」
「そうですねえ」
くうみんは棚をくるっと見渡した。するとすでに調合されている「すし酢」が目に留まった。
「これならご飯に混ぜるだけですし飯ができますよ。あとは油揚げを煮て、その中にいれれば出来上がりです」
その女性は少し下を向いてからくうみんの顔を見た。
「私、料理がすごく下手なんです」
そうは言われてもそうなんですかとも言えず、
「いえ、そんなことはないでしょう?」
と答えた。
「もっと、何かいいのはありませんかねえ」
「それならお稲荷さんを作るセットがあると思いますよ。油揚げも味付けしてあって、必要なものが全部セットになったのが。店員さんに聞いてみてはどうですか」
それはいいことを聞いた、とでも言うような顔をして、
「そうですね、聞いてみます」
と、女性は小走りに去って行った。
作った方が安上がりなものと、買ってしまった方が安上がりなものがある。煮物や炒め物は作った方が安くておいしい。でも、揚げ物やお赤飯のようなものは、手間暇を考えると買ってしまった方が安い。桃屋や、永谷園で出している「ちらしずしのタネ」も、すこしずつ、多種類の具をそろえるのは大変なので、これも買った方がいい。
お稲荷さんはどうか?作った方が安上がりと言えば言えるが、料理に自信がなければ買ってもいいと思うものの一つだ。ましてやお稲荷さんセットを使うとすれば、市販のものと大して変わらない値段で、手間もそんなに省ける訳でもない。
どうしてだろうな、と思っていたけど、手間暇を考えて、じゃなくてあの女性は、
「これ、私が作ったのよ」
と言いたいのかなあ、と思った。
子供が小さい頃から、お母さんは料理が下手だと言われ続けていたとしたら。ご主人からも「お前の作るものはまずい。スーパーで買ってこい」と言われ続けていたら。
きっと、いつか見返してやると思いつつも、うまく行かず、手作りしたように見えるキットがあったら、それは素晴らしいことだと、料理下手と言うこの女性は考えるだろう。
そうか、その意味ではお稲荷さんセットもいいものだ。
くうみんもお弁当用にお稲荷さんを作ったことはあるが、おじさんはおにぎりの方が好きだった。なのでお稲荷さんはあまり作らなくなった。おじさん亡き後、自分のために作ってみようか。ご飯を油揚げで包むのは面倒だから、ご飯に油揚げの煮たのを混ぜてもいいな。
でもな、料理の味なんて、どうでもいいじゃないかとも思う。家族みんなでワイワイやって、みんなで食べれば、それでいい、おいしいの!
味なんて、そんなこと、どうでもいいじゃない!
今は一人で食べているくうみんはそう思うのだよ。
ちなみに今日は寒いからビーフシチューです。たぶん残るから明日も。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 節約、節約 (2017/01/21)
- そんなこと、どうでもいいじゃない (2017/01/18)
- ついてるついてるツキまくり!玄関とトイレをきれいにしよう! (2017/01/15)
スポンサーサイト