年末年始は新玉川温泉へ
普段近場か飛行機利用の旅行なのでかなりのんびりした時間に出るのだが、今回は秋田県とかなり遠く、交通の便もあまりよくないので、朝も比較的早かった。
目的地は新玉川温泉。癌に効くという噂の温泉だ。
9時8分の秋田新幹線こまち9号は全席指定で東京駅からほぼ満杯だった。空いている席があったとしても、そこには次の駅に着くとすぐに人が座った。
なぜかドアのそばの空間に立っている人がいるが、あれは自由席券で乗った人たちだろうか。そんなことができるとは知らなかった。知っていても目的地の田沢湖駅まで3時間もずっと立っているのは嫌だ。

へっへ~、いただきます!
指定席に座ったくうみんは発車とともにお弁当を広げ、ビールを飲むのだった。どんな宿だろうな。きっと雪が降って寒いだろうな。そんなことを考えつつ、お弁当を食べ終わると、持ってきた本を読んだ。そのうちに酔いが回って眠り込んだ。
電車やバスに乗っているとなんでこんなによく眠れるんだろう。どこかに行くのに、車で行くっていつ以来していないだろうか。おじさんは免許がないし、くうみんはペーパードライバーだ。

富士山だと思って撮ったけど、位置的にこれは浅間山。本当によく似ている
若い頃は愛する人が運転する隣の助手席に憧れたものだが、もうそんな所に乗せてくれる人はいないし、酔ってしまいそうで怖い。こうして新幹線にでも乗って移動するのが一番楽だ。
時々目覚めて窓の外を見ると、晴れていたのがだんだん曇りがちになってうっすら雪が積もって、雪の量が増えていくのがわかる。北国に行くんだなあ。
田沢湖駅に着くとその次はバスに乗る。1時間10分ほどもかかる。バスの切符を購入。30分ほど待つとバスが来た。12時30分くらいだったか、なんとこのバスが最終だ。
宿に着くと、すぐに部屋に入ることができた。荷物を片付け、宿の人に渡された「年末年始のプログラム」に目を通した。すると、今日はじゃんけん大会があって、上位入賞者には商品が出るという。行かねば。風呂は後だ。

いい部屋じゃないの!ちなみに部屋にお風呂はついていません。
じゃんけん大会にはかなりの人が集まっている。宿の男性の司会で従業員の女性と、全員がじゃんけん。
「はい、最初はグー!!ジャンケンポイ!」
結果から言うと、くうみんは賞品をせしめた。
一回戦で負けたものの、しぶとく敗者復活戦で勝ち上がり、最後の5人に残った。
「特賞は宿泊券です!!」
宿泊券?どうせ平日の一泊ペアチケットでしょ?ここまでの交通費、かなり高いし、そんなの貰ったらかえってお金かかるから、他のでいいや。思惑通りペアチケットは逃したが、見事コーヒーセットをゲットした。

コーヒーセット、いただきだ!!
ふっふ。これは年末だが、縁起がいい。明日はまた何かあるらしい。また参加して何かもらおう。
この後くうみんはお楽しみの温泉に入り、持ち込んだビールを飲み、ついでに持ち込んだ焼酎のお湯割りまで飲んで、真っ赤な顔をしてビュッフェに臨んだのだった。
えらい食べたのは先日写真でお見せした通りだ。
期待の温泉のこと。温泉をよく「地獄」と言うが、この温泉が文字通り地獄のような、大変なものだったのは次に回すことにしよう。
夕食を食べ終えて、部屋に戻ると、テレビをつけた。
あいはぶぁぺ~ん、あいばぶぁあっぽ~、あっぽ~ぺ~ん
紅白のピコ太郎を見ているうちに眠くなった。枕もとのおじさんの写真に向かっておやすみなさいとあいさつをした。
3秒もたたないうちに意識がなくなった。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
目的地は新玉川温泉。癌に効くという噂の温泉だ。
9時8分の秋田新幹線こまち9号は全席指定で東京駅からほぼ満杯だった。空いている席があったとしても、そこには次の駅に着くとすぐに人が座った。
なぜかドアのそばの空間に立っている人がいるが、あれは自由席券で乗った人たちだろうか。そんなことができるとは知らなかった。知っていても目的地の田沢湖駅まで3時間もずっと立っているのは嫌だ。

へっへ~、いただきます!
指定席に座ったくうみんは発車とともにお弁当を広げ、ビールを飲むのだった。どんな宿だろうな。きっと雪が降って寒いだろうな。そんなことを考えつつ、お弁当を食べ終わると、持ってきた本を読んだ。そのうちに酔いが回って眠り込んだ。
電車やバスに乗っているとなんでこんなによく眠れるんだろう。どこかに行くのに、車で行くっていつ以来していないだろうか。おじさんは免許がないし、くうみんはペーパードライバーだ。

富士山だと思って撮ったけど、位置的にこれは浅間山。本当によく似ている
若い頃は愛する人が運転する隣の助手席に憧れたものだが、もうそんな所に乗せてくれる人はいないし、酔ってしまいそうで怖い。こうして新幹線にでも乗って移動するのが一番楽だ。
時々目覚めて窓の外を見ると、晴れていたのがだんだん曇りがちになってうっすら雪が積もって、雪の量が増えていくのがわかる。北国に行くんだなあ。
田沢湖駅に着くとその次はバスに乗る。1時間10分ほどもかかる。バスの切符を購入。30分ほど待つとバスが来た。12時30分くらいだったか、なんとこのバスが最終だ。
宿に着くと、すぐに部屋に入ることができた。荷物を片付け、宿の人に渡された「年末年始のプログラム」に目を通した。すると、今日はじゃんけん大会があって、上位入賞者には商品が出るという。行かねば。風呂は後だ。

いい部屋じゃないの!ちなみに部屋にお風呂はついていません。
じゃんけん大会にはかなりの人が集まっている。宿の男性の司会で従業員の女性と、全員がじゃんけん。
「はい、最初はグー!!ジャンケンポイ!」
結果から言うと、くうみんは賞品をせしめた。
一回戦で負けたものの、しぶとく敗者復活戦で勝ち上がり、最後の5人に残った。
「特賞は宿泊券です!!」
宿泊券?どうせ平日の一泊ペアチケットでしょ?ここまでの交通費、かなり高いし、そんなの貰ったらかえってお金かかるから、他のでいいや。思惑通りペアチケットは逃したが、見事コーヒーセットをゲットした。

コーヒーセット、いただきだ!!
ふっふ。これは年末だが、縁起がいい。明日はまた何かあるらしい。また参加して何かもらおう。
この後くうみんはお楽しみの温泉に入り、持ち込んだビールを飲み、ついでに持ち込んだ焼酎のお湯割りまで飲んで、真っ赤な顔をしてビュッフェに臨んだのだった。
えらい食べたのは先日写真でお見せした通りだ。
期待の温泉のこと。温泉をよく「地獄」と言うが、この温泉が文字通り地獄のような、大変なものだったのは次に回すことにしよう。
夕食を食べ終えて、部屋に戻ると、テレビをつけた。
あいはぶぁぺ~ん、あいばぶぁあっぽ~、あっぽ~ぺ~ん
紅白のピコ太郎を見ているうちに眠くなった。枕もとのおじさんの写真に向かっておやすみなさいとあいさつをした。
3秒もたたないうちに意識がなくなった。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新玉川温泉の湯は強酸性だぞ~ そしてやっぱり一位じゃないといけないかるた大会 (2017/01/08)
- 年末年始は新玉川温泉へ (2017/01/07)
- 帰ってきました (2017/01/05)
スポンサーサイト