fc2ブログ

おじさんのいるところはこの家

 愛する人の墓参りをかかさないという人は多い。でもくうみんは墓参りをあまりしようと思わない。

 おじさんの家は代々神道で、おじさんのおばあちゃんの代からカトリックになった。
 おじさんもくうみんも、家の墓に入ることについて話し合ったことがある。
「カトリックじゃなくても入れるのかね?」
 そこのところを詳しいいとこに聞いてみると、
「本来信者でないと入れないが、今はこういう世の中なので信者でなくても入ることができる。しかし、信者になった方が望ましい」
 とのこと。

 ということで一度は二人とも、なんちゃってカトリックの道を歩もうと思ったが、信者になるためには講習を受ける必要があるとのことでそこまですることはないと、なんちゃってカトリック教徒の道は断念した。

 しかし、よく見るとおじさんの前に信者でなくて入っている人がいた。おじさんの叔父さんに当たる(へえ、ややこしい)人だ。この人は軍需工場で働ていいるときに何かの事故で亡くなったらしい。
 ということで靖国神社に祀られていて、神道式の位牌もある。この人だけはクリスチャンネームなしの俗名で墓に入っている。

 おじさんも俗名で墓に入った。そのうちお義母さんも俗名で入り、ゆくゆくはくうみんも同じく俗名で入るんだろう。

 おじさんの家の墓は明るくてきれいな墓地にある。それぞれの墓には花が咲いて、参道の花壇には、花が植えられている。

 でも、ここにおじさんがいるとは全く思えない。
 昼は明るいこの墓地も、夜は気味の悪い所になるだろう。夏の日差しは墓の中を熱く焼くだろう。冬の寒さは容赦なく墓の中に吹きぬけるだろう。
 おじさんはこんなところにいない。

 おじさんはくうみんが毎日を過ごす、この家にいる。いつも二人で過ごす、テレビのある部屋。今なら暖房を効かせて、温かくしている。
 ここなら居心地がいい…

 だから墓参りなんてしたくない。あんなところにおじさんがいていいはずがない。



 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : まあいろいろ
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

No title

全くです。

再び同感!

No title

おじさんのお骨は分骨されなかったの?
私はまだ納骨もしていない。ダメかしらん?

いずれしたとしても、分骨された小っちゃい方は
手元に置いておくつもり…
居なくなるようで淋しいからね。

お墓参りは遠い場所だから、頻繁に行けないなぁ〜

おじさんと同様、うちの旦那も
リビングでぬくぬくしていますよきっと。

p.s…

そう言えば分骨されてましたね、忘れてたm(__)m
時々、話しながら骨壷の頭をポンポンとします。
白湯を飲んだような暖かい気持ちと
やりきれなさを感じます。

こんばんわ。

くうみん様こんばんわ。

おじさんは家に訪問来ていると思いますよ
ただ、私らには見えないだけで。

私も亡くなったおばあちゃん、来ていると思います
私の場合は墓参りにも行きますがねv-290

うちは南無阿弥陀仏の浄土真宗ですよ♪

こんばんわ

私のお墓の前で泣かないでください~(((◞( ´▿`)、♪

千の風になってでしたっけ?そんな歌詞で始まり、私はそこにいません、て歌ってました、秋川なんとかって人が、結構前に(●'ᴗ'σ)σணღ*

でも細木数子先生(というほど尊敬などこれっぽちもしておりませんが)、先祖の墓を大事にしないと地獄に落ちるなんて言ってました。でもインチキ占い士の言うことは放っておきましょう(((◞( ´▿`)、♪

Re: No title

はるすみ様

> 全くです。
>
> 再び同感!
 
 ありがとう。

Re: No title

 つかさん様

> おじさんのお骨は分骨されなかったの?

 分骨はしていないけど、こっそり少しだけ小さな骨を取ってある。

> 私はまだ納骨もしていない。ダメかしらん?
>
 人それぞれでいいんじゃないかな。私の場合は骨は落ち着くところに落ち着かせて、取っておいた遺骨や遺髪は私のそばに置いといてよ、という感じ。

> いずれしたとしても、分骨された小っちゃい方は
> 手元に置いておくつもり…
> 居なくなるようで淋しいからね。
>
 取っておいた骨は、自分が死んだときに一緒に焼いてくれるように、遺言しています。これからわかるように額に飾っておかないと。

> お墓参りは遠い場所だから、頻繁に行けないなぁ〜
>
 そうですよね。おじさんの墓も2時間近くかかります。

> おじさんと同様、うちの旦那も
> リビングでぬくぬくしていますよきっと。

 絶対ここにいる!

Re: p.s…

 つかさん様

> そう言えば分骨されてましたね、忘れてたm(__)m

 そうですよ。

> 時々、話しながら骨壷の頭をポンポンとします。
> 白湯を飲んだような暖かい気持ちと
> やりきれなさを感じます。

 生きていたらどんなにいいか…このバカ。

年金なしで大金持ち

「や」のつくサービス業の方ですかね。やっぱり緊張感が高いので一般的には短命らしいですよ。

Re: こんばんわ。

 がちょー様

> くうみん様こんばんわ。
>
 こんばんは。

> おじさんは家に訪問来ていると思いますよ
> ただ、私らには見えないだけで。
>
 向こうには見えているらしいです。一方通行で寂しくないのかな。

> 私も亡くなったおばあちゃん、来ていると思います
> 私の場合は墓参りにも行きますがねv-290
>
 それは理想的。

> うちは南無阿弥陀仏の浄土真宗ですよ♪

 ありがたや浄土真宗。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 私のお墓の前で泣かないでください~(((◞( ´▿`)、♪
>
 泣くか!!

> 千の風になってでしたっけ?そんな歌詞で始まり、私はそこにいません、て歌ってました、秋川なんとかって人が、結構前に(●
 
 そう、千の風になって…と言う歌。亡くなった人は墓にはいないらしい。

> でも細木数子先生(というほど尊敬などこれっぽちもしておりませんが)、先祖の墓を大事にしないと地獄に落ちるなんて言ってました。でもインチキ占い士の言うことは放っておきましょう(((◞( ´▿`)、♪

 細木和子もかなり胡散臭い。彼女こそ地獄に落ちそう。

Re: 年金なしで大金持ち

 delica様

> 「や」のつくサービス業の方ですかね。やっぱり緊張感が高いので一般的には短命らしいですよ。

 お金があっても短命ではどうなのかな?そこそこお金があって、そこそこ長生きしたいものです。

No title

くうみんさん、

私も亡くなった家族の魂は、お墓ではなくて愛している人の傍にいると思っています。

娘の時は、小さなお骨の欠片を綺麗な容器にいれて、今も家の祭壇に置いています。

でもお墓参りをすると、何とも言えない清々しい気持ちになります。
そこに愛する人がいる訳じゃないと知りつつも、お墓で手を合わせて、近況報告をするだけで、何故か癒されるような気がしています。

ご主人のお墓が遠くでなかったら、1年に1度でもお参りするのもいいかもしれませんよ。

お墓って、「心の基準点」のような気がしています。

No title

お墓にいるのか居間にいるのか。
おじさんは、くうみんさんの心にいると思う。だからきっと、居心地の良い家にいるよ。

こんにちは~♪

お墓はお骨を入れる場所で
いつもそばにいてくれると思いますね。
くうみんさんの左肩に乗って
おじさんはいつも一緒ですね。

今日もお元気で~♪ ☆~

こんにちは

俺も そう思います
お墓がなければ成仏出来ない訳でナシ
仏壇がなければ供養出来ない事もナイ
心の持ちようと
日々の生活で
亡き人と繋がっていれば
それが一番だと
俺は そう思います
くうみんさんと同じです

Re: No title

 おばば様

> くうみんさん、
>
> 私も亡くなった家族の魂は、お墓ではなくて愛している人の傍にいると思っています。
>
 そうですよね。

> 娘の時は、小さなお骨の欠片を綺麗な容器にいれて、今も家の祭壇に置いています。
>
 私はおじさんの遺骨のかけらと、遺髪をティッシュにくるんでビロードの袋の中に。私の死んだときは棺の中に入れてもらうつもりです。

> でもお墓参りをすると、何とも言えない清々しい気持ちになります。
> そこに愛する人がいる訳じゃないと知りつつも、お墓で手を合わせて、近況報告をするだけで、何故か癒されるような気がしています。
>
> ご主人のお墓が遠くでなかったら、1年に1度でもお参りするのもいいかもしれませんよ。
>
> お墓って、「心の基準点」のような気がしています。

 なるほどね。気候のいい時期を見計らって、行こうかしら?

Re: No title

 きたあかり様

> お墓にいるのか居間にいるのか。
> おじさんは、くうみんさんの心にいると思う。だからきっと、居心地の良い家にいるよ。

 そうか、心の中か。一番居心地がいいかも。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> お墓はお骨を入れる場所で
> いつもそばにいてくれると思いますね。

 そうですよね。

> くうみんさんの左肩に乗って
> おじさんはいつも一緒ですね。
>
 だから左肩が少し重いのかな?

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 俺も そう思います
> お墓がなければ成仏出来ない訳でナシ
> 仏壇がなければ供養出来ない事もナイ
> 心の持ちようと
> 日々の生活で
> 亡き人と繋がっていれば
> それが一番だと
> 俺は そう思います
> くうみんさんと同じです

 いくら立派な墓があろうと、いくら立派な祭壇があろうと、思う心に勝る供養はありません。たぶんおじさんを一番思っているのはこの私。
 しかし墓参りも大事だというご指摘も。年に1、2回くらいは行きましょうかねえ。

No title

確かに墓や仏壇は大事にしたほうがいいけど。
二言目には「地獄に落ちる」と言っている本人が、地獄に落ちるよ。
人を脅しているわけだから。

Re: No title

 キララ様

> 確かに墓や仏壇は大事にしたほうがいいけど。
> 二言目には「地獄に落ちる」と言っている本人が、地獄に落ちるよ。
> 人を脅しているわけだから。

 ああ、○木和子先生ね。あの人もたたけば埃の出る女。

認知症

くうみんさん、コメの返事ありがとう、なんだか慰めえられてるのかな、という気もしますが、詳しいですね。私はとにかく忘れっぽいのです。昨日覚えた薬の名前、今日はもう忘れていたりします。短期の記憶力がすごく悪いんです。それをテストで指摘されました。



Re: 認知症

delica様

> くうみんさん、コメの返事ありがとう、なんだか慰めえられてるのかな、という気もしますが、詳しいですね。私はとにかく忘れっぽいのです。昨日覚えた薬の名前、今日はもう忘れていたりします。短期の記憶力がすごく悪いんです。それをテストで指摘されました。

 男性は認知になりにくいように思えます。薬の名前は覚えにくいでしょう。私だって同じです。
「今飲んでいる薬はありますか?」
「飲んでますけど…わかりませ~ん!」
 お薬手帳を持って行けばいいんだけど、それも忘れてしまう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR