fc2ブログ

バカはどんな職業にも、いつの世にもいるもんだ

 福島の原発汚染地域から避難してきた子供が、○○菌と呼ばれるなど、学校でいじめを受けたという。
 彼は先生に相談すればきっと何とかしてくれるだろうと、担任の先生に相談した。すると信じられないことに、その先生自身が彼を「○○菌」と呼んだという。

 それを聞いた両親は学校側に抗議、校長先生らはきちんと謝ってくれたが、当の担任は、
「いや~、そのぉ~、ばい菌の菌じゃなくてキングのキンですぅ」
 など、訳の分からない言い訳に終始したという。

 世の中に何が起ころうともそんなの関係ない、のほほんと生きている女、くうみんだが似たような苦い記憶を思い出した。
 くうみんも担任によっていじめがエスカレートした経験があった。

 あれは忘れもしない小学校3年の音楽の授業だった。小学校と言うのは担任が何でも教えてくれるものだが、音楽や家庭科など、できない先生もいるのでそんなときは他の先生が教えに来ることがある。その時も担任ではなく、他の先生が来ていた。
「だるまさんが転んだとか、そういう歌を知っていますか?」
 先生の呼びかけにみんな一斉に手を挙げた。幼いくうみんも、負けじと手を挙げた。
「はい!はい!」
「はい、くうみんさん」
「あの、おせんべ焼けたかな、ってのがあります」
「へ?なんですか、それは?」
 くうみんはこういう歌ですと説明したが、先生は全くわかららないようだった。業を煮やしたくうみんは、つい、言ってしまった。
「おせんべだよ~」

 今ならそんなに乱暴な口利きとは思えないが、小学校3年はまだ子供、子供は潔癖。こんな口の利き方は言語道断なのだ。

「先生に向かって!!」
 と、みんな驚いた。音楽の授業が終わって、担任のS先生が教室に入って来た。
「くうみんさん、○○先生に、おせんべだよ、なんていったんですよ~」
 誰かがさっそくS先生に言いつけた。
「そんなことを言うと、長屋のおかみさんてあだ名をつけるぞ」

 それを聞いて誰よりも喜んだクソガキがいた。
「これは面白い!!」
 私ばかりをいじめるS・Hという男だ。

 それからS・Hはくうみんと顔を合わせるたびにはやし立てた。
「長屋のおかみさん!長屋のおかみさん!」

 さすがにS担任もまずいと思ったのか、S・Hに注意すると、
「長屋がダメならバタ屋のおかみだ!!」 
 と、とどまるところを知らなかった。
 
 くうみんはこの時本当に長屋のようなボロボロの家に住んでいた。水道トイレは共同で、ガスも一口コンロが一つだけ。玄関に立てばすべてが見渡せる程度の広さの家。
 奴はこの事も知っていたので、「ぴったりのあだ名」と思ったらしい。

 この場合、このクソガキよりも恨みに思うのこんなあだ名をつけた担任の方だ。恨みに恨み、親にも相談し、学校側に言ってもらいもしたが、結局奴が転校するまでそれは続いた。

 あと、もう一つ。小学校5年のときだった。くうみんは成績は悪いが、絵を描くのがうまかった。だから図画工作は結構成績が良かった。しかし何か病気(はしかと思う)をして長期に学校を休んだことがあって、作品を一つ出すことができなかった。それで図画工作の成績が下がったのだが、父が納得できないと担任のO先生に抗議するという。
「おとうさん、やめてよ、私が提出していないのがあるんだから」
 くうみんは父に言った。
 でも、父はO先生に抗議した。O先生は理由をきちんと父に説明したらしい。そして父は納得したのかどうか知らないが、それで終わりになるはずが…

「この間先生はひどい目に遭いました!」
 O先生がみんなの前で話し始めた。
「ある父兄から、うちの子の図画工作の成績が悪いのはおかしいって言われたんです。でも、その子は、作品を出していなかったんです。だからどんなにうまくても点数は足りません。皆さん、どう思います?」

「それはその子が悪いと思いま~す」
「出してもいないのにいい成績はつけられませ~ん」

 子供くうみんは目の前が真っ暗になった気がした。みんな口々に「その子が悪い」と言っている。くうみんは教室の片隅で体を固くしているしかなかった。 
 家に帰って父に「こんなことがあった!もうやめてよ!」と泣いて訴えた。

 でも、O先生、なぜこんな復讐をしたんだろう?私が親に言いつけたとでも思ったのかな?みんなの前で弾劾するようなことはしないで、職員室にそっと呼び出して、
「お父さんは納得してくれたかしら?」
 とでも聞きだすのがせいぜいしていいことじゃないかしら?

 そんなことがあったせいか、くうみんは中学高校に通うようになっても、どうも先生と言うのは信用できない、尊敬できない存在となってしまった。でも、高校は私立だったせいか、ユニークな先生もいた。悪い中にも例外はあるものだ。

 くうみんに、「長屋のおかみさん」というあだ名をつけたS先生は、20年ほど前だったか、舌癌を克服したと言ってY新聞の家庭欄に載っていた。明るい笑顔のその写真は、やけに得意げに見えた。

 くうみんを先生嫌いにしたあの二人の先生方は今どうしているか、福島から避難してきた子に対するいじめ問題を見てふと思った。

 S先生、O先生、そして今回の先生。先生方、大人じゃないね。

 バカはどんな職業にも、いつの世にも、いるもんだ。






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

くうみん様 こんばんわ。



○○菌、これは新潟の話ですね!
この先公は頭きますよ。
言い訳も凄いですねv-292

私なら さっそく学校に出向きますよ !
いつの世にも、馬鹿はいっぱいおりますよね

本当に頭にきますよ !

No title

全くだ!
異論なし!

No title

今よりも昔の方が先生という存在は絶対でしたね。

人間の性格が形成される、特に小学校の先生には
良い大学を卒業しているよりも、人格重視で選んで欲しいものです。

私の小学校の先生も、今思うと酷いものでした。
付け届けの多い生徒のあからさまなエコ贔屓、
父兄との不倫問題。

子供と侮るなかれ、ちゃんと見ていますよね〜

こんばんわ

今回の件は珍しいと思いますよ(・ε・) 大抵モンスターペアレントとかヘリコプターペアレントとか、親が強くて、先生は疲労困憊していることが多いそうですから。

しかもその先生、ウケると思って、みんなの真似したとかとも言ってますね。こんなことでウケると思うとはお笑いのレベルが低すぎる。おととい来やがれ(*`皿´*)ノってところです。

私も先生に嫌な思いさせられたことたくさんあります。そうすると親に言いつけて、母がいつも抗議に行ってました。その後、別に復讐なんてしなかったな、先生たち←一人ではない(笑)

今回の件もそうですが、大人(親や先生たち)がしっかりしてないのがいけないのです。まず福島から来たことをばい菌というふうに感じるのは親の影響が大きいでしょう(=ω=.)

私はちゃんとした大人でいたいです(≖ω≖。)=3

Re: くうみん様 こんばんわ。

がちょー様

> ○○菌、これは新潟の話ですね!

 新潟でしたか?

> この先公は頭きますよ。
> 言い訳も凄いですねv-292
>
 よく言えたものです、キングなどと。

> 私なら さっそく学校に出向きますよ !

 お父さん、頑張れ!!

> いつの世にも、馬鹿はいっぱいおりますよね
>
 インテリと言われる人の中にもいる。学校の先生は一番身近なインテリのはず。

> 本当に頭にきますよ !

 バカヤロー!!です。

Re: No title

 はるすみ様

> 全くだ!
> 異論なし!

ありがとーーー!!

Re: No title

 つかさん様

> 今よりも昔の方が先生という存在は絶対でしたね。
>
 そうでした。

> 人間の性格が形成される、特に小学校の先生には
> 良い大学を卒業しているよりも、人格重視で選んで欲しいものです。
>
 人格重視して欲しい、でも、公立だと、それが難しいかも知れません。

「私立の学校は授業料が高い。それだけの教育をしているからですよ。そうでなければなんで私立になんか行きますか?」
 と言った、あまりランクの高くない私の通った、私立の高校の先生が言いました。今思うと、本当にそうでした。
 
> 私の小学校の先生も、今思うと酷いものでした。
 そうだったか、つかさん様!!

> 付け届けの多い生徒のあからさまなエコ贔屓、
 
 う~ん、私もやりそう。

> 父兄との不倫問題。

 どヘ~!こ、これはない!!でも、聞いたことはあるな。もし私なら、あるはずはないが。
>
> 子供と侮るなかれ、ちゃんと見ていますよね〜

 ていうか、子供だからこそ、わかることってありますよね。

No title

いるんですよね、生徒を罵倒したり傷つけたりする教師が、今も昔も。
私は小学生の時、担任に汚い字の見本にされました。

そういえば、会社経営している人が言っていました。
いろいろな人がバイトに来るけど、一番使えないのは、
教師をしていた人間だそうです。

Re: こんばんわ

 phiro様

今回の件は珍しいと思いますよ(・ε・) 大抵モンスターペアレントとかヘリコプターペアレントとか、親が強くて、先生は疲労困憊していることが多いそうですから。
>
 そうかな~?昔は先生の方がモンスターだったし。今は時代が違うのかな。

> しかもその先生、ウケると思って、みんなの真似したとかとも言ってますね。こんなことでウケると思うとはお笑いのレベルが低すぎる。おととい来やがれ(*`皿´*)ノってところです。
>
 それで受けると思うのは、生徒に媚びているとしか思えません。笑わせるのは大変なことです。大変な努力が必要なはずです。

> 私も先生に嫌な思いさせられたことたくさんあります。そうすると親に言いつけて、母がいつも抗議に行ってました。その後、別に復讐なんてしなかったな、先生たち←一人ではない(笑)
>
 そうであったか。子供を人質に取られているので強いことは言えないと、よく言われていましたが。

> 今回の件もそうですが、大人(親や先生たち)がしっかりしてないのがいけないのです。まず福島から来たことをばい菌というふうに感じるのは親の影響が大きいでしょう(=ω=.)
>
 そうだよね、親が悪く思っているというのが大きいでしょう。賠償金たんまり貰っているとか。

> 私はちゃんとした大人でいたいです(≖ω≖。)=3

 君は大丈夫だ~。

Re: No title

 キララ様

> いるんですよね、生徒を罵倒したり傷つけたりする教師が、今も昔も。

 そうなんですよ、キララさん。

> 私は小学生の時、担任に汚い字の見本にされました。
>
 ゲッ、何それ?!ひどい話だ。

> そういえば、会社経営している人が言っていました。
> いろいろな人がバイトに来るけど、一番使えないのは、
> 教師をしていた人間だそうです。

 へ~、どうしてでしょうね。プライドが高いのかな?
 学校の先生っていうのは、良きにつけ、悪いにつけ、子供がそのまま大人になったような感じですね。

No title

学校の先生は素晴らしい方もいますが、一般的には社会経験(厳しい世の中でもまれてない。)がほとんどないので問題のある方が多いです。

子供たちから先生、先生といわれると勘違いして偉そうになってしまうんでしょうね。

最近の公立の先生の質はかなり落ちているようですので、教育熱心な親は私立を目指すと思います。


ずっと昔ですが我が家の息子はインターナショナルスクールに通っていましたが、先生の対応は全く偉そうではありませんでした。


やはり高い月謝を払っているだけのことはありました。


Re: No title

 キャサリン様

> 学校の先生は素晴らしい方もいますが、一般的には社会経験(厳しい世の中でもまれてない。)がほとんどないので問題のある方が多いです。
>
 学校しか知らないという、普通ではない環境が普通の人たちですものね。

> 子供たちから先生、先生といわれると勘違いして偉そうになってしまうんでしょうね。
>
 それはあると思います。純真な子供は先生は偉いものとして接します。それで勘違いをするのでしょう。

> 最近の公立の先生の質はかなり落ちているようですので、教育熱心な親は私立を目指すと思います。
>
 私の通った高校はあまりランクが上という訳ではなかったのですが、私立のせいか、先生方ものびのびして面白い方が多かったです。
>

> ずっと昔ですが我が家の息子はインターナショナルスクールに通っていましたが、先生の対応は全く偉そうではありませんでした。
>
>
> やはり高い月謝を払っているだけのことはありました。

 高校のときの先生も同じことを言っていました。
「私立の月謝が高いのはそれだけの教育をしているからです。そうでなければみんな公立に行きます」
 いや~、ここしか受からなかったという人間もいたりするんですが…私。
 
 先生は学業だけでなく、人柄を重視して採用して欲しいものです。
 

No title

福島から避難してきた子へのいじめ、アタシも怒っておりました。その教師、許せないです。
S先生もO先生も、ひどい。くうみんさん、大変な目にあいましたね。
と、アタシも、尊敬できる先生なんて、出会ったことがない気がしますヨ。

子供は傷つきやすい

おとなが冗談で言ったことでも子供は傷つきますからね。とくに教育を商売にしている教師は厳に慎むべきことです。

私もガイア見ました。いまでは流通の障害になっていることもあるんですよね。

Re: No title

 きたあかり様

> 福島から避難してきた子へのいじめ、アタシも怒っておりました。その教師、許せないです。

 本当ですよね。素直に謝ればまだしも、「キングのキン」ってなんじゃこりゃ。

> S先生もO先生も、ひどい。くうみんさん、大変な目にあいましたね。

 学校の先生って変な奴が多いと思いました。この二人が特別という訳でもなさそう。

> と、アタシも、尊敬できる先生なんて、出会ったことがない気がしますヨ。

 ですよね?それが普通って悲しいけれど。

Re: 子供は傷つきやすい

 delica様

> おとなが冗談で言ったことでも子供は傷つきますからね。とくに教育を商売にしている教師は厳に慎むべきことです。
>
 子供は言葉そのまま信じてしまいますからね。子供相手の先生稼業なら、わかるだろうに。

> 私もガイア見ました。いまでは流通の障害になっていることもあるんですよね。

 見ましたか?農協もできた当初は技術指導などの貢献をしたと思いますが、今では足かせになっている部分もありそう。

先生と呼ばれる人たち

昔から「先生と呼ばれる人たちほどバカでスケベだ」と言われています。

高いところから無知な子どもや庶民を教え導くわけですから、自己中で傲慢になりがちなのは当然かも。

学校の先生や病院の先生はまだマシかも。
バッチをつけた偉そうな先生たち…特に選挙の時にだけ頭を下げる先生たちには呆れてしまいます。

ブラック企業顔負けの勤務に疲労し、モンスター保護者への対応に頭を抱えても、頑張れ!良心的な学校の先生たち‼︎

No title

子供のいじめは無垢だけに残酷。
大人になってからのいじめは、陰湿でたちが悪い。

先生と名のつく職業、私は全て嫌いです。
教師、医師、弁護士、政治家・・・。
全く持って信じられません。

Re: 先生と呼ばれる人たち

小倉あん様

> 昔から「先生と呼ばれる人たちほどバカでスケベだ」と言われています。
>
> 高いところから無知な子どもや庶民を教え導くわけですから、自己中で傲慢になりがちなのは当然かも。
>
 そうかも知れません。

> 学校の先生や病院の先生はまだマシかも。
> バッチをつけた偉そうな先生たち…特に選挙の時にだけ頭を下げる先生たちには呆れてしまいます。
>
 見たこともないので何とも言えませんが、実際見たらなるほどと思うような…

> ブラック企業顔負けの勤務に疲労し、モンスター保護者への対応に頭を抱えても、頑張れ!良心的な学校の先生たち‼︎

 学校の先生は重労働ですよね。普通、9時からの仕事なのに、8時半以前に学校にいなければならない。そして部活に付き合って6時以降もいなくてはならない。
 良心的な先生はいると思います。この方たちには大いなるエールを送ります。

Re: No title

 おばば様

> 子供のいじめは無垢だけに残酷。

 うん、「自分の家の見取り図を作ろう」という課題があって、6畳一間の見取り図があまりにもどうしようもなくて家具を配置してごまかそうとしたら、みんなから笑われた。
「小さな家具だね」
 って。

> 大人になってからのいじめは、陰湿でたちが悪い。
>
 会社のいじめ、今でいえばパワハラ。だれかにそうだんすれば頑張りなさいって、どう頑張ればいいのやら。

> 先生と名のつく職業、私は全て嫌いです。
> 教師、医師、弁護士、政治家・・・。
> 全く持って信じられません。

 おじさんと同じ職業の人にも煮え湯を飲まされたなあ…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR