fc2ブログ

これは便利だ!冷凍野菜 関係ないけどクリスマスのデコレーション

 このところの野菜の高さときたら、なんということだ!白菜は4分の一で200円くらいするし、ホウレン草小松菜のような青物は、えっと言うくらい高い。ニンジンはまだまだ高い。

 それでも最近少し落ち着いてきた。夕方店じまいが近いときなど、大盛りを安く売っているのを見かけるようになった。

「こんなの、一人暮らしじゃ食べきれな~い」
 …な~んて、くうみんはか弱き女性ではないのだよ。そう、一度に全部食べつくす…のではなく、冷凍するという技を身に着けたのだ。

 小松菜が、安く売っている場合はためらいなく買って冷凍することにした。
 「お早めにお召し上がりください」と注意書きの書いてあるお勤め品も、すぐに冷凍すれば大丈夫。

 キノコ類は一日くらい日に当てて乾燥させてから冷凍すると水っぽくならない。小松菜のような青物は洗ってからよく水を切り、食べやすい長さに切ってゆでずにそのまま冷凍する。そのままみそ汁の具や炒め物に使える。生のまま使うよりも色が鮮やかに仕上がる。茶色くなりがちなナスも色鮮やか。

 油揚げも刻んで冷凍しておけば、野菜と適当に鍋に放り込めば包丁を使わずに味噌汁ができる。これがすご~く便利。

 でも、冷凍できない物もある。ジャガイモだ。冷凍するとなぜかガリガリになってしまう。うんと小さく切るか、マッシュポテトにすればいいらしい。
 あと、ホウレンソウはどうなんだろう?あくがあるから、湯がいてからじゃないと冷凍は無理かな?

 今日は11月なのに雪。54年ぶりのことらしい。こんな日は買い物に行かないで、家にあるもので鍋でも作ろう。

冷凍野菜
 左上の青菜は「カブ菜」と書いてあった。一束30円と格安だったので訳わからなかったけど購入。くせもなくおいしい。時計回りにマッシュルーム、オクラ、シイタケ

冷凍パプリカ
 パプリカも4個198円で売っていたので購入して冷凍

 もうこんな季節になりました。
クリスマスを待つ4
 きっと君は来ない~

クリスマスを待つ3
 一人きりのクリスマスイブ

クリスマスを待つ2
 さいでんな~

クリスマスを待つ1
 ほ~でんな~




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 節約
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

わはははは。さいでんな~ほ~でんな~って何だっ!笑いすぎてあったかくなってきた!ありがとう。さすがはくうみんさんだよ。文才がうらやましいじゃないか!

そちらも寒そうですね。雪なのね~。ニュースでも見ました。鍋であたたまってくださ~い(^◇^)
ほ~でんな~の写真がなんだかわからないけれど、綺麗だね。

アタシも冷凍はよくしますが、小松菜やパプリカはしたことなかった!今度やってみよう。ほうれん草は茹でてから小分けにして冷凍してるよ。

No title

「主婦」卒業の私は、初めから冷凍の青菜を
レンジでチン!してます。侘しいねぇ〜
でも、もう嫁に行かないから良いんです!

関東は、思わぬ雪☃️でビックリ。
東海地方はそれ程でもないけど寒いね。
しかし!くうみんさん!古い替え歌でんなぁ〜

No title

へー!
小松菜を生のまま冷凍できるとは知らなかった。
なすも生のまま冷凍でいいの?やってみよう。

私が最近仕入れたワザは、大根を使いやすい大きさに切って
生のまま冷凍すると、味のしみこみがよくなるというもの。
今夜試してみまーす!

こんばんわ~♪

くうみん様こんばんわ。

うちの母も野菜を冷凍してましたよ
知り合いからいっぱいいただいて、正月に雑煮に使うといってましたね

ジャガイモは冷凍NGでしたか。
知らなかったです^^

もう街はクリスマスムードでいっぱいですね☆



こんばんわ

普段は野菜のみで生きていると言っても過言ではない私としては現在の状況は思わしくありません(◔ั₀◔ั )

でもうちからチャリで20分くらいのところに激安スーパーがあるのです。ちなみに安かろう悪かろうではありません。ちなみに白菜は四分の一でこの間は68円(税抜き)でした。キャベツは158円、大根は138円、きゅうりは39円です₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

私はスープにえのき茸を使うので、たまに一個48円で売っている時に大量に買い、冷凍保存しています。それ以外はしたことないなあ(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪

私は雪でも仕事に行きました。賄いはカレーです(๑´ㅂ`๑)

くうみんさん、こんばんは。
寒いですね~。こんな夜は、鍋ですよね。が、野菜は高いし、旦那はいない😭

私は、肉や魚、野菜はあまり冷凍してなかった。これから、やってみよう。っと

クリスマスも年末も正月も、独りだよ~。

Re: No title

きたあかり様

> わはははは。さいでんな~ほ~でんな~って何だっ!笑いすぎてあったかくなってきた!ありがとう。さすがはくうみんさんだよ。文才がうらやましいじゃないか!
>
 そうかしら、オホホ。

> そちらも寒そうですね。雪なのね~。ニュースでも見ました。鍋であたたまってくださ~い(^◇^)

 豚鍋であったまっただ。

> ほ~でんな~の写真がなんだかわからないけれど、綺麗だね。
>
 ほ~でんな~の写真は気に電飾を付けているのだよ。

> アタシも冷凍はよくしますが、小松菜やパプリカはしたことなかった!今度やってみよう。ほうれん草は茹でてから小分けにして冷凍してるよ。

 ほうれん草は冷凍する前に茹でなくてはいけませんよね、あくがありますもの。それが少し、めんど。

Re: No title

 つかさん様

「主婦」卒業の私は、初めから冷凍の青菜を
> レンジでチン!してます。侘しいねぇ〜
> でも、もう嫁に行かないから良いんです!
>
 一人でも自炊は節約の大きな力。嫁には行かんかなあ。

> 関東は、思わぬ雪☃️でビックリ。
> 東海地方はそれ程でもないけど寒いね。

 東海地方は関東よりもあったか。

> しかし!くうみんさん!古い替え歌でんなぁ〜

 うっせー!!バッカヤロ!

Re: No title

 キララ様

> へー!
> 小松菜を生のまま冷凍できるとは知らなかった。
> なすも生のまま冷凍でいいの?やってみよう。
>
 生でいいです。その方が水気が出ないです。

> 私が最近仕入れたワザは、大根を使いやすい大きさに切って
> 生のまま冷凍すると、味のしみこみがよくなるというもの。
> 今夜試してみまーす!

 ほう、大根を生で冷凍?それは便利だ。情報交換は大事ですな。

Re: こんばんわ~♪

 がちょー様

> くうみん様こんばんわ。
>
> うちの母も野菜を冷凍してましたよ
> 知り合いからいっぱいいただいて、正月に雑煮に使うといってましたね
>
 お母様も!雑煮は地方によって違いますが、ここら辺では小松菜を使います。で、正月近くには小松菜が値上がります。しかし、この手を使えば値上がりを気にせずに済みますね。

> ジャガイモは冷凍NGでしたか。
> 知らなかったです^^
>
 ダメなのです。

> もう街はクリスマスムードでいっぱいですね☆

 そちらもですか?クリスマスはどうしようかな。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 普段は野菜のみで生きていると言っても過言ではない私としては現在の状況は思わしくありません(◔ั₀◔ั )
>
 そうだよね、野菜の高騰では命も縮む思いでしょう。

> でもうちからチャリで20分くらいのところに激安スーパーがあるのです。ちなみに安かろう悪かろうではありません。ちなみに白菜は四分の一でこの間は68円(税抜き)でした。キャベツは158円、大根は138円、きゅうりは39円です₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
>
 何!それは安い!

> 私はスープにえのき茸を使うので、たまに一個48円で売っている時に大量に買い、冷凍保存しています。それ以外はしたことないなあ(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
>
 エノキも冷凍できますが、48円は安い。今度電車賃かけてでも行って、大量買いしたいです。

> 私は雪でも仕事に行きました。賄いはカレーです(๑´ㅂ`๑)

 お疲れ様です。私はカレーは大好きですが、phiroちゃんは?

Re: タイトルなし

 鯵様

> くうみんさん、こんばんは。
> 寒いですね~。こんな夜は、鍋ですよね。が、野菜は高いし、旦那はいない😭
>
 野菜は冷凍のがあります。白菜は安いのを買っておきました。旦那は…ねえ。

> 私は、肉や魚、野菜はあまり冷凍してなかった。これから、やってみよう。っと
>
 しなされ。でも、忘れてはいけないよ。

> クリスマスも年末も正月も、独りだよ~。

 う~ん、鯵よ、君もか。

こんにちは~♪

まだお野菜高いですね。
上手に冷凍して使っていますね。

クリスマスイルミ綺麗ですね♪

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> まだお野菜高いですね。
> 上手に冷凍して使っていますね。
>
 時々忘れてしまうのが玉に瑕。

> クリスマスイルミ綺麗ですね♪
>
 そうでしょう?自分の家でやったら電気代が大変だから、見るだけね。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

野菜高いですよね…

関東で観測史上初の11月の積雪…天候不順で、またまた野菜が値上がりしそう?
野菜の高値には、まったく嫌になっちゃいます。

スーパーではへなちょこ野菜しか手に入らないので、近所にある農協の直売所を良く利用しています。

冷凍と言えば、焼きそばに使う野菜を切って冷凍しておくと、食べたい時にすぐに作れて便利ですよ!

そうそう…ほうれん草は茹でてから小分けにして冷凍しています。

イルミネーションきれいですね

これはくうみんさんから最寄のあの駅ですか。きれいに飾りましたね。ほうれん草の冷凍ですが、この間かいましたらゆでて小タッパに分けてありました。ご参考までに。
これからは冷凍庫の広い冷蔵庫がありがたい世の中になりますね。

あかゆは生タマゴと梅干があればオッケーデスヨ。今日はしょうゆを蓮華一杯入れたら、おじやになってしまいました。しいたけと白菜を刻んで入れたのです。

Re: 野菜高いですよね…

 小倉あん様

> 関東で観測史上初の11月の積雪…天候不順で、またまた野菜が値上がりしそう?
> 野菜の高値には、まったく嫌になっちゃいます。
>
 お久しぶりです。やはり野菜の高いのにはもう嫌!ですよね。

> スーパーではへなちょこ野菜しか手に入らないので、近所にある農協の直売所を良く利用しています。
>
 最近とやかく問題のある農協ですが、スーパーよりはいいものを売っているんですね。うちの近くにはない。

> 冷凍と言えば、焼きそばに使う野菜を切って冷凍しておくと、食べたい時にすぐに作れて便利ですよ!
>
 焼きそばね。キャベツともやしとピーマンと…

> そうそう…ほうれん草は茹でてから小分けにして冷凍しています。

 ほうれん草はやはりゆでてから、ね。

Re: イルミネーションきれいですね

 delica様

> これはくうみんさんから最寄のあの駅ですか。きれいに飾りましたね。

 いえ、そうではありません。木場駅前です。

>ほうれん草の冷凍ですが、この間かいましたらゆでて小タッパに分けてありました。ご参考までに。

 そうですね、ゆでてからですね。

> これからは冷凍庫の広い冷蔵庫がありがたい世の中になりますね。
>
 そうなんですよ。冷凍庫の方がよく使います。

> あかゆは生タマゴと梅干があればオッケーデスヨ。今日はしょうゆを蓮華一杯入れたら、おじやになってしまいました。しいたけと白菜を刻んで入れたのです。

 梅干しは手作りしたのがあるのです。手作りするとなぜか食べないのですが、おかゆを食べるようになれば梅干しも食べるでしょう。
 まずはおかゆ!

No title

もう、今年もあとわずかですね。
懐かしい替え歌、ほっこりしました。
1年は早いなぁ・・・

野菜の冷凍保存、そんなことできるんですね、役立つ情報ありがとうございます。

Re: No title

 直弟子様

> もう、今年もあとわずかですね。
> 懐かしい替え歌、ほっこりしました。
> 1年は早いなぁ・・・
>
 自分が年を取るとともに早くなるような気がします。

> 野菜の冷凍保存、そんなことできるんですね、役立つ情報ありがとうございます。

 ゆでずにそのまま冷凍と言うのが手間がなくてうれしい。ぜひ試してください。

No title

お久しぶりです
いつの間に関西弁なまりの英語を身に付けたんですか?ある意味、上手です(笑)
野菜が高いといっても、頑張って買ってあげてぇ~。栃木の山奥で野菜を売って細々と暮らしているお百姓さん達の為にも…なーんてね(笑)

報告:11/23なんとか10km完走しました。51分かけてね。

Re: No title

シロー様

> お久しぶりです

 ほんとですね。

> いつの間に関西弁なまりの英語を身に付けたんですか?ある意味、上手です(笑)

 ありがとう。

> 野菜が高いといっても、頑張って買ってあげてぇ~。栃木の山奥で野菜を売って細々と暮らしているお百姓さん達の為にも…なーんてね(笑)
>
 栃木の山奥まで行く交通費の方が高い!

> 報告:11/23なんとか10km完走しました。51分かけてね。

 51分?初めてにしては才能あり。そのうち40分を切れる日も近いと思われる。ガンバ!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR