fc2ブログ

下山 そして祖母谷温泉(ばばだにおんせん)へ

 昨夜6時半に床に就いたくうみんは5時半ごろ目を覚ました。周りを見ると寝ている人は誰もいない。そんなに慌てることもないが、一人だけとなると焦る。急いで着替えて荷物の整理を始めた。

 濡れたタオルや汗じみたシャツは乾燥室で干してあったが、湿気が多いのか濡れたタオルは完ぺきには乾いていなかった。汗ふきに必要なのでギリギリまで干しておくことにする。

 6時から朝食。ご飯をよそってもらうが、くうみんの分のおかずがない。急いで作ってもらったが、何をやっておるんかい。

阿曽原の朝食
 オムレツは手作り

 昨日お世話になった大阪夫妻は、くうみんよりだいぶ先に出発した。
「どうもお世話になりました」
「またどこかでお会いしましょう」
 旅先での再会はあやふやなものだ。

阿曽原温泉小屋にて
 
 くうみんは7時を少し過ぎた頃に阿曽原温泉小屋を出た。もちろんしんがりだ。今日はふもとの温泉に泊まることになっている。あまり早く着いても仕方ないと思ったからだ。

 山小屋を出るとすぐに急な坂を上ることになる。例によって尾てい骨が痛い。痛い尾てい骨をぶら下げたくうみんはとりあえずの目的地、欅平を目指した。

この梯子を下って来た
 こんなん降りて来ました

 欅平に着いたら、ビールを飲もう。一息ついてから祖母谷温泉に行けばいい。そんなことを思いながら、歩いているうち、くうみんは尿意とは別の自然現象をおぼえた。
「うっ!これは!」
 今朝トイレでしっかり出してきたのだけれど、歩いているうちに何となく出たくなるのはよくあること。

 どうしよう?まさか。野○ソ?

 そういえば今読んでいる「山伏ノート」という山伏の書いた本には、野○ソの作法が書いてあった。まず浅く穴を掘ってそこに排泄し、使った紙は焼いてから埋める…

 でも、ここは、できるようなところないし。穴を掘るにもシャベルがないし。

 そう思いつつ歩いていると、横に業務用の道が伸びていたり、工事用のスコップが置いてあったりした。思わず野○ソの誘惑にかられる。
新幹線の何かがあるのかしら?
 誘惑の業務用の道。こんな山の中にも新幹線を支える何かがあるらしい

 いや、いかん!これは幻のベ○意だ。本当にしたい訳ではない。そう自分に言い聞かせると、なるほどそのような感じが治まって行った。このまま出なくなるのも怖い気がしたが、とりあえず今はこれでよかろう。

 くうみんは一人、山道を登ったり下りたりした。そのうちに水平な道がずっと続くようになった。水平歩道に出たのだ。道は細いけど、平らな道はありがたい。尾てい骨に響かないし。
 途中、年配のグループを追い越した他は、誰にも会わなかった。つづら折れになった道のずっと向こうに先に出たグループが見えた。
道があるのがわかるかな2
 水平歩道を行く。道の向こうに人が見える。後になってこれは「大阪のおっちゃん達」と判明

 こんな道が続く

落ちたら怖い
 もうすぐ問題の志合谷のトンネル

長くて真っ暗なトンネル
 志合谷のトンネル。中は真っ暗なのでヘッドライトを着用。足元には水が流れている。150メートルと言うが、もっとあるように感じた。一人で心細かった

 欅平に近づいたのか、時折、駅のアナウンスが聞こえてくるようになった。道も下り坂になって行った。だいぶ下っていくと、下の廊下で見かけたおっちゃん二人組に追いついた。
「きついですね」
 なんとなく話しかけた。
「よく、一人で来るね。いつも一人なんですか?」
 大阪弁で、一人はぎょろ目で背が高く、一人はのんびりした雰囲気の小柄なおっちゃんだ。
「いえ、一人は初めてです。今までは主人と来ていましたが、亡くなりましたので。今さら他の人とは行けないです」
「そうですか」

 聞かれれば答える。
「いいわねえ、一人で」
 と言われれば、
「はあ」
 と笑って、何も言わない。

 おっちゃんたちは写真を撮っていたので、そのまま一人で下に向かう。もうすぐだ、もうすぐビールと…

欅平の駅舎が見える
 欅平の駅周辺の建物がすぐ近くに見える!!

着いた!欅平
 やった~~!!着いたぞ!!
 
 やっと駅に着いた!!駅前には少し前に出発した若い人たちのグループがいた。この人たちも追い越せなかったなんて…年かなあ。
 しかし、くうみんには一番にすべきことがあった。荷物をベンチに置くと、さりげなくトイレに直行した。幸い空いていた。

 さわやかな顔でトイレから出てきたくうみんは、ビールを飲もうと思ったが、外は寒いので、駅舎のストーブの前に陣取って、ビールを飲んだ。ああ、やれやれだ。
 でも、次の目的地、祖母谷温泉は、ここから歩いて50分ほどの所だという。本当はもっと歩いてすぐに行ける温泉が良かったのだが、どこも満員、もしくは一人宿泊は受けない所だった。

写真を撮ってもらった


 歩いて50分…どうしようと思ったが、検索してみると、なかなか良い温泉だということだったので行く気になった。阿曽原温泉小屋でも、
「祖母谷温泉はいいぞ」
 と、噂に登っていたので、それは行かなきゃ、と思った。しかし、皆さんここら辺の温泉はいいと言いつつ、すぐに帰ってしまうようだ。忙しいのかな。

 ビールを飲んで、一服したくうみんは、今宵の宿に向かって出発した。

  
まだまだ続く山道ぞ

さて、どんなお宿だろう?
 
 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 登山・ハイキング
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

いや~波乱が予想されますねえ

私はあまり山登りはしませんが、時々、付き合いで山に登ることもあります。
しかしね、もう年がいくと山はきつい。登りはまだいいけど、頂上の爽快感の後の下り道がきつい。
2年程前、石鎚山に登った時には、もう足ががくがくして、救助隊を呼ぼうかと思いましたよ。《もしもし、疲れたので救助に来てください》なんてね。(笑)

さて、一億歳越えのくうみんさん。これからどんな事態を迎えるのか、期待してますよ。

こんばんわ

なんか話が途中からビロウになって、いいんかいな、師匠と思いました(ー_ー;)

 で、麓?に着いたとき、師匠がビール!と心の中で叫んだことについて、そこはまずトイレだろうが(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノと本気で突っ込みました。

一人客ダメなところってあるんですよねえ( ´Д`)=3

綺麗ですね〜

さすが、眼下に広がる紅葉🍁が綺麗ですね。
それが登山の醍醐味なのかなぁ〜
しっかし、お疲れなのか長い睡眠時間でしたね。

言い聞かせると、治まるんだ!自己暗示って凄い!
熊🐻は出ませんでした?

さて、お一人様 どんなお宿かしらん。

こんばんわ。

紅葉、綺麗ですね~
私は山登りしたことないから、このような記事は楽しみであり
勉強にもなりますね 

近くに五頭山って登山できるところあります。
片道2時間ほどですので、こんど登ってみようかな?

次回は宿の記事ですねv-291
楽しみにしてますよ~^^

Re: いや~波乱が予想されますねえ

 simanto114様

> 私はあまり山登りはしませんが、時々、付き合いで山に登ることもあります。

 山に囲まれた暮らしをしているのに、山には登らない?裏山歩きは山登りのうちに入りませんかね?

> しかしね、もう年がいくと山はきつい。登りはまだいいけど、頂上の爽快感の後の下り道がきつい。

 下りの方がきついとよく言いますが、私はどっちもきつい!

> 2年程前、石鎚山に登った時には、もう足ががくがくして、救助隊を呼ぼうかと思いましたよ。《もしもし、疲れたので救助に来てください》なんてね。(笑)
>
 尾瀬の湿原で、タクシー呼んでくださいと言った伝説のおばちゃんを知っています。

> さて、一億歳越えのくうみんさん。これからどんな事態を迎えるのか、期待してますよ。

 ここからはそんなにきつくない。

Re: こんばんわ

 phiro様

> なんか話が途中からビロウになって、いいんかいな、師匠と思いました(ー_ー;)
>
 だって~、大変だったんだもの~。

>  で、麓?に着いたとき、師匠がビール!と心の中で叫んだことについて、そこはまずトイレだろうが(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノと本気で突っ込みました。
>
 そりゃもう、ビールを買う前にトイレに行きましたとも。

> 一人客ダメなところってあるんですよねえ( ´Д`)=3

 旅館は特に。一人は儲からないからだと思う。一人客NGのこの近くの宿は泊まった人が「高い」と言っていたので、泊まれなくて正解だ。

Re: 綺麗ですね〜

 つかさん様

> さすが、眼下に広がる紅葉🍁が綺麗ですね。
> それが登山の醍醐味なのかなぁ〜
 
 実際はもっときれいなんだよ。写真じゃ実際のきれいさの何十分の一なんだよね。雄大さが出ない。

> しっかし、お疲れなのか長い睡眠時間でしたね。
>
 疲れるとよく眠れる。

> 言い聞かせると、治まるんだ!自己暗示って凄い!
> 熊🐻は出ませんでした?
>
 熊注意と書いてあったけど、鈴をつけて歩いたからか、大丈夫でした。

> さて、お一人様 どんなお宿かしらん。

 温泉は良かったよ。

Re: こんばんわ。

 がちょー様

> 紅葉、綺麗ですね~
> 私は山登りしたことないから、このような記事は楽しみであり
> 勉強にもなりますね 
>
 紅葉は実際に見た方がずっとずっときれい。私の写真の腕もあるんだけど、雄大さが違います。
 
> 近くに五頭山って登山できるところあります。
> 片道2時間ほどですので、こんど登ってみようかな?
>
 ぜひ登ってください。体力作りにもなりますし。私も今回、体中が筋肉痛…

> 次回は宿の記事ですねv-291
> 楽しみにしてますよ~^^

 次の宿は山小屋と言っても旅館に近いから、くつろげました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR