fc2で初めてのオフ会
fc2で初めてのオフ会に行った。
以前いた楽天ブログ年齢層が高く、ブロ友も多くて、割とすぐにオフ会をしたものだが、fc2ではあまりそう言った機会がなかった。自分で企画したことはもちろんあったが、呼ばれたのは初めてだ。
主催者は、ハンドルネーム ST ROCKER様。まず、都内某所で、自身の癌に対する考えを発表し、音楽を楽しむということだった。
そんな集まりだったら、おしゃれをしていかなきゃならないかしら?日本橋高島屋で買ったワンピースでも着て行こうかしら?とも思ったが、残暑厳しい折、いつものスタイル、Tシャツにチノパンと言ういでたちで行った。
方向音痴なので、プリントアウトした案内の通りに歩いて行った。珍しく迷うことはなかったが、何階でやるのかを確認するのを失念していた。しまった!どこだろう?
階段を3階まで上がると向かいに「ST ROCKER」なんたら描いた貼り紙が見えた。おお、ここか。
部屋に入るとそこには女子ばかりがずらりと並び、男はST ROCKER様(以下ST様と略)一人だった。うむ、女子ばかりに声をかけたな、と思ったが、そのうち男子が一人入って来た。
ST様曰く、男子ももっといたのだが、仕事の都合でキャンセルになってしまったとのこと。大人ですからそう言うこともあるか。

レトロなマンション室内。グランドピアノが置いてある。豪華
まず初めに自己紹介。次にST様の癌に対する考えの発表となった。さすが理系だけに理路整然とした話だった。
会は14時から始まり、ST様の講演とハンドルネーム、シンディー・バーバー様の写真スライドショーが行われた。
そして真打、音楽会。

コーラスのお二人

ピアノ男子ST様
なんとST様はピアノ男子だった。小学生の頃、いやいや習わされたそうだ。
一時やめてしまったのだが、また中学生くらいで再開したそうだ。それはピアノ男子がモテることに気付いたから…ではなく、反抗の音楽ロックの神様、ビートルズがピアノを弾くのを知ったからだという。
う~ん、いいねえ。もしもピアノが弾けたなら。
そしてこの集まりの目玉は、なんといっても関西を中心に活躍なさっているフルート奏者、上松明代様がいらっしゃることだ。

フルートのステキな音色に耳を傾ける
全員でカラオケの録音で、「上を向いて歩こう」と、「不思議なピ-チパイ」を歌ったが、カラオケボックスでは動画が出て(間奏15秒)とか、どこまで歌うのか字の色が変わって教えてくれるが、ここではそんなこともないので、間違えてばかりだった。
格調高い講演と音楽会が終わると近くの居酒屋で飲みかつ食べた。

歓談する皆さん

きびなごのから揚げ
きびなごのつかみ取りが一回500円で出来るという。もちろん手にはビニール手袋をする。それをから揚げにしてくれる。手の大きな男子が有利と思いきや、欲張りな女子の方が大量にきびなごを取った。
くうみんは手がものすごく小さいのでいくら欲張りでも戦力外。
くうみんにとってはブロ友のオフ会と言う位置づけだったが、そうでもないらしく、リアルで知っている人も参加しているという。
普通オフ会と言うと、飲み食いするだけにとどまっていたが、こんな趣味を楽しむオフ会も楽しいと思った。
でも、何か特技がないとね。くうみんの特技…何もない。ガックリ。
ST様の癌に対するうんちくは、かなり興味深かった。特に興味を抱いたのは
「一億年ほど前、癌細胞は正常細胞のはずだったのに、今の正常細胞に駆逐されてしまった。だから何とか出てこようとするのだが、そのたびに叩かれて、殺されてしまう」
との話だ。
へ~、そんな説があったとは知らなかった。
くうみんは今の癌医療をあまり信じていない。ブログで知り合う癌患者仲間ではそう言う人が若干いるのがわかったけれど、リアルの癌患者ではまず見かけない。
それで時々癌友に会うと、治療に対する考え方の大きな違いに愕然とする。出発点は同じだったはずなのに。
そしてかつてガンブログであったころ、
「医者でもないのにいい加減なことを言うな!」
「怖くないなんて、かっこつけているんじゃねえ!」
と、大炎上したこともあった。
それでもやはり、今の癌治療は信じられない。
検査は自分が必要だと思った以外はしない。治療も医者の勧めるままにはしない。今のところ無検査無治療。今病院に通っているのは抗がん剤の後遺症に対処するためだ。
癌細胞よ、なんだか私みたいじゃないか。ひねくれくうみん年齢一億歳。癌細胞が駆逐されたのは一億年ほど前。出る杭は打たれる。
そうか、癌は私と同類なんだ。愛い奴よのう。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
以前いた楽天ブログ年齢層が高く、ブロ友も多くて、割とすぐにオフ会をしたものだが、fc2ではあまりそう言った機会がなかった。自分で企画したことはもちろんあったが、呼ばれたのは初めてだ。
主催者は、ハンドルネーム ST ROCKER様。まず、都内某所で、自身の癌に対する考えを発表し、音楽を楽しむということだった。
そんな集まりだったら、おしゃれをしていかなきゃならないかしら?日本橋高島屋で買ったワンピースでも着て行こうかしら?とも思ったが、残暑厳しい折、いつものスタイル、Tシャツにチノパンと言ういでたちで行った。
方向音痴なので、プリントアウトした案内の通りに歩いて行った。珍しく迷うことはなかったが、何階でやるのかを確認するのを失念していた。しまった!どこだろう?
階段を3階まで上がると向かいに「ST ROCKER」なんたら描いた貼り紙が見えた。おお、ここか。
部屋に入るとそこには女子ばかりがずらりと並び、男はST ROCKER様(以下ST様と略)一人だった。うむ、女子ばかりに声をかけたな、と思ったが、そのうち男子が一人入って来た。
ST様曰く、男子ももっといたのだが、仕事の都合でキャンセルになってしまったとのこと。大人ですからそう言うこともあるか。

レトロなマンション室内。グランドピアノが置いてある。豪華
まず初めに自己紹介。次にST様の癌に対する考えの発表となった。さすが理系だけに理路整然とした話だった。
会は14時から始まり、ST様の講演とハンドルネーム、シンディー・バーバー様の写真スライドショーが行われた。
そして真打、音楽会。

コーラスのお二人

ピアノ男子ST様
なんとST様はピアノ男子だった。小学生の頃、いやいや習わされたそうだ。
一時やめてしまったのだが、また中学生くらいで再開したそうだ。それはピアノ男子がモテることに気付いたから…ではなく、反抗の音楽ロックの神様、ビートルズがピアノを弾くのを知ったからだという。
う~ん、いいねえ。もしもピアノが弾けたなら。
そしてこの集まりの目玉は、なんといっても関西を中心に活躍なさっているフルート奏者、上松明代様がいらっしゃることだ。

フルートのステキな音色に耳を傾ける
全員でカラオケの録音で、「上を向いて歩こう」と、「不思議なピ-チパイ」を歌ったが、カラオケボックスでは動画が出て(間奏15秒)とか、どこまで歌うのか字の色が変わって教えてくれるが、ここではそんなこともないので、間違えてばかりだった。
格調高い講演と音楽会が終わると近くの居酒屋で飲みかつ食べた。

歓談する皆さん

きびなごのから揚げ
きびなごのつかみ取りが一回500円で出来るという。もちろん手にはビニール手袋をする。それをから揚げにしてくれる。手の大きな男子が有利と思いきや、欲張りな女子の方が大量にきびなごを取った。
くうみんは手がものすごく小さいのでいくら欲張りでも戦力外。
くうみんにとってはブロ友のオフ会と言う位置づけだったが、そうでもないらしく、リアルで知っている人も参加しているという。
普通オフ会と言うと、飲み食いするだけにとどまっていたが、こんな趣味を楽しむオフ会も楽しいと思った。
でも、何か特技がないとね。くうみんの特技…何もない。ガックリ。
ST様の癌に対するうんちくは、かなり興味深かった。特に興味を抱いたのは
「一億年ほど前、癌細胞は正常細胞のはずだったのに、今の正常細胞に駆逐されてしまった。だから何とか出てこようとするのだが、そのたびに叩かれて、殺されてしまう」
との話だ。
へ~、そんな説があったとは知らなかった。
くうみんは今の癌医療をあまり信じていない。ブログで知り合う癌患者仲間ではそう言う人が若干いるのがわかったけれど、リアルの癌患者ではまず見かけない。
それで時々癌友に会うと、治療に対する考え方の大きな違いに愕然とする。出発点は同じだったはずなのに。
そしてかつてガンブログであったころ、
「医者でもないのにいい加減なことを言うな!」
「怖くないなんて、かっこつけているんじゃねえ!」
と、大炎上したこともあった。
それでもやはり、今の癌治療は信じられない。
検査は自分が必要だと思った以外はしない。治療も医者の勧めるままにはしない。今のところ無検査無治療。今病院に通っているのは抗がん剤の後遺症に対処するためだ。
癌細胞よ、なんだか私みたいじゃないか。ひねくれくうみん年齢一億歳。癌細胞が駆逐されたのは一億年ほど前。出る杭は打たれる。
そうか、癌は私と同類なんだ。愛い奴よのう。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 死ぬ時ってどうしよう? (2016/11/27)
- fc2で初めてのオフ会 (2016/09/05)
- なんだか怪しいぞ 病院の漢方薬処方 (2016/08/02)
スポンサーサイト