fc2ブログ

くうみん父の新盆であった不思議な話と、今年のお盆

 くうみん父は6年前に亡くなった。年寄りは葬式代くらいは持っていると、詐欺グループの犯人がうそぶいていたらしいが、くうみん父はあったら使ってしまうというどうしようもない人間だったので、葬式代には困った。

 一応くうみんの方から出すことにしたが、焼くだけの直送、戒名なし、それでも20万円近くかかったように思う。
 家の中の遺品を捨てるにもお金がかかるのでかなりの出費だった。しかし、亡くなるまでの年金の受け取り、香典や株券の売却で何とか凌ぐことができた。

 墓もなかったので、走って30分くらいの所にあるお寺の納骨堂に納めることにした。
「納骨堂に入れておく期間は10年、20年、30年とありますが、どうしますか。その後は共同墓地で土に返すことになりますが」
 くうみんは当時、乳がん治療を終えて間もないときだったので、自分が10年生きていないかも知れないと思って、10年にしてもらった。期間を延ばすこともできるというし。

 とにかく、人ひとりが死ぬということは大変なことだ。お金のことだけではなく、お墓や役所関係の手続きも一気に押し寄せてくる。特に年金の手続きが煩雑なこと…父は転職を繰り返していたので、数多くて少額の企業年金の手続きには閉口した。バカ妹は鼻歌うたってのんびりしているだけだったし。まったくバッカヤロ。

 父は11月に亡くなったので、そうこうしているうちに新盆の季節がやってきた。
「めんどっちいから、お盆はなしね」
 そう思っていた。

 そんなある日、押し入れを覗くと紙袋が転がっていた。何だろう、と思って開けてみると、なんと葬儀屋さんでもらった仏具が入っているではないか!
 
 お盆やってくれってか。

 くうみん家ではそう言った宗教行事をしたことがない。どうしていいかわからなかったが、とりあえずお花を飾り、線香をあげ、夜にはろうそくをともすようにした。ろうそくは火事注意なので、いるときだけ。

 当時はまだおじさんがいた。
「じいさん(くうみんは父をこう呼んでいた)が、お盆やってくれって言うんだよ」
「そうか、生きてる時より死んだ後の方が仕事してるじゃないか」
 おじさんは笑っていた。ちなみにキリスト教ではお盆はないらしい。

 それからうちでは、毎年お盆をしている。おじさんの亡くなった去年はそれどころじゃなかったけど。

 去年まではおじさんの家と、くうみん父のお盆。
 今年からはおじさんのお盆も。

 白い祭壇を組み立てて、果物を供えた。上の段には、おじさんの写真を真ん中にして、左側にはおじさん家の写真や位牌、右側にはくうみん父愛用の扇子を置いた。
 おじさん家のお盆も、くうみん父のお盆も、「して欲しがっているようだから」今までやってきた。

 でも、今年からはおじさんに会いたいから…

 お盆には、アゲハ蝶の姿になって亡くなった人が帰ってくるという。

 おじさん、アゲハ蝶になって会いに来て。

 おじさん、生前の姿で夢の中を、会いに来て。



 お盆でもご飯は食べたい。よく食べるあなたにお勧めはこれ。


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : スピリチュアル
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

お盆ですね

くうみんさんの家は宗派が多岐に別れるので大変ですね。比べるとウチは
お墓は複数あるけど、宗派はひとつだから、郵便局と同じでどこかの支店ですべて済ますことが出来そうです。
基本的に東京は7月、地方は8月の旧暦です。

ハガキいただきました。ありがとうございました。

ゴキとの戦いは永遠に続きそうです。

こんばんわ

もう世の中はすっかりお盆休みだと思っていたら、今日、すごいお店混みました(;;゚;ё;゚;;)←超暇だと思っていた。お盆休みないところもあるようです。

うちは母が毎日お経をあげています(๑´ㅂ`๑)
お盆の時も母がなんかやってるんじゃないかな♪私は知りません♪

死んだ人はアゲハ蝶限定じゃなかった気がします。たしか虫全般…(◔ั₀◔ั )
お盆の最中には殺生はやめましょう(((◞( ´▿`)、♪

お盆ですね~

くうみん様こんばんわ。
7月と思ったらもうお盆です
はやいですね~

うちには先祖代々の墓があるので、死んだら私もそこに入ります
お寺の年会費は1万円でありますよ
この盆は、死んだ実の父親の納骨もあるみたいですね。
実の兄弟から 納骨の日の連絡待ちですよ

お盆にはアゲハ蝶の姿になって亡くなった人が帰ってくるのですね^^
私もおばあちゃんに会いたいですv-290

Re: お盆ですね

 delica様

> くうみんさんの家は宗派が多岐に別れるので大変ですね。比べるとウチは
> お墓は複数あるけど、宗派はひとつだから、郵便局と同じでどこかの支店ですべて済ますことが出来そうです。
> 基本的に東京は7月、地方は8月の旧暦です。
>
 うちは今の所、神道、仏教、カトリック、無宗教。イスラム教も来た~。

> ハガキいただきました。ありがとうございました。
 
 いや~、へたくそな字、お恥ずかしい。
>
> ゴキとの戦いは永遠に続きそうです。

 ゴキとの戦いは人類の課題でしょう。

Re: こんばんわ

 phiro様

太字の文> もう世の中はすっかりお盆休みだと思っていたら、今日、すごいお店混みました(;;゚;ё;゚;;)←超暇だと思っていた。お盆休みないところもあるようです。
>
 休みの店が多いから、開いている店に大挙する訳だ。私が勤めていた会社もお盆休みはなかったよ。そう言えばお昼ご飯を食べる店が少なくて苦労した記憶が…基本手作り弁当なんだけどね。

> うちは母が毎日お経をあげています(๑´ㅂ`๑)

 それは素晴らしい。

> お盆の時も母がなんかやってるんじゃないかな♪私は知りません♪
>
 お母さんの次は君がやるのだよ。

> 死んだ人はアゲハ蝶限定じゃなかった気がします。たしか虫全般…(◔ั₀◔ั )
> お盆の最中には殺生はやめましょう(((◞( ´▿`)、♪

 ショウジョウバエを殺した。どうしましょ、おじさんだったら。

Re: お盆ですね~

 がちょー様

> くうみん様こんばんわ。
> 7月と思ったらもうお盆です
> はやいですね~
>
 そうですね。

> うちには先祖代々の墓があるので、死んだら私もそこに入ります

 入るところがあるって言うのはいいですね。

> お寺の年会費は1万円でありますよ

 それくらいが相場なのかな?毎年払っている神道の墓の管理料は年間2500円、カトリックのお墓は年間6480円です。安いだろ~。改宗したくなるだろ~。

> この盆は、死んだ実の父親の納骨もあるみたいですね。
> 実の兄弟から 納骨の日の連絡待ちですよ
>
 いろいろ事情がおありのようですが、皆さんわかっておいでなのですね。

> お盆にはアゲハ蝶の姿になって亡くなった人が帰ってくるのですね^^
> 私もおばあちゃんに会いたいですv-290

 おばあちゃん、大好きなんですよね。夢で逢いたいですね、お互い。

お早うございます

そうですよね
亡くなっても
亡くなった後も
人間は
生まれた時
生まれた後も
ずっと お金が掛かる
俺は 娘に言ってあります
葬式も要らないし
法事も要らないから
せめて朝は線香と珈琲をと
それは なくなる側の願望
娘に負担を掛けたくない宗もあります
そろそろ
終活も考えないと
思っても記述として残さないと
効力ないもんね
まだ46だけど
もう46と考えるこの頃
命は 何時 灯りを消すかわからない
だから真剣に考えてます
両親も女房も癌死でしたから
俺も覚悟はしてるんですよ

新聞や牛乳配達ではなく
ホテルでです
もう 副業はしたくない
死んだら金は持って行けないからね
金銭欲は無駄だと

気持ちの違いだね…

義理とは違って、心から願うね
無神論者の私でも、何となく帰って来る気がしたよ…

残念ながら、気配も感じないけど
まぁ 傍に来ていると思って話しかけています。

私は、両親共法事をしなかったし
別に一年後気に掛けてもいなかったなぁ〜

今回ばかりは参っています。
ナカナカ立ち直れません。

私の父親の葬式代は 13万円でした!
勝ったねっ❗️

Re: お早うございます

 お~い中村君様

> そうですよね
> 亡くなっても
> 亡くなった後も
> 人間は
> 生まれた時
> 生まれた後も
> ずっと お金が掛かる
> 俺は 娘に言ってあります
> 葬式も要らないし
> 法事も要らないから

 私も何にもしていなかったんだけどね、法事をしたがるのは残された者の気持ちを慰めるためなのかと。

> せめて朝は線香と珈琲をと
> それは なくなる側の願望
> 娘に負担を掛けたくない宗もあります

 世話になるのはおじさん方の甥姪になると思う。葬式はなるべく簡素に、誰も呼ばずにひっそりとやって欲しい。お金が少し残っていたら、仲良く分けて欲しい。

> そろそろ
> 終活も考えないと
> 思っても記述として残さないと
> 効力ないもんね

 私は公正証書で遺言書いた。死後、どうして欲しいか(例えば取ってあるおじさんの遺骨や遺髪は一緒に焼いて欲しいとか)もメモ書きした。

> まだ46だけど
> もう46と考えるこの頃
> 命は 何時 灯りを消すかわからない

 そうだよね、おじさんが先に逝くなんて思ってもみなかったし…年は関係ない。

> だから真剣に考えてます
> 両親も女房も癌死でしたから
> 俺も覚悟はしてるんですよ
>
 同じくです。

> 新聞や牛乳配達ではなく
> ホテルでです

 いらっしゃいまし~、とか。

> もう 副業はしたくない
> 死んだら金は持って行けないからね
> 金銭欲は無駄だと

 必要なだけは欲しい。そこが難しい所ですな。

Re: 気持ちの違いだね…

つかさん様

> 義理とは違って、心から願うね
> 無神論者の私でも、何となく帰って来る気がしたよ…
>
 帰ってきて欲しいという願望が、幻を見せるのか。それとも本当に帰って来るのか。

> 残念ながら、気配も感じないけど
> まぁ 傍に来ていると思って話しかけています。
>
 私もです。

> 私は、両親共法事をしなかったし
> 別に一年後気に掛けてもいなかったなぁ〜
>
 親は順番だものね、自分より先に逝って当たり前だし、私の場合変な親だったし。

> 今回ばかりは参っています。
> ナカナカ立ち直れません。
>
 うん。私だって、悲しい。

> 私の父親の葬式代は 13万円でした!
> 勝ったねっ❗️

 へ?そうなの?負けた!!

ご主人と夢の中で会えますように

くうみんさん、

私事ですが・・・。

娘を亡くしてから、もう数えきれないくらい夢の中で娘と会って、喜んだり抱き合ったりしています。
危険が迫っているような時は、夢の中で娘が「大変だよ!!」と血相を変えて教えてくれたこともありました。

父が亡くなった後も、「ママを宜しく頼む」と夢の中で頼まれました。

息子も私と同じ体質なのか、時々夢の中で亡くなった姉さんと会って、遊園地などで遊んでいるそうです。
「じゃあ、またね」と言って消えてしまうのだとか・・・。

くうみんさん、きっと今年はご主人が夢の中でニコニコして現れて、楽しい一時を一緒に過ごされるのではないでしょうか?

楽しかった事をいっぱい思い出してあげて下さいね。

こんにちは~♪

色々と大変だったのですね。
ご主人が会いに来てくれるといいですね。

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: ご主人と夢の中で会えますように

 おばば様

> くうみんさん、
>
> 私事ですが・・・。
>
> 娘を亡くしてから、もう数えきれないくらい夢の中で娘と会って、喜んだり抱き合ったりしています。
> 危険が迫っているような時は、夢の中で娘が「大変だよ!!」と血相を変えて教えてくれたこともありました。
>
 娘さんは天国に行って、みんなを見守ってくれているんですね。

> 父が亡くなった後も、「ママを宜しく頼む」と夢の中で頼まれました。
>
 お父さんも…

> 息子も私と同じ体質なのか、時々夢の中で亡くなった姉さんと会って、遊園地などで遊んでいるそうです。
> 「じゃあ、またね」と言って消えてしまうのだとか・・・。
>
 そっち方面の能力があるんでしょうね。私は鈍いけれど、今までの御盆行事で父が欲したり、喜んだりするのはわかりました。今年はまだ感じ取れていません。

> くうみんさん、きっと今年はご主人が夢の中でニコニコして現れて、楽しい一時を一緒に過ごされるのではないでしょうか?
>
 だといいなと、切に思います。

> 楽しかった事をいっぱい思い出してあげて下さいね。

 思い出は美し過ぎて…現実に引き戻されるまでは、夢を楽しみたい。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> 色々と大変だったのですね。

 トホホです。

> ご主人が会いに来てくれるといいですね。
>
 待っているのだけれど…

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

レジでのろのろ

レジの清算のときに金額言われてから財布から小銭を探すやつ、途中でまた金額を聞きなおすやつ、むかつきます。わざとらしく大きくため息ついてみたり、小さな声で横向いて「早くしろよな」つぶやいたりしちゃうものです。かごにたくさん商品が入っている人の後ろにはつかないようにしています(笑)

Re: レジでのろのろ

delica様

> レジの清算のときに金額言われてから財布から小銭を探すやつ、途中でまた金額を聞きなおすやつ、むかつきます。わざとらしく大きくため息ついてみたり、小さな声で横向いて「早くしろよな」つぶやいたりしちゃうものです。かごにたくさん商品が入っている人の後ろにはつかないようにしています(笑)

 わかります!特におばあさんがそう言う傾向にありますね。お金もそうだけど、言われてからポイントカードを探しまくっているのも勘弁。
 私はせっかちなので、ポイントカードと小銭は精算の前に出しているので迷惑はかけていないと思いますが…
 みんなよく見ていますよ。このレジ係は速いとか、買い物の量とか。

No title

ご無沙汰してます。

私は直葬、散骨(ハワイの海)希望です。

死んでからお金をかけても意味がないと思っています。


ですから家族でハワイ旅行を楽しみながら散骨ができるように旅行代は残しておきたいと思っています。

無宗教ですからお坊さんは呼ばないでというのが遺言です。





こんにちは

あそっか。あたしも読経しなくちゃいけません。
ちょっと自動販売機で冷たいお茶を飲んでからにします。

本当はご先祖様に先にお茶を入れて差し上げるべきですが、とにかく喉がかわきましたので。

大切な事に気づかせて下さって有難うございます。

Re: No title

 キャサリン様

> ご無沙汰してます。
>
> 私は直葬、散骨(ハワイの海)希望です。
>
> 死んでからお金をかけても意味がないと思っています。
>
>
> ですから家族でハワイ旅行を楽しみながら散骨ができるように旅行代は残しておきたいと思っています。
>
> 無宗教ですからお坊さんは呼ばないでというのが遺言です。

 先に逝くのは私だとばかり思っていたころ、おじさんも「お前が死んだら、骨は熱海の海に流す」と言っていました。その方が自然に帰るようでいいかも知れません。でも、熱海よりハワイがいい。
 
 歯医者さんご紹介くださりありがとう。いったん終了したのですが、詰め物が取れてしまい、また行くことに…トホホ。

Re: こんにちは

 大夫の監様

> あそっか。あたしも読経しなくちゃいけません。

 お経が読めるのですか?いいですね。お坊さんを呼ぶより心がこもっていると思います。

> ちょっと自動販売機で冷たいお茶を飲んでからにします。
>
> 本当はご先祖様に先にお茶を入れて差し上げるべきですが、とにかく喉がかわきましたので。
>
 熱中症になったら大変ですので、ご先祖様も許してくれるでしょう。

> 大切な事に気づかせて下さって有難うございます。

 どういたしまして。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR