こんにちは
一回コメント欄を閉じてしまうと開くの忘れちゃうみたいですね。復活してよかったです。
金ぴか先生の授業うけた年代ですか。彼は1980年あたりから20年ほど代ゼミの講師をしていましたが1時、代ゼミが全国に展開した校舎を閉鎖した時代がありまして佐藤先生もコマ数が減ってしまったのでしょうか、代ゼミを退職して、林先生と同じ東進ハイスクールに入社しました。
彼もすでに60歳を越えていますから体力的にも厳しいでしょう。東進もやめて講演活動、タレントとして仕事をしているようです。講演活動は役者のドサ周りのように全国を回るし、テレビに出演しないとメディアから忘れられてしまいます。でも、相変わらず奇抜なスタイルでがんばっているようですよ。
脱線しますが私は高校生のときは駿台予備校に通いました。御茶ノ水明治大学の隣にあったビルでしたが空襲を受けたようなボロボロ校舎でした。親戚の子が代ゼミに講習に行ったので一緒に下見に行きましたが代々木の駅前にあるデパートのようなピカピカの校舎でした。いま思い出して懐かしいです。
くうみん様こんにちわ
スズメは向かいの車庫に巣を作って、最近までヒナの声が聞こえておりましたよ。
もう旅立ったみたいで今は声 聞こえなくなりましたね
そのかわり、ツバメの巣が多くなりました
ジャガランダの花もきれいですが、それ以上にビールに目が行きますね !
チンアナゴとクラゲが好き(*^^*)
あれ?
お出掛け?
どちらまでかな。
可愛いもの、美しいものに・・・って分かるわ〜
私はワンコの空にどれだけ癒されたことか。。
私は最近、写真撮っているときに色んな鳥を見かけますが、それで気付いたのはスズメってちっさ(゚д゚)!ということです。
小さきものはめでたくなりますね(๑´ㅂ`๑)
そんでもって男らしくアサヒのスーパードライですね(笑)
俺フレではシャンパン飲みまっしょい(๑•̀ㅂ•́)و✧
delica様
> こんにちは
> 一回コメント欄を閉じてしまうと開くの忘れちゃうみたいですね。復活してよかったです。
> 金ぴか先生の授業うけた年代ですか。彼は1980年あたりから20年ほど代ゼミの講師をしていましたが1時、代ゼミが全国に展開した校舎を閉鎖した時代がありまして佐藤先生もコマ数が減ってしまったのでしょうか、代ゼミを退職して、林先生と同じ東進ハイスクールに入社しました。
代ゼミが縮小…そんなこともありましたね。
> 彼もすでに60歳を越えていますから体力的にも厳しいでしょう。東進もやめて講演活動、タレントとして仕事をしているようです。講演活動は役者のドサ周りのように全国を回るし、テレビに出演しないとメディアから忘れられてしまいます。でも、相変わらず奇抜なスタイルでがんばっているようですよ。
そうなんだ。テレビにも出ている?見ないな~。
> 脱線しますが私は高校生のときは駿台予備校に通いました。御茶ノ水明治大学の隣にあったビルでしたが空襲を受けたようなボロボロ校舎でした。親戚の子が代ゼミに講習に行ったので一緒に下見に行きましたが代々木の駅前にあるデパートのようなピカピカの校舎でした。いま思い出して懐かしいです。
駿台予備校は予備校のエリートですよ。入試もあると聞いています。素晴らしいですね!
代ゼミは、冷暖房完備ですが、誰でも入れます。
がちょー様
> くうみん様こんにちわ
> スズメは向かいの車庫に巣を作って、最近までヒナの声が聞こえておりましたよ。
> もう旅立ったみたいで今は声 聞こえなくなりましたね
>
そちらはスズメにとって一番居心地のいい環境のようですね。
> そのかわり、ツバメの巣が多くなりました
ツバメもかわいいです。声もきれいです。
> ジャガランダの花もきれいですが、それ以上にビールに目が行きますね !
やはり花より団子、ビールです。
witch様
> チンアナゴとクラゲが好き(*^^*)
チンアナゴって、あのドジョウがぼおっと立っているようなあれですよね。クラゲもいいですね。葛西臨海公園に行ったブログ参照。
めろん様
> あれ?
> お出掛け?
> どちらまでかな。
オホホ、秘密ですけど熱海ですの。
> 可愛いもの、美しいものに・・・って分かるわ〜
> 私はワンコの空にどれだけ癒されたことか。。
ワンコかニャンコ、飼いたいんだけどねえ。小鳥ですら飼育禁止で、仕方なくメダカを飼っているんですよ。ペット可の所に引っ越したいな。
phiro様
> 私は最近、写真撮っているときに色んな鳥を見かけますが、それで気付いたのはスズメってちっさ(゚д゚)!ということです。
>
ちっさ~、ですよね。
> 小さきものはめでたくなりますね(๑´ㅂ`๑)
> そんでもって男らしくアサヒのスーパードライですね(笑)
>
はっは。たまには発泡酒ではなくてビールを。
> 俺フレではシャンパン飲みまっしょい(๑•̀ㅂ•́)و✧
俺のシャンパン、福岡より高いぞ。でも乾杯はこれにするかな。
スズメの子供って、結構大きくなってからも親にエサをねだるんですよね。
もう自分でエサを取れるだろうに、親の後を追いかけまわしているヤツを見かけます。
親が嫌がってエサをやらないと、今度は別の大人のスズメを追いかけまわしてエサをねだるんです。
中には、親じゃないだろうにエサをやる大人のスズメもいるんです。
根負けするんですかね?
遠村椎茸様
> スズメの子供って、結構大きくなってからも親にエサをねだるんですよね。
>
> もう自分でエサを取れるだろうに、親の後を追いかけまわしているヤツを見かけます。
> 親が嫌がってエサをやらないと、今度は別の大人のスズメを追いかけまわしてエサをねだるんです。
> 中には、親じゃないだろうにエサをやる大人のスズメもいるんです。
> 根負けするんですかね?
鳥ってスズメに限らず大きさは親と同じくらいでも、まだまだ子供なんじゃないかと思います。鳥通しでもヒナはかわいいと思うのかも知れません。だからつい餌をあげてしまうのではないかと…。
こんにちは
日本中どこに行ってもスズメがいます。だからありがたみも薄い、しかしこうして見つめてみると可愛いものですね。カラスの鳴き方をまねて撃退してしまったくうみんさん、こんどはスズメを飼いならしてしまうのも悪くないですね。
スズメって600キロも移動するの~びっくり~あんなにちっちゃいのに~。
うんうん。かわいいものを見るのって癒されます☆
さて、鏡を見るか・・・ウソウソ・・。
庭のスズメを見るよ。かわいいなあ。
ジャガランダの花って初めて見た!綺麗だね。
親子丼風のおにぎりってなんだ!びっくりだわよ。
くうみんさんのブログは勉強になるなぁ。
コメントありがとう(USM)7/1から11/30まで健康診断です。病院へ予約してから行うのですがもう1年経ったのかと時の過ぎ行く早さのみ感じられます。
delica様
> こんにちは
> 日本中どこに行ってもスズメがいます。だからありがたみも薄い、しかしこうして見つめてみると可愛いものですね。カラスの鳴き方をまねて撃退してしまったくうみんさん、こんどはスズメを飼いならしてしまうのも悪くないですね。
スズメを飼いならしたいものです。スズメを獲って食べようなんて、今の人は思っていないからそこんとこ、スズメにわかって欲しいものです。
きたあかり様
> スズメって600キロも移動するの~びっくり~あんなにちっちゃいのに~。
そうですよね。小さな体で、けなげに思います。
> うんうん。かわいいものを見るのって癒されます☆
> さて、鏡を見るか・・・ウソウソ・・。
ウソでもない?まんざらでもない?ふふふ。
> 庭のスズメを見るよ。かわいいなあ。
>
うちの近くにはそう言えばスズメがあまりいない。ゆくゆくはスズメの来るようなところに引っ越そうかな。
> ジャガランダの花って初めて見た!綺麗だね。
暖かい所に育つらしいよ。九州とか。
> 親子丼風のおにぎりってなんだ!びっくりだわよ。
珍しいので買ってみた。親子丼かと言えば言えるが…やはりオニギリ。
> くうみんさんのブログは勉強になるなぁ。
そうかな~、テレるな~。
PHOTO USM様
> コメントありがとう(USM)7/1から11/30まで健康診断です。病院へ予約してから行うのですがもう1年経ったのかと時の過ぎ行く早さのみ感じられます。
7月1日から11月30日の間に予約するんですよね。私にも市の検診の通知がもうすぐ来るかな?今回はどうしよう。
最近、気候もめまぐるしく変動して、ちょっとうっとおしい天気が続いてることもあって、くうみんさん、ちょっとお疲れかな?
私も木の芽時は、いつも調子が悪くなりますが、木の芽時を過ぎても、なんだかねえ、最近少し体調がすぐれません。
くうみんさんも、もう1億歳を超えてますから、しばらくペースを落としてのんびりと生活されたらどうでしょうか。
simanto114様
> 最近、気候もめまぐるしく変動して、ちょっとうっとおしい天気が続いてることもあって、くうみんさん、ちょっとお疲れかな?
>
> 私も木の芽時は、いつも調子が悪くなりますが、木の芽時を過ぎても、なんだかねえ、最近少し体調がすぐれません。
>
> くうみんさんも、もう1億歳を超えてますから、しばらくペースを落としてのんびりと生活されたらどうでしょうか。
少し疲れているのは確かです。なかなか疲れが抜けないし、季節のせいもあるけど年のせいもある。そうですね、一億歳ですもの。
しかしなあ。いろいろありますのじゃ。
瓦屋根が少なくなってしまって、スズメの住宅難は解消されそうに
ないですね。
こちらではシジュウカラの方が多いです。
昔住んでいたアパートの雨どいでスズメが子育てしてたけど、
ある猛暑の日、あまりの暑さにひなが巣から出てしまって、
親鳥に怒られていました (^O^)
キララ様
> 瓦屋根が少なくなってしまって、スズメの住宅難は解消されそうに
> ないですね。
昔ながらの建物が少なくなったので、スズメは住宅難に。
> こちらではシジュウカラの方が多いです。
>
へえ、シジュウカラ?
> 昔住んでいたアパートの雨どいでスズメが子育てしてたけど、
> ある猛暑の日、あまりの暑さにひなが巣から出てしまって、
> 親鳥に怒られていました (^O^)
何やってるの?!カラスに喰われちゃうんだよっ!って感じかな。
可愛いですね
雀は 何でしょうね
色合いも姿かたちも
申し分なく可愛い
我が家のシマリスと混ざっても
分からない程似てる色合い
頭の丸みも
どこもかしこも可愛い
一時期雀を見ないなんて
問題になりましたよね
こうして 群れを見ていると
何だかんだ言っても
日本は平和だなとも思いませんか?
以前 不忍池で雀の砂浴びを見たことが
動画に保存しましたが
それも 可愛かったです
ほろ酔いで回る
水族館もおつなもんですね
生き物やお花に癒されますね。
缶ビールを飲みながらお出掛け?
今日もお元気で~♪ ☆~
お~い中村君様
> 可愛いですね
> 雀は 何でしょうね
> 色合いも姿かたちも
> 申し分なく可愛い
> 我が家のシマリスと混ざっても
> 分からない程似てる色合い
> 頭の丸みも
> どこもかしこも可愛い
そう言えばシマリスに色合いが似ていますね。
> 一時期雀を見ないなんて
> 問題になりましたよね
うちの近所もあまり見かけないのですよ。ちょっと行くといるんですが。
> こうして 群れを見ていると
> 何だかんだ言っても
> 日本は平和だなとも思いませんか?
平和ですねえ。
> 以前 不忍池で雀の砂浴びを見たことが
> 動画に保存しましたが
> それも 可愛かったです
スズメってダニがつくから水浴びもするけど砂浴びもするんですよね。子供の頃九官鳥を飼っていたんですが、こいつが飲み水を替えると必ず水浴びをして、水が汚くなってしまうのです。で、また替えるとまた水浴び…仕方なく汚い水飲ませてましたが、彼らの当たり前はこういうものなんですね。
> ほろ酔いで回る
> 水族館もおつなもんですね
ビールは別の所で…水族館には幼稚園児がたくさんいて、「しまった!混んでる!」と思いましたが、奴らは小さいので後ろからでも、見学にはあまり影響はありませんでした。
Mmerose様
お返事が遅れてすみません!
> 生き物やお花に癒されますね。
> 缶ビールを飲みながらお出掛け?
>
生き物でもかわいいのとかわいくないのがありますよね。お花は何でもきれい。ビールを飲みつつ熱海へ行ってきました。
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
こんにちは
600キロもですか?すごいですね。
雀と燕は、スズメ目という種の、遺伝的に近い鳥らしいと、
これは最近知りましたが。
大夫の監様
> こんにちは
> 600キロもですか?すごいですね。
あの小さな体で、しかも生まれて何カ月もしないうちにそんな長旅をしてしまうのですよ。
> 雀と燕は、スズメ目という種の、遺伝的に近い鳥らしいと、
>
> これは最近知りましたが。
そうなんですか、知りませんでした。燕も長旅をする鳥ですね。