失敗特集 このくうみんが無傷でいるはずがない
失敗その1
実はなあ、このクルーズ、直前に値下げになったランクがあったのだ。くうみんが予約した船室は海側窓付きだったんだけど、もう一つ上のランクのバルコニー付きの船室、お客が集まらなくてくうみんの選んだ窓付きの船室と、同じ値段に値下がりしたのだよ。
同じ値段になったんだから部屋を変えられないものかと問い合わせたら、
「ダメです」
とのこと。あまり粘るのもなんだかな、と引き下がったんだけど、値下がりした船室を予約した人にはちゃんと返金があったらしい。そう言えば結構「値下げしました」というのを見かける。
悔しい。許せない。でも、どうにもならない!コスタビクトリア、考えろ!
そこで反省と今後の対策。
値下げしました、というのを狙ってツアーを選ぶ。
船旅をよくすると言う人に聞くと、それは時の運で待っていたらいっぱいになってしまうこともあるし、仕方ないと。でも、どうしても行きたいツアーがあるならともかく、
「ちょっと行ってみようかしら?」
というくらいなら、値下げ狙いでいいのではないかと思う。
ゴールデンウィークやお盆は一杯になる可能性が高いけど、休み明けのツアーは人が集まらない可能性が高い。今度はヘタ打たないぞ!
失敗その2
くうみんではないが、横浜で、出国手続きをしていると、家族と思われる一行が足止めされていた。何と間違えて古いパスポートを持ってきてしまったそうだ。
「おうちはどこですか?」
「岩手です」
「あ~」
というようなやり取りがあった。この人たちはどうしたんだろう。古いパスポートを持っていた人を残して乗船したか、全部キャンセルしたかは定かではない。私なら古いパスポートを持っている人だけ帰ってもらう。それが自分だとしても。
失敗その3 柳川で汗ふきタオルを落とした。旅館でもらったものだがまだ新しく、生地もしっかりしていた。きっと、今頃ズタボロで白秋道路あたりに落ちているか、ゴミ箱にあることだろう。悔しい。
失敗その4 いつもはお一人様席に案内されるのに、その昼食の時はお一人様、夫婦者混合席になった。くうみんの隣は年配のご夫婦。
「ご主人は?」
と聞かれたので、
「はあ、去年亡くしまして」
と言ったらもう大変。
「あなた、再婚なさいよ」
勘弁してくれ!そんなことをあなたに言われたくない。しかし、喧嘩する訳にも行かず、
「はあ」
「そうですね」
「いや~、どうも」
それらのセリフを交互に答えるくうみんであった。
おじさんが亡くなってまだ一年もたっていない。再婚なんて、そんなことをまだ考えられない。死に別れの人はどんなに若くても再婚なんてことは考えられないと思う。少なくとも、自分から結婚相談所に行くようなことはない。ましてや私はガン持ちだし。愛する人を死に別れなんて悲しい目に合わせるなんてできない。
ただ、恋をしてしまった場合は別だと思うけど。
今だおじさんの身の回りのものを捨てることができないでいるくうみんには、おじさんを捨て去ることなんて、まだできない。ほっといてくれ。
船旅と飛行機とどっちがいいか、それはどちらにもいい所がある。だけど今の所くうみんは飛行機かな。できればビジネスクラスに乗って、しこたまビールやワインを頼んでお手頃価格の宿に泊まる。この方がいい。
でも、もっと居心地がいいのは、鉄道で国内を旅行することだ。だからこの2、3年、おじさんとの旅行は国内になっていた。クールジャパン、外国人でさえ日本が最高と言っているのに、日本人のおじさんとくうみんが日本を最高と言わない訳がない。
旅行にはいつもおじさんと行っていた。楽しかった。でも、おじさんはもういない。
初めての一人旅は船旅だった。それなりに楽しくはあるが、なんでおじさんがいないんだろう?そう思うと寂しくもあった。
そうではあるけれど、これからも一人旅をすることだろう。
めろん君、 とりあえず約束通り、ギリギリ翌日のアップだ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


にほんブログ村
実はなあ、このクルーズ、直前に値下げになったランクがあったのだ。くうみんが予約した船室は海側窓付きだったんだけど、もう一つ上のランクのバルコニー付きの船室、お客が集まらなくてくうみんの選んだ窓付きの船室と、同じ値段に値下がりしたのだよ。
同じ値段になったんだから部屋を変えられないものかと問い合わせたら、
「ダメです」
とのこと。あまり粘るのもなんだかな、と引き下がったんだけど、値下がりした船室を予約した人にはちゃんと返金があったらしい。そう言えば結構「値下げしました」というのを見かける。
悔しい。許せない。でも、どうにもならない!コスタビクトリア、考えろ!
そこで反省と今後の対策。
値下げしました、というのを狙ってツアーを選ぶ。
船旅をよくすると言う人に聞くと、それは時の運で待っていたらいっぱいになってしまうこともあるし、仕方ないと。でも、どうしても行きたいツアーがあるならともかく、
「ちょっと行ってみようかしら?」
というくらいなら、値下げ狙いでいいのではないかと思う。
ゴールデンウィークやお盆は一杯になる可能性が高いけど、休み明けのツアーは人が集まらない可能性が高い。今度はヘタ打たないぞ!
失敗その2
くうみんではないが、横浜で、出国手続きをしていると、家族と思われる一行が足止めされていた。何と間違えて古いパスポートを持ってきてしまったそうだ。
「おうちはどこですか?」
「岩手です」
「あ~」
というようなやり取りがあった。この人たちはどうしたんだろう。古いパスポートを持っていた人を残して乗船したか、全部キャンセルしたかは定かではない。私なら古いパスポートを持っている人だけ帰ってもらう。それが自分だとしても。
失敗その3 柳川で汗ふきタオルを落とした。旅館でもらったものだがまだ新しく、生地もしっかりしていた。きっと、今頃ズタボロで白秋道路あたりに落ちているか、ゴミ箱にあることだろう。悔しい。
失敗その4 いつもはお一人様席に案内されるのに、その昼食の時はお一人様、夫婦者混合席になった。くうみんの隣は年配のご夫婦。
「ご主人は?」
と聞かれたので、
「はあ、去年亡くしまして」
と言ったらもう大変。
「あなた、再婚なさいよ」
勘弁してくれ!そんなことをあなたに言われたくない。しかし、喧嘩する訳にも行かず、
「はあ」
「そうですね」
「いや~、どうも」
それらのセリフを交互に答えるくうみんであった。
おじさんが亡くなってまだ一年もたっていない。再婚なんて、そんなことをまだ考えられない。死に別れの人はどんなに若くても再婚なんてことは考えられないと思う。少なくとも、自分から結婚相談所に行くようなことはない。ましてや私はガン持ちだし。愛する人を死に別れなんて悲しい目に合わせるなんてできない。
ただ、恋をしてしまった場合は別だと思うけど。
今だおじさんの身の回りのものを捨てることができないでいるくうみんには、おじさんを捨て去ることなんて、まだできない。ほっといてくれ。
船旅と飛行機とどっちがいいか、それはどちらにもいい所がある。だけど今の所くうみんは飛行機かな。できればビジネスクラスに乗って、しこたまビールやワインを頼んでお手頃価格の宿に泊まる。この方がいい。
でも、もっと居心地がいいのは、鉄道で国内を旅行することだ。だからこの2、3年、おじさんとの旅行は国内になっていた。クールジャパン、外国人でさえ日本が最高と言っているのに、日本人のおじさんとくうみんが日本を最高と言わない訳がない。
旅行にはいつもおじさんと行っていた。楽しかった。でも、おじさんはもういない。
初めての一人旅は船旅だった。それなりに楽しくはあるが、なんでおじさんがいないんだろう?そう思うと寂しくもあった。
そうではあるけれど、これからも一人旅をすることだろう。
めろん君、 とりあえず約束通り、ギリギリ翌日のアップだ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 怪しい日帰りバスツアーに当選 (2016/07/28)
- 失敗特集 このくうみんが無傷でいるはずがない (2016/05/28)
- 揺れるゆらゆらカジュアル船コスタヴィクトリア 済州島を経て博多着 (2016/05/18)
スポンサーサイト