fc2ブログ

 福岡内陸の甘木へ

 5月13日、今日は甘木に移動の日だ。なぜかと言うと土曜日の博多の宿泊料金が平日の4倍くらいになってしまうからだ。一泊と言うのも面倒なので、金土は甘木に泊まることにした。

 なぜ甘木かと言うと、帰りの福岡空港にもそんなに離れていないし、宿泊費も安かったからだ。観光は近くの秋月や吉野ケ里遺跡公園にでも行けばいい…と、考えていたのだが、主要都市からそんなに離れていないとか、駅の近くだとかは便利ということとは別問題だと言うことを思い知らされることになった。

 西鉄大牟田線に乗って甘木へと向かう。だんだん景色が田舎になっていくのだった。そして気が付くと線路は単線だ。
「どんなところだ?!ホテルがあるんだから観光地ではないのか?!」
甘木駅前
 これが甘木駅 クリックしてください。大きくなります

 駅から歩いて1、2分の所に確かにそのホテルはあった。しかし、ここはビジネスにも観光にも縁のなさそうな田舎の住宅街だ。どんな人が泊まっているのだろう?

 まだチェックインには時間があるので秋月にでも行こうとバス停を探した。駅前のそのバス停には、おばあさんがポツリと座っていた。

甘木バス停
 木陰が涼しそうな甘木バス停 写真をクリックしてください。大きくなります

「あんた、どこへ行くの?」
「秋月に」
「何しに行くの?」
「え~っと、観光ですけど」
 ほどなくしてバスが来たので乗り込んだ。

 秋月は秋月氏によって始まった城下町である。

秋月城下町とは?

 秋月は甘木からバスで20分ほどの所にある城下町だ。九州はもう夏で、汗ばむくらい暑い。関東より夏が早そうだ。
眼鏡橋
 町の入り口にある眼鏡橋

アヤメかな?
 お濠にはアヤメが咲いている

秋月の家
 昔そのままの秋月の家

秋月の街中
 人っ子一人いない街中

 2時間ほどうろうろして帰ったが、まだ時間もあるので甘木公園に行くことにした。道を歩いているとところどころにゼンマイやワラビが生えていた。でもとる訳には行かないし…
甘木公園を散歩
 ついでに行った甘木公園

 ホテル方面に戻ったが、食事するところもなさそうだ。ホテルの前にスーパーがあるのでそこに行って夕食を調達することにした。5時を過ぎると店員が値下げシールを貼るようだ。明日もこの時間に来よう。

 このホテルのいいところは温泉があることだ。しかも女子だけ露天風呂がある。少しぬるっとしてなかなかいい湯だ。

ホテルからの眺め
 インペリアルパレスホテルよりはずっと素晴らしい眺め

 部屋に戻ると夕食だ。割引きシールの貼られたものを選んだ。刺身は「きあら」という謎の魚だ。時々コメントくれるきあらさんを思い出した。すまん、きあらさん。君を食べることにする。

甘木の食事
 今までの食事が夢のようだ

 ビールだけはたらふく飲んだ。

 しかし、ここは何もない所だ。九州の某ブロ友にさっそくメールをした。明日は吉野ケ里遺跡公園にでも行こうかと思います、と。

 返事はすぐに来た。
 甘木に泊まるなんて、何を考えているんだろうと思いましたよ、ワハハ!吉野ケ里遺跡公園もそんなに見るところはありません。柳川に行って、うなぎでも食べてきたらどうですか?

 ん?柳川?ドジョウじゃなくてうなぎの名産地か?ガイドブックによると、水郷の城下町らしい。んじゃ明日はそこに行くか?

 怖いけど本当は、ほんと~~は…優しいそのブロ友にお礼のメールを送り、くうみんは眠りについた。

 さて、この優柔不断なオバさんは、どうなってしまうのでしょう?




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 福岡
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

くうみん様、こんばんわ



甘木ライフお疲れさまです。
お写真拝見すると、昭和じみた城下町甘木でございますね

インペリアルパレスホテルよりも素晴らしい眺めです!
露天風呂もさぞかし堪能したことでしょうね

割引きシール付きの夕食、私も大好物ですよ~v-275

まだ帰宅しないのね

いろいろ奥地をさぐっていますね。旅行好きって言うのはこういう楽しみがあるのね、私のようなひきこもりには夢のようです(苦笑)甘木っていいところですね。駅って言うから線路はどこかと探しちゃいましたよ。

そうね、腕時計とか外国製のスポーツカーって時代錯誤に思えちゃう。時間が正確なのが時計の価値で、クルマは気軽にどこそこ行ければいい、土台日本の道路は混みすぎですよ。

観光地?ただの田舎?

土曜日の宿泊料金が4倍にもなるなんて!
4割増しならまだ分かるけど…ビックリ。

平日しか移動した事無いから、渋滞にも無縁でしたし
何処も空いてたなぁ〜
その代わり、商売にならないからか 店も閉まっていました。

しかし 食事のチョイスが、刺身とサンドイッチって…

Re: くうみん様、こんばんわ

がちょー様

> 甘木ライフお疲れさまです。
> お写真拝見すると、昭和じみた城下町甘木でございますね
>
 昭和というか、昔っぽいと言うか…

> インペリアルパレスホテルよりも素晴らしい眺めです!
> 露天風呂もさぞかし堪能したことでしょうね

 田舎だけあって広々しています。露天風呂は地元の人がスーパー銭湯代わりに入りに来ているようです。
>
> 割引きシール付きの夕食、私も大好物ですよ~v-275

 がちょさんも?夕食にするんだから昼買うよりも夕方買って割引狙いですよね。

Re: まだ帰宅しないのね

 delica様

> いろいろ奥地をさぐっていますね。旅行好きって言うのはこういう楽しみがあるのね、私のようなひきこもりには夢のようです(苦笑)甘木っていいところですね。駅って言うから線路はどこかと探しちゃいましたよ。
>
 甘木に来たのは単なる勘違いです。でもお風呂は良かった。スーパーがすぐ近くにあるのも良かった。

> そうね、腕時計とか外国製のスポーツカーって時代錯誤に思えちゃう。時間が正確なのが時計の価値で、クルマは気軽にどこそこ行ければいい、土台日本の道路は混みすぎですよ。

 それを持つ目的は何か?delicaさんも私も機能第一ですね。自慢の種にしたい人は高級志向へと。

Re: 観光地?ただの田舎?

 つかさん様

> 土曜日の宿泊料金が4倍にもなるなんて!
> 4割増しならまだ分かるけど…ビックリ。
>
 本当に4倍なんだよ~。あの「インペリアルパレス」が、3万円なんて言ったら、泊まります?

> 平日しか移動した事無いから、渋滞にも無縁でしたし
> 何処も空いてたなぁ〜
> その代わり、商売にならないからか 店も閉まっていました。
>
 さびれた観光地は平日閉まっている所が多いね。

> しかし 食事のチョイスが、刺身とサンドイッチって…

 変だと思うだろうけど、うちではおじさんがいた時から刺身で一杯やる。その後の食事とは別なのだよ。刺身がなくなったからと言って飲むのをやめる訳ではないが。

あららぁ~

甘木という地名は
お米や、野菜の袋、箱に書かれているので見覚えあります。

マイナスイオンをたっぷり浴びて旅行記を書いてください。

いつも楽しみです。

廃品回収

くうみんさん、こんにちは
廃品回収は運び出してくれる業者が優先でしょうね。重いからね。

マタタビの目印は白化といって葉が白くなっているのが目印です。くうみんさんの住む都会では生えていないでしょうね。田舎でもすぐに抜かれてしまいます。

後悔してストレスを感じる

コメントありがとう(USM)旅行などではよく考えて申し込みをしないとただ旅行行っていないからだけで申し込むと後で後悔しストレスを感じる事がありますね。でも旅行が出来るだけ幸せですよ。弁当2割引きや3割引きは得した気分になり人間の心理をよく考えたものだと思います。

No title

地図で確認せずにホテルを決めたの?
無謀ね〜^^;
私は地図見て、周りになにがあるのか確かめてから宿決めるよ。
まぁ、いい経験ね(*^^)v

Re: あららぁ~

花様

> 甘木という地名は
> お米や、野菜の袋、箱に書かれているので見覚えあります。
>
 やはりド田舎だからか?

> マイナスイオンをたっぷり浴びて旅行記を書いてください。
>
> いつも楽しみです。

 ありがとうございます。今は駅前の喧騒の中にいます。自宅です。

Re: 廃品回収

 delica様

> くうみんさん、こんにちは
> 廃品回収は運び出してくれる業者が優先でしょうね。重いからね。
>
 自分で持てないような粗大ごみなら運んでくれなきゃ無理ですね。

> マタタビの目印は白化といって葉が白くなっているのが目印です。くうみんさんの住む都会では生えていないでしょうね。田舎でもすぐに抜かれてしまいます。

 高尾山に行ったときに見かけました。引っこ抜いてしまうのは乱暴です。毎年伸びるようにしたいものです。

Re: 後悔してストレスを感じる

 PHOTO USM様

> コメントありがとう(USM)旅行などではよく考えて申し込みをしないとただ旅行行っていないからだけで申し込むと後で後悔しストレスを感じる事がありますね。でも旅行が出来るだけ幸せですよ。弁当2割引きや3割引きは得した気分になり人間の心理をよく考えたものだと思います。

 そうですね、旅行できるのはいいことです。忙しくてなかなか行けない人が多いんですもの。でも私の失敗は…
 割引は心理と言うよりやはりお得なのでは?!

Re: No title

 めろん様

> 地図で確認せずにホテルを決めたの?

 調べました!距離的に近いし、ホテルは駅前だからいいと思ったんです!

> 無謀ね〜^^;
> 私は地図見て、周りになにがあるのか確かめてから宿決めるよ。

 ドヤ顔しているのが目に浮かびます。

> まぁ、いい経験ね(*^^)v

 ふんっだ!それより失敗したことはこの他にあるのだよ、トホホ。

甘木鉄道

かなりごぶさたしてしまいました。体調が悪いわけではなく、バタバタしていて、コメントをする余裕がありませんでした。

くうみんさんのブログ…役に立つし、おもしろいです。特に旅日記がパワーアップして秀逸な出来栄え!フェリーに乗ったことはありますが、いわゆる「船旅」の経験はないので、興味津々で読んでいました。

最近の宿泊費は、需要に応じた設定をするとかで、日によっては狂ったような価格を目にすることがあります。いつ泊まっても同じ料金では何故いけないのでしょうか?満室であれば、単価を下げても採算取れるよね…って経済を知らな過ぎなおっさんの愚痴?

そうそう、甘木には甘木鉄道があります。
昨年7月27日に放送された「聞き込みローカル線・途中下車の旅」で、金子貴俊さんと英玲奈さんが気まぐれ下車の旅をしていました。鉄道ファンじゃないと興味ないですよね。首都圏で言えば、千葉の小湊鉄道やいすみ鉄道みたいな感じかなぁ。

地元のスーパーのお刺身…侮れませんよ。
旅先のスーパーで買った「5割引の握り寿司」が驚異の美味しさだったことがありますから(^^)

この後も、いろいろ起きそうですね⁈

No title

「甘木」という地名、聞いたことあるようなないような・・・

にしても、博多のホテル料金、土日は4倍??!!
ぼったくりですね!!

夕方になると確かに割引にはなるけど、自分がほしいものが
あるかどうかは、運任せですね。
お目当てのものを目の前で持って行かれたことある (;´Д`)

Re: 甘木鉄道

 小倉あん様

> かなりごぶさたしてしまいました。体調が悪いわけではなく、バタバタしていて、コメントをする余裕がありませんでした。
>
 お久しぶりです。お元気そうですね。

> くうみんさんのブログ…役に立つし、おもしろいです。特に旅日記がパワーアップして秀逸な出来栄え!フェリーに乗ったことはありますが、いわゆる「船旅」の経験はないので、興味津々で読んでいました。
>
 ありがとうございます。私も初めての船旅で、ああすればよかった、こうすればよかったと言うことがたくさん。この後NG特集でもしようかと。

> 最近の宿泊費は、需要に応じた設定をするとかで、日によっては狂ったような価格を目にすることがあります。いつ泊まっても同じ料金では何故いけないのでしょうか?満室であれば、単価を下げても採算取れるよね…って経済を知らな過ぎなおっさんの愚痴?
>
 もうメチャクチャです。特に高級でもない女社長のコマーシャルのア○ホテルは何を勘違いしているのか…

> そうそう、甘木には甘木鉄道があります。
> 昨年7月27日に放送された「聞き込みローカル線・途中下車の旅」で、金子貴俊さんと英玲奈さんが気まぐれ下車の旅をしていました。鉄道ファンじゃないと興味ないですよね。首都圏で言えば、千葉の小湊鉄道やいすみ鉄道みたいな感じかなぁ。
>
 テレビにも出たんですか?ひなびた鉄道駅、きっとそんな感じでしょう。

> 地元のスーパーのお刺身…侮れませんよ。
> 旅先のスーパーで買った「5割引の握り寿司」が驚異の美味しさだったことがありますから(^^)
>
 九州の惣菜はレベル高いです。

> この後も、いろいろ起きそうですね⁈

 無事帰ったので何事もなくと言えば言える。

Re: No title

 キララ様

> 「甘木」という地名、聞いたことあるようなないような・・・
>
 あまり全国区とは言えません。

> にしても、博多のホテル料金、土日は4倍??!!
> ぼったくりですね!!
>
 2倍くらいなら納得できるけど、ひどいもんですよ。平日8千円の宿泊料が3万円だったら、泊まりますか?

> 夕方になると確かに割引にはなるけど、自分がほしいものが
> あるかどうかは、運任せですね。
> お目当てのものを目の前で持って行かれたことある (;´Д`)

 私もある!割引じゃなくて特売の肉、下の方を掘り出して、あ、これがいい、と思ったら横から手がにゅっと伸びて持って行かれた。でも、お金払う前だから文句言えないもんね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR