fc2ブログ

竹の子底値キター!!冷凍大作戦!

 去年からタケノコを冷凍するようになった。
 ブロ友の不良な熟女こと花様は、竹の子の季節には安いときにタケノコを大量買い、下処理の上冷凍保存すると言うのを記事で見たからだ。

 ちなみにもう一人のブロ友、simantoさんも竹の子を冷凍保存するらしいが、その竹の子は山で採って来るらしい。う~ん、ワイルド。

「ふ~ん、竹の子って冷凍できるんだ」
 いたく感心したくうみん。今まで食べきれないからと、小さめの竹の子を選んでいたが、それからは大きなのを買って下準備、使う分だけ残してあとは冷凍することにした。
 おかげで去年冷凍した竹の子でこの一年分賄うことができた。

 今年も竹の子の季節がやってきた。はじめのうちは100グラム80円くらいだった。これは、まだ走りなので高い。

 くうみんは安くなるのを虎視眈々と待ち続けた。
「40円。まだ高い」
「35円。もうちょっと行くはず」

 そしてある日ついに底値と思われる値段を発見した。100グラム23円!安い!買いだ!
 それはそれは大きな竹の子だった。この小さなスーパーでは大きな竹の子は安く売って、小さな竹の子は高く売っている。小さめの竹の子は100グラム35円から40円もする。それでもみんな、食べきれないと思うから小さいのを選ぶらしい。

 しかし、いい手を伝授されたこの一人暮らしのオバさんは、大きな100グラム23円の竹の子を早速購入、サービスの糠もたんまりもらった。糠は竹の子をゆでるのにも使うが、漬物の糠床にも使うつもりなのだ。

底値
 見よ!100グラム23円とは奇跡のような底値!

竹の子
 かなり大きな竹の子だが、こうしてみるとそんなに大きく見えないな

 帰るとすぐに洗った竹の子を適当に切り分けて大鍋でお湯を沸かした。糠を投入後、竹の子を放り込んだ。竹串がすっと入る程度のかたさになったらそのまま湯が冷めるまで待つ。そして皮をむいて洗って、食べやすい大きさに切り分ける。

 このまま冷凍してもいいのだが、解凍すると水っぽくなるので、6時間くらい干す。日に干せれば文句はないが、夜干すのもよしとする。一晩干したがまだ水っぽいので、午前中干し続けた。
竹の子を干す
 竹の子を干している所

 それから一回分ずつラップでくるんでビニール袋やジップロックに入れて冷凍。また安いときがあったらもう一本くらい冷凍しようかな。
 竹の子だけじゃなくてキノコ類も冷凍できる。キノコ竹の子冷凍大作戦。

 おじさんは竹の子のキンピラが好きだった。作り方は簡単。竹の子をごま油で炒めて、めんつゆで味付けするだけ。これをテーブルに出すとおじさんは一人で全部食べていたっけ。
 竹の子のキンピラ
 おじさんが好きだった竹の子のキンピラ。硬めの竹の子の方がおいしい




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

お~始まった タケノコ作戦

すごいね~ タケノコ冷凍大作戦…我が家では、採ってきたタケノコを湯がいてあく抜きしてから、軽く味付けして冷凍保存します。その時、少し砂糖を入れておくと、解凍しても、タケノコがスカスカになりません。
タケノコは冷凍にしておくと1年間使えるし、何といってもおいしい❢
我が家では孟宗竹が終わったら、ハチクのタケノコも冷凍にします。1年中、なんかの冷凍山菜を食べています。いや~仲間が増えてうれしい。(笑)

主婦してますね(^-^)

美味しそう! 私も毎年お客さんに頂きますが
茹でたものしか無理だなぁ〜(´・_・`)

主婦業は卒業しました(以前から苦手です)
今は、調理済の食材を温めるだけでおしまい…
味気ないようですが 結構美味しいですよ

ウマイものが食べたい時は 誰彼誘って外食します
ただ その時は 全部こっち持ちが痛いかな…


頑張って 稼ぐゾー‼️

竹の子のキンピラ、美味しそう !


竹の子のキンピラって、ビールにも合いますよねv-275
むかし母がよく作ってくれましたよ。

たけのこって冷凍できるのですね! はじめて知りましたよ
今では母も作るの大変ってことで、スーパーの惣菜屋で買ってまーす。


こんばんわ

私はたけのこについてはカバーしていないので、値段の高い安いはよく知らないのですが(大根とかキャベツとかきゅうりとかセロリの値段には敏感です)、昨日はうちの母が近所の無人八百屋さんで大きいのを買ってきてましたよ(๑´ㅂ`๑)

土佐煮にしたのを一口だけ食べましたが、柔らかくて美味しかった。おそらく採れたてだったと思います。で、今、師匠のブログを見ながら、母に冷凍保存のことを話したら、知らなかったみたいですが、「そこまでしてたけのこを食べなくてもいい」と、きっと知らなかったことが悔しく、負け惜しみなのですが、そんなことを言ってました(๑゚౪゚๑)❤

たけのこのきんぴらは食べたことないです(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪

No title

きのこは私も冷凍してたけど、まさかまさかのタケノコだわ。
知らなかったな〜
と言っても、面倒なので、買うのはいつも水煮のもの。
まぁ、うちはそれほど好んで食べないからね^^;
料理が下手なのかしら?(笑)

Re: お~始まった タケノコ作戦

 simanto様

> すごいね~ タケノコ冷凍大作戦…我が家では、採ってきたタケノコを湯がいてあく抜きしてから、軽く味付けして冷凍保存します。その時、少し砂糖を入れておくと、解凍しても、タケノコがスカスカになりません。

 下準備の時点で軽く味付けですか?めんどくさいです。でも、おいしい?う~ん。

> タケノコは冷凍にしておくと1年間使えるし、何といってもおいしい❢

 そうなんですよね、私の簡易式冷凍法でも市販の水煮よりずっとおいしい。

> 我が家では孟宗竹が終わったら、ハチクのタケノコも冷凍にします。1年中、なんかの冷凍山菜を食べています。いや~仲間が増えてうれしい。(笑)

 破竹もこちらでも売っています。ただし、小さなスーパー一軒だけで。なかなか売っていませんね。
 冷凍仲間ですね、便利で経済的。

Re: 主婦してますね(^-^)

 つかさん様

> 美味しそう! 私も毎年お客さんに頂きますが
> 茹でたものしか無理だなぁ〜(´・_・`)
>
 ゆでたのを貰うの?だったらそれを食べやすい大きさに切ってから冷凍すればいいのだよ。

> 主婦業は卒業しました(以前から苦手です)

 そうなの?

> 今は、調理済の食材を温めるだけでおしまい…
> 味気ないようですが 結構美味しいですよ
>
 市販のものって自分で作るよりおいしいと思う。でも、結構高いんだよね。

> ウマイものが食べたい時は 誰彼誘って外食します
> ただ その時は 全部こっち持ちが痛いかな…
>
 それは痛い。
>
> 頑張って 稼ぐゾー‼️

 バリバリ稼いでください。

Re: 竹の子のキンピラ、美味しそう !

がちょー様 

> 竹の子のキンピラって、ビールにも合いますよねv-275
> むかし母がよく作ってくれましたよ。
>
 えっ、がちょ様も食べていた?おいしいよね。

> たけのこって冷凍できるのですね! はじめて知りましたよ

 できるんですよ、おいしくて経済的。若干面倒だけど。

> 今では母も作るの大変ってことで、スーパーの惣菜屋で買ってまーす。

 なに、スーパーでも売っている?こっちじゃ売っていません。こっちじゃ私以外あまり作らないような。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 私はたけのこについてはカバーしていないので、値段の高い安いはよく知らないのですが(大根とかキャベツとかきゅうりとかセロリの値段には敏感です)、昨日はうちの母が近所の無人八百屋さんで大きいのを買ってきてましたよ(๑´ㅂ`๑)
>
 竹の子は思いっきり季節ものだからね。あまり知らないのも仕方ない。

> 土佐煮にしたのを一口だけ食べましたが、柔らかくて美味しかった。おそらく採れたてだったと思います。で、今、師匠のブログを見ながら、母に冷凍保存のことを話したら、知らなかったみたいですが、「そこまでしてたけのこを食べなくてもいい」と、きっと知らなかったことが悔しく、負け惜しみなのですが、そんなことを言ってました(๑゚౪゚๑)❤
>
 竹の子は一年中使うものです。例えば煮物や酢豚。旬のときに冷凍しておけば安くておいしいですよ。

> たけのこのきんぴらは食べたことないです(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪

 こっちじゃあまり聞かないです。私のオリジナルだと思っていましたが、がちょ様が良く食べると。

Re: No title

 めろん様

> きのこは私も冷凍してたけど、まさかまさかのタケノコだわ。
> 知らなかったな〜

 キノコは冷凍していましたか?私はつい最近知ったのです。

> と言っても、面倒なので、買うのはいつも水煮のもの。
> まぁ、うちはそれほど好んで食べないからね^^;

 好き好きですからね。でも、旬のときは食べたくなりますよね。

> 料理が下手なのかしら?(笑)

 そんなことはないと思いますけど…仕事をしているんだし、面倒なことはしないのがよろし。

No title

へー!たけのこを冷凍するとびちゃびちゃになるって聞いたけど、
干せばいいのか!それは思いつきませんでした。

ただ、我が家は時々野鳥が来るので、食べられちゃうかも。

No title

筍大好きです。
きんぴらか筍ご飯で食べます。
2日前に貰って、今日また貰いました。
シーズンになると集中するので、冷凍保存はいい方法ですね。
何時もは糠を一緒に貰うのですが、今回無かったので、炭酸を入れて煮ました。
煮ると茶色くなるが、それが厭なら酢水に浸けておくと元の色になるとネットでしりましたので、そのようにしました。
料理のプロのやり方をテレビで見たのですが、生のまま大根おろしの中に浸けると灰汁が抜けるし、煮ないので、味が落ちることもないとか。
但し、大根おろしを作るのが大変でしょう。
と、書きましたが、自分では料理は全くしませんので、もっぱら食べるだけであります。

Re: No title

 キララ様

> へー!たけのこを冷凍するとびちゃびちゃになるって聞いたけど、
> 干せばいいのか!それは思いつきませんでした。
>
 一人なので、食べきれない野菜を冷凍保存するようになりましたが、どうも水っぽくなるんですよね。
なので何でもかんでも冷凍する前は干すようにしました。その方がうまみも増すように思います。

> ただ、我が家は時々野鳥が来るので、食べられちゃうかも。

 野鳥に来るなと言っても無理だしね。網戸の中で干すとか?

Re: No title

 旅彦様

> 筍大好きです。
> きんぴらか筍ご飯で食べます。

 お久しぶりです。やはりキンピラはお好きですか?たけのこご飯もいいですね。

> 2日前に貰って、今日また貰いました。
> シーズンになると集中するので、冷凍保存はいい方法ですね。

 そんなにいただくなら、冷凍です!いいな~、竹の子を貰えるなんて。

> 何時もは糠を一緒に貰うのですが、今回無かったので、炭酸を入れて煮ました。
> 煮ると茶色くなるが、それが厭なら酢水に浸けておくと元の色になるとネットでしりましたので、そのようにしました。

 へぇ~、そうなんですか。ネットは便利ですね。

> 料理のプロのやり方をテレビで見たのですが、生のまま大根おろしの中に浸けると灰汁が抜けるし、煮ないので、味が落ちることもないとか。
> 但し、大根おろしを作るのが大変でしょう。

 その前に、大根は今高いのでそんな贅沢なことはできません。

> と、書きましたが、自分では料理は全くしませんので、もっぱら食べるだけであります。

 ハハ、口で言うだけ、食べるだけ。

冷凍筍ですか

おはようございます。冷凍筍ですか。お知恵拝借ですね。スーパーではあく抜きした筍を真空パックして1年中売っていますね。くうみんさんの手に入れたのは築地の市場経由でしょうね。産地はどこなんでしょう。なおこちらの筍堀はGWです。まだ旬ですよ。
九十九里の町はさびれてしまって30年前とほとんど変化していなかったです。ただ買い物したお店も、農家の人もみんな代替わりして違う顔がいました。思い出がいっぱい詰まった町なのに知ってる人はいない、という孤独感がありました。
ほんとは1週間ほどいる予定でしたが翌日帰ってきてしまいました。

季節だね~

たけのこの季節だね~。スーパーで見かけたよ~。
冷凍できるんだ。知らなかった。
じゃあ、大目に買って冷凍するかね。
季節外でも食べられたらうれしい。
アタシは、たけのこのキンピラに糸こんにゃくも入れるよ。
ああ、美味しい。
食べたくなってきた。(・o・)

Re: 冷凍筍ですか

 delica様

> おはようございます。冷凍筍ですか。お知恵拝借ですね。スーパーではあく抜きした筍を真空パックして1年中売っていますね。くうみんさんの手に入れたのは築地の市場経由でしょうね。産地はどこなんでしょう。なおこちらの筍堀はGWです。まだ旬ですよ。

 国産の竹の子は高いけど、今ならお手頃価格です。しかもおいしい。冷凍して1年分作る予定です。私が買ったのは千葉産です。

> 九十九里の町はさびれてしまって30年前とほとんど変化していなかったです。ただ買い物したお店も、農家の人もみんな代替わりして違う顔がいました。思い出がいっぱい詰まった町なのに知ってる人はいない、という孤独感がありました。
> ほんとは1週間ほどいる予定でしたが翌日帰ってきてしまいました。

 浦島太郎みたいですね。友達でもいれば楽しい滞在になったと思うけど…故郷は遠くにありて思うもの、ですね。

Re: 季節だね~

 きたあかり様

> たけのこの季節だね~。スーパーで見かけたよ~。
> 冷凍できるんだ。知らなかった。
> じゃあ、大目に買って冷凍するかね。
> 季節外でも食べられたらうれしい。

 私も知らなかったんだけど、ブロ友の皆さんから教わって…市販の水煮よりずっとおいしくて安い。

> アタシは、たけのこのキンピラに糸こんにゃくも入れるよ。

 へ~、そうなの?おいしくて体にも良さそう。

> ああ、美味しい。
> 食べたくなってきた。(・o・)

 食いねえ食いねえ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは~♪

筍冷凍できるとは知らなかったわ~
出来ないと思っていたから
筍だらけの夕食になってしまいました。
今度冷凍します。
教えてくれてありがとうね♪

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: ありがとう

鍵コメT様

 私は元気!毎日トレーニングしています。でもちょっと腰が痛い。

 まったくの健康体になるのはお互い、この年ではね~。でも、毎日そこそこ楽しく生活できるくらいにはしたいものですよね。ゆっくり養生されますように。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 筍冷凍できるとは知らなかったわ~

 私も知りませんでした。大きな損害ですね。

> 出来ないと思っていたから
> 筍だらけの夕食になってしまいました。

 わかる!!

> 今度冷凍します。
> 教えてくれてありがとうね♪
>
 どういたしまして。私も受け売り。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

私も筍大好き

以前はCurry riceに筍を始めとするシメジやMushroomなどの
キノコ類を出汁にして、作っておりました。
現在の喫茶店でバイトを始めてからは賄にCurryが食べれるので作らなくなり
Hotel住まいを始めてからは同類のStewすら作っておりません。
栄養士のくせして、筍を切ったことないので
いつかはtryしてみたいものです。

Re: 私も筍大好き

 背番号のないエース様

> 以前はCurry riceに筍を始めとするシメジやMushroomなどの
> キノコ類を出汁にして、作っておりました。
 
 竹の子やキノコのカレーですか?おいしそうですね。

> 現在の喫茶店でバイトを始めてからは賄にCurryが食べれるので作らなくなり
> Hotel住まいを始めてからは同類のStewすら作っておりません。

 そう言えばまだホテル暮らしでしたよね。外食でしょうか?たまには自分で作りたくなるでしょう。

> 栄養士のくせして、筍を切ったことないので
> いつかはtryしてみたいものです。

 あら、そうなんですか?今年は無理なので、また来年ですね。

No title

初めまして、お邪魔します。
筍の季節ですよね。うちの竹林でも筍出てきて
今日は5本取りました」。どうやって料理するのか
悩みますが、てんぷらと煮物がメインになっています。

Re: No title

neneshiba様

> 初めまして、お邪魔します。

 ようこそいらっしゃいました。

> 筍の季節ですよね。うちの竹林でも筍出てきて
> 今日は5本取りました」。どうやって料理するのか
> 悩みますが、てんぷらと煮物がメインになっています。

 竹林をお持ちなんですか?羨ましいです。手入れが大変かな?
 たけのこはどうやって食べてもおいしいですね。新鮮なものは生のまま刺身でも食べられると聞きましたが、どうなんでしょう?

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR