fc2ブログ

初めての高野山 お寺巡りと精進料理、そして般若湯 気になるMの旦那の正体は?

 今日はいよいよ初めての高野山だ。高野山と言うのは一つのお寺だと思っていたら、そうではなく、門前町のようなところで、そこにたくさんのお寺がある。人口4千人ほどで、そのうち千人が坊さんだと言う。

 マラソンでもらったパンとコンビニで買った野菜ジュースで朝食を済ませ、身支度して約束の8時ちょっと前に部屋を出た。チェックアウトしてロビーで本を読みながらMの旦那を待つが、なかなか来ない。待ち合わせ時間を間違えたのかと思って携帯で連絡した。

 呼び出し音が数回続き、Mの旦那が出た。
「もしもし、どうされました?」
 返事がない。
「もしもし?」
 すると、Mの旦那は
「ほえ~ん、う~ん」
 と言う意味不明の言葉を発し、電話を切ってしまった。この電話で目が覚めただろう、急がせても仕方ない。しばらくしてMの旦那から電話が来た。
「寝過ごした!ちょっと待ってな」
 やっぱり…
「いいですよ、ゆっくりで。私本読んでいるから」

 しばらくしてMの旦那登場。しかし、私が掛けた電話には全く記憶がないそうだ。
 さて、これからオバさん二人の珍道中が始まる。

 今日は朝から雨が降っている。新幹線で新大阪に行き、なんばで乗り換えるが、かなり連絡が悪い。行き当たりばったりで来たから仕方ない。
 直通がなかったので橋本駅で次の列車を待つことにしたが、あと1時間ほど待つと、天空と言う観光列車に乗れると言う。せっかくなので乗ることに。雨が降っていて寒いので、待合室に入ったが、この待合室も暖かいとは言えない。
 関東の待合室は暑いほど暖房が行き届いているが、これも地域の習慣の差だろうか。

天空
 駅に止まっていた回送の天空

真田丸ゆかりの地
 ここは真田丸ゆかりの地

 やっと来た天空に乗り込んだ。乗車券の他に510円の特別料金が必要。
天空内部
 天空内部

似たようなおばちゃん二人
 似たようなおばちゃん二人組。向かって左がくうみん。右がMの旦那。旦那と言うから男だと思っていた人もいたようだ

 極楽橋につくと、ここからケーブルカーに乗る。

雪のケーブルカー
 上に行くにつれ雨からみぞれに、そしてついに雪が…

ケーブルカー内部
 ケーブルカー内部

 タクシーで今宵の宿へ。高野山には普通の旅館はない。すべて宿坊と呼ばれるお寺の宿だ。荷物を片付けて壇上伽藍方面を散策。
 壇上伽藍 中門前
 中門前にて あまりに寒いのでマラソンのときに履いたオーバーパンツを履いた。暖かかった

なんていう建物か?
 不動堂?

根本大塔
 根本大塔

酒屋
 あった~!!酒屋、いや、般若湯屋だ!これで一安心

 高野山はすっかり雪景色となっていた。Mの旦那はうれしそうにつぶやいた。
「12月に来たときは雪が降っとらんかったんや。雪が見れて、良かった」
 くうみんの靴は普通のウォーキングシューズだったので、かなり水がしみた。

見事な雪景色
 雪景色

 宿坊に帰ると5時半から食事。お風呂はその後だと言う。ここは旅館ではないから、そう言ったところは不自由だが、これも面白いと言えば面白い。

食事処より庭を眺める
 食事処は暖かくて快適。きれいな庭が見える

精進料理
 初めての精進料理 てんぷらの赤いのはカニ足に見えたが、パプリカだった

 自分では絶対に作らない手の込んだ料理だ。たまに肉魚なしの食事もデトックスになっていいかも知れない。お腹いっぱいになるが、すぐにお腹が空く感じ。

凝った料理
 精進料理なので当然だが、出汁も昆布だけで取っている。家で取る昆布出汁は物足りないが、ここの昆布だしは味がしっかりして、昆布の香りもする。きっといい昆布を使っているんだろう。いい昆布は高いぞ~。

 明日は一日中寺巡りをする予定。

 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

「Mの旦那」って、あの方ね。なんでまた「旦那」って・・・・?

高野山は行ったことないけどいいところだそうですね。
確か、千日回峰行を行っているところだっけ?

「般若湯」って、お酒禁止だから坊さんたちが呼び名を変えて
飲んでたのよね。
オイオイだけど、そのくらい融通がある(いい加減?)方が好きだな。

No title

ほほほ・・・
やだな〜〜
時間に煩いはずの私、なんで2度も寝過ごしたんやろ?(◔ε ◔ ;
くうみんちゃんの旅が楽しくなるよう、イロイロ気遣いしたので?疲れたかな(爆)
今度は秋に行こ♪

私もそう思っていた…

ずっと、Mの旦那さんは
くうみんさんの パトロンだと思っていました( ? _ ? )

私も負けずに 探そうと考えていたのに 女姓でしたか…
そうですよねー 男は本当の旦那さんだけで充分です(*^◯^*)

旦那?

こんにちは、旦那というから男性と思いました。女性だったのですね。高野山は大きいですね。飛行機からの映像を見たことがありますが、まず大きい。気温も和歌山市内とは違うようです。雪があったのは高地なんですね。

介護の給料は3年に一度見直しがあります。今回も派遣事業所の収益に手が入りましたが、介護保険と抱き合わせの人件費だから思うようにもらえないのかもしれませんね。施設に入居すると一般的に月額14,5万かかって年金のほかに家族の支援は必要みたいです。

犬も猫も雷とか火事の消防サイレンに敏感で犬などは遠吠えしますね。

先日の問題、私のPCの広告カットのアプリが作動したようです。ブログに入る前にアプリを停止するとちゃんと見えますよ。心配かけました。

Re: No title

 キララ様

> 「Mの旦那」って、あの方ね。なんでまた「旦那」って・・・・?
>
 なんとなく貫禄があるんですよ。

> 高野山は行ったことないけどいいところだそうですね。
> 確か、千日回峰行を行っているところだっけ?
>
 そうなのかな?のどかないいところだけど、坊さんって結構修業が厳しいみたいなので、あるかも。

> 「般若湯」って、お酒禁止だから坊さんたちが呼び名を変えて
> 飲んでたのよね。
> オイオイだけど、そのくらい融通がある(いい加減?)方が好きだな。

 イスラム教でも、ゆるいところ、トルコなんかは酒はこっそり新聞紙で包んで売られているとか。
あまりダメ出しすると人間かえって悪いことをしそう。

Re: No title

 めろん様

> ほほほ・・・
> やだな〜〜
> 時間に煩いはずの私、なんで2度も寝過ごしたんやろ?(◔ε ◔ ;

 ホホホ、どうしたんでしょうねえ?

> くうみんちゃんの旅が楽しくなるよう、イロイロ気遣いしたので?疲れたかな(爆)

 何が気づかいじゃ!

> 今度は秋に行こ♪

 秋は行きたいところがいっぱいあって悩む。

Re: 私もそう思っていた…

 つかさん

> ずっと、Mの旦那さんは
> くうみんさんの パトロンだと思っていました( ? _ ? )
>

 まだ一周忌もたたないのに、そんなことができますか!
しかし、いるといいねえ。やっぱ、金が…

> 私も負けずに 探そうと考えていたのに 女姓でしたか…

 声が低いので男っぽい感じはありますね、彼女は。私も声が低い。

> そうですよねー 男は本当の旦那さんだけで充分です(*^◯^*)

 好むと好まざるにかかわらず、結果的にそうなりそう。

Re: 旦那?

 delica様

> こんにちは、旦那というから男性と思いました。女性だったのですね。高野山は大きいですね。飛行機からの映像を見たことがありますが、まず大きい。気温も和歌山市内とは違うようです。雪があったのは高地なんですね。
>
 標高千メートルですから、山の上です。下界は雨でした。

> 介護の給料は3年に一度見直しがあります。今回も派遣事業所の収益に手が入りましたが、介護保険と抱き合わせの人件費だから思うようにもらえないのかもしれませんね。施設に入居すると一般的に月額14,5万かかって年金のほかに家族の支援は必要みたいです。
>
 うちは義母が介護施設にお世話になっていて、いつも笑顔で世話してくださるのを見ると、もっと待遇が良くなればと、思っています。

> 犬も猫も雷とか火事の消防サイレンに敏感で犬などは遠吠えしますね。
>
 音には敏感です。神社の太鼓の音におびえるワンコも多いです。

> 先日の問題、私のPCの広告カットのアプリが作動したようです。ブログに入る前にアプリを停止するとちゃんと見えますよ。心配かけました。

 そうでしたか。原因がわかってよかった。

広告を見に来ました。

こんにちは
このブログに入って、adblockをはずして更新すると広告が見られます。
そのことが確認できてよかったと思います。amazletは使ってみたようですね。広告が大きく出来るので便利ですね。

さて、くうみんさん、これからですよ。

Re: 広告を見に来ました。

delica様

> こんにちは
> このブログに入って、adblockをはずして更新すると広告が見られます。
> そのことが確認できてよかったと思います。amazletは使ってみたようですね。広告が大きく出来るので便利ですね。
>
 まだ使っていませ~ん、すみません、アナログなもので。

> さて、くうみんさん、これからですよ。

 少しはお小遣いができるといいな。

インターネット

出るばかりではなくて、たまには収入になるネットがいいですね。

高野山お疲れさまです

雪景色きれいですね。精進料理もさぞかし美味しかったことでしょう
寺巡りも良いですね

風情を感じましたv-290

こんばんは~♪

Mの旦那?
メロンさんの旦那さんかなと思っていたら
メロンさんのことだったのね。
高野山堪能してよかったね。
私も一度行ってみたい所です。

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: インターネット

delica様

> 出るばかりではなくて、たまには収入になるネットがいいですね。

 たまにはねえ。

Re: 高野山お疲れさまです

 がちょー様

> 雪景色きれいですね。精進料理もさぞかし美味しかったことでしょう
> 寺巡りも良いですね
>
> 風情を感じましたv-290

 雪はきれいです。勝手ですが、住んでいる所で降るのは大変だけど、旅先ではいいものです。
精進料理は普段あまり食べられないので、良かったですよ。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> Mの旦那?
> メロンさんの旦那さんかなと思っていたら
> メロンさんのことだったのね。

 へへ、わかりましたか?

> 高野山堪能してよかったね。
> 私も一度行ってみたい所です。
>
 静かないいところです。桜や紅葉のときはきれいだろうなと思います。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

やっぱり雪っていいねぇ

4年前の1月こちらのBlogで「雪」をtitleにしたことあります。
今回は雪化粧のきれいな画像をたくさん掲載してくださり、ありがとうございました。
またCable Carや線路も、私にとっては懐かしい光景です。
こういう時期に入る温泉こそが、最高なんだろうなあ。

昆布

おお、くうみんさん、寒い中、雪道でシューズに水がしみちゃって、大丈夫??可哀そう・・・って、おいしい精進料理で元気回復かしら??
いやあ、豪華で体に良さそうな料理ですね。昆布だしがきいてんのか~。いいな、昆布。日本人で良かった。今日は昆布だしをとって夕ご飯だ。ウチの昆布は近所のスーパーで買った超安ものだけどさ。ふふふ。

こんにちは

まだまだ寒そうですね
それにしても
車内が快適そうで
綺麗なのに驚きました
貸し切り状態で
ゆっくり寛げたでしょう
目的地は高野山だけど
1/4がお坊さん?
それにも驚き

Re: やっぱり雪っていいねぇ

 背番号のないエース様

> 4年前の1月こちらのBlogで「雪」をtitleにしたことあります。
> 今回は雪化粧のきれいな画像をたくさん掲載してくださり、ありがとうございました。
> またCable Carや線路も、私にとっては懐かしい光景です。
> こういう時期に入る温泉こそが、最高なんだろうなあ。

 ご近所の宮古島ではすごい寒波で魚が凍死したと言う話を聞きましたが、そちらではどうだったんでしょう。
それでも雪は降りませんよね。
 雪は本州出身のものには懐かしくもあり、面倒なものでもありますが、南の島ではやはり美しいものと言うイメージが一番かな?
 今回は温泉ではなかったのですが、大きな湯船で気持ちよかったですよ。

Re: 昆布

 きたあかり様

> おお、くうみんさん、寒い中、雪道でシューズに水がしみちゃって、大丈夫??可哀そう・・・って、おいしい精進料理で元気回復かしら??

 一日目は油断して濡らしてしまったが、二日目は大丈夫。精進料理、おいしかったです。

> いやあ、豪華で体に良さそうな料理ですね。昆布だしがきいてんのか~。いいな、昆布。日本人で良かった。今日は昆布だしをとって夕ご飯だ。ウチの昆布は近所のスーパーで買った超安ものだけどさ。ふふふ。

 うちで使う昆布も超安物です。材料の不足を技で補う、なんちて。

Re: こんにちは

 お~い中村君様 

> まだまだ寒そうですね

 寒かった…

> それにしても
> 車内が快適そうで
> 綺麗なのに驚きました
> 貸し切り状態で
> ゆっくり寛げたでしょう

 普段はもっと混んでいるらしいけど、平日だったのと、天気が良くなかったのでガラスキ。

> 目的地は高野山だけど
> 1/4がお坊さん?
> それにも驚き

 そう。ほとんどの家族に坊さんが一人はいるっていうことだもんね。街中には普段着の坊さんも大勢。頭剃っているし、雰囲気が坊さん。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR