fc2ブログ

癌であることと死別 つらいのはどっち?

 癌と知ったのは8年前の8月だった。おじさんとあっちこっち遊び歩いて、楽しい日々だったが、しこりに偶然触れて、なんだ、これ、大したこともないだろうけど、まあ近くの医者にでも行ってくるか、と言うことになった。

 近所でいつもお世話になっているお医者さんに行って某有名がん専門病院を紹介された。どうせ癌じゃないのに、こんなところ…と思っていたのに癌だった。

 その時はあまりの衝撃で通い慣れた家への帰り道、駅を降り間違えたり、違う方向に乗ってしまったり、なかなか家にたどり着かなかった。

 死ぬかもしれない…こんなとき人は誰しも強烈な鬱になるらしい。そして60日くらい経つと2つの方向に分かれる。攻撃に回るか、逃避するか、二つに一つだそうだ。
 逃避の最たるものは自死となる。

 攻撃と言うのは自分はガンであることを強く主張し、例えばこのようにブログでひとに訴えるようなことだ。今まで考えられないような積極性を発揮し、同じ病の人とコンタクトを取ろうとする。

 ブログを書くようながん患者は、私を含めて攻撃に回る人が多いのではないかと思う。

 癌になっちまったものは仕方ない。死ぬまでは生きている訳だから、死ぬまでは生きていよう。

 体に気を付けてせいぜい長生きしようと、自分なりの養生をする。そして特に家庭の奥さんの場合、ご主人や子供の面倒ばかりで、自分の楽しみを忘れていたことに気付く。自分のことも大切にしよう、そう思う。

 しかし、愛する人の死は受け入れ難い。おじさんの死を知らされた時、まず信じられなくて呆然とした。物言わぬおじさんのそばに立って、涙をぼろぼろ流した。
 癌で立ち直ったのは2カ月にも満たない期間だったけれど、おじさんの死はいまだに受け入れがたい。

 死別ブログのメンバーは、癌で愛する人を失った人も多いが、きっと残された人の方がつらい思いをしているのではないか。癌で逝ってしまった人は、愛する人に看取られて、その一点だけは幸せだったのではなかろうか。
 これが癌になった者の唯一の権利ではないか。

 それなのに、なんで癌の私が残される?

 これでもか、と言わんばかりの仕打ちを、誰がするのか。どこまで苦しめと言うのか。もっと苦しめばいいと言うのか。
 時にそんなことが頭の中をめぐり、回り、平静でいられないときがある。

 ブロ友のめろんさんによると、大切な人を失って、うつになる人もいる。癌になる人もいる。

 自分が癌になることと、愛する人に死に別れるのと、どちらがつらいかと言えば、愛する人と死に別れることの方が100倍つらい。

 だからもうちょっと優しくしてよ、癌友達。


 
 今日のメニューは5キロ走。だけど雨降っているし、やめた。
 

 名古屋ウィメンズマラソンまであと4日!!


アフィリ始めました。未亡人くうみん、少しは生活の足しにと。



  面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 心のつぶやき
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

そうなのよ〜

名前が出ためろんです。
自分の病気は自分のこととして受け入れたらそれで済む。
でも、大切な人との死別は後を引くもんね〜
私なんて、棺桶に入るまではやりきれない思いと一緒に生きていかないと、覚悟したよ。
それに追い打ちをかけるような他人からの二次被害。
せっかく這い上がろうとしてるのに引きずり降ろそうとする人たち。
まぁ、わざとでないにしてもね。
鬱にもなれば色んな病気になる人様々。
喪失と病気、両方はいらんよね(´・ω・`)=з
ちなみに私は鬱とパニック障害と摂食障害みたいなヤツ┐( ̄ヘ ̄)┌

No title

>だからもうちょっと優しくしてよ、癌友達。

何かあったの?何かきついこと言われたの?

何事も経験してみないとわからないよね。
世の中のことすべてを経験することはできないけど、
せめて想像力を働かせてよ、って、思うことはあります。
内容は全く違うけど、私もいろいろ言われたなぁ・・・

ところで、名古屋マラソンはテレビで中継しますよね。
見つけやすいように、ユニフォームの色などを教えて。

Re: そうなのよ〜

 めろん様

> 名前が出ためろんです。
> 自分の病気は自分のこととして受け入れたらそれで済む。
> でも、大切な人との死別は後を引くもんね〜
> 私なんて、棺桶に入るまではやりきれない思いと一緒に生きていかないと、覚悟したよ。

 ご主人を亡くして10年たっても、いまだに時々涙が出る、と言う人もいました。一生そうなのかもしれないね。

> それに追い打ちをかけるような他人からの二次被害。
> せっかく這い上がろうとしてるのに引きずり降ろそうとする人たち。
> まぁ、わざとでないにしてもね。

 本当に、考えられないトンデモさんって身近にいるもんだね。こんな奴らと仲間だと思っていたなんてやりきれない。

> 鬱にもなれば色んな病気になる人様々。
> 喪失と病気、両方はいらんよね(´・ω・`)=з

 はじめから病気を持っている場合もあれば、気鬱から病気になる場合も…悲しいことです。

> ちなみに私は鬱とパニック障害と摂食障害みたいなヤツ┐( ̄ヘ ̄)┌

 お察しします。何もできないけど、署名くらいはします。

Re: No title

 キララ様

> >だからもうちょっと優しくしてよ、癌友達。
>
> 何かあったの?何かきついこと言われたの?
>

 前の記事、「たまには休ませてよ」に書いたことです。何でもかんでも私に押し付けて…おじさんが死んでまだ3カ月くらいしかたっていないのに、飲み会の世話役をしろと。
 
> 何事も経験してみないとわからないよね。
> 世の中のことすべてを経験することはできないけど、
> せめて想像力を働かせてよ、って、思うことはあります。
> 内容は全く違うけど、私もいろいろ言われたなぁ・・・
>
 キララさんも、いわれのない非難をされたことがあったの?

> ところで、名古屋マラソンはテレビで中継しますよね。
> 見つけやすいように、ユニフォームの色などを教えて。

 寒いのか暖かいのかわからないので2通り考えています。
 寒い場合
 白い長そでシャツに黒いひざ丈のオーバーパンツ、赤紫と黒のスパッツ、青い帽子、サングラス

 暖かい場合
 白またはレモン色の半そでTシャツにショッキングピンクのランパン、赤紫と黒のスパッツ、青い帽子、サングラス

 すごい人だから見つけるのは不可能と思われる。

残された人の方がよっぽど辛いよね

くうみんさん、

辛い心の内をさらけ出してくれて、本当にありがとうね。
感謝することじゃないかも知れないけど、今の私は心からそう言いたいです。

よく、「自分はいつ死んでもいい。それは運次第だ。ガハハ!」と豪語する人がいますが、そういう人は自分の事だけを考えていて、周りにいる自分を愛してくれている人の事を全く考えていないのだと思います。

重い病気、大怪我、事故、自死・・・どんな状況であれ、愛する人を失って、まして突然に失って、残され人の気持ちがどんなものであるか、私にも思い当ります。

私の場合は娘を失ってから、自分に責任があるんじゃないかと何回も自問自答しては、自分を責めていました。今でもその思いにとらわれる事があります。
もし、うちのおじじが亡くなったら、やはり私が健康管理をしっかりしてあげなかったからじゃないか?と、自分を責める気がします。
自分を責めても意味は無いことは分かっていても・・・。

これは性格の違いによるものでしょうが、くうみんさんにご自分を責める兆候が見られないのが、何よりの救いです。
くうみんさんが、芯がとても強い人である証拠だと思います。

どうか、その強さを持ち続けて下さいね。
愛する人を失った喪失感は、数か月で癒えるものではありません。
何年もかかって、ようやく直接的なショックが薄らいでくるのだと思います。

くうみんさんの現在の目標である、名古屋ウイメンズマラソンで完走されることを祈ってます。
御主人も天国から応援して下さってることでしょう。

そして、参加賞のティファニーを首に下げて、今度会ったら自慢してくださいね。

Re: 残された人の方がよっぽど辛いよね

 マリコンブ様

> くうみんさん、
>
> 辛い心の内をさらけ出してくれて、本当にありがとうね。
> 感謝することじゃないかも知れないけど、今の私は心からそう言いたいです。
>
> よく、「自分はいつ死んでもいい。それは運次第だ。ガハハ!」と豪語する人がいますが、そういう人は自分の事だけを考えていて、周りにいる自分を愛してくれている人の事を全く考えていないのだと思います。
>
 そうなんだよね、自分より残された人の気持ちを思えば、命を粗末にするべきではない。

> 重い病気、大怪我、事故、自死・・・どんな状況であれ、愛する人を失って、まして突然に失って、残され人の気持ちがどんなものであるか、私にも思い当ります。
>
> 私の場合は娘を失ってから、自分に責任があるんじゃないかと何回も自問自答しては、自分を責めていました。今でもその思いにとらわれる事があります。
> もし、うちのおじじが亡くなったら、やはり私が健康管理をしっかりしてあげなかったからじゃないか?と、自分を責める気がします。
> 自分を責めても意味は無いことは分かっていても・・・。
>
 歴史に「たら、れば」はないと言いますが、人の生き死にもそうだと思います。いくら気を付けてもダメな時はだめだし。命を粗末にするのとはまた別に、やむを得ない宿命のようなものがあるかと思います。

> これは性格の違いによるものでしょうが、くうみんさんにご自分を責める兆候が見られないのが、何よりの救いです。
> くうみんさんが、芯がとても強い人である証拠だと思います。
>
 時々、思うことはあります。酒を飲むなと言ったことは一度もないです。しかし、酒を飲むなと言ったところで私(鬼)のいないところで羽目を外すのは、おじさんの性格からして火を見るよりも明らか。何事も必然だったのではないかと思うのです。

> どうか、その強さを持ち続けて下さいね。
> 愛する人を失った喪失感は、数か月で癒えるものではありません。
> 何年もかかって、ようやく直接的なショックが薄らいでくるのだと思います。
>
 長い道のりです。

> くうみんさんの現在の目標である、名古屋ウイメンズマラソンで完走されることを祈ってます。
> 御主人も天国から応援して下さってることでしょう。
>
 おじさんはあの世で酒飲んでいる。

> そして、参加賞のティファニーを首に下げて、今度会ったら自慢してくださいね。

 今年はどんなデザインかな?気に入ったデザインならいいけど…チャチホコのデザインだったりして。

じゃあ 癌なんか怖くない!

13日は、名古屋の最高気温15度 曇りらしいです
ガンバッテーV(^_^)V

私は 癌になっていないけど 癌ノイローゼのところが有ります。
でも、主人を亡くしてから 確かに変わったかも…

くうみんさんが おっしゃるなら、もう今以上の哀しみは
味わなくて済むのかしら?

主人には 好き放題遊ばせてあげたから
悔いは有りません❗️
そう思わないと 自分が生きて行けないからね。

それはさておき お怪我のないよう 祈っとります(´-`).。oO(

名古屋ウィメンズマラソンまであと4日ですか。

くうみん様、こんばんわ。
今日はトレーニングお休みですね

癌か~。うちの父もおととい倒れて
救急車騒ぎでした。軽い脳梗塞で通院しておりますね
父はガンもあるし、糖尿病ももってます。

癌なんて他人事と思ってましたが、父もそうなので元気なうちに素敵な思い出を作ってほしいですよ。

癌の手術は、本人の意向でしない事になってますねv-290


こんばんわ

師匠~、私花粉症じゃないから今日のは買えません(;´д`)トホホ…

と、話を戻しまして( ー̀дー́ )

私は自分が死ぬより母が死ぬほうが怖いですよ。できれば母より先に逝きたいと思ってますよ(汗)

死ぬより怖いのは残された自分のその後です(´;ω;`)

だから師匠がどれだけ悲しんでいるか、苦しんでいるか、想像はできますが…、同じ気持にはなれないんでしょうね(≖ω≖。)=3人それぞれだもの、人の気持なんて。だから軽々と「わかるよ」とも言われたくない(泣)

師匠、私がワイン飲む場所とかセッティングしたら一緒に飲みに言ってくれますか(・∇・)ン?奢ることはなにせアルバイトの身なので、できませんが、安くて、美味しいお店頑張って探しますから(๑•̀ㅂ•́)و✧

私に泣き言たくさん言っていいですよ(๑´ㅂ`๑)

Re: じゃあ 癌なんか怖くない!

 つかさん様

> 13日は、名古屋の最高気温15度 曇りらしいです
> ガンバッテーV(^_^)V
>
 暖かいね。半そでで十分かな?

> 私は 癌になっていないけど 癌ノイローゼのところが有ります。
> でも、主人を亡くしてから 確かに変わったかも…
>
> くうみんさんが おっしゃるなら、もう今以上の哀しみは
> 味わなくて済むのかしら?
>
 癌は怖くないです。死に別れの方が100倍つらいのです。

> 主人には 好き放題遊ばせてあげたから
> 悔いは有りません❗️
> そう思わないと 自分が生きて行けないからね。
>
 そうねえ、私も精いっぱい愛したし、好きな酒飲ませたし。

> それはさておき お怪我のないよう 祈っとります(´-`).。oO(

 うん、寄る年波、膝とか、腰とか痛めんように。

Re: 名古屋ウィメンズマラソンまであと4日ですか。

 がちょー様

> くうみん様、こんばんわ。
> 今日はトレーニングお休みですね
>

 この日は休み!

> 癌か~。うちの父もおととい倒れて
> 救急車騒ぎでした。軽い脳梗塞で通院しておりますね
> 父はガンもあるし、糖尿病ももってます。
>

 あら、お大事に。

> 癌なんて他人事と思ってましたが、父もそうなので元気なうちに素敵な思い出を作ってほしいですよ。
>
> 癌の手術は、本人の意向でしない事になってますねv-290

 手術は体力が必要なので、しない方がいい場合もあります。特に高齢者。体力を温存すれば、普通に老衰と言える幸せな身罷り方もできるのではないかと思います。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 師匠~、私花粉症じゃないから今日のは買えません(;´д`)トホホ…
>
 あら、花粉症は患っていない?

> と、話を戻しまして( ー̀дー́ )
>
> 私は自分が死ぬより母が死ぬほうが怖いですよ。できれば母より先に逝きたいと思ってますよ(汗)
>
> 死ぬより怖いのは残された自分のその後です(´;ω;`)
>
 そうだよね、残されるって悲しいもの。だから親にそんな思いをさせてはいけないよ。

> だから師匠がどれだけ悲しんでいるか、苦しんでいるか、想像はできますが…、同じ気持にはなれないんでしょうね(≖ω≖。)=3人それぞれだもの、人の気持なんて。だから軽々と「わかるよ」とも言われたくない(泣)
>
 phiroちゃんなら察することはできるよね。できない人もいるんだよ。バッカヤロ。

> 師匠、私がワイン飲む場所とかセッティングしたら一緒に飲みに言ってくれますか(・∇・)ン?奢ることはなにせアルバイトの身なので、できませんが、安くて、美味しいお店頑張って探しますから(๑•̀ㅂ•́)و✧
>
 おお!行こう行こう!

> 私に泣き言たくさん言っていいですよ(๑´ㅂ`๑)

 ブツブツグチグチブツブツ…たまらんぜよ。

つらいよね

こんばんはー
死ぬ人はそこで消滅しちゃうわけだから痛くもかゆくもない、ハズですが、むしろ残された人は無念が残ります。私は7年前に義姉をなくしましたが、いまだに何かあると義姉に報告して話を聞きたいと思います。実はその4年後に亡くなった実の兄に対しては、そういう思いがないのです。いい人、良くしてもらった人はいつまでも残された人の心に残るものですね。くうみんさんの悲しみもいつか、ありがとうというご主人への思い出に変わるといいですね。

Re: つらいよね

 delica様

> こんばんはー
> 死ぬ人はそこで消滅しちゃうわけだから痛くもかゆくもない、ハズですが、むしろ残された人は無念が残ります。私は7年前に義姉をなくしましたが、いまだに何かあると義姉に報告して話を聞きたいと思います。実はその4年後に亡くなった実の兄に対しては、そういう思いがないのです。いい人、良くしてもらった人はいつまでも残された人の心に残るものですね。くうみんさんの悲しみもいつか、ありがとうというご主人への思い出に変わるといいですね。

 血のつながりよりも、人として尊敬できたり、人柄がよかったりで心に残る人になることが多いと言うことですね。私も実の親、妹弟よりも、おじさん方のお姉さんたちの方が…
 まだまだいい思い出という訳には行きません。そうなりますように。

No title

初コメです。  ハッピィーパパと申します。

パパは、名古屋在住でランを趣味にしています。
私の入ってるチームの多くのメンバーさんも
名古屋ウィメンズマラソン走ります。
当日は、ひねくれくうみんさんも、名古屋の街を楽しんでくださいね。
パパは、沿道でランナーさんたちをを応援しま~~す。

これからもよろしくお願いします。

こんばんは~♪

若くして亡くなった弟と妹60代で亡くなった母
何十年もたっているけどまだ悲しいです。
私も大きな病気をしたけど開き直っての闘病
攻撃的になっていましたね!!
時々人生ってなんだろうと考える事があります。

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: No title

ハッピィーパパ様

初コメです。  ハッピィーパパと申します。
>
> パパは、名古屋在住でランを趣味にしています。
> 私の入ってるチームの多くのメンバーさんも
> 名古屋ウィメンズマラソン走ります。
> 当日は、ひねくれくうみんさんも、名古屋の街を楽しんでくださいね。
> パパは、沿道でランナーさんたちをを応援しま~~す。
>
> これからもよろしくお願いします。

 名古屋を走るのは初めてです。
 今までなるべく日帰りできるところで、と思っていたものです。でも、東京マラソンに外れて、
名古屋ウィメンズマラソンに応募したら、当選しました。参加賞もいいと言うし、楽しみにしています。

 こちらこそよろしく。コメントありがとうございます。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 若くして亡くなった弟と妹60代で亡くなった母
> 何十年もたっているけどまだ悲しいです。

 大切な人の死は何年たっても悲しいものですね。

> 私も大きな病気をしたけど開き直っての闘病
> 攻撃的になっていましたね!!

 癌に限らず、いろいろな病気があるものです。試練は人を強くすると言いますが、病気もそうでしょうか?

> 時々人生ってなんだろうと考える事があります。

 そうですね。
>
> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

二つの苦しみ

こんにちは。くうみんさま

乳がんブログで時々拝見していましたよ

私は10年前に息子を亡くし
5年前に自分が乳がんに
3年前には旦那が食道がんに

どんだけ苦しんだら良いのか

今は義母の介護で・・・モウヘトヘト

名古屋マラソン楽しんできてね

No title

死別は辛そうですね。想像するのも怖いです。
ただ神様は乗り越えられない試練は与えないみたいですね。
僕は神様とかあまり信じてないですが。

Re: 二つの苦しみ

 じゅん8008様

> こんにちは。くうみんさま
>
 お久しぶりです。

> 乳がんブログで時々拝見していましたよ
>
 乳癌ブログは撤退してどのくらいになるかな?

> 私は10年前に息子を亡くし
> 5年前に自分が乳がんに
> 3年前には旦那が食道がんに
>
> どんだけ苦しんだら良いのか
>
> 今は義母の介護で・・・モウヘトヘト
>
 お察しします。じゅんさんも、大変な人生…私の場合は主人はいないし、義母は施設だし、
気楽と言えば気楽。

> 名古屋マラソン楽しんできてね

 楽しんできましたよ~。

Re: No title

 刹那様

> 死別は辛そうですね。想像するのも怖いです。

 好きなのに別れなくてはならないのは悲しいことです。

> ただ神様は乗り越えられない試練は与えないみたいですね。

 よく言いますね。

> 僕は神様とかあまり信じてないですが。

 神も仏もないと思う今日この頃。

乳癌になりまして…

はじめまして。自分で異変を感じて検診へ行き、進行性の浸潤性乳管癌と言われました。父の膵臓癌で3月に亡くなるまで慌ただしく過ごしており、実は気づいてから半年以上たってから検査しました。どうせ標準治療しかしないなら大学病院ならどこも同じかと思い、通院しやすいとこにしたのですが、乳癌患者さんのブログを読むと自分でさらに勉強して選択していかないとならないようで、手術できないような私の癌は医師の前にどんな知識をもって話をきいたらいいのか、不安でたまりません。10年前にシングルになってひとり頑張って育てた娘をひとり残して行くことになるし、なるべく負担のないようにしたいのに、自分の治療費の心配もしなければならないし。持ち前の明るさで笑って前向きに過ごしていますが、食べ物も気をつけていても癌になるときはなるようで、今は現実を受け止めてはいます。なぜ、素人が色々と調べて医学に立ち向かわないとならなくなってしまったのでしょうねぇ〜
患者の会とかって、メンタルな面で支えになるでしょうか?
これから具体的な治療の決まる私ですが、時々、覗かせていただきます。時には参考にさせてもらいます。
お身体、大切に、お互い、頑張って長生きしましょう(^o^)
お邪魔しました。

Re: 乳癌になりまして…

> はじめまして。自分で異変を感じて検診へ行き、進行性の浸潤性乳管癌と言われました。父の膵臓癌で3月に亡くなるまで慌ただしく過ごしており、実は気づいてから半年以上たってから検査しました。どうせ標準治療しかしないなら大学病院ならどこも同じかと思い、通院しやすいとこにしたのですが、乳癌患者さんのブログを読むと自分でさらに勉強して選択していかないとならないようで、手術できないような私の癌は医師の前にどんな知識をもって話をきいたらいいのか、不安でたまりません。10年前にシングルになってひとり頑張って育てた娘をひとり残して行くことになるし、なるべく負担のないようにしたいのに、自分の治療費の心配もしなければならないし。持ち前の明るさで笑って前向きに過ごしていますが、食べ物も気をつけていても癌になるときはなるようで、今は現実を受け止めてはいます。なぜ、素人が色々と調べて医学に立ち向かわないとならなくなってしまったのでしょうねぇ〜
> 患者の会とかって、メンタルな面で支えになるでしょうか?
> これから具体的な治療の決まる私ですが、時々、覗かせていただきます。時には参考にさせてもらいます。
> お身体、大切に、お互い、頑張って長生きしましょう(^o^)
> お邪魔しました。

 手術できないとすると、抗がん剤やホルモン剤の治療になると思います。私は抗がん剤の効果を否定するものですが、自分の意見が絶対だとは思っていません。受けるとすれば自分なりに調べて納得の上で受けるようにしてください。

 私は当初、「専門家である医師に任せれば心配ない」と思っていましたが、それが間違いの元でした。してはならない抗がん剤治療をしてしまった後で、図書館で本を借りたり、PC検索したりで、頭が痛くなるほど調べまくりました。その結果が抗がん剤は効かない、という結論です。 

http://hinekurekuumin.blog.fc2.com/blog-entry-410.html
     ↑
 この記事を参考にしてください。中にリンクしている「SERJARY NOW」も是非。

 患者会は、ひねくれ者の私には「医者の手先の患者を使って、従順な患者を増やすためにある」ように思えます。リアルでは治療拒否患者は知りませんが、ブログでは何人か知っています。ブログが一般人にも浸透している今はいい時代だと思います。

 きょん様は、明るく前向きの方のようなので、きっと癌と仲良くして、または自然に消えて、長生きできると思います。

  
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR