fc2ブログ

家庭裁判所のバカ~!! おじさんのバカ~!! 図らずもバカシリーズ 知っていたら教えてください

 おじさんは認知症のお母さんの成年後見人だった。おじさん亡き後、後見人チェンジの手続きはどうしようと言う話になった。
「このまま放っておけばいいんじゃない?おじさんが成年後見人になったのも、お母さんの土地の売買のためだったんだし。もう売るものもないから、これでいいわよ」
 と姉さん方が言うので、そのままにしておくことにした。

 しかし、そうは問屋が卸さなかった。
 くうみんの所へ、家庭裁判所から何か送られてきた。中身の趣旨は次のようなものだった。
「○○様の成年後見人のおじさんへ 前回報告時より3年経過しました。財産目録や収支報告をするように」

 くうみんはお姉さんに報告した。
「お姉さん!こんなものが!!」
「あ~、やっぱり手続きしないといけないわね」

 さすがにこの役、成年後見人ははくうみんではなく、2番目のお姉さんが果たすことになった。お姉さんは書類を書いて家庭裁判所に赴いた。

 2週間後くらいにお母さんの所に集まって、その後どうなったのか聞いた。
「届け出た経常的な収支と比べると、預金が少なくなっているって言うのよ」
「そりゃあ、3年の間には入院も何回かしたし、超機能車いすのレンタル代だって月に1万円かかるようになりましたよ。それにここに親類縁者が集まって食事をすることも年に何回かあったし」
「そうなのよ。それでね、入院や車いすはいいけれど、食事代は出しちゃダメだって」
「何よ、それは!!」

 お母さんの入居している老人ホームに親類縁者が集まると言うことは、実家に親類縁者が集まるようなもの。お母さんに意思表示ができたら、きっと、
「寿司でもウナギでも取って、みんなで食べましょう」
 と言うに決まっている。それがダメだったらどんな集まりになると言うのか。お茶だけじゃ皆集りゃしないよ!

 しかし、そんなことはまだいい。一番の問題は、成年後見人を見張る役を付けなくてはならなくなったことだ。後見監督人と言うらしい。

 今までそんな役をつけろとは言われなかったが、最近は成年後見人が財産をかすめ取る事件が多くなったので見張り役を付けることになったらしい。信託銀行に依頼するか、弁護士を付けるか、しなくてはならないらしい。
「だったら、T兵君に頼んだら?安くしてくれるんじゃないかしら?」
 T兵君はおじさんのいとこの子で、弁護士だ。頭もいいが、性格もいい。
「それが裁判所の指定した弁護士じゃないとダメだっていうのよ」
「なんですか?それは!」

 お姉さんが聞いてきた話によると、今はまだ見張り役を付けるのは法律で決まっている訳ではないが、だからと言って放っておくと、向こうが勝手に決めた弁護士を付けざるを得ないようになっていると言う。
「あたしたちはお母さんの財産なんか、使い込みしないわよ!」
「そうよ!年に数回集まって食事するくらい、何の使い込みよ!!」

 最近弁護士の仕事が不足しているから、裁判所と弁護士会が仕事を増やそうとしてこんなことを考えたのではないかと勘ぐってしまう。

 ちなみに一番安くて済むのは信託銀行に頼むことで年間15万円から20万円くらい。弁護士を付けるとなるとかなり高くなるとお姉さんは言う。
 パソコンで検索したら、弁護士もそんなに高くはないようなことが書いてあった。しかし、お姉さんが家庭裁判所で聞いた話が間違いではないなら、どちらが本当のことだろう?

 誰か詳しい人がいたら、教えて欲しいのですが。この辺、どうなんでしょうか?

 団子3姉妹は頭を抱えた。くうみんはキッとおじさんの遺影を睨みつけた。
「こんなことはおじさんの役目よ!!」

 お姉さんたちも口々におじさんをののしった。
「まったく何やってるのよ!何で私たちがこんなことで悩まなければいけないのよ!」
「あんたが生きていればこんなこと、考えないで済んだのに!!」

 3姉妹はおじさんの遺影に向かって人差し指を上下に振った。

「このバカ~!」
  
 おじさんは死んでも叱られるのだった。

  




FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは~♪

色々と大変なのね・・・
おじさんにみんなでグチ言いたくなる気持ちわかるわ~
いい方法があるといいわね。

今日もお元気で~♪ ☆~

No title

わー。手続き大変そうですねー!
僕もわりと最近裁判所へ行ってきました。こちらは相続放棄ですが。
しかしながら手続きが面倒すぎて放棄することを放棄しました笑

ひねくれくうみんさま、こんばんわ♪

いろいろと手続きが大変ですねv-12
これじゃ、グチも言いたくなります。

>じさんは死んでも叱られるのだった

なんだか「渡る世間は鬼ばかり」のドラマストーリーですね!
いやはや...

こんばんわ

週刊文春にもそういったこと、結構書いてあったりしたんですけど、でもそう具体的になるとわからないなあ(◔ั₀◔ั )しかも最近は読んでないし(笑)

とりあえず弁護士さんに相談するのがよろしいかと…なんなら行政書士とかでも大丈夫では?

確かにボケてるお年寄り利用して、財産使い込んでいる悪者も世の中にはいますからねえ( ´Д`)=3全部じゃないけど、取り締まるにはそうするしかないのでしょう。

Re: こんにちは~♪

Mmerose様

> 色々と大変なのね・・・

 はい。

> おじさんにみんなでグチ言いたくなる気持ちわかるわ~

 愚痴と言うか、文句の一言も。

> いい方法があるといいわね。
>
> 今日もお元気で~♪ ☆~

 いつもありがと~。

Re: No title

 刹那様

> わー。手続き大変そうですねー!

 トホホです。

> 僕もわりと最近裁判所へ行ってきました。こちらは相続放棄ですが。

 へ~、放棄ですか?お互い相続が問題になる年なんですね。

> しかしながら手続きが面倒すぎて放棄することを放棄しました笑

 どっちが面倒でしょうね?放棄と相続と。

Re: ひねくれくうみんさま、こんばんわ♪

 がちょー様

> いろいろと手続きが大変ですねv-12
> これじゃ、グチも言いたくなります。
>
 もう。ブツブツ。

> >じさんは死んでも叱られるのだった
>
> なんだか「渡る世間は鬼ばかり」のドラマストーリーですね!
> いやはや...

 おじさんがかわいそう?いいや、残された私が一番かわいそう!!

Re: こんばんわ

 phiro様

> 週刊文春にもそういったこと、結構書いてあったりしたんですけど、でもそう具体的になるとわからないなあ(◔ั₀◔ั )しかも最近は読んでないし(笑)
>
 そう言えばphiro君、君はセンテンス・スプリングの愛読者!おやぢ雑誌はこういった話題が好きだからのう。

> とりあえず弁護士さんに相談するのがよろしいかと…なんなら行政書士とかでも大丈夫では?
>
 弁護士がつるんでいるんだから弁護士の相談しても意味はない。「仕方ないでしょ」で済まされてしまう。

> 確かにボケてるお年寄り利用して、財産使い込んでいる悪者も世の中にはいますからねえ( ´Д`)=3全部じゃないけど、取り締まるにはそうするしかないのでしょう。

 そうだけどさ、今までそれを監督するのは裁判所だったのよ。自分たちで監督するのが大変なので、弁護士に任せようと言う話になったらしい。だったら裁判所がその費用を払えって言うんだ!な~んでうちが負担しなけりゃならんのだよ?

こんにちは

人が亡くなるって
逝ってしまったでは済まされないんですよね
知らなかった事で驚かされたり
お金のかかる問題
今回のくうみんさんで言うなら後見人に対する
様々な手続きに名義変更
マイナンバーが施行されたこれからは
更に厳しく色んな障害が
国民には付きまとうことになり
まさしく 管理される人間(国民)と化するのは
何だか怖いですね
それにしても 奥さんである
くうみんさんの前で
義姉さん達が旦那さんを罵るのは
聞きたくないし
辛いですね
心中お察しします

タブレット

くうみんさん、こんにちは
タブレットはとどのつまり、idとパスワードを入れれば使えました。ただ入力がキーボードではなくてタッチパネルなので世話が焼けましたよ。

ネコはハクとシロがいるので、それにどっちも病院にかかっているので困ります。youtubeを見ている人が少しづつカンパして病院の費用をもっています。

裁判所指定の弁護士というと国選弁護人ですね。費用は弁護士会の規定よりずっと安いはずですよ。NPOでそういう団体があればさらに減額になるはずですよ。調べてみたらいかがでしょう。

独立行政法人法テラス

聞きかじりで申し訳ありませんが国選弁護人の関係の独立行政法人に
法テラスというグループがあります。全国組織ですから、おそらくお母さ
んの居住地の近くの事務所にすれば交通費など便宜が図ってもらえる
のではないかな。
サポートダイヤルは0570-078374です。

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 人が亡くなるって
> 逝ってしまったでは済まされないんですよね

 そうなんですよ、中村君。

> 知らなかった事で驚かされたり
> お金のかかる問題
> 今回のくうみんさんで言うなら後見人に対する
> 様々な手続きに名義変更
> マイナンバーが施行されたこれからは
> 更に厳しく色んな障害が
> 国民には付きまとうことになり
> まさしく 管理される人間(国民)と化するのは
> 何だか怖いですね

 マイナンバーなんか登録しない。放ってあります。今後どうなるんだろうね。

> それにしても 奥さんである
> くうみんさんの前で
> 義姉さん達が旦那さんを罵るのは
> 聞きたくないし
> 辛いですね
> 心中お察しします

 中村君!大いなる勘違いだ!!お姉さんたちと私3人でおじさんを罵ったのだよ。

Re: タブレット

 delica様

> くうみんさん、こんにちは
> タブレットはとどのつまり、idとパスワードを入れれば使えました。ただ入力がキーボードではなくてタッチパネルなので世話が焼けましたよ。
>
 そうなんですか?タッチパネルはキーボードより入力に時間がかかりそう。

> ネコはハクとシロがいるので、それにどっちも病院にかかっているので困ります。youtubeを見ている人が少しづつカンパして病院の費用をもっています。
>
 シロとハク、どちらも病弱なんですね。そんなに年取っているようには見えないのに。

> 裁判所指定の弁護士というと国選弁護人ですね。費用は弁護士会の規定よりずっと安いはずですよ。NPOでそういう団体があればさらに減額になるはずですよ。調べてみたらいかがでしょう。

 どうなんだろう、よくわからないけど国選とかって刑事事件関係でしょ?今回は成年後見人の監督人だから、ちょっと違うんじゃないかと。
 自分で選んでいいなら(私選って言うの?)、身内の弁護士に頼みたい。

Re: 独立行政法人法テラス

 delica様

> 聞きかじりで申し訳ありませんが国選弁護人の関係の独立行政法人に
> 法テラスというグループがあります。全国組織ですから、おそらくお母さ
> んの居住地の近くの事務所にすれば交通費など便宜が図ってもらえる
> のではないかな。
> サポートダイヤルは0570-078374です。

 わざわざありがとう。ちょっと調べてみます。

No title

後見人を見張る監督者が必要、ですか?!
確かに後見人が財産を勝手に使い込む事件が多かったからねぇ。
で、手続きがややこしくなって、真面目な一般市民が迷惑するのであった・・・

必要経費の判定はいろいろうるさいみたい。
介護保険でも、ヘルパーさんの仕事で、お風呂の床は掃除するけど
マットの掃除は認められない、というのがあるし。
なんでも、マットは被介護者が勝手に使用しているものだから、
という考えなのだそうな。
それでいくと、食事会は認められない・・のかな。う~~~ん!

お疲れ様です。

Re: No title

キララ様

> 後見人を見張る監督者が必要、ですか?!
> 確かに後見人が財産を勝手に使い込む事件が多かったからねぇ。
> で、手続きがややこしくなって、真面目な一般市民が迷惑するのであった・・・
>
 後見人になった弁護士が使い込みするケースが多かったような。

> 必要経費の判定はいろいろうるさいみたい。
> 介護保険でも、ヘルパーさんの仕事で、お風呂の床は掃除するけど
> マットの掃除は認められない、というのがあるし。
> なんでも、マットは被介護者が勝手に使用しているものだから、
> という考えなのだそうな。

 勝手にって、お風呂のマットは安全のために敷くのではないかい?

> それでいくと、食事会は認められない・・のかな。う~~~ん!
>
 母親の財産はゆくゆくは子のもの。子が後見人なら、それを後で使わせてもらうか、今使うかだけの違いではないか?
もちろんそれで親の生活が脅かされるようではいけないが。後見人が相続人でない場合はこの限りではない。

> お疲れ様です。

 やれやれです。

それはそれは

くうみんさんも
一緒に罵ってたのですか?
俺はね
お袋と親父それぞれが亡くなった時に
それぞれの御(兄弟・姉妹 )さん達と同じ空間に居て
兄弟・姉妹は亡くなれば他人になると感じましたが
親戚も何時まで仲良く居られるかなんて
わかりませんからね
くうみんさんも 義姉さん達とは通じているのが
良いのかもですね
勘違い失礼しました

Re: それはそれは

お~い中村君様

> くうみんさんも
> 一緒に罵ってたのですか?

 そうなんですよ、中村君。

> 俺はね
> お袋と親父それぞれが亡くなった時に
> それぞれの御(兄弟・姉妹 )さん達と同じ空間に居て
> 兄弟・姉妹は亡くなれば他人になると感じましたが
> 親戚も何時まで仲良く居られるかなんて
> わかりませんからね

 兄弟は他人の始まりと言いますねえ。実の妹、弟はそんな感じ。

> くうみんさんも 義姉さん達とは通じているのが
> 良いのかもですね

 よくしていただいています。おじさんのお姉さんだもの。だけど、どこでどうなるかはわからない。私がぶっ飛んでしまうことがあるかも知れないし。

> 勘違い失礼しました

 気にするな、中村君。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR