実は東京ドーム時代の先輩が乳がんでこの前手術しました。あまり詳しいことは訊けないでいるのですが、今も病院に通い、しかしお酒じゃんじゃん飲んでる(◔ั₀◔ั )なんか元気なんですよね???まあ、実際、辛いところもたくさんあるかと思います。まだ小学生の女の子2人育ててる最中ですから。。。
天皇陛下とかって最先端の医療に支えられ、また健康に誰よりも気を使っているのに、よく風邪をひかれたりしますよね(・ω・) ご高齢なのは確かですが、結構テレビとか見てると天皇より年上で現役の農家のおじいさんとか出てきたりしますし。気にしすぎ、大事にしすぎってのもダメなのかも。
私は今、医師と戦ってる最中です(ΦωΦ)フフフ…私は今、医師に逆らった生活をしてるんですね。あっちにしてみれば「それ見たことか」と言いたいようですが、私は次に病院に行く時まで元気で生きて、「それ見たことか」という顔をしてやります(●≧艸≦)゛
長くなりました。おやすみなさい( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ
ガンの生存率10年まであがりましたか。
うちの父も癌ですが、どこまで元気にいられるか..
まぁ、生存率が上がることに 明るい未来がちょこっとだけ見えましたね
こんばんは。
ガンは本当に治療がキツいですよね。
くうみんさんが仰るように、治療で具合が悪くなっている気がします。
私は乳ガンⅢCで生存率もハーフハーフですが、ガンと言われるまでは全然元気だったのに、抗がん剤やホルモン剤で、すっかり老人みたいになってしまいました。
それでも、度胸がなくてお医者様の言いなりなんですけれどね(涙)
案外、治療拒否した方の生存率の方が高かったりして…って思っていたので、くうみんさんのブログに激しく同意です。
phiro様
> 実は東京ドーム時代の先輩が乳がんでこの前手術しました。あまり詳しいことは訊けないでいるのですが、今も病院に通い、しかしお酒じゃんじゃん飲んでる(◔ั₀◔ั )なんか元気なんですよね???まあ、実際、辛いところもたくさんあるかと思います。まだ小学生の女の子2人育ててる最中ですから。。。
>
3カ月くらい悩んだ末に、でーぃ!と、開き直って元気になる人と、悩み続ける人とに分けられる。どちらにしても心の片隅で、ちらりと考えるところはある。
> 天皇陛下とかって最先端の医療に支えられ、また健康に誰よりも気を使っているのに、よく風邪をひかれたりしますよね(・ω・) ご高齢なのは確かですが、結構テレビとか見てると天皇より年上で現役の農家のおじいさんとか出てきたりしますし。気にしすぎ、大事にしすぎってのもダメなのかも。
>
そうねえ、天皇陛下の仕事と農家のおじさんの仕事は一緒には考えられません。陛下は気を遣うところが多いだろうし。
> 私は今、医師と戦ってる最中です(ΦωΦ)フフフ…私は今、医師に逆らった生活をしてるんですね。あっちにしてみれば「それ見たことか」と言いたいようですが、私は次に病院に行く時まで元気で生きて、「それ見たことか」という顔をしてやります(●≧艸≦)゛
>
そうらしいね。こと自分の病気に関しては、医者より患者の方が分かっている場合も多いです。自分に自信をもって「それ見たことか、フッ」って言ってやりましょう。
> 長くなりました。おやすみなさい( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ
もう朝になってしまった。すまん。
がちょー様
> ガンの生存率10年まであがりましたか。
じゃなくって、ガンの10年生存率のことですよ、もう、がちょさんたら!
> うちの父も癌ですが、どこまで元気にいられるか..
>
規則正しい生活、バランスのとれた食事が大事です。
> まぁ、生存率が上がることに 明るい未来がちょこっとだけ見えましたね
みんながダメでも、自分だけは大丈夫だと思い込むことが長生きのキモです。
ミカリン様
> こんばんは。
> ガンは本当に治療がキツいですよね。
> くうみんさんが仰るように、治療で具合が悪くなっている気がします。
>
よく「ホルモン剤は副作用が緩い」なんて言いますが、それは抗がん剤に比べればと言うことで、実際は一般の薬とは比較にならないほど副作用が強いです。関節に悪影響が出て、歩けなくなった人を3人ほど知っています。
> 私は乳ガンⅢCで生存率もハーフハーフですが、ガンと言われるまでは全然元気だったのに、抗がん剤やホルモン剤で、すっかり老人みたいになってしまいました。
> それでも、度胸がなくてお医者様の言いなりなんですけれどね(涙)
>
私もホルモン剤をやめるときは少し怖かったです。でも、歩けなくなった人や若い人なら卵巣が腫れるなどの副作用を聞くと、もっと怖くなってやめました。
> 案外、治療拒否した方の生存率の方が高かったりして…って思っていたので、くうみんさんのブログに激しく同意です。
治療拒否だと病院には行かないので、統計に出にくいのです。私はホットフラッシュのための漢方薬を貰いに行っていますので、治療拒否でも通院だけはしていますけどね。
私がリンクしている「まんずさく」さん、見てください。元気ですよ。
明けない夜はない、
考えても仕方ないことは考えないで、
これからどうなるかわからない、
本当にそうだね。
うつろな心、抱えても、そう生きてください。
アタシも、そうなれるように頑張るよ。
できないかも。
きたあかり様
> 明けない夜はない、
> 考えても仕方ないことは考えないで、
> これからどうなるかわからない、
> 本当にそうだね。
>
考えても仕方ないことは、つい考えてしまうんだよね。
> うつろな心、抱えても、そう生きてください。
これからどうなるんでしょ?あ、これも考えても仕方ないこと。
> アタシも、そうなれるように頑張るよ。
> できないかも。
そうですね、お互いに。今日の夕飯のことでも考えますか。
こんにちは。
l喉頭がんステージⅣサバイバー 7年目の癌ダムと申します。
高校時代からの友人の医者は、僕の抗がん剤を見て
この薬、5年続けたら死ぬぞ・・・と、こそっと教えてくれましたが
2年くらいは使わないと、がんで死ぬから、
諸刃の剣やねぇ・・・とも、教えてくれました。
治療拒否で何もしない、というのも危険な話ですから
適切に治療して、頃合いで打ち切って
食事療法など、自己免疫力を強化して「自分で治す」姿勢が
大事ではないかと思います。
そして何より、ポジティブに生き残る「意志」が大事だと思います。
如何に生き残るか?ではなく、生きて何をするか?
を考える時代になっているように思います。
失礼いたしました。
癌ダム様
> こんにちは。
>
> l喉頭がんステージⅣサバイバー 7年目の癌ダムと申します。
癌ダム様ですね?よく訪問しますよ。体に良くておいしそうな料理…
> 高校時代からの友人の医者は、僕の抗がん剤を見て
> この薬、5年続けたら死ぬぞ・・・と、こそっと教えてくれましたが
> 2年くらいは使わないと、がんで死ぬから、
> 諸刃の剣やねぇ・・・とも、教えてくれました。
>
内輪の話を聞けて良かった。
> 治療拒否で何もしない、というのも危険な話ですから
> 適切に治療して、頃合いで打ち切って
> 食事療法など、自己免疫力を強化して「自分で治す」姿勢が
> 大事ではないかと思います。
>
私は初め、主治医の言うことさえ聞けば治ると信じて抗がん剤も放射線も受けました。その後の体調不良と言ったら…
「体調はどうですか?」
と聞いてくる人が嫌で嫌で仕方なかった。私は手負いの熊状態で、もう西洋医学なんか信じるものかと思いました。
結果的に頃合い見計らって打ち切ったことになったので、よかったんでしょうかねえ?
> そして何より、ポジティブに生き残る「意志」が大事だと思います。
> 如何に生き残るか?ではなく、生きて何をするか?
> を考える時代になっているように思います。
>
そうですね、おっしゃるとおり、生きて何をするかが大切です。しかしながら、大切に思っていた人に先に死なれると、生きているだけでもよかったのに、とも思うのです。
自分がヨイヨイになるのは嫌なのですが、愛する人にはヨイヨイになっても生きて欲しいと思うのは傲慢ですね。
> 失礼いたしました。
いいえ、コメントありがとうございます。
私は心不全なんですが、心不全は心臓がおかしくなった症状を大雑把にまとめて呼ぶ病名です。心臓の場合は生きるか死ぬか二つに一つですが、実は原因は脳梗塞と同じ血管のつまりなんですね。最近は血管年齢を割り出しますが、大きな意味で血管病という呼称はないのです。
こうして考えて見ますとがんのほうが治療技術は進んでいるかもしれませんね。私の周りでも手術して永らえている人もいれば、末期がんであきらめて死んだ人もいます。末期がんは早いですよ。
思うんだけどいずれはお迎えが来るのだからそれまで充実して生きて行こうと思います。これがすべてですよ。
ところで私のブログからくうみんさんのブログの新着が表示できるといいんだけどタグって難しいですね。
delica様
> 私は心不全なんですが、心不全は心臓がおかしくなった症状を大雑把にまとめて呼ぶ病名です。心臓の場合は生きるか死ぬか二つに一つですが、実は原因は脳梗塞と同じ血管のつまりなんですね。最近は血管年齢を割り出しますが、大きな意味で血管病という呼称はないのです。
そうなんですか、病名ってわかりませんねえ。
> こうして考えて見ますとがんのほうが治療技術は進んでいるかもしれませんね。私の周りでも手術して永らえている人もいれば、末期がんであきらめて死んだ人もいます。末期がんは早いですよ。
>
どちらも難しい病気に変わりはありません。
> 思うんだけどいずれはお迎えが来るのだからそれまで充実して生きて行こうと思います。これがすべてですよ。
>
死なない人はいませんものね。お互い生きているときは楽しく。
> ところで私のブログからくうみんさんのブログの新着が表示できるといいんだけどタグって難しいですね。
楽天ならお気に入りに入れれば新着のお知らせが来るんだけど、fc2はねえ?どうもよくわかりません。
はじめまして。坊主おじさんと申します。
どうぞよろしくお願いします。
ガンの治療については
医者の言いなりにならずに
自分で判断した方がいいと思います。
坊主おじさん様
> はじめまして。坊主おじさんと申します。
> どうぞよろしくお願いします。
>
こちらこそ、よろしくお願いします。
> ガンの治療については
> 医者の言いなりにならずに
> 自分で判断した方がいいと思います。
そうですね。そのためにも慌てないで情報を収集することが大事です。
くうみんさん、おはようございます。
子供がいれば一緒に握りながら餃子パーティーも楽しいでしょうけど、一人暮らしではめんどうでね。握ってあるのを買ってくるんがせいぜいです。手っ取り早いほうに流れてしまいます。
餃子とシュウマイでは圧倒的に餃子のほうが回数が多くなります。最近はシュウマイの半製品も出ていまして、ワンランクお値段の高い崎陽軒でも、あれば買っちゃいます。ほかのメーカーとの違いはホタテが入っていて一味上です。崎陽軒のしょうちゃんというしょうゆの容器を集めている人がいますよ。
明日明後日は雪の予報です。そちらの雲行きはいかがでしょう。こちらはどんより曇っています。風邪引きませんように。
delica様
> くうみんさん、おはようございます。
> 子供がいれば一緒に握りながら餃子パーティーも楽しいでしょうけど、一人暮らしではめんどうでね。握ってあるのを買ってくるんがせいぜいです。手っ取り早いほうに流れてしまいます。
そうですよね?ひとりだと手作りはかえって不経済。
> 餃子とシュウマイでは圧倒的に餃子のほうが回数が多くなります。最近はシュウマイの半製品も出ていまして、ワンランクお値段の高い崎陽軒でも、あれば買っちゃいます。ほかのメーカーとの違いはホタテが入っていて一味上です。崎陽軒のしょうちゃんというしょうゆの容器を集めている人がいますよ。
>
やはり神奈川県のシュウマイ好きは崎陽軒のおかげでしょう。崎陽軒の醤油さし、しょうちゃんって言うんですか?私も何となく集めています。種類が多いです。
> 明日明後日は雪の予報です。そちらの雲行きはいかがでしょう。こちらはどんより曇っています。風邪引きませんように。
今日の午後から雪が降ると言う予報です。寒いです。実はこの寒いのに飲み会です。無事、帰って来られますように。
delica様もお体気を付けて。
病は気からって本当だなと思います。
僕もここ数年でびっくりするくらい高血圧になりまして、
もしかしたらくうみんさんより先に逝くかもしれませんね笑
どう節制したかよりどう生きたかですよね。
1人だって楽しい時間はある。遅かれ早かれ誰もが迎えるそのときまで、
間抜けな顔して過ごしたいですね。
刹那様
> 病は気からって本当だなと思います。
> 僕もここ数年でびっくりするくらい高血圧になりまして、
> もしかしたらくうみんさんより先に逝くかもしれませんね笑
>
高血圧ですか?ストレスが溜まっているんでしょうか。おじさんも若いころは血圧が高かったのですが、ストレスが原因だったみたいで、事務所を変わったら正常になりました。
> どう節制したかよりどう生きたかですよね。
> 1人だって楽しい時間はある。遅かれ早かれ誰もが迎えるそのときまで、
> 間抜けな顔して過ごしたいですね。
毎晩酒かっくらって、生きていきたいです。
わが家は夫が超初期の胃がんで手術を受けました。
手術のあとは何もすることはないと言われたので、とてもラッキーでした。
でも、手術のために体質が変わったのか、その直後からしつこい皮膚病(アレルギー疾患)に悩まされています。
今は年に一回検査に行っています。
再発、転移はないようですけど、10年生存率って考えると、10年後は80手前ですから、ガンで死ぬより寿命で死ぬ方が先かもしれません。
そう考えたら、これから先、心配しながら生きるより、やりたいことして楽しく生きる方が、断然いいだろうなって思います。
夫だけじゃなく、自分もそうですね。
わたしも持病があり、節制はむしろ夫よりしなくちゃいけないのですけど、あまり病気にとらわれずに暮らしたいです。
mamatam様
> わが家は夫が超初期の胃がんで手術を受けました。
> 手術のあとは何もすることはないと言われたので、とてもラッキーでした。
それは良かった。
> でも、手術のために体質が変わったのか、その直後からしつこい皮膚病(アレルギー疾患)に悩まされています。
どうしてそんなことになるんでしょうね?体って関係ないと思っても、全体で一つなんですね。
> 今は年に一回検査に行っています。
> 再発、転移はないようですけど、10年生存率って考えると、10年後は80手前ですから、ガンで死ぬより寿命で死ぬ方が先かもしれません。
寿命で死ぬなら幸せです。
> そう考えたら、これから先、心配しながら生きるより、やりたいことして楽しく生きる方が、断然いいだろうなって思います。
> 夫だけじゃなく、自分もそうですね。
> わたしも持病があり、節制はむしろ夫よりしなくちゃいけないのですけど、あまり病気にとらわれずに暮らしたいです。
節制は嫌ですよね。何でも食べたいものを食べ、飲みたいものを飲みたい。バカなことをしなければいいのではないかと思います。
お久しぶりです。
抗がん剤治療をやめたい旨伝えたら、医師から怒鳴られた話は
聞きましたが
「おめえの場合は再発率が30%もあるんだよ!」
こんな乱暴なことを言っていたのですか???
医師としてというよりも、人として問題ありですね。
こんな人物の診察治療なんて受けたくない!
治療については、どのようなガンでどうなるかは一人一人違うので、
一概には言えない。
自分が納得する方法が一番いいと思います。
一番いけないのが、うろたえて、恐怖して、慌てふためいて、
あれもこれもと手を出したり、何も考えずに医師の言いなりになって
しまうことでしょうね。
キララ様
> お久しぶりです。
>
> 抗がん剤治療をやめたい旨伝えたら、医師から怒鳴られた話は
> 聞きましたが
>
> 「おめえの場合は再発率が30%もあるんだよ!」
>
> こんな乱暴なことを言っていたのですか???
> 医師としてというよりも、人として問題ありですね。
> こんな人物の診察治療なんて受けたくない!
>
そうだよね。その時はおじさんも同席していたんだけど、なぜかおじさんは
「熱心のあまりああ言ったんだよ」
と、あまり問題にもしようとしなかった。なので私もそんなものなのかと思ったけど、やっぱりおかしい。
男って権威に弱いのかもね。
> 治療については、どのようなガンでどうなるかは一人一人違うので、
> 一概には言えない。
> 自分が納得する方法が一番いいと思います。
> 一番いけないのが、うろたえて、恐怖して、慌てふためいて、
> あれもこれもと手を出したり、何も考えずに医師の言いなりになって
> しまうことでしょうね。
はじめのうちは医者の言う通りにしていれば治ると考えていましたが、
PC検索や図書館で調べるうち、医者の言うことはあてにならないとだんだんとわかってきました。
主治医はそのうち他の病院に移転、奴はいまだにあの調子か。