いいホテルなら実名 悪いホテルは伏字 さてこのホテルは?
中華料理がポシャったので、翌日からの夕食、2日間はバイキング、その次は洋食を選んだ。バイキングはメニューが一日目と二日目は全く同じ。普通は少しずつ違えるものだけどねえ。味はバイキングとしてはこんなものかな?と言う感じ。
最後の夜は洋食。そんなに期待しないで食事会場へ行った。お一人様は他に2人いる。お一人様はカウンターに向かう形式だ。向こうにいる男性はスマホでゲームをしている。私は本を持ってきた。もう一人はもっと遅い時間に来るらしく、席は空いたままだった。
席にはすでにお品書きが…

ふんふん、こんなのが出るのね
「お待たせいたしました」
ウエイターが料理を持ってきた。
さて、お味はどうかしら?えっ!
うまい!!
量が少ないのが気になった。向こうの男性もそう思ったらしく、
「足りない場合は他に頼めるの?」
と、聞いていた。ウエイターは、
「ございます」
と言っていた。

鴨の燻製焼きリンゴとともに
大根のプレゼってよくわからないけど、大根をゆでて焼いて、キノコのソースをかけたものが出たが、これもうまかった。写真を取り忘れた。

マグロのカルパッチョ

ビーフ赤ワイン煮込み

タラ白子フライ

デザートはパンナコッタだって

内服薬の袋の中にはフルーツケーキが 少し齧った
少ないようだが、結構お腹いっぱいになった。それに今までバイキングで大食いしていたのでこれくらいにしておいた方がいいというもの。
このホテルの評価はどうしよう。何で食事会場によってこんなに差があるのか。洋食は量は少なめだが足りないという訳ではなく、大変おいしかった。向こうの男性も結局、追加注文はしなかった。
ビールの自販機は歩いて行ける距離にあるし、大浴場もなかなかよろしい。食事も会場を選べばかなりイケる。
後に分かったことだが、中華のスタッフは大いに反省し、精進しようではないかとともに誓ったらしい。だから今後は期待できよう。
これだけ揃えば、いいホテルと言うことになるのだが、回りがすべて田んぼと畑と言うのはどうも…
このホテルの名は「ホテルヘリテイジリゾート」と言う。
なぜ田んぼと畑に囲まれたこのホテルが「リゾート」なのか?それはゴルフ場が併設されているかららしい。ゴルフをしない人間には単なる田畑に囲まれたホテルに過ぎない。
しかし、春と秋はそれなりにきれいだと思う。新緑の春と実りの秋は日本の原風景とも言えるきれいな景色が見られるだろう。だからか、中国や台湾の観光客に大変評判がいいらしい。
海外からのお客さんなら観光地だけでなく、日本の普通の生活も興味のあるところだと思う。
「日本の田んぼはこうなっていたのか」
など思うところもあるだろう。
しかしわざわざここに泊まる理由は??観光拠点にはならないし…
勧めていいんだから悪いんだかよくわからんが、従業員の皆さんが大変感じよかったのであえて名前を出す!
「ホテルヘリテージリゾート」!!
ゴルフをする人にはいいんでないかい。

にほんブログ村
最後の夜は洋食。そんなに期待しないで食事会場へ行った。お一人様は他に2人いる。お一人様はカウンターに向かう形式だ。向こうにいる男性はスマホでゲームをしている。私は本を持ってきた。もう一人はもっと遅い時間に来るらしく、席は空いたままだった。
席にはすでにお品書きが…

ふんふん、こんなのが出るのね
「お待たせいたしました」
ウエイターが料理を持ってきた。
さて、お味はどうかしら?えっ!
うまい!!
量が少ないのが気になった。向こうの男性もそう思ったらしく、
「足りない場合は他に頼めるの?」
と、聞いていた。ウエイターは、
「ございます」
と言っていた。

鴨の燻製焼きリンゴとともに
大根のプレゼってよくわからないけど、大根をゆでて焼いて、キノコのソースをかけたものが出たが、これもうまかった。写真を取り忘れた。

マグロのカルパッチョ

ビーフ赤ワイン煮込み

タラ白子フライ

デザートはパンナコッタだって

内服薬の袋の中にはフルーツケーキが 少し齧った
少ないようだが、結構お腹いっぱいになった。それに今までバイキングで大食いしていたのでこれくらいにしておいた方がいいというもの。
このホテルの評価はどうしよう。何で食事会場によってこんなに差があるのか。洋食は量は少なめだが足りないという訳ではなく、大変おいしかった。向こうの男性も結局、追加注文はしなかった。
ビールの自販機は歩いて行ける距離にあるし、大浴場もなかなかよろしい。食事も会場を選べばかなりイケる。
後に分かったことだが、中華のスタッフは大いに反省し、精進しようではないかとともに誓ったらしい。だから今後は期待できよう。
これだけ揃えば、いいホテルと言うことになるのだが、回りがすべて田んぼと畑と言うのはどうも…
このホテルの名は「ホテルヘリテイジリゾート」と言う。
なぜ田んぼと畑に囲まれたこのホテルが「リゾート」なのか?それはゴルフ場が併設されているかららしい。ゴルフをしない人間には単なる田畑に囲まれたホテルに過ぎない。
しかし、春と秋はそれなりにきれいだと思う。新緑の春と実りの秋は日本の原風景とも言えるきれいな景色が見られるだろう。だからか、中国や台湾の観光客に大変評判がいいらしい。
海外からのお客さんなら観光地だけでなく、日本の普通の生活も興味のあるところだと思う。
「日本の田んぼはこうなっていたのか」
など思うところもあるだろう。
しかしわざわざここに泊まる理由は??観光拠点にはならないし…
勧めていいんだから悪いんだかよくわからんが、従業員の皆さんが大変感じよかったのであえて名前を出す!
「ホテルヘリテージリゾート」!!
ゴルフをする人にはいいんでないかい。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 初めての高野山 お寺巡りと精進料理、そして般若湯 気になるMの旦那の正体は? (2016/03/20)
- いいホテルなら実名 悪いホテルは伏字 さてこのホテルは? (2016/01/10)
- 新年は田んぼの真ん中で はいポーズ! (2016/01/08)
スポンサーサイト