fc2ブログ

新年は田んぼの真ん中で はいポーズ!

 2日3日は駅伝を見て過ごした。実はひいきの大学があるのだが、言わんでおこう。
  わが母校なのだが、恥ずかしくて言えない大学なのだ。おじさんの友達のk社長は、「俺、出身大学の名前を言ったら自慢になっちゃうから言えないんだ」と、奥ゆかしく言っていたが、くうみんの場合は、バカがバレるので言えないのだ。

 そういえば、会社勤めしていた時の会社の人たちは、同じようなランクの大学だった。たまに有名校出身の人がいると、そいつは使い物にならない変わり者だった。w大出身のSさん、どうしているかな。

 女子は短大卒が多かったが、ある年、大卒女子が入社してきた。これが大卒と言うことにすごくステータスを感じているらしく、短大卒の女子に、
「私って大卒ですし…」
 と、ことあるごとに言っては嫌われていた。そんなに自慢するならどんな有名校、お嬢様学校でしょうと聞いてみると、くうみんと同じランクの、恥ずかしくて言えない大学だった。どうしているかな、名前も忘れたあの子は。

 さて、駅伝は8時スタートで1時半くらいまでかかる。スタートよりも、ゴールが大事、それに途中の繰り上げスタートも見逃せない。一人テレビに向かっていたら、電話が鳴った。
「はい」
「あの、起こさないでくださいのお札が出ていますけど、お掃除はいいんですか?」
「今、駅伝を見ているんです。そんなのどうでもいいです」
 ガチャリと電話を切り、画面に見入る。

 2日、3日の応援もむなしく、ひいきの大学はあまりいい成績を出さなかった。ガックリしながらウォーキングに赴く。

ほうれん草
 ほうれん草

無人八百屋
 無人野菜販売所 飛びつくほどの値段でもない

なんだこれ?
 訳のわからないものが干してある。大根かな~?

うずもれた家
 誰も住まない家は魔物に占有されたように見える

にゃんこ
 ワンコは落ち着きなくワンワン言って写真を撮らせてくれないけど、ニャンコはおっとりとポーズをとってくれた

なんとここにも
 昨日とは反対側に歩いて、10分の所にも自販機が…でも、昨日見つけた自販機の方が値段が安い

ポーズをとるくうみんこれで一億歳
 ポーズをとって遊ぶ。これで1億歳


 田んぼと畑に囲まれたリゾートホテル、その名は…?







FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

 








関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 女一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

秩父リゾート(◔ั₀◔ั )聞いたことないなあ。じゃあ、春日部リゾート?どれにせよ田んぼしか見どころがないなんてリゾートと言っちゃいけないんじゃないでしょうかねえ←あくまで敵視☆

箱根駅伝って、卒業名乗って恥ずかしくなる大学って出てましたっけ(・∇・)ン?

今は全入時代と言われてますが、昔なら大学出た女性はやはりすごかったですよ(*´罒`*)ニヒヒ♡

こんばわ

「田んぼと畑に囲まれたリゾートホテル」

うーん.. 気になりますね!
新潟かな?  こーゆーとこ地元にもあるような^^

駅伝は父も観ていましたね。
私はその日ブログの記事を書いてましたよv-221

Re: こんばんわ

phiro様

> 秩父リゾート(◔ั₀◔ั )聞いたことないなあ。じゃあ、春日部リゾート?どれにせよ田んぼしか見どころがないなんてリゾートと言っちゃいけないんじゃないでしょうかねえ←あくまで敵視☆
>
 うん、リゾートと言うのは苦しい。

> 箱根駅伝って、卒業名乗って恥ずかしくなる大学って出てましたっけ(・∇・)ン?
>
 たくさんあるじゃん!なにこれみたいなの。

> 今は全入時代と言われてますが、昔なら大学出た女性はやはりすごかったですよ(*´罒`*)ニヒヒ♡

 100年前ならね。

Re: こんばわ

 がちょー様

> 「田んぼと畑に囲まれたリゾートホテル」
>
> うーん.. 気になりますね!
> 新潟かな?  こーゆーとこ地元にもあるような^^
>
 そういえば新潟もコメどころ。魚沼産コシヒカリは世界一と言っていいランキング。

> 駅伝は父も観ていましたね。
> 私はその日ブログの記事を書いてましたよv-221

 お父様も駅伝ファン、キャッ!そのあと走り出したりして?
 がちょ様のブログは後から見ましてよ。病院の解体現場。

No title

「大卒自慢」をしていた人は、自分に自信がなかったのでしょう。
だから、短大卒が多い環境で唯一「勝てる」と思ったのが
学歴だったのかも。
まぁ、勝ったの負けたのを気にすること自体が「負け」なんだけどね。

箱根駅伝、私も見ていました。(復路は山下りだけ)
駅伝のまっ最中に電話が来たら、そりゃ腹たつよね。

Re: No title

キララ様

> 「大卒自慢」をしていた人は、自分に自信がなかったのでしょう。
> だから、短大卒が多い環境で唯一「勝てる」と思ったのが
> 学歴だったのかも。

 大卒の人にはそういった自慢をしなかったので、そういうことでしょうね。
しかし、傍から見て、みっともないと言うか、恥ずかしいと言うか。

> まぁ、勝ったの負けたのを気にすること自体が「負け」なんだけどね。
>
 その件に関してはその通りです。駅伝は勝った負けたを気にするぞ!

 > 箱根駅伝、私も見ていました。(復路は山下りだけ)
> 駅伝のまっ最中に電話が来たら、そりゃ腹たつよね。

 ずっと見ていました。上位に食い込むことは夢のまた夢。シード権…繰り上げスタート…
 出るだけでも大したものだと褒めてあげよう。

No title

その名は?
なになに??
気になるわ〜〜
こっそり教えて(笑)
散歩で見る風景、のどかだね〜
ホント、な〜んにもない^^;

箱根駅伝

いつからか箱根駅伝がお正月のお楽しみのひとつになりました。

今まで応援する学校がなかったのですが、自分の子どもの学校を応援することができるようになり、楽しみが増えました(^^)

社会に出たら、学歴なんてまったく役にたたないこと
会社を辞めたら、肩書きなんてまったく役にたたないこと

この二つを、自戒も込めて、あほなオジさま、オバさまに大きな声で伝えた〜い!



Re: No title

めろん様

> その名は?
> なになに??
> 気になるわ〜〜
> こっそり教えて(笑)

 そのうち出てきますて。

> 散歩で見る風景、のどかだね〜
> ホント、な〜んにもない^^;

 リゾートホテルの立地がこれかい。いいと言えばいいんだけどね。

Re: 箱根駅伝

 小倉あん様

> いつからか箱根駅伝がお正月のお楽しみのひとつになりました。
>
> 今まで応援する学校がなかったのですが、自分の子どもの学校を応援することができるようになり、楽しみが増えました(^^)
>
 それは良かった!いくらバカでも母校が出るのはうれしいことでした。お子さんの学校を応援するのも楽しいことだと思います。

> 社会に出たら、学歴なんてまったく役にたたないこと
> 会社を辞めたら、肩書きなんてまったく役にたたないこと
>
> この二つを、自戒も込めて、あほなオジさま、オバさまに大きな声で伝えた〜い!

 そうなんですよ、小倉あん様。アホな大学出ても仕方ないです。
 勉強ができると言うことはそれだけ頑張れるということなので、能力の目安にはなります。だからそこの所をどう見抜くかと言うことが採用担当者のキモです。

こんにちはホテル暮らしはいかがでしたか

くうみんさん、こんにちは
そういえばホテル暮らしはいかがでしたか。写真拝見しましたが私、そういうところ好きなんですよ。そんな遠くないって行っていましたよね、今度駅だけでも教えてくださいね。
くうみんさんくらい動き回っていれば腹筋の心配なんてないでしょう。今でもランニングしてるのですか。恐れ入り谷の鬼子母神です(笑)

FC2のブログが動き出しましたが横のつながりはないようですね。

Re: こんにちはホテル暮らしはいかがでしたか

delica様

> くうみんさん、こんにちは
> そういえばホテル暮らしはいかがでしたか。写真拝見しましたが私、そういうところ好きなんですよ。そんな遠くないって行っていましたよね、今度駅だけでも教えてくださいね。

 次のブログでお知らせしますて。

> くうみんさんくらい動き回っていれば腹筋の心配なんてないでしょう。今でもランニングしてるのですか。恐れ入り谷の鬼子母神です(笑)
>
 いいえ、ありますよ。筋肉はないんです、私は。

> FC2のブログが動き出しましたが横のつながりはないようですね。

 fc2は昨日は充実していますが、使いこなすにはマニュアルが必要です。ブロ友は楽天の方が作りやすいです。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR