fc2ブログ

癌治療は金がかかるぞ~!!んでもって、患者取り違え、乳房全摘だとぉ!バッカヤロ!

 金曜日は3カ月に一度の病院の日だ。
 ガンの治療も検査もしないが、抗がん剤やホルモン剤の後遺症に対処するための薬をもらうために行っている。
 突然カッと熱くなって汗がだらだら出るホットフラッシュ、関節の痛みなどまだあるが、手の痺れはなくなったし、それにあの大量の薬。どうにか減らしたいと画策した。

 11時の予約だが、予約時間などあってないようなもの。1時近くになってやっとお呼ばれした。
「先生、よろしくお願いします」
「どうだね、調子は」
「手の痺れはなくなったのでこれに対する薬はやめたいと思います。他にも減らせる薬があれば減らしたいのですが」
 すると薬の種類は減らしたものの、今まで日に2回の服薬だったのが3回になった。
「あの、一日3回ですか?」
「そうだよ」

 病院も会社と同じようにノルマでもあるのだろうか。どうも薬を減らすのを嫌がるようだ。

 薬の量はそれでもかなり減った。いつも3カ月分で2キロ以上ある薬が、今度は1.6キロになった。これで9千円弱。ひと月当たり3千円弱だ。
 ホルモン剤は儲かると聞く。3カ月分で2万円以上するらしい。私は初めは正規の薬を飲んでいたが、次にジェネリックのタスオミン、2年半たって薬を飲むのを断った。普通は5年飲むから、ずっと飲んでいたら大変な出費だ。その他、検査にかかるお金もバカにならない。

 最近おやじ週刊誌で、がん治療に金がかかって貧乏人は治療を断念せざるを得ないというようなことが書いてあった。
 あれはかなりオーバーだ。保険会社の片棒担いでいるのではないかと思う。
 手術前後、病院に毎日のように通う頃は、高額療養費の対象となり、一般の収入の者であれば8万円を超えると超えた分は支給される。8万円以上の治療費を一年度で4回以上あれば、そのハードルはもっと下がって4万4千400円を超えると、その分が支給される。最近ちょっと数字が違ってきたので、この説明は実は正しくない。

 ↓正しくはこれを読んでちょうだい。
  詳しくはこちら

 もし払えないときは、病院に相談すれば、治療費を安くしてくれると聞いたことがあるが、これはうろ覚え。でも、病院側もジェネリックを使うとか、対処してくれると思う。

 次に行ったときはもっとはっきり言おう。この薬の量。時間のロス。もう、漢方もやめようかと考えているんです~。ホットフラッシュだけが心配なんです~。

くうみんの場合、外科の医者なら手術する気はもうないから、いくらでも言えるけど、漢方はまだ頼る気持ちがあるから、強気に出られない。

 医者に遠慮する気持ちが、まだまだこのくうみんにもあるとは。もっと修業せねば。

 それはともかく。えっ!26日の読売新聞の一面に、でっかく「患者取り違え乳房全摘」の記事が!全摘だとぉ!くうみんは恐ろしくてできなかった全摘を、何ら必要ない30代の女性にしてしまったとは!ひょっとして嫁入り前の大事な体だったかも。

 皆さん!このように医者というのは信用ならんものであります!もし、「ガンです。手術しなくては」と言われたら、これは間違いかも知れないと、疑いましょう。
 特に乳癌は進行が遅いので半年くらい待ちましょう。すればこのような間違いも回避できたかもしれません。そうでなくても、手術はしないという選択もあるかも知れません。

 医者は信用なりません。最後は自分です。

 しかし…千葉県がんセンターのバッカヤロ~~~!







FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 薬・医者・病院等
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

聞いたとこによると、医者や病院と製薬会社は癒着が凄いらしいからね〜
また、患者も薬くれって薬中毒みたいな人もいるからね〜
でも、なかなか面と向かって飲みたくないとは言いにくいよね^^;

くうみん様こんばんわ。



>医者は信用なりません。最後は自分です。

やはり、人間と人間の対話ですね!
うちの父も゜医者信用できず、ガンですが元気してますよ(笑)
糖尿病で一日おきに透析してますが、俺はこれで死ぬと、言って癌はほったらかしです^^

ただ、なるべく苦しまず亡くなってほしいですね
毎日父に「ありがとう」と、いってますv-222



千葉県がんセンター

そういえば、くうみんさんは近所と言えば近所ですね。縁がなくってよかったですね。あれは、西千葉にあるんだっけ?

しかし、くうみんさんは薬を量り売りで買ってるの? 2キロだとか1.6キロだとか容易じゃないね(笑)私はそんなには買っていませんよ、たしか。

カラスのことかいてて、くうみんさんのこと思い出しました。で、カラスは目がすごくいいので光に弱いらしいです。レーザーポインターで集団を追い払えるらしいですよ。それからぶら下げて風に吹かれるとカラスが嫌がるツールも人間に見えない光線を反射してカラスが嫌がるそうです。

Re: タイトルなし

めろん様

> 聞いたとこによると、医者や病院と製薬会社は癒着が凄いらしいからね〜
> また、患者も薬くれって薬中毒みたいな人もいるからね〜
> でも、なかなか面と向かって飲みたくないとは言いにくいよね^^;

 あの先生、薬の会社から何かもらっているのかな~。
 漢方にはまだ頼っているから、喧嘩にならないように何とかうまく言えないものか。

Re: くうみん様こんばんわ。

 がちょー様

> >医者は信用なりません。最後は自分です。
>
> やはり、人間と人間の対話ですね!
> うちの父も゜医者信用できず、ガンですが元気してますよ(笑)
> 糖尿病で一日おきに透析してますが、俺はこれで死ぬと、言って癌はほったらかしです^^
>
 普通の病気と癌は違うのです。ガンは自分の細胞が変化したものだから、下手に「治療」するとがんだけでなく、体全体がいけなくなりますもの。
 一日おきの透析は大変ですね。

> ただ、なるべく苦しまず亡くなってほしいですね
> 毎日父に「ありがとう」と、いってますv-222

 ガン死は安らかだと聞いています。人間だれしも安らかに死にたいですよね。

Re: 千葉県がんセンター

 delica様

> そういえば、くうみんさんは近所と言えば近所ですね。縁がなくってよかったですね。あれは、西千葉にあるんだっけ?
>
 近いと言えば近いけど、かなり不便なところにありますね。千葉駅や蘇我駅からバスで行くんだって。

> しかし、くうみんさんは薬を量り売りで買ってるの? 2キロだとか1.6キロだとか容易じゃないね(笑)私はそんなには買っていませんよ、たしか。
>
 確かに量り売り、キロ4、5千円くらいか?

> カラスのことかいてて、くうみんさんのこと思い出しました。で、カラスは目がすごくいいので光に弱いらしいです。レーザーポインターで集団を追い払えるらしいですよ。それからぶら下げて風に吹かれるとカラスが嫌がるツールも人間に見えない光線を反射してカラスが嫌がるそうです。

 私はカラスのことをよく書くもんね。目がいいということは弱点でもあったか。

No title

取り違えで全摘ってひどいよね。「あっ!間違えた!」ではすまないよ。
ちゃんと病院側負担で乳房再建してあげてほしいですね。

今まで一日二回でよかった薬を、三回飲めですと?
何とか薬を売りたのね。
今まで通り一日二回の服用で、その分病院に行く回数を減らすことは
できそうですか?

週刊誌の記事は、病院側の言うとおりに治療していたら、という
前提であって、実際のがんの知識がない記者が書いたのでしょうね。

くうみんさん、おはよっ!

おはようございます。私も生めんのときは洗いません。しかし乾麺の場合はゆで汁の中に大量の打ち粉が含まれていますのでゆで汁で食べるとむちゃくちゃに熱いんですよ。やけどします。手数がかかりますか1回は水で洗ったほうがいいですね。最近は味噌汁を作ってゆでた麺をいれるのがスキです。
カラスの撃退猫は今回を最後にします。

こんばんわ

私も薬を減らしたいのですが、もう依存症?ぽくなってしまったお薬三種類だけは一生飲み続けなきゃいけないらしいです(´・ω・`)

医者の策略ではないと思います。実際、飲み忘れるとひどいことになりますから(;:゚:ж:゚:;)もう長いこと常用しているため、減薬が難しいとか…

でも私のところの医者は変に薬増やそうとはしませんよ。私が減らしたいと言えば、できる範囲で減らしていこうと言ってくれてます。。。。

それでもこの前、一種類増やされましたが( o༎ຶ▿༎ຶo )

今度、主治医が変わるんです。なんか他の医師も色々異動があるらしく、今後、どうなるかわかりません。でも今の主治医にそろそろ限界が見えてきたところだったのでちょうどいいかもヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

Re: No title

キララ様

> 取り違えで全摘ってひどいよね。「あっ!間違えた!」ではすまないよ。
> ちゃんと病院側負担で乳房再建してあげてほしいですね。
>
 乳房再建はできるでしょう。しかし、その乳房はしょせん作り物。感覚もないし、再建法によっていろいろ欠点が。どんなことをしても償うことはできません。できる限りの補償をしてもらいたいものです。

> 今まで一日二回でよかった薬を、三回飲めですと?
> 何とか薬を売りたのね。
> 今まで通り一日二回の服用で、その分病院に行く回数を減らすことは
> できそうですか?
>
 大きな病院なので、患者相談室のようなところに相談すべきか、または消費者センターのようなところの方がいいか。考えています。

> 週刊誌の記事は、病院側の言うとおりに治療していたら、という
> 前提であって、実際のがんの知識がない記者が書いたのでしょうね。

 ガン患者には時間がないと刷り込まれるのよ。
「早くしないと死ぬ!」
 そればかり考えてね。でもそうじゃない。ゆっくり考えた方が寿命も延びる。それを言いたいのだけれど…焦る気持ちはわかるけど…
 

Re: くうみんさん、おはよっ!

 delica様

> おはようございます。私も生めんのときは洗いません。しかし乾麺の場合はゆで汁の中に大量の打ち粉が含まれていますのでゆで汁で食べるとむちゃくちゃに熱いんですよ。やけどします。手数がかかりますか1回は水で洗ったほうがいいですね。最近は味噌汁を作ってゆでた麺をいれるのがスキです。

 麺をゆでたら、冷水で洗ってしめる。知りませんでした。delica様のご意見を参考に少しでもおいしいうどん、そばをいただこうと。

> カラスの撃退猫は今回を最後にします。

 かわいい猫の動画にしてください。

Re: こんばんわ

phiro様

私も薬を減らしたいのですが、もう依存症?ぽくなってしまったお薬三種類だけは一生飲み続けなきゃいけないらしいです(´・ω・`)
>
> 医者の策略ではないと思います。実際、飲み忘れるとひどいことになりますから(;:゚:ж:゚:;)もう長いこと常用しているため、減薬が難しいとか…

 ごめん!返事するの忘れてた!
 そう、必要な薬ならば仕方ないね。

>
> でも私のところの医者は変に薬増やそうとはしませんよ。私が減らしたいと言えば、できる範囲で減らしていこうと言ってくれてます。。。。
>
> それでもこの前、一種類増やされましたが( o༎ຶ▿༎ຶo )
>
 ふ~ん、薬はなるべく飲まない方がいい。増えてしまいましたか。でもその先生は信用できそうね。

> 今度、主治医が変わるんです。なんか他の医師も色々異動があるらしく、今後、どうなるかわかりません。でも今の主治医にそろそろ限界が見えてきたところだったのでちょうどいいかもヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

 いい先生のようだけど、替えた方がいいかも?みたいな気持ちが出てきたのね。私も主治医は一回替わったけど、新しい主治医から、
「くうみんさんは検査も治療もしていませんが、しこりが見つかったらどうしますか?」
 と言われたので、
「治療する気はありません」
 と答えて、それっきり診察はなくなった。必要になったときに連絡するようにと。うまくやったと思ったけど、漢方でこうなるとは…

恥ずかしい

千葉がんセンターは、腹腔鏡手術の名の下に殺人を繰り返した医師を野放しにした挙句に、今度は患者の取り違え(>_<)

病院がどうというよりも、千葉県は大丈夫か?
県がんセンターががん治療拠点病院の指定取り消しって前代未聞だぞ。今回のミスで、指定の復活はさらに伸びるんだろうなぁ…

そもそもの処分が甘過ぎるでしょ。執刀医は減給で済み、医師免許を剥奪されていないのはおかしいでしょ。

「県がんセンター(千葉市中央区)で腹腔(ふくくう)鏡手術を受けたがん患者が相次いで死亡した問題で、県は24日、病院の信用を失わせたとして11例の手術のうち8例を執刀した消化器外科の男性医師(52)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。医師は24日付で辞職した。

 別の1例を執刀した男性医師(56)も減給10分の1(1カ月)、センターの永田松夫病院長(64)と男性医師2人の当時の上司(61)も監督責任を問い戒告の懲戒処分にした。

処分を受け、永田病院長は「しっかり反省し、気を引き締めて病院管理に当たる」とのコメントを発表した。』
(毎日新聞 2015年7月25日)

院長は何を引き締めたのかな?(笑)

Re: 恥ずかしい

 小倉あん様

> 千葉がんセンターは、腹腔鏡手術の名の下に殺人を繰り返した医師を野放しにした挙句に、今度は患者の取り違え(>_<)
>
 そんな事件もありましたか。

> 病院がどうというよりも、千葉県は大丈夫か?
> 県がんセンターががん治療拠点病院の指定取り消しって前代未聞だぞ。今回のミスで、指定の復活はさらに伸びるんだろうなぁ…
>
 取り消しは当然の措置ですが、がんセンターと名乗るのもやめるべき。転院する患者も多いのではなかろうか。民間病院なら潰れるでしょう。

> そもそもの処分が甘過ぎるでしょ。執刀医は減給で済み、医師免許を剥奪されていないのはおかしいでしょ。
>
> 「県がんセンター(千葉市中央区)で腹腔(ふくくう)鏡手術を受けたがん患者が相次いで死亡した問題で、県は24日、病院の信用を失わせたとして11例の手術のうち8例を執刀した消化器外科の男性医師(52)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。医師は24日付で辞職した。
>
>  別の1例を執刀した男性医師(56)も減給10分の1(1カ月)、センターの永田松夫病院長(64)と男性医師2人の当時の上司(61)も監督責任を問い戒告の懲戒処分にした。
>
> 処分を受け、永田病院長は「しっかり反省し、気を引き締めて病院管理に当たる」とのコメントを発表した。』
> (毎日新聞 2015年7月25日)
>
> 院長は何を引き締めたのかな?(笑)

 なんぢゃこりゃ!
「フンフ~ン、叱られた上に減給だって」
「まいったね、こりゃ、アハハ」
「僕、居づらいからやめて、どこかの病院に就職しよ。黙ってればわかんないよね」
 なんて言う声が聞こえそう。

携帯電話のこと

くうみんさん、こんにちは
携帯電話と言うのは悪い習慣かも知れませんね。私も今、かけて長話をする相手もいないので、タクシーを呼ぶくらいにしか使っていません。なくてもいいけど公衆電話がなくなっちゃったんですよね。固定費は下がりました。

なくて済むのなら邪魔になるだけ不必要なのかもしれません。

Re: 携帯電話のこと

 delica様

> くうみんさん、こんにちは
> 携帯電話と言うのは悪い習慣かも知れませんね。私も今、かけて長話をする相手もいないので、タクシーを呼ぶくらいにしか使っていません。なくてもいいけど公衆電話がなくなっちゃったんですよね。固定費は下がりました。
>
> なくて済むのなら邪魔になるだけ不必要なのかもしれません。

 公衆電話、なくなりましたね。携帯を持っていないときは不便でした。でも、今は持っているのが普通で私のように持っていなかったというのは問題外。
 固定電話と携帯と、どちらが経済的でしょうね。
 

No title

薬だいぶ減って良かったですね!要らない物が自分で分かってるって大切だと思います。医者も自分で選ばないとならないんでしょうね。

間違っておっぱい全摘は悲しすぎるー!
いくらお金貰ったって許せる問題じゃないですよね、おっぱいは。


くうみんさん今年は大変な年でしたね。
来年は素晴らしい年になるよう心より祈っています。

こんばんは~♪

そうそう薬代・検査費バカになりません。。。
私なんか薬のアレルギーがあるから
どうしても高くつく!!
1ヶ月1万円くらいかな・・・
元気だったら必要のない出費だものね。

お互いに来年は出費を抑えたいものですね。

それではよいお年をお迎えくださいませ。
今日もお元気で~♪ ☆~

Re: No title

刹那様

> 薬だいぶ減って良かったですね!要らない物が自分で分かってるって大切だと思います。医者も自分で選ばないとならないんでしょうね。
>
 まだまだ減らせると思うのですが…あの医者、製薬会社からなんか貰っているんじゃないかという疑惑が私の頭に浮上。

> 間違っておっぱい全摘は悲しすぎるー!
> いくらお金貰ったって許せる問題じゃないですよね、おっぱいは。
>
 男だったら、ち○こ切り落としってとこですよ!
>
> くうみんさん今年は大変な年でしたね。
> 来年は素晴らしい年になるよう心より祈っています。

 うん、今年は人生最悪の年。来年ねえ。おじさんは帰って来ないからねえ。
  刹那様も、よいお年を。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> そうそう薬代・検査費バカになりません。。。
> 私なんか薬のアレルギーがあるから
> どうしても高くつく!!
> 1ヶ月1万円くらいかな・・・
> 元気だったら必要のない出費だものね。
>
 一カ月1万円は大変ですね。食費に匹敵しそう。

> お互いに来年は出費を抑えたいものですね。
>
 医者に文句言ってやる~。

> それではよいお年をお迎えくださいませ。
> 今日もお元気で~♪ ☆~

 よいお年を。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR