fc2ブログ

乾燥ひどい今日この頃 おじさんがいた時はこんなじゃなかった。おじさんは水蒸気を発していた?

 うちはエアコンで暖房している。
以前は灯油ストーブだったが、5年ほど前今のマンションに引っ越した時、おじさんは、この家の白い壁が気に入って、なるべく汚れないようにと灯油の使用を禁止した。大好きだったかき揚げやトンカツを作るのも禁止された時は驚いた。うちは二人ともタバコを吸わないから、おかげで壁は今でも白いままだ。
 
 エアコンだと空気は汚れないのだが、とにかく乾燥する。エアコンでも、いいのであれば乾燥した時は湿度をあげ、湿気のひどいときは湿度を下げる働きをするものがある。うちにもこの手のエアコンはあるのだが、これはおじさんが事務所に使っていた部屋に取り付けてある。
 今は捨てられないおじさんの思い出が詰まっている所で、普段いるところではないので、コンセントをはずしてリモコンも電池を抜いてある。

 いつも私のいるリビングには、お金持ちのくせにケチな家主が取りつけた安いエアコンがつけてある。これには湿度を補うような気の利いたことはできない。
 おじさんの部屋は寒いけど、50%程度の湿度がある。でも、リビングの湿度は、下手すれば20%台、または計測不能のマークが出る。

 しかし不思議なのは、おじさんがいた時はリビングの湿度もこんなに低くはなかったということ。おじさん、そんなに蒸気を発していたのか?
 毎年冬になると結露がひどくて結露掃除の道具を使って結露を取っていたものだ。瞬く間に結露がたまって大量の水があふれそうになった。
結露掃除
 これが結露掃除機だ!!

こんな感じで使う
 こんな感じで使う。なんとなくエロいような気がするのは、私の心が邪悪だからだろうか?

 それが今年は全く結露ができない。不思議だ。

 不思議がってばかりでも仕方ない。加湿器を購入することにした。

 ジャン!アイリスオーヤマの加湿器、評判も悪くなさそうなので買うことにした。送料込み、税込み2480円なら失敗したっていいじゃないか。

 おじさん!加湿器の代わりに蒸気を発していたなんて、そんな超能力があったこと、いなくなって初めてわかったぞ!

 







FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : なんだコレ!?
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

なんか今年は例年より乾燥がひどい気がします(ㆀ˘・з・˘)

私のかかとは例年、何もケアしなくてもツルツルだったのに、この前、ガザガザになってました(泣)早速クリーム塗りましたよ、焦りましたよ(汗)

なので私も加湿器が欲しいですねえ(≖ω≖。)=3
でも最近は家にいるより外にいるほうが多いのでねえ…

お肌ケアは大丈夫ですか(・∇・)ン?

こんばんはー

エロいに反応してきましたよっと。

清い心しか持たないので意味がわかりませんでしたが。

乾燥時期になりましたねー。
うちも家族がいた頃は結露がひどかったですが、心の乾いたおっさんしかいないので乾燥気味ですね。
たぶん洗濯物の室内干しによるものもあったのでしょうが。

人間は何もしなくても汗の他に不感蒸泄といって水分を皮膚や呼吸から発生しています。
その量は1日に体重60キロの人で900mlにもなるそうです。
もちろん体温や気温が上がれば増えますし、汗は別ですので汗をかけばよけいに増えるでしょうね。

いったいおじさんはなんの汗をかいていたのでしょうか。
冷や汗?

うちにもあるぞ〜

この結露取り…うちにもあります。
おそろですね(^^)

そうそう、作家の宇江佐真理さんが亡くなったばかりなのに、杉本章子さんも亡くなりました。お二人とも死因は乳がん。そしてお二人ともまだ60代。もっと活躍して欲しかったなぁ〜




No title

一人の人間が発する水分がそれだけ多いということなんでしょう。
だとすると、人がぎゅうぎゅうの部屋なんてどーゆー状態に
なっていることやら・・・
洗濯物を部屋干しすると、加湿器代わりになるとのことなので、
我が家では時々やっています。

結露取り、我が家も使っているよ

Re: こんばんわ

 phiro様

> なんか今年は例年より乾燥がひどい気がします(ㆀ˘・з・˘)
>
 やっぱそうか?

> 私のかかとは例年、何もケアしなくてもツルツルだったのに、この前、ガザガザになってました(泣)早速クリーム塗りましたよ、焦りましたよ(汗)
>
 私の場合かかとはなぜか大丈夫。夏でもひび割れて悩んでいた手荒れもこの半年くらいで、ずいぶん良くなった。洗剤を使うときは必ずゴム手袋、素手の時は石鹸という涙ぐましい努力のたまもの。

> なので私も加湿器が欲しいですねえ(≖ω≖。)=3
> でも最近は家にいるより外にいるほうが多いのでねえ…
>
 そうだね、働いているんだもの。職場は乾燥しているのかな?

> お肌ケアは大丈夫ですか(・∇・)ン?

 手足は大丈夫。顔は乾燥よりもガングロの方が気になる。

Re: こんばんはー

 redeyes様

> エロいに反応してきましたよっと。
>
 まあ、オホホ。

> 清い心しか持たないので意味がわかりませんでしたが。
>
 え~っと、柄の所がやらしいような気が…妄想逞しすぎるでしょうか?

> 乾燥時期になりましたねー。
> うちも家族がいた頃は結露がひどかったですが、心の乾いたおっさんしかいないので乾燥気味ですね。
> たぶん洗濯物の室内干しによるものもあったのでしょうが。
>
 洗濯物の室内星は日常やっています。でもあまり戦力にならないような。

> 人間は何もしなくても汗の他に不感蒸泄といって水分を皮膚や呼吸から発生しています。
> その量は1日に体重60キロの人で900mlにもなるそうです。
> もちろん体温や気温が上がれば増えますし、汗は別ですので汗をかけばよけいに増えるでしょうね。
>
 そうらしいですね。人数が多いとそれだけ蒸気を発生させるので湿気も増えると知り合いの皆さんが言っていました。

> いったいおじさんはなんの汗をかいていたのでしょうか。
> 冷や汗?

 汗っかきだったことは事実ですが、それが冷や汗であったかどうかは?この優しい私が冷や汗かかせるようなこと、する訳ないじゃありませんか!

Re: うちにもあるぞ〜

 小倉あん様

> この結露取り…うちにもあります。
> おそろですね(^^)
>
 最近打っていないみたいなんだけど、これ、よく取れますよね。こんなにぎっしり…て、くらい。

> そうそう、作家の宇江佐真理さんが亡くなったばかりなのに、杉本章子さんも亡くなりました。お二人とも死因は乳がん。そしてお二人ともまだ60代。もっと活躍して欲しかったなぁ〜

 宇江佐真理さんて時代小説書く人でしたよね。へぇ~、有名人が相次いでガン死。でもなあ、死ぬのは健康だと思っていても判らぬもの。あまり長生きはしたくなけど、年金の元は取りたいものだ。

Re: No title

 キララ様

> 一人の人間が発する水分がそれだけ多いということなんでしょう。
> だとすると、人がぎゅうぎゅうの部屋なんてどーゆー状態に
> なっていることやら・・・

 人が発する水蒸気はバカにならないものらしいです。みんな言ってた。湿気が多すぎるのも困ったちゃんです。

> 洗濯物を部屋干しすると、加湿器代わりになるとのことなので、
> 我が家では時々やっています。
>
 うちもやっていますが、おじさんがいた頃と比べると洗濯自体回数が減りました。毎日だったのが三日に一度。一人だと半分じゃなくて3分の一になったのが不思議。

> 結露取り、我が家も使っているよ

 これ、よく取れるんだよね。今年はまだ出動なし。

こんばんわ

おじさんは、スゴイ !
蒸気を出していたのですねv-12

うちは、ファンヒーター使ってますよ。
ペアガラスにしても結露凄くて困ってますね(涙)

Re: こんばんわ

がちょー様

> おじさんは、スゴイ !
> 蒸気を出していたのですねv-12
>
 誰でも発しているらしい。

> うちは、ファンヒーター使ってますよ。
> ペアガラスにしても結露凄くて困ってますね(涙)

 がちょさんのお住まいの地域は湿気が多いでしょう。雪国ですもの。

夫は温いものですよね(・∀・)

うちは年中湿気だらけなので、除湿器と扇風機は必需品。カビの心配の方が大変です。 夫が生身のときは、不在だとヒンヤリしているのですぐわかりましたよ。 わたしは、夫が亡くなった10月から翌年12月までは働いていていましたが、残業して夜遅く帰ると、部屋がぽかぽかに暖かくなってました。 エアコン消し忘れかと思いましたが、寒がりの私のために、夫がお留守番して体温で温めて迎えてくれていたんだと思います。 不思議なことに、あそびに出かけて帰った夜はものすごく寒いんですよ! きっと、楽しいことには一緒について来ているから、温めることができないんでしょうね。(・∀・)

Re: 夫は温いものですよね(・∀・)

さとこと申しますです。様

> うちは年中湿気だらけなので、除湿器と扇風機は必需品。カビの心配の方が大変です。

 普通はそうですよね。
 夫が生身のときは、不在だとヒンヤリしているのですぐわかりましたよ。

 へえ~。

 わたしは、夫が亡くなった10月から翌年12月までは働いていていましたが、残業して夜遅く帰ると、部屋がぽかぽかに暖かくなってました。 エアコン消し忘れかと思いましたが、寒がりの私のために、夫がお留守番して体温で温めて迎えてくれていたんだと思います。 不思議なことに、あそびに出かけて帰った夜はものすごく寒いんですよ! きっと、楽しいことには一緒について来ているから、温めることができないんでしょうね。(・∀・)
  
 不思議なことは不思議じゃないんです。当然なんです。私達が分からないだけで…ご主人、お亡くなりになった後も付き添っておられて、ありがたいことです。
 いや、どうしよう。おじさんの場合はこっちの方はあまり気にしていないように思われます。

 コラ~~~!おじさん!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR