fc2ブログ

北斗晶さんが乳癌ですって!久々の癌記事 

 もうちょっとブログを書くのは休んどこ、と思ったら北斗晶さんが乳癌をカミングアウト。今日24日手術をするという。しかも全摘。

 くうみんブログはもともと乳癌ブログだった。それがお気楽専業主婦ブログになり、そして悲しいことに死別、一人暮らしブログになった。

 久々に、はぐれ患者の血が騒ぐ。

 乳房全摘に対する気持ちは人によって全然違う。普段隠れているからどうでもいいと言う人もいれば、絶対に嫌だ!と言う人もいる。北斗さんは、何とか温存手術で行けないかと、あらゆる方面に打診したという。しかし、全摘はやむを得ないものと主治医から説得されたようだ。

 くうみんの場合、初めは温存で済んでやれやれと思ったら、詳しい病理検査の結果、たくさんの取り残しがある上、おびただしい脈管侵襲があると言われ、全摘の再手術を勧められた。くうみんは全摘なんて絶対に嫌だった。

 くうみんもこの時、北斗さんと同じように、このまま温存できないかとあっちこっち聞きまわった。他の病院の放射線科に行って、セカオピをお願いした。医師と言うのは自分の得意科目で意見を言うものだ。だから主治医と同じ外科ではなく、放射線の先生に聞けば、また違った意見も聞けると思ったからだ。
 結果は主治医と同じ意見。全摘やむなし。しかし、あなたがしたくないなら断ればいい、と。
 重粒子線で治療できないかと、千葉大附属病院に問い合わせもした。こっちも乳癌は適用ではないとあっさり却下。
 
 再手術するしかないと、暗たんたる思いだった。手術のことを考えると瞼がピクピク痙攣し、通院している病院に向かうと心臓がドキドキした。

 手術しなければどうなるかな~、死んでもいいから手術するのやめようかな~…そう考えると不思議なことにまぶたのピクピクは治まって行った。いろいろな偶然が重なって、再手術はしないことにした。

 だからくうみんの体には癌細胞が残っていることになる。でも、もう術後7年経った。早いなあ…あの頃は医者の言うことを聞かなければ死ぬものと思っていたけれど。

 その後、悪い頭をフル回転させて、図書館の本を読み漁ったり、ネット検索して調べたが、どうやら癌治療と言うのはいまだ不確定なものらしい。

 だから北斗さんが、そんなに全摘が嫌なら、手術しないという選択もありだと思う。
 
 それに、ガンと言うのは他の病気と違って自分の細胞が変化してなるものだから、取ってしまえばそれでいいというものではない。

 むしろ手術で体力がなくなる方が良くない場合も考えられる。癌をうまくコントロールするのは、生活習慣と体力勝負の側面もある。ガン予防と言うと、食事を思い浮かべるが、運動も大事だ。

 くうみんはマラソンで体を鍛えていた。抗がん剤治療(やってしまって後悔している)中も、質、量ともに落としてだが、ランニングと筋トレを続けた。
 そのせいか、他の癌友より血管も固くならず、抗がん剤の後遺症もましな方だ。抗がん剤の後遺症はひどいものだ。足の痺れが10年経っても治らないと言う人もいた。

 くうみんは通常5年続けるホルモン剤の服用も2年半でやめた。皆は6か月に一度受ける術後検診も、術後第1回から断った。マンモグラフィーその他の放射線が怖いからだ。しない方がいいと考えた。

 北斗さんは毎年乳がん検診を受けていたと言うが、検診では見つからなかった。検診は無駄なのか?くみんは無駄だと思う。他の癌友も、自分で見つけた人が大半で、検診で見つかったと言う人は知っている限りでは一人だ。

 どうも検診では「この人はガンではない」と言う前提で検査するので、判りにくいのではないかと思う。くうみんもどうやってしこりに気づいたかと言うと、朝起きるときに偶然胸に触れて、違和感があったからだ。

 自分で見つける簡単な方法を伝授。 
 お風呂に入ったときに体を洗うついでに、石鹸をつけた手で円を描くように撫で、上下に線を描くように撫で、左右に線を描くように撫でる。しこりがあるとこれでだいたいわかる。

 しこりのない乳癌もあるので、腕をあげたり体をねじったりして胸にゆがみやひきつれがないか確認する。
 これで異常が見つかったら病院で検査する。「異常である」と言う前提でする検査は、やはり精度が違う。良性の場合も、もちろんある。

 もし、悪性だったら、治療するのもしないのも、医者任せにせず、自分で決めるべきだ。






FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 乳がん
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

北斗晶さん、乳癌でしたか

こんばんわ。
さっそくですが、記事本当だったのですね

>北斗晶さんが乳癌をカミングアウト。今日24日手術をするという。しかも全摘

まだ若いのに。若いとガンの進行はやいと聞いておりますv-292


こんばんわ

絶対師匠書くと思ってました(≧∇≦)/当たった☆彡←不謹慎ですみません(汗)

女性にとっては人生最大の一大事ですからね。北斗さんもなやんだでしょう。お子さんもいらっしゃるし…。

近藤先生はマンモグラフィによる検査は無駄な放射能を浴びることになると言ってますよね。医学にも正解はないのかもしれませんね(◔ั₀◔ั )

師匠が末永く元気でおられることを私、心よりお祈りしてます❤
そして北斗さんも元気な姿をまた見せて欲しいです!

No title

今日はこの話で持ちきりでしたね。
ガンって本当に人によって症状も状態も違いますね。
北斗さんの場合はかなり珍しいケースだとか。
本人はつらかっただろうな。

今回のことで、あちこちのメディアで「検診を受けましょう」と
叫んでいたけど「乳製品を控えましょう」というのはなかったね。
まぁ、当然なんだけど (^^;)

心が痛みます

このところ、まだまだ活躍が期待された有名人のがんによる訃報が続いています。
19日にはフリーアナウンサーの黒木奈々さんが胃がんで。32歳。
今日は女優の川島なお美さんが肝内胆管がんで。54歳。

そして、今日は北斗晶さんの手術日。どうやら無事に終わられたようです。

がんなんてこの世からなくなれば良いのに。

気になるのは子宮頸がんの予防ワクチンによる被害の問題。副反応に悩む彼女たちは、当然がんにはなっていない。ならないために安全だと言われて接種しただけなのに…
どうやら解決に向けた進展は見られない様子。それだけでなく、接種自体が宙ぶらりんらしい。困ったものです。

政治家には、国民の生命を守るもっと身近な問題に、きちんと取り組んで欲しいと思います。

くうみんさんのお話は、がんと付き合っている人にも、いずれがんと付き合うことになる人にも、本当にためになります。
北斗晶さんの手術は終わっちゃったけど、晶さんにも健介さんにも、是非読んで欲しかったな!

Re: 北斗晶さん、乳癌でしたか

がちょー様

> こんばんわ。
> さっそくですが、記事本当だったのですね
>
> >北斗晶さんが乳癌をカミングアウト。今日24日手術をするという。しかも全摘
>
> まだ若いのに。若いとガンの進行はやいと聞いておりますv-292

 乳がんは他の癌に比べると、進行は遅いです。その分年数経っても安心できないというのはあります。
本人が嫌だと思っているのに全摘はかわいそうです。再建はもちろんできますが、本物が一番だし。

Re: こんばんわ

 phirp様

> 絶対師匠書くと思ってました(≧∇≦)/当たった☆彡←不謹慎ですみません(汗)
>
 フッ、。読まれていたか。

> 女性にとっては人生最大の一大事ですからね。北斗さんもなやんだでしょう。お子さんもいらっしゃるし…。
>
> 近藤先生はマンモグラフィによる検査は無駄な放射能を浴びることになると言ってますよね。医学にも正解はないのかもしれませんね(◔ั₀◔ั )
>
 近藤誠医師の言うことが一番、私にとっては説得力があります。マンモの放射線は普通のレントゲンとは桁違いらしい。

> 師匠が末永く元気でおられることを私、心よりお祈りしてます❤
> そして北斗さんも元気な姿をまた見せて欲しいです!

 はっはっ、私はもう一億年生きているからね、もう40年くらいしか生きられないと思う。
北斗さん、今頃朝食食べ終わって歩いていると思う。

Re: No title

 キララ様

> 今日はこの話で持ちきりでしたね。
> ガンって本当に人によって症状も状態も違いますね。
> 北斗さんの場合はかなり珍しいケースだとか。
> 本人はつらかっただろうな。
>
 一般的な癌と特殊な癌があるらしい。それに本人の体質によって同じガンでも違ってくるだろうし。

> 今回のことで、あちこちのメディアで「検診を受けましょう」と
> 叫んでいたけど「乳製品を控えましょう」というのはなかったね。
> まぁ、当然なんだけど (^^;)

 検診よりも自分の体の声に耳を澄ませていることが大事だと思う。
 乳製品は体に良くないということも、酪農家や、乳製品の会社の手前、言えないだろうし。私の周りの乳癌患者は、ほとんど嗜好品程度に食べているみたい。

Re: 心が痛みます

 小倉あん様

> このところ、まだまだ活躍が期待された有名人のがんによる訃報が続いています。
> 19日にはフリーアナウンサーの黒木奈々さんが胃がんで。32歳。
> 今日は女優の川島なお美さんが肝内胆管がんで。54歳。
>

 やっぱガンは怖い病気なのかなあ。自分ではピンと来ない。

> そして、今日は北斗晶さんの手術日。どうやら無事に終わられたようです。
>
> がんなんてこの世からなくなれば良いのに。
>
> 気になるのは子宮頸がんの予防ワクチンによる被害の問題。副反応に悩む彼女たちは、当然がんにはなっていない。ならないために安全だと言われて接種しただけなのに…
> どうやら解決に向けた進展は見られない様子。それだけでなく、接種自体が宙ぶらりんらしい。困ったものです。
>
 私のブロ友の娘さんも、ひどい副作用に悩まされています。予防接種推進派は、「ほんのわずかの人数」と言うけれど、身近にそういう人がいると、やはりワクチン接種は禁止すべきである、副作用の出た人には十分な治療をして回復させるべきだと思う。

> 政治家には、国民の生命を守るもっと身近な問題に、きちんと取り組んで欲しいと思います。
>
> くうみんさんのお話は、がんと付き合っている人にも、いずれがんと付き合うことになる人にも、本当にためになります。
> 北斗晶さんの手術は終わっちゃったけど、晶さんにも健介さんにも、是非読んで欲しかったな!

 ありがとうございます。癌ブログの時は「あなたの記事をいつも腹を立てながら読んでいます」と言う方も。あまりにも能天気だからでしょうね。

ホント!ニュース読んで驚いたよ。
こればかりは何がいいのかわからないね。
友達は手術拒否して、余命宣言の倍以上生きた。
一時期は、治りそうな勢い。
でも、結局風邪ひいたのが引き金で悪化し、死んじゃった。
後悔しない選択なんてないのかもしれないけど、罹ったらよく考えんとね。

Re: タイトルなし

めろん様

> ホント!ニュース読んで驚いたよ。
> こればかりは何がいいのかわからないね。
> 友達は手術拒否して、余命宣言の倍以上生きた。
> 一時期は、治りそうな勢い。

 手術は体力との兼ね合いだね。するがいいか、しないがいいかはその時の状態次第。抗がん剤は数種の癌を除いて、絶対にしない方がいい。
 そう言えば川島直美、死んでしまったけど、抗がん剤は拒否。だから最後まで元気だったのか?

> でも、結局風邪ひいたのが引き金で悪化し、死んじゃった。
> 後悔しない選択なんてないのかもしれないけど、罹ったらよく考えんとね。

 風邪が引き金と言うのはやはり体力がなかったんでしょうね。
 後悔は結果が悪ければしてしまうね。私だっておじさんが死んだの、「私がもっと気をつけていれば」とか思うもの。

 お友達のご冥福をお祈りします。

くうみんさん

こんにちは
私のブログも最初は二人の連絡用の恋愛ブログでした。それが運転手ブログになり、そしてうどんのブログになって最近に至ります。カテゴリは変わってもそれがくうみんさんの人柄がでていればいいんじゃないでしょうか。
私ほど一人暮らしの自炊が長くても一人分の料理は難しいです。腹八分目という言葉がありますが足りないくらいが理想ですね。

今後はわかんない

アタシ、去年の検診でしこりが見つかった時はドキリとした。良性だったけど、今後どうなるかはわかんないと思う。
くうみんさん、自分でできる検査方法をありがとう。今日からやってみる。副作用情報もありがとう。アタシ、北斗晶さんと同い年。自分がそうなったときに、どう決めるか、くうみんさんのブログはとても参考になる。

Re: くうみんさん

delica様

> こんにちは
> 私のブログも最初は二人の連絡用の恋愛ブログでした。それが運転手ブログになり、そしてうどんのブログになって最近に至ります。カテゴリは変わってもそれがくうみんさんの人柄がでていればいいんじゃないでしょうか。

 delicaさんの恋愛ブログ見せてもらった。ロマンチストですねえ。いつまでも恋をしていたいですねえ。いや~、しかし、死に別れブログになるとは思っていませんでした。

> 私ほど一人暮らしの自炊が長くても一人分の料理は難しいです。腹八分目という言葉がありますが足りないくらいが理想ですね。

 つい作り過ぎてしまいますよね。ほんのちょっと残ると、「食べちゃおう」ってことになりますよね。

Re: 今後はわかんない

きたあかり様

> アタシ、去年の検診でしこりが見つかった時はドキリとした。良性だったけど、今後どうなるかはわかんないと思う。
> くうみんさん、自分でできる検査方法をありがとう。今日からやってみる。副作用情報もありがとう。アタシ、北斗晶さんと同い年。自分がそうなったときに、どう決めるか、くうみんさんのブログはとても参考になる。

 私はしこりを見つけたときは「どうせ良性」と、信じ込んでいました。それが~。50歳前後でなる人が多いみたい。
 石鹸で滑りをよくすると、何もつけない手でやるよりもポコッとなった所が判りやすい。無害だし、ぜひ。

 医者って言うのは患者は自分の意見に従うものと思い込んでいるので、こっちもつい、選択肢があるのを忘れてしまうもの。医者の言いなりはダメ。

No title

通りすがりで失礼します。

私の同僚は会社の健康診断で引っかかり、再検査で乳癌が判明。
良性の石灰化と極似した状態でしたが、組織検査を行い、悪性でした。
しこりはもちろん、見た目での異常はありませんでした。
ステージ1以前のステージ0でしたが、点在のため、乳房全摘となりました。
検診があまり意味がないというのは、ちょっと乱暴に感じたので、
ご参考になればと思いコメントさせて頂きました。
失礼しました。

Re: No title

おじゃまむし様

> 通りすがりで失礼します。
>
> 私の同僚は会社の健康診断で引っかかり、再検査で乳癌が判明。
> 良性の石灰化と極似した状態でしたが、組織検査を行い、悪性でした。
> しこりはもちろん、見た目での異常はありませんでした。
> ステージ1以前のステージ0でしたが、点在のため、乳房全摘となりました。
> 検診があまり意味がないというのは、ちょっと乱暴に感じたので、
> ご参考になればと思いコメントさせて頂きました。
> 失礼しました。

 わざわざありがとうございます。
 通りすがりと言う割にはよく来てくださっているようで…また来てください。

No title

北斗晶さんのからみだと思うのですが、テレビでガン検診の特集みたいのやってました。今の健診はまどろっこしいので受診率が悪い、結果早期発見が出来ない、なんてことを言ってました。んで昭和大学の先生が開発した最新技術では、たった一滴の血液で初期のガンでも発見出来る。おまけに判定時間が3分、と言ってました。
こういう技術って確立されて広がるまでが遅い気がすんのは私だけかなぁ?
ん~北斗さんお大事に。

No title

北斗晶さんのからみだと思うのですが、テレビで癌検診の特集みたいのやってました。今の健診はまどろっこしいので受診率が悪い、結果早期発見が出来ない、なんてことを言ってました。んで昭和大学の先生が開発した最新技術では、たった一滴の血で初期の癌でも発見出来る。おまけに判定時間が3分、と言ってました。
こういう技術って確立されて広がるまでが遅い気がすんのは私だけかなぁ?
ん~北斗さんお大事に。

No title

ありゃ?失礼しました。
指が震えて2回押しちゃったのかしら?歳かなぁ?
1個削除して下され…面目ないです…

Re: No title

シロー様

> 北斗晶さんのからみだと思うのですが、テレビでガン検診の特集みたいのやってました。今の健診はまどろっこしいので受診率が悪い、結果早期発見が出来ない、なんてことを言ってました。んで昭和大学の先生が開発した最新技術では、たった一滴の血液で初期のガンでも発見出来る。おまけに判定時間が3分、と言ってました。
> こういう技術って確立されて広がるまでが遅い気がすんのは私だけかなぁ?
> ん~北斗さんお大事に。

 どうなんだろうね。私はガンの精密検査をするにおいて、血液検査の癌マーカーでは全くの正常範囲だったけど、正しく癌!でした。
 最新技術が本当に的確であることを祈ります。

Re: No title

 シロー様

> 北斗晶さんのからみだと思うのですが、テレビで癌検診の特集みたいのやってました。今の健診はまどろっこしいので受診率が悪い、結果早期発見が出来ない、なんてことを言ってました。んで昭和大学の先生が開発した最新技術では、たった一滴の血で初期の癌でも発見出来る。おまけに判定時間が3分、と言ってました。
> こういう技術って確立されて広がるまでが遅い気がすんのは私だけかなぁ?
> ん~北斗さんお大事に。

 一度言えばいいんだよ!

Re: No title

 シロー様

> ありゃ?失礼しました。
> 指が震えて2回押しちゃったのかしら?歳かなぁ?
> 1個削除して下され…面目ないです…

 そういうことでしたか。せっかくのコメント、削除するのもなんだかな、なのでそのままに。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR