買えない私
食生活にいつもと違う違和感を感じた。食事は毎日自分で作っている。おじさんがいる頃は、お昼ご飯を食べているときに、
「今日は何を食べる?」
「そうだなあ」
と相談して、メニューを決め、食べ終わるとくうみんは近くのスーパーではなく、遠くて安いスーパーに買い物に行っていた。
おじさんは自宅を事務所として使っていたのでおじさんとくうみんは一日ずっと一緒にいた。
「あなた方は生まれる前に、おじさんが短命だということが判っていたの。だから一緒にいる時間を密にしようとしたのよ」
照玉師が言っていたけど、本当にそうなのかもしれない。
おじさんがいるときはおじさんの好きなものを優先して作っていたが、今は「ひょっとしてまずいかも知れない」と言うような冒険もするし、エスニックに挑戦することもある。一人暮らしとしては充実した食生活なのではないかと思う。
しかし、おじさんがいた頃は月に3、4回外食をしていた。安くておいしいと評判の中華屋さんや、焼肉屋、そして寿司屋。寿司屋は回転寿司ではなくて、庶民がたまに贅沢をするための普通のすし屋に行っていた。そして月に一度は温泉一泊旅行。そこでも出て来た食事に舌鼓を打ち、かなり外で食事をしていたと今になって思う。
でも、一人になった今、外で食事をすることもないし、温泉旅行にも行っていない。中華屋さんは量が多いので一人では入れない。焼肉屋や、寿司屋は値段もあるが、一人で行くのは敷居が高い。出前も一人前だとしてくれない。
旅行も一人で行けるところは限られている。
と言うことでたまには贅沢をしたいと、いつも行くスーパーで国産牛のステーキ肉でも買おうと肉売り場に行った。
そこには分厚く切ったヒレやロースの肉が並んでいた。すき焼き用の肉は霜降りでおいしそうだ。
「どれがいいかな…」
くうみんは肉を物色した。
でも、買えない!買えないの!
100グラム580円!680円!これでもまだ上には上がある!値引き品はないかしら?せめて20%オフとか…ない!だめ!こんな無駄遣い!
くうみんは牛肉売り場を後にした。鶏肉売り場に行くとくうみんが好きな「キンカン卵」が安くなっていたので、これを買った。
キンカン卵はそれだけを醤油と砂糖で甘辛く煮つけるのが正しいらしいが、くうみんの場合はこれに大根やいんげん、タケノコなどを一緒に煮て、わりと薄味に仕上げる。筑前煮の鶏肉をキンカン卵にしたバージョンだ。くうみんはこれが好きで、良く作った。
おじさんが亡くなった夜もこれを食べて寝たんだっけ。
今日、9月19日はおじさんの誕生日だ。生きていれば59歳。おじさん、おめでとう…って、おじさんはもう年を取らないんだね。
今日は、でも、おじさんの誕生祝と言うことで、何か贅沢をしてみたい。牛肉が買えるかな?マグロのトロが買えるかな?
おじさんはあまり牛肉は好きじゃないって言っていたけど、あれ、本当だったの?高いからそう言っていたんじゃないの?高いものに手が出せないなんて、似た者夫婦だったね。
今日こそは買えるかなあ。いざ出陣!

にほんブログ村
「今日は何を食べる?」
「そうだなあ」
と相談して、メニューを決め、食べ終わるとくうみんは近くのスーパーではなく、遠くて安いスーパーに買い物に行っていた。
おじさんは自宅を事務所として使っていたのでおじさんとくうみんは一日ずっと一緒にいた。
「あなた方は生まれる前に、おじさんが短命だということが判っていたの。だから一緒にいる時間を密にしようとしたのよ」
照玉師が言っていたけど、本当にそうなのかもしれない。
おじさんがいるときはおじさんの好きなものを優先して作っていたが、今は「ひょっとしてまずいかも知れない」と言うような冒険もするし、エスニックに挑戦することもある。一人暮らしとしては充実した食生活なのではないかと思う。
しかし、おじさんがいた頃は月に3、4回外食をしていた。安くておいしいと評判の中華屋さんや、焼肉屋、そして寿司屋。寿司屋は回転寿司ではなくて、庶民がたまに贅沢をするための普通のすし屋に行っていた。そして月に一度は温泉一泊旅行。そこでも出て来た食事に舌鼓を打ち、かなり外で食事をしていたと今になって思う。
でも、一人になった今、外で食事をすることもないし、温泉旅行にも行っていない。中華屋さんは量が多いので一人では入れない。焼肉屋や、寿司屋は値段もあるが、一人で行くのは敷居が高い。出前も一人前だとしてくれない。
旅行も一人で行けるところは限られている。
と言うことでたまには贅沢をしたいと、いつも行くスーパーで国産牛のステーキ肉でも買おうと肉売り場に行った。
そこには分厚く切ったヒレやロースの肉が並んでいた。すき焼き用の肉は霜降りでおいしそうだ。
「どれがいいかな…」
くうみんは肉を物色した。
でも、買えない!買えないの!
100グラム580円!680円!これでもまだ上には上がある!値引き品はないかしら?せめて20%オフとか…ない!だめ!こんな無駄遣い!
くうみんは牛肉売り場を後にした。鶏肉売り場に行くとくうみんが好きな「キンカン卵」が安くなっていたので、これを買った。
キンカン卵はそれだけを醤油と砂糖で甘辛く煮つけるのが正しいらしいが、くうみんの場合はこれに大根やいんげん、タケノコなどを一緒に煮て、わりと薄味に仕上げる。筑前煮の鶏肉をキンカン卵にしたバージョンだ。くうみんはこれが好きで、良く作った。
おじさんが亡くなった夜もこれを食べて寝たんだっけ。
今日、9月19日はおじさんの誕生日だ。生きていれば59歳。おじさん、おめでとう…って、おじさんはもう年を取らないんだね。
今日は、でも、おじさんの誕生祝と言うことで、何か贅沢をしてみたい。牛肉が買えるかな?マグロのトロが買えるかな?
おじさんはあまり牛肉は好きじゃないって言っていたけど、あれ、本当だったの?高いからそう言っていたんじゃないの?高いものに手が出せないなんて、似た者夫婦だったね。
今日こそは買えるかなあ。いざ出陣!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- Not my business おじさん、それはあんたの仕事だ!! (2015/10/03)
- 買えない私 (2015/09/19)
- 葬式外伝 さっさか終わらせよう告別式 (2015/09/12)
スポンサーサイト