fc2ブログ

葬式外伝 さっさか終わらせよう告別式 

 葬式で一番偉いのは喪主である。喪主は葬儀屋さんの指示に従い、参列者の皆さんを引率するという重要な任務がある。

 くうみんはせっかちなので、葬儀屋さんの指示があると先頭に立ってさっさか歩いて行った。よく集団だとなかなか進まないことがあるが、あれはイラつく。

 告別式が終わり、おじさんが焼き場に納められ、食事のため、控室に向かうときも、さっさか歩いた。くうみんがさっさか歩くとみんなもさっさか歩き、式は大変効率よく進んで行った。
 一時間半もすると、「焼けました」と、お知らせがあり、またさっさか歩いて目的地に向かった。
 
 おじさんの骨を拾って、骨壺を手渡された。おじさんの骨の入った骨壺はすごく重くて、ずっと持っているのは大変なので、時々男性親族に交代してもらった。骨壺の重さを、後で測ったら6.9キロあった。重いはずだ。

 家に着くと、葬儀屋さんも来てくれて白い祭壇を組み立てておじさんの骨壺と遺影を安置、両脇に花を飾ってくれた。
「支払ですが…」
 支払金額はなんと見積もりより安かった。
「思ったより早く終わったので会場や控室の使用料が少なかったからです」
 と、葬儀屋さんは説明してくれた。
 皆さん、葬式ではさっさか歩きましょう。少しでも安く上げるように。

 しかし葬儀屋さんのイメージも随分変わったものだ。昔はさえないおやぢが葬儀社の社員と決まっていたのだが、担当してくれたWさんは30代と思われるすらりと背の高いかっこいい人だし、女性の化粧師も若く、笑顔の素敵な人だ。
 映画「おくりびと」の影響だと思う。

 おじさんの亡くなった7月6日は私たちの入籍記念日だ。うちには結婚記念日が2つある。一つは結婚式をした日、もう一つは入籍した日だ。
「入籍した日に死ぬなんて因果なものよのう、おじさん」
 あの日旅行に出かけるおじさんに、
「今日は結婚記念日なんだよ」
と言ったんだっけ。
 
 おじさんは旅行先で亡くなった。貴重品はもちろん返されたが、うちに戻ってこなかったものがある。

 クーラーボックスを縛り付けたキャリーカート、通称カラカラ。中には強力保冷材とビールが入っている。
 旅行用の下着。これは山用品の店で買った優れもので、汗だくになってもさらっと快適なので、おじさんは旅行には必ずこれを身につけて行った。
 そしてくうみんが西友で買った大判の傘。

 おじさん、お気に入りの衣装で、カラカラ引いて、傘持って、長い長い温泉旅行に一人で行ったんだね。
 くうみんがそっちに行くときは、迎えに来てね。
 旅行にいつも持って行くグレーのリュックに、おじさんの好きなピーナッツと、めざしの焼いたのでも持って行こうか?

 おじさんの骨壺を抱きながら、共に暮らせる日を思う。
 そう長生きはしないと思う。だって私はガン持ちだから。死に別れブログの人達、どうだ、羨ましいだろう。

 本当だよ。死に別れの人達は皆、早く一緒に暮らしたいと思っているんだもの。






FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

私は42歳ですが、そろそろ死後の世界考えてます
やはりあの世ではおばあちゃん、おじいちゃんに逢えるのかな?
死んでみてからのお話しですよね
できれば会いたい。

そうなんですよ。
私の場合は、息子とマイコ〜♪と友達と友達の息子君が迎えに来てくれることになってんの。
だから、とっても楽しみなんよ(*^^)v
あたり待たせるなとは伝えてる(笑)

そう言えば、あん時の担当者、割とイケてるおじさんとお姉さんだったわ〜
なるほど。。。

Re: こんばんわ

がちょー様

> 私は42歳ですが、そろそろ死後の世界考えてます

 やはり考えますか?死んだらどこに行くのか、結構諸説ありますものね。天国で暮らすか、また生まれ変わるか。

> やはりあの世ではおばあちゃん、おじいちゃんに逢えるのかな?
> 死んでみてからのお話しですよね
> できれば会いたい。

 迎えには来てくれるようです。死後の世界を語る人はみんなそう言っているから。お互い、会えるといいですね。

Re: タイトルなし

 めろん様

> そうなんですよ。
> 私の場合は、息子とマイコ〜♪と友達と友達の息子君が迎えに来てくれることになってんの。
> だから、とっても楽しみなんよ(*^^)v
> あたり待たせるなとは伝えてる(笑)
>
 死ぬのが楽しみなんて、そんなこと言っちゃダメとか言う人もいるけど、早く会いたいもんね。めろんさんから勧められて読んだ「ヘヴンオブプルーフ」初めはねばねばした不快な所にいるのに気付いて、次第にきれいな所に導かれるということだけど、不快な場所にとどまってしまう人もいるのではないか?あれが中有(ちゅうう)の世界?この世でもあの世でもない所。

> そう言えば、あん時の担当者、割とイケてるおじさんとお姉さんだったわ〜
> なるほど。。。

 めろん家の葬儀担当者も、イケメンだった?「おくりびと」の影響は大きいと思う。

No title

所持品はそのまま返ってこないの??
いくら貴重品ではないからって、処分してしまうとは思わなかった。
思い出の品かもしれないのにね。

こんばんわ

サクサク歩くのがポイントですね、覚えておこう_〆(・ω・` )カキカキ

私も、自分は常時栄養不足だし、そのせいで身体のありとあらゆる器官に負担をかけているし、時々、心臓があり得ないほど苦しくなるときがあるし、だから親より早く逝けるかなあと、考えたりします。

(*゚ロ゚*)ハッ!いけない!こんな暗いことを、こんな暗い記事更新している師匠の前で(笑)

師匠が看取ってくれるなら、私、頑張って長生きしますが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

Re: No title

キララ様

> 所持品はそのまま返ってこないの??
> いくら貴重品ではないからって、処分してしまうとは思わなかった。
> 思い出の品かもしれないのにね。

 帰ってこないものはたぶん、どさくさに紛れてなくなってしまったのだと思う。
 例えば下着は脱衣所に置きっ放しになっていて、かさも傘立てにそのまま…仕方ないと思っています。

Re: こんばんわ

phiro様

> サクサク歩くのがポイントですね、覚えておこう_〆(・ω・` )カキカキ
>
 そうですよ、憶えておいてくださいね。

> 私も、自分は常時栄養不足だし、そのせいで身体のありとあらゆる器官に負担をかけているし、時々、心臓があり得ないほど苦しくなるときがあるし、だから親より早く逝けるかなあと、考えたりします。
>
 過ぎたるが及ばざるがごとし。その逆もまた真なり。phiroちゃんは、デブデブのオバと健康面で言えば同レベルとも言える。寿命は判らんなあ。

> (*゚ロ゚*)ハッ!いけない!こんな暗いことを、こんな暗い記事更新している師匠の前で(笑)
>
> 師匠が看取ってくれるなら、私、頑張って長生きしますが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 死ぬ前は脱糞脱尿で大変な騒ぎだと聞く。う~ん、どうしよ。

お迎えは…

僕が喪主になった葬儀の担当さんは、な…なんと美人さんでした。ひょっとして、喪主を見て担当さんを決めてるのかなぁ?

化粧師さんを頼むと費用が別途かかると言われたので、美人の担当さんに頼んじゃいました。器用にこなされていて、頼む必要なかったなぁ〜と思いました。


まだまだ当分はブログを更新して欲しいです。
くうみんさんは、僕たち「がんサバイバー」の希望の星なんだから。

No title

入籍記念日に亡くなるなんて、もしかしておじさんらしいのかしら…。
くうみんさんちと同じでウチも結婚記念日が2つあります。違うのは2人共、入籍した日を忘れてるのです。9月だったというのは覚えてるのですが、お互いに話題に出そうとはしないのです。

まだ先の話しでしょうが一緒に暮らせればいいですね。

Re: お迎えは…

小倉あん様

> 僕が喪主になった葬儀の担当さんは、な…なんと美人さんでした。ひょっとして、喪主を見て担当さんを決めてるのかなぁ?
>
 それこそ不幸中の幸いと言うもの。

> 化粧師さんを頼むと費用が別途かかると言われたので、美人の担当さんに頼んじゃいました。器用にこなされていて、頼む必要なかったなぁ〜と思いました。
>
 私の場合、別に頼まなかったのですが、来てくれました。料金の中に入っているんでしょうね。
>
> まだまだ当分はブログを更新して欲しいです。
> くうみんさんは、僕たち「がんサバイバー」の希望の星なんだから。

 まあ、希望の星なんて、テレるな~。ぶっとい眉毛で「とうちゃん!」なんて言ったりして。あ、これは巨人の星…

Re: No title

シロー様

> 入籍記念日に亡くなるなんて、もしかしておじさんらしいのかしら…。
> くうみんさんちと同じでウチも結婚記念日が2つあります。違うのは2人共、入籍した日を忘れてるのです。9月だったというのは覚えてるのですが、お互いに話題に出そうとはしないのです。
>
 男はともかく女は覚えているものだけどねえ。これを口実においしいものでも食べようとか言えばいいのに。ひょっとして子供の手前、テレているのかも。

> まだ先の話しでしょうが一緒に暮らせればいいですね。

 うん、そうだねえ。

こんばんは

そっか。7キロ近い骨つぼ、重かったですね。
めざしとピーナッツ?
はい、そう言うのが一番おいしいです。
記念日に亡くなったとは、なんとなく不思議です。

そうだね

早く一緒に暮らしたい、か。
そうだね。
うん。

でも、ちょっとだけ我慢して、おじさんのためにも自分のためにも、もう少し生きてみるってのはどう?
どうだろうね。おじさんはどう思うだろうね。
おじさんはくうみんさんを心配していると思うよ。

アタシは、葬式等でさっさか歩けるだろうか、たぶん、歩けない気がする。

Re: こんばんは

大夫の監様

> そっか。7キロ近い骨つぼ、重かったですね。

 いくら私が力持ちでもずっと持っているのは無理です。替わってもらって良かった。

> めざしとピーナッツ?
> はい、そう言うのが一番おいしいです。
 
 監様もお好きですか?

> 記念日に亡くなったとは、なんとなく不思議です。

 不思議ですよね?本当は7月7日にしようと思ったのです。でも、それでは織姫と彦星みたいに1年に一度しか会えなくなるじゃない、と思って1日ずらしたんだけど。

Re: そうだね

 きたあかり様

> 早く一緒に暮らしたい、か。
> そうだね。
> うん。
>
> でも、ちょっとだけ我慢して、おじさんのためにも自分のためにも、もう少し生きてみるってのはどう?
> どうだろうね。おじさんはどう思うだろうね。
> おじさんはくうみんさんを心配していると思うよ。
>
 そうねえ、もうちょっと楽しんでから行こうとは思っています。同時に、私だけ楽しむのも悪いような気もするのだよ。

> アタシは、葬式等でさっさか歩けるだろうか、たぶん、歩けない気がする。

 大丈夫、節約のことを考えればおのずと速くなる。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR