葬式外伝 葬式打ち合わせからお通夜まで
伝記には正伝と外伝がある。正伝とは物事の本筋を伝えるものであり、外伝と言えば物事の裏話を言う。
おじさんは無事家に運び込まれ、生前寝ていた布団に寝かせられた。好きな服があったらそれを着せると言うので、細身のジーパンとユニクロのボタンダウンのシャツを着せてもらった。旅行に行くとき、この格好で行くことが多かった。
「お召替えが終わりましたのでどうぞ」
葬儀ディレクターWさんが言うので見に行った。
「何やっているのよ!」
「こんなに早く、まったく!」
お姉さん達は泣きながら文句を言った。くうみんはひたすら泣いていたことしか覚えていない。
打ち合わせはすぐに、おじさんのお姉さん達と一緒にWさんと女性の化粧師を交えて5人で行われた。
初めは家宗のカトリックでしようとしたが、神父様の都合が付かず、無宗教ですることにした。プロテスタントの牧師様はたくさんいらっしゃるけど、カトリックの神父様は少ないらしい。本人も信心していた訳ではないので、これでいいと思った。
無宗教だと、お願いした葬儀社、さくら葬祭では音楽葬にしてくれる。Wさんが尋ねた。
「音楽は故人にちなんだものを演奏します。故人の好きなものはなんでしたか?」
「酒と温泉です」
♪ババンババンバンバン ババンババンバンバン いい湯だな、ハハン…♪
さ~ぁけはぁ飲めぇ飲め 飲~むぅ~なぁらぁばぁ~…
シャレにならない。
一瞬の沈黙の後、Wさんが再度質問してきた。
「何かかけたい言葉はありますか?」
くうみんは泣きながら答えた。
「このバカ、です」
お姉さん方も口をそろえて言った。
「そうよそうよ」
「…」
Wさんは困ったのではないか。
Wさんは、そうだ、と言う顔をして尋ねた。
「それでは何か好きな音楽はありましたか?」
おじさんは音楽は好きだった。ラテン系やシャンソンか、くうみんはそこのところ疎いのでよく判らない。長谷川きよしが好きで、以前はよくライブを聴きに行ったものだ。
「長谷川きよしが好きでした。特に別れのサンバ」
「そうですか」
Wさんはほっとしたような顔をして言った。音楽は葬式にふさわし曲(たとえばいい日旅立ち)をメインに好きだった曲を少しずつちりばめて演奏されるという。
通夜ぶるまいの料理や引き出物を頼んで打ち合わせは終了した。
お通夜は市の斎場で行われた。おじさんが若くして亡くなったからか、弔問客は一様に厳しい顔をしていた。
内輪に、と思っていたのだがうわさを聞きつけて予想の倍くらいの人が来てくれた。嬉しく思った。しかし、通夜ぶるまいの料理が足りなくなった。皆さん、すみません。おなかすいたでしょ。今更追加注文はできないので、現役世代で亡くなった場合は料理は大目にした方がいい。
通夜ぶるまいの会場に、おじさんの写真アルバムを置いていたのだが、これで結構盛り上がったらしく、思い出話に花を咲かせている一団もあった。
明日の告別式は10時から。斎場には寝泊りするところがあったので、そこにお姉さん2人と姪一人、くうみんで泊まることにする。隣はおじさんのいる葬儀会場だ。夜中に何度もおじさんの顔を見に行った。
顔の所だけ窓が開いて、窓に触ると冷たい。ドライアイスが効いているのか。
おじさん、明日は告別式だ。それが終わったらおじさんは焼かれて骨になっちゃうんだね。
さびしいよう、悲しいよう。
山奥にあるせいか、蚊が多く、電気蚊取りが欠かせない。斎場の方も判っているので部屋には電気蚊取り、その他の場所には蚊取り線香の煙が充満している。
こぼれる涙は蚊取り線香の煙のせいか、悲しみのせいか…
足がかゆいのは蚊に喰われたせいだ。

にほんブログ村
おじさんは無事家に運び込まれ、生前寝ていた布団に寝かせられた。好きな服があったらそれを着せると言うので、細身のジーパンとユニクロのボタンダウンのシャツを着せてもらった。旅行に行くとき、この格好で行くことが多かった。
「お召替えが終わりましたのでどうぞ」
葬儀ディレクターWさんが言うので見に行った。
「何やっているのよ!」
「こんなに早く、まったく!」
お姉さん達は泣きながら文句を言った。くうみんはひたすら泣いていたことしか覚えていない。
打ち合わせはすぐに、おじさんのお姉さん達と一緒にWさんと女性の化粧師を交えて5人で行われた。
初めは家宗のカトリックでしようとしたが、神父様の都合が付かず、無宗教ですることにした。プロテスタントの牧師様はたくさんいらっしゃるけど、カトリックの神父様は少ないらしい。本人も信心していた訳ではないので、これでいいと思った。
無宗教だと、お願いした葬儀社、さくら葬祭では音楽葬にしてくれる。Wさんが尋ねた。
「音楽は故人にちなんだものを演奏します。故人の好きなものはなんでしたか?」
「酒と温泉です」
♪ババンババンバンバン ババンババンバンバン いい湯だな、ハハン…♪
さ~ぁけはぁ飲めぇ飲め 飲~むぅ~なぁらぁばぁ~…
シャレにならない。
一瞬の沈黙の後、Wさんが再度質問してきた。
「何かかけたい言葉はありますか?」
くうみんは泣きながら答えた。
「このバカ、です」
お姉さん方も口をそろえて言った。
「そうよそうよ」
「…」
Wさんは困ったのではないか。
Wさんは、そうだ、と言う顔をして尋ねた。
「それでは何か好きな音楽はありましたか?」
おじさんは音楽は好きだった。ラテン系やシャンソンか、くうみんはそこのところ疎いのでよく判らない。長谷川きよしが好きで、以前はよくライブを聴きに行ったものだ。
「長谷川きよしが好きでした。特に別れのサンバ」
「そうですか」
Wさんはほっとしたような顔をして言った。音楽は葬式にふさわし曲(たとえばいい日旅立ち)をメインに好きだった曲を少しずつちりばめて演奏されるという。
通夜ぶるまいの料理や引き出物を頼んで打ち合わせは終了した。
お通夜は市の斎場で行われた。おじさんが若くして亡くなったからか、弔問客は一様に厳しい顔をしていた。
内輪に、と思っていたのだがうわさを聞きつけて予想の倍くらいの人が来てくれた。嬉しく思った。しかし、通夜ぶるまいの料理が足りなくなった。皆さん、すみません。おなかすいたでしょ。今更追加注文はできないので、現役世代で亡くなった場合は料理は大目にした方がいい。
通夜ぶるまいの会場に、おじさんの写真アルバムを置いていたのだが、これで結構盛り上がったらしく、思い出話に花を咲かせている一団もあった。
明日の告別式は10時から。斎場には寝泊りするところがあったので、そこにお姉さん2人と姪一人、くうみんで泊まることにする。隣はおじさんのいる葬儀会場だ。夜中に何度もおじさんの顔を見に行った。
顔の所だけ窓が開いて、窓に触ると冷たい。ドライアイスが効いているのか。
おじさん、明日は告別式だ。それが終わったらおじさんは焼かれて骨になっちゃうんだね。
さびしいよう、悲しいよう。
山奥にあるせいか、蚊が多く、電気蚊取りが欠かせない。斎場の方も判っているので部屋には電気蚊取り、その他の場所には蚊取り線香の煙が充満している。
こぼれる涙は蚊取り線香の煙のせいか、悲しみのせいか…
足がかゆいのは蚊に喰われたせいだ。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 葬式外伝 さっさか終わらせよう告別式 (2015/09/12)
- 葬式外伝 葬式打ち合わせからお通夜まで (2015/09/10)
- おじさん、どこへ行ったんだぁ~?くうみんは専業主婦じゃなくなったよ。 (2015/09/05)
スポンサーサイト