fc2ブログ

49日が来るまでは

 49日の間はまだこの世にいるから、その間に好きだったところに行ってあげれば?

 ブロ友のキララさんからこのようなアドバイスが。

 おじさんの好きなのは温泉。でも季節柄49日の間に宿は取れない。どこでもいいと言う訳でもないし。
 そうだ、高尾山に行こう。心配だったのはお盆だから混んでいるんじゃないかと言うこと。でも、ネット検索したら「この暑い時に高尾山に行くおバカはあまりいない」とのこと。高尾山が混むのは新緑の時期と紅葉の時期だそうだ。おじさんとくうみんもそれくらいの時期に行っていた。夏の高尾山は初めてだ。

 と言うことで15日に高尾山に行ってきた。
 いつもより1時間ほど早く家を出て、高尾山口駅に着いたのは9時少し前。なるほど電車も空いていた。夏の暑い日は沢を登るのが良かろうと6号路を選んだ。
6号路
 ここより6号路

 高尾山には、春と秋に行っていたが、今年は春に行きそびれて6月はじめくらいに行った。その時初めてセッコクと言う蘭を見て、普段行かない季節に行くのもいいものだなと思った。
 さて、今回はどんな花に出会うのかな?
 
ちょっとピンぼけ なんて花でしょ?
 花弁が2枚、初めて見る花。

沢を登る
 よく判らないだろうが、沢になっているのだよ

 この道なら夏でも涼しそうだと思ったのだが、そうではなかった。高尾山は標高は大したことがないし、それに山歩きと言うのは想像以上に運動になるので高尾山程度なら、冬でも暑くてTシャツ一枚で歩くこともある。ましてや真夏8月15日。まるで水をかぶったかのような大汗をかいて、タオルがなかったら大ヒンシュクだ。

ガラすきの山頂
 ガラすきの頂上

 真夏はこんなに空いているのか。ただ、ケーブルカーで行けるビヤホールは混んでいるらしい。山頂には10時20分くらいに着いた。
いつもならこの角度に富士山が見える
 いつもならこの角度に富士山が見える。

 お腹が空いてきたのでいつも昼ご飯を食べる一丁平へ向かう。
「ここより裏高尾」
 と言う立て看板を通り過ぎて、いつもはおじさんと行く道を一人で登って行く。いや、おじさんはいるけど奴は苦しくもなくスイスイと登っていることだろう。

 一丁平に着いた。適当なテーブルに着くと、おじさんの遺影を出して椅子に座らせた。コンビニで買ったおにぎりを2個、二人で食べているつもりになって、一人でパクついた。

カノコユリでしょうか?
カノコユリ?一丁平にて
 
 旅行ミシュランで星を取ったからか、トイレはきれいだし、水場にも困らない。そして道も公園のように整備されている。でも、これってやり過ぎのような気がしてならないのはくうみんだけではないはずだ。
 食事が済んだらまた歩きはじめる。もう帰り道だ。途中城山では、売店でかき氷を売っている。大いに食指が動いたが、ビールも気になった。「ビール400円」。や~めた。

 人の魂は蝶になるという。先日網戸を開けっぱなしにしていたら、アオスジアゲハが部屋の中に入って来た。
「おじさん?」
 そう声をかけたら出て行った。

 今回はどんな蝶に出会うかと楽しみにしていたら、茶色やグレーのジミ~な蝶にしかお目にかからない。おじさん、あんな地味な蝶になったの?

 だいぶ下に降りていくと、見たこともない蝶がひらひらと飛んでいる。羽の上側は青く輝いて、下側は黒に赤い点々。水を飲みに来ているらしい。こんな暑い日は蝶も喉が渇くのだろう。

 羽の上側は青く輝き、下は赤い点々
 この蝶ならおじさんにふさわしい

なんていう蝶でしょう?
 おじさん、ビール以外のものも、飲むんだな

もうススキ
 ススキが出ている。もう秋の気配

この花もわからん
 夏の花は意外とジミだ。

山のアジサイ
 山のアジサイ
 
 てくてく歩いて、13時半くらいに高尾山口の駅に到着した。おじさんは意外なことに出先でビールは飲まなかった。飲むとしたらお茶だ。でも、あそこの売店でビールを売っている…いくらだろう?おお!280円!城山では400円もしたぞ!これはお買い得、しかもキンキンに冷えている!次の電車も15分くらい後だし…

「えへへ」
 くうみんはひとしきり売店を歩き回ると缶ビールを一本取りだし、会計の列に並んだ。そして駅のホームに上がってベンチに座ると、缶を開けた。ぷしゅっと音がして少しだけ泡があふれた。
「ふ~、おいしい」

 おじさん、生きていればこんな小さな楽しみも、大きな楽しみも、たくさんあったのに、バカだなあ。これからいろんなところ、おじさんと行きたかったよ。
 レストランで、奥に行けばたくさんごちそうがあるのに、入り口のサンドイッチでおなかいっぱいにしちゃった子供みたいだ。

 おじさんのことを思うとやっぱりまだ、涙が出てくる。ウエストバッグからサングラスを取り出して、かけた。このウエストバッグはおじさんが使っていたもの。くうみんがしているデジタルの腕時計も。

 タオルとサングラスが、まだまだ手放せないでいる。
 




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高尾山
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

お久しぶりです

お久しぶりです。
私も49日過ぎてやっと死んだおばあちゃんの事 整理がつきましたよ
遺影に笑顔で話しかけるようになりました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

当たり前やん。
心配せんでも2、3年は容赦なく涙出るで〜

その蝶は

その蝶はきっとおじさんだ。くうみんさんが心配で見に来たんだ。
元気な姿を見せて安心させるなんてしないで、う~んと心配させるように泣いて。どんどん泣いて、おじさんを困らせて、49日といわず、ずっといさせなさい。
ビールを飲んでも何をしても、おじさんを思いだし、泣けるよね。
本当に、若すぎるよ。
ブログ読んで、仲の良いご夫婦だなって思ってた。
くうみんさんの個性をおじさんが受け入れ、おじさんのこともくうみんさんが受け入れ(というかすごく愛していたんだと思う。メロメロだ)、それなのに、、、。
悲しいよ。悔しいし。

くうみんさん、おじさんのぶんまで、小さな楽しみも大きな楽しみも味わいつくして、長生きしてくださいよ。

No title

高尾山、行ってきたのね。
安全面で一人で山に行って大丈夫かなと心配していました。
旦那様、きっと楽しんだと思いますよ。
でも、49日になったらしっかり霊界に送ってあげてください。
そうしないとおじさんにとって不幸だから。

見たこともない蝶というのは、カラスアゲハじゃないかな。

Re: お久しぶりです

 がちょー様

> お久しぶりです。
> 私も49日過ぎてやっと死んだおばあちゃんの事 整理がつきましたよ
> 遺影に笑顔で話しかけるようになりました。

 49日までにやってあげたいことばかりで、忙しくなりそう。がちょーさん、おばあちゃんのこと、好きだったんですね。

Re: 師匠

 鍵コメ様

 さっそくリンクをクリックしましたが、それは使えませんでした。なので他で検索して聴きました。
そうですね、何となく心に迫るものがありますね。

 変じゃないです。いつもありがとう。

Re: タイトルなし

 めろん様

> 当たり前やん。
> 心配せんでも2、3年は容赦なく涙出るで〜

 そうか、まだまだですね。
 今回はお世話になりました。毎日の電話、ありがとう。
 

Re: その蝶は

 きたあかり様

> その蝶はきっとおじさんだ。くうみんさんが心配で見に来たんだ。

 やっぱ、そうかね?

> 元気な姿を見せて安心させるなんてしないで、う~んと心配させるように泣いて。どんどん泣いて、おじさんを困らせて、49日といわず、ずっといさせなさい。

 そうしたいところなのだが、それは許されないことらしい。ちゃんと霊界に行って、修行すればたまには来られるらしい。

> ビールを飲んでも何をしても、おじさんを思いだし、泣けるよね。
> 本当に、若すぎるよ。

 昔は人生50と言っていたけどね、今50で死ぬ人なんかいないもの。20年早いよ。

> ブログ読んで、仲の良いご夫婦だなって思ってた。
> くうみんさんの個性をおじさんが受け入れ、おじさんのこともくうみんさんが受け入れ(というかすごく愛していたんだと思う。メロメロだ)、それなのに、、、。
> 悲しいよ。悔しいし。
>
 うん、仲よかったよ。この幸せがずっと続くと思っていた。

> くうみんさん、おじさんのぶんまで、小さな楽しみも大きな楽しみも味わいつくして、長生きしてくださいよ。

 おじさんがいないと、楽しくないなあ。これからどうなるのかな。

Re: No title

 キララ様

> 高尾山、行ってきたのね。
> 安全面で一人で山に行って大丈夫かなと心配していました。

 あそこはもう山じゃなくて公園です。他の山だと単独行はちょっと怖い。

> 旦那様、きっと楽しんだと思いますよ。
> でも、49日になったらしっかり霊界に送ってあげてください。
> そうしないとおじさんにとって不幸だから。
>
 そうなんだよね。ここにとどまって行く所に行けなくなったら不幸になる。

> 見たこともない蝶というのは、カラスアゲハじゃないかな。

 カラスアゲハって結構よく聞きますね。そうか、これがカラスアゲハ。

お元気ですか

やっとコメント欄が開きましたね。
半端に励ましようもありませんが、それにしても急でしたね。
おじさん…まだ若いのにねえ。遅ればせながらお悔やみ申し上げます。
人生1億年生きてきても、辛いことはあります。
まあなんとか、生きていってください。

一緒に登れてよかったね。

おじさんと一緒に登れてよかったですね。私の母も父が亡くなってからずっと父の時計をしていましたよ。ずっとしているのが良いとお思います。高尾山まだ登ったことがないです。一度行きたいですね。お元気そうでよかった。

No title

少しずつ元気出て来たみたいですね。よかったです。
きっと、おじさんはソウルメイトだと思います。言葉が変かもしれませんが楽しく送ってあげて下さい。

頂上ガラすきって言う割には木陰に人がたくさん居るでねーの?こっちじゃあれだけ集まんのは祭りぐらいじゃよ。

Re: お元気ですか

simanto114様

> やっとコメント欄が開きましたね。

 はい。

> 半端に励ましようもありませんが、それにしても急でしたね。
> おじさん…まだ若いのにねえ。遅ればせながらお悔やみ申し上げます。

 死ぬにはまだ若いです。こんなに早くしに別れるとは思ってもいなかった。

> 人生1億年生きてきても、辛いことはあります。
> まあなんとか、生きていってください。

 何とかするしかないですね。

 

Re: 一緒に登れてよかったね。

 灰色うさぎ様

> おじさんと一緒に登れてよかったですね。私の母も父が亡くなってからずっと父の時計をしていましたよ。ずっとしているのが良いとお思います。高尾山まだ登ったことがないです。一度行きたいですね。お元気そうでよかった。

 食欲もある、よく眠れる。だけど悲しみは別物。おじさんの遺品は使えるものは全部使うつもりです。

Re: No title

シロー様

> 少しずつ元気出て来たみたいですね。よかったです。
> きっと、おじさんはソウルメイトだと思います。言葉が変かもしれませんが楽しく送ってあげて下さい。
>
 うん、変だけど、その通りです。

> 頂上ガラすきって言う割には木陰に人がたくさん居るでねーの?こっちじゃあれだけ集まんのは祭りぐらいじゃよ。

 あれでガラすきなの!

いつも一緒に

おじさんの急逝には驚くと同時に心配いたしました。
コメントらんが再開し、くうみんさんのお気持ちも落ち着かれてきたようですね。

家族を亡くすというのは、本当に辛いことです。後悔することばかり。

どれだけ時間が経っても、亡くなった人が好きだったことや物に、不意に故人が偲ばれることがあります。

これからは、くうみんさんがどこにいても、何をしていても、ずっとおじさんと一緒ですよ。

8月15日

山伏顔負けの荒行でしたね。いい供養になったことでしょうか。
旦那さんもきっと喜んでくださっていますよ。

窓から入ってきてまた出て行ったアゲハチョウ、旦那さんが心配で
見に来たようですね。

Re: いつも一緒に

小倉あん様

> おじさんの急逝には驚くと同時に心配いたしました。
> コメントらんが再開し、くうみんさんのお気持ちも落ち着かれてきたようですね。
>
 少しだけ。

> 家族を亡くすというのは、本当に辛いことです。後悔することばかり。
>
 そうですね、あの時こうすればよかったとか。どうしてあんなことをしてしまったんだろうとか。

> どれだけ時間が経っても、亡くなった人が好きだったことや物に、不意に故人が偲ばれることがあります。
>
> これからは、くうみんさんがどこにいても、何をしていても、ずっとおじさんと一緒ですよ。

 天で見守るよりは、現世でずっと一緒にいたかった。
 

Re: 8月15日

delica様

> 山伏顔負けの荒行でしたね。いい供養になったことでしょうか。
> 旦那さんもきっと喜んでくださっていますよ。
>
 今回は当たりでしたが、ハズレの所に行ってしまったことも。

> 窓から入ってきてまた出て行ったアゲハチョウ、旦那さんが心配で
> 見に来たようですね。

 死んだ人は蝶になって現れると言いますが、今回は青系の蝶のようです。

コメントありがとうございます

私が言いたいことをそっくり書いていただいたと思います。
ハンで押したようにどんぴしゃです。こういうの、約束はしてないけど
代弁ていうんですよね(笑)

だいぶ涼しくなってきました。もう、この時間はエアコンなしでいら
れますね。来週は台風が接近しそうです。

ありがとうございました。

Re: コメントありがとうございます

delica様

> 私が言いたいことをそっくり書いていただいたと思います。
> ハンで押したようにどんぴしゃです。こういうの、約束はしてないけど
> 代弁ていうんですよね(笑)
>
 おや、そうでしたか?そうですねえ、淡きこと水のごとしの付き合いがいいですよね。
「親友」とか言うと、なんか暑苦しくって。

> だいぶ涼しくなってきました。もう、この時間はエアコンなしでいら
> れますね。来週は台風が接近しそうです。
>
 だいぶ涼しくなったので、エアコンはつけていませんがアイスノンを枕の上にして寝ています。今日は風が強いです。

> ありがとうございました。

 こちらこそ。

No title

高尾山お疲れさまでした。

思い出の場所へ行くのいいですね。その場所に着いたら思い出したなんてものもあったんではないでしょうか?おじさんも喜んでいたでしょうねー。

サングラス、ずっと持っていていいじゃないですか?
僕はそう思いますよ。

こんばんは

こんなに長くお伺いしてなくて。申し訳ありません。
ご愁傷さまでございます。

Re: こんばんは

大夫の監様

> こんなに長くお伺いしてなくて。申し訳ありません。

 いいえ、楽天は他のブログに来にくいですものね。私は身分以外は末摘花でございます。

> ご愁傷さまでございます。

 まさかこんなことになるとは夢にも思っていませんでした。

Re: No title

刹那様

> 高尾山お疲れさまでした。
>
 順番が逆になってしまいました。ごめんなさい。

> 思い出の場所へ行くのいいですね。その場所に着いたら思い出したなんてものもあったんではないでしょうか?おじさんも喜んでいたでしょうねー。
>
 高尾山でも思い出はたくさんあります。思い出すと涙がボロボロ…

> サングラス、ずっと持っていていいじゃないですか?
> 僕はそう思いますよ。

 ありがとう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR