fc2ブログ

49日の法要

 27日、おじさんの49日の法要を、照玉師にお願いした。照玉師はドジ霊能師であらせられるとともに日蓮宗の尼僧でもあらせられる。方向音痴、電車の乗り間違い、良くすると言うが、霊会への道案内は間違いなかろう。今日はおじさんのお姉さん達も来てくれた。

 本当は別れたくない。でも、もう住んでいる世界が違うのは明らかなこと。ならば早く成仏するように最善のことをしてあげたい。おじさんのうちはカトリックで、おじさん自身は無宗教。そこに日蓮宗が入って来たのは何かの縁だろうか。

 長い長いお経が終わってみんなで食事。いつも親戚が集まるときに頼んでいた寿司屋で取った出前を食べながらしばし雑談。しばらくして、お姉さん達は帰って行った。遠い所をありがとう。

 こんなに若くしておじさんと死に別れるなんて思っていなかった。その前には癌になるなんて夢にも思わなかった。病気になってもおじさんと一緒で幸せだった。誰もうらやましくなかった。今が一番幸せ。そう思っていたのに。

「おじさんは本来いるべきところに帰ったのよ」
と、照玉師は言う。
「人間の寿命は初めから決まっていて、あなた達は生まれる前におじさんは短命だということが判っていたの。生まれてからその記憶を消しただけ。だから一緒にいる間は、仲よくしようとしていたのよ」

 おじさんはこれから3年間、霊界で修行をするそうだ。そして3年経つと天国に登って、くうみんを見守ってくれて、会いたくなればいつでも来てくれるそうだ。
 そしてくうみんが亡くなるときは道案内をしてくれるそうだ。いずれは同じ場所に住むことになるけれど、しばらくは同じ場所にいると言うだけで会えないのだそうだ。
 でも、いつかは一緒に暮らせるそうだ。

 死んだらすぐに一緒になれると言う訳ではないらしい。長い長い道のりがある。おじさんと会えるまで、もう一億年かかるのかも知れない。どれだけかかっても、いつの日かまた一緒になろう。

 そして27日の晩酌のとき、いつもはテーブルに置くおじさんのグラスを、おじさんが亡くなってからはじめて、置かなかった。






 お知らせ
 ブログ村専業主婦のカテゴリーから、この記事を限りに去ることにしました。一人暮らしか死別にするか、または両方にエントリーするか…まだ決めていません。

 バナーの張り方を忘れたのでそれで往生するかもしれません。

 専業主婦の皆さん長らくありがとうございました。さようなら。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

お彼岸の話

母から昔聞いたのですが、亡くなった方はお彼岸が来るまで、川のそばで石を積んで、あちらの世界に行くのを待ってなきゃいけないそうです。

今年はお彼岸の入りが9月20日。ご主人様はあまり待たずに川を渡れそうですね。

で、ブログのカテゴリなんですが…、私と同じおもしろ日記はいかがですか?←嘘です。実は私としても本意ではないのですが、当てはまるカテゴリがないため(汗)

いつかまた会えますよ、ご主人様に。その時、師匠は胸を張っていられるかは、今後、師匠の生き方にかかっている気がします。

こんなことしか言えませんが、いつか顔文字だらけのコメント書かせてください。

No title

早いものでもう49日法要なんですね。お疲れ様です。
照玉師様の説法にあった通りでまたいつの日か一緒に暮らせる運命なので少しは安心なのではないでしょうか。
いまさらだけど、くうみんさんはおじさんの事が本当に好きなんですね。奥様にそこまで思われてるおじさんが羨ましいです。

Re: お彼岸の話

 phiro様

> 母から昔聞いたのですが、亡くなった方はお彼岸が来るまで、川のそばで石を積んで、あちらの世界に行くのを待ってなきゃいけないそうです。
>
 そういう話もあるのか!それでは川のそばは霊でひしめき合っている?

> 今年はお彼岸の入りが9月20日。ご主人様はあまり待たずに川を渡れそうですね。
>
 川でバーベキューしているんだろうか?私も参加したい。

> で、ブログのカテゴリなんですが…、私と同じおもしろ日記はいかがですか?←嘘です。実は私としても本意ではないのですが、当てはまるカテゴリがないため(汗)
>
 どうしようかねえ。

> いつかまた会えますよ、ご主人様に。その時、師匠は胸を張っていられるかは、今後、師匠の生き方にかかっている気がします。
>
 あまり脅かすな。頭の悪い人間だ。これからもこけつまろびつの人生であろう。

> こんなことしか言えませんが、いつか顔文字だらけのコメント書かせてください。

 顔文字、いいですよ。

Re: No title

 シロー様

> 早いものでもう49日法要なんですね。お疲れ様です。
> 照玉師様の説法にあった通りでまたいつの日か一緒に暮らせる運命なので少しは安心なのではないでしょうか。

 現世でもっと一緒にいたかった。来世のことは判らない。予定は未定。

> いまさらだけど、くうみんさんはおじさんの事が本当に好きなんですね。奥様にそこまで思われてるおじさんが羨ましいです。

 シロー様も奥様に愛し愛されているよ。ただ、あまりにも身近で気づかないだけ。

お疲れ様。
イロイロ宗教によって言われ方はあるけど、自分が一番楽なように考えたらいいと思うよ。
私はいつもそばで見守ってくれてると思う。
そう思えるような出来事が多いからね(*^^)v
まぁ、ぼちぼちだね、なんでも。

早いような遅いような

49日なんだね。早いような遅いような、よくわからない。

そうか、いつかは一緒に暮らせるのか。
今はグラスを置かなくなっても、いつかは一緒にグラスを傾けることが出来るようになるのか。

それまで、心おだやかに。
おじさんのために最善のことを。

と、偉そうに言ったけれど、自分も自分が何をどうしたら最善なのか、考えさせられた。くうみんさんのブログは、お笑い系でもいつも、考えさせられるものが多い気がする。

カテゴリ、そうか、うん。きっと何でも、大丈夫。ゆっくり考えてください。

No title

照玉の言う通り、人は病気や事故などで亡くなるのではなく、
寿命で亡くなるそうです。

日本の宗教観は「七福神の宝船」だから、堅苦しくなくていいよね。

頑張らない

四十九日でいらしたんですね。ひとつの節目ですね。

人が亡くなった後のことは、いろいろな考え方があります。おそらく、自分が受け入れやすいものを取り入れていけばいいのだと思います。

くうみんさん…
仲良しさんとおしゃべりしたり、美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりして、
どうか一人で頑張りすぎないでね!


Re: タイトルなし

 めろん様

> お疲れ様。
> イロイロ宗教によって言われ方はあるけど、自分が一番楽なように考えたらいいと思うよ。
> 私はいつもそばで見守ってくれてると思う。
> そう思えるような出来事が多いからね(*^^)v
> まぁ、ぼちぼちだね、なんでも。

 そうか、3年経たずとも見守ってくれるのか、それはうれしい。何もしてくれなくてもいい、
向こうは見てくれているということ。無になった訳じゃないということ。

 死んだらどこに行くのかな。

Re: 早いような遅いような

きたあかり様

> 49日なんだね。早いような遅いような、よくわからない。
>
 そうだね。

> そうか、いつかは一緒に暮らせるのか。
> 今はグラスを置かなくなっても、いつかは一緒にグラスを傾けることが出来るようになるのか。
>
 そこまで行くのに一億年くらいかかりそうだ。

> それまで、心おだやかに。
> おじさんのために最善のことを。
>
 うん。

> と、偉そうに言ったけれど、自分も自分が何をどうしたら最善なのか、考えさせられた。くうみんさんのブログは、お笑い系でもいつも、考えさせられるものが多い気がする。
>
> カテゴリ、そうか、うん。きっと何でも、大丈夫。ゆっくり考えてください。

 遺言とか、考えていた方がいいです。いつ何時御主人や、自分自身がどうなるか判らない。縁起でもないと思わずに。

Re: No title

キララ様

> 照玉の言う通り、人は病気や事故などで亡くなるのではなく、
> 寿命で亡くなるそうです。
>
 それなら仕方ないけど、どうも
「あの時こうしていたら、死なずに済んだのかな?」
 とか、考えてしまう。

> 日本の宗教観は「七福神の宝船」だから、堅苦しくなくていいよね。

 これが他の国だったらこうはいかない。他の宗教を認める度量の広さは今の日本の発展の理由の一つか?

Re: 頑張らない

 小倉あん様

> 四十九日でいらしたんですね。ひとつの節目ですね。
>
> 人が亡くなった後のことは、いろいろな考え方があります。おそらく、自分が受け入れやすいものを取り入れていけばいいのだと思います。
>
> くうみんさん…
> 仲良しさんとおしゃべりしたり、美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりして、
> どうか一人で頑張りすぎないでね!

 あまりにも辛い時は誰にも会わずに、傷ついた獣のように一人でひっそりとしていたい。頑張り過ぎない様にと思います。
うん、酒は飲みたいね。

エベン・アレグザンダーの
プルーフ オブ ヘブン
と言う本を勧めるよ。
ゴットハンドを持つ脳外科医が体験した話し。
サクサク読めると思う。
何かのヒントになるかもね。
私はこれで確信を持ったよ。

今晩は

照玉師とは素晴らしい方にであわれましたね。

Re: タイトルなし

 めろん様

> エベン・アレグザンダーの
> プルーフ オブ ヘブン
> と言う本を勧めるよ。
> ゴットハンドを持つ脳外科医が体験した話し。
> サクサク読めると思う。
> 何かのヒントになるかもね。
> 私はこれで確信を持ったよ。

 ふ~ん、さっそく図書館で借りるべく予約しました。どんなのか大いに期待。
 別件だが、署名は今画策中。5人分は確保したい。

Re: 今晩は

 大夫の監様

> 照玉師とは素晴らしい方にであわれましたね。

 これも縁ですね。
 地元じゃ名士らしいのですが、ドジ…、あ、ちょっとそそっかしいの。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR