fc2ブログ

季節外れの不思議な話

 うちには仏様が2家族分いらっしゃる。おじさん方とくうみん方、おじさん方は先祖代々いらっしゃって、くうみん方はくうみんの父親だけだ。

 おじさん方は元は神道だったが、おじさんの祖母の代からカトリックに改宗、くうみん父の家は天台宗だが、父に戒名はつけていない。
 同じ場所に祀るのは良くないと言うことで、しかし狭いマンション暮らしなのでおじさんの箪笥の上をおじさん方、くうみんの箪笥の上をくうみん方の祭壇としている。両方とも同じ部屋だ。

 神道、カトリック、仏教と3つ揃っている。どうしていいか判らないので、極めていい加減な祀り方で花も仏花ではなく普通の花束を、安くて良さそうなものを選んで飾っている。
 毎日同じように水を替えているのだが、いつも不思議に思うのはくうみん父の方に飾った花の方がずっと長持ちすると言うことだ。

 ある日ブロ友のドジ霊能師、天教照玉師に聞いてみた。
「それは私達から見れば不思議でもなんでもないわ。直系の子孫がお世話しているので喜んでいらっしゃるのよ」
「へ~、そうですか?それじゃ、おじさん方の祭壇はおじさんがお世話すれば花も長持ちするんですか?」
「そうよ。でも、男の人はそういうこと、しないのよね」

 帰ってからおじさんにこのことを話したが、黙って聞くだけでやっぱり花の水を替えようとはしない。いつもくうみんは真心をこめてお世話しているつもりなのだが、嫁ではだめらしい。

 お前ぢゃやだ!

 まあ、そう言わずに。

 そんな感じでいつも水を替えている。
 ろくでもないくうみん父だったが、父はくうみんを溺愛していたと言う。だからよけいにうれしいのか。
 
 先日ガン友会であったSちゃんのお母さんは数か月前亡くなったそうだ。
「さびしくなったわね」
 それでくうみんはこの不思議な花のことを皆に話した。
 するとSちゃんの所でも同じようなことが起こったそうだ。
「仏壇に飾った花が2か月以上もきれいなままなの」
「へえ、不思議ね」
「きっと、お母さん喜んでいるんだよ」

 やっぱりそういうことってあるのかと改めて感じる。

 花の写真。くうみん方の方がちょっと切れているが、クリックすると全体が見えます。ちょっと写真が大き過ぎた。
 
不思議な花
 向かって左がおじさん方に飾った花、向かって右がくうみん方に飾った花。いつも同じように買って活けている。長持ちした方はリビングや玄関先に移動

 ね、不思議でしょ。

 季節外れの不思議な話。

 


ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。

FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 不思議な出来事
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

くうみんさん、こんにちは
三つのお仏壇に毎日飾るのは大変でしょう。でも気持ちですからね。

めがねはレンズが複雑に重なりますから眼科で見てもらって処方を持って眼鏡屋さんに行くのがいいですよ。乱視っていうのは自分で乱視であると自覚しないで進んでしまいます。

No title

本当だー
くうみんさの方が元気ですね。こんな事ってあるんだぁ。
亡くなってからも誰が水をあげてるかを天国から見てるなんて…こりゃ、世にも奇妙な花物語だね。
ウチには仏様がいないので今度、自分と嫁さんの実家に行ったら聞いてみよっと。

こんばんわ

これは不思議な現象ですね
花でそうなら、食べ物でもくさらなそうですよね。
何かその場所だけ特別な磁場がはたらいているとか..

こんばんわ

本当に全然違う(;゚∀゚)=3←何故か興奮。

でも直系じゃなくちゃヘソ曲げるなんて、ちょっとワガママですね(笑)
いつもお花をありがとう、くうみんさんってなってもいいと思います(・ε・)/

照玉師だけでなく細木数子さんとかも先祖は大事にしなさいと言ってますし、大事にしている師匠にもきっといいことがおきるでしょう(◍'౪`◍)♡

不思議な花は神様のせいかも

 もともと日本は、神仏一体と言う考え方をしている国ですから、神様と仏様の同居はなんらおかしくないと思います。

 しかし、日本の神様は不浄を嫌うので洗面所や台所、便所などの近くは避け、家族が団欒する場所(リビング等)の高い場所(なるべく南側)に設置すると、高い位置から家族を見守ってくれると言われています。

 逆に仏壇は、心の拠りどころとなるひっそりした場所(寝室や居間の端)が向いていると言われています。
だから、専用の仏間が一番とも。
 
 ところが、キリスト教宗派の中でも戒律に厳しいカトリックは、異宗教を極端嫌う我こそ一番の宗教で有名です。
他の宗教と一緒くたにされる事を一番望まないのです。

 もし、そういった類のものを信じるのならば、カトリックの神様が花を枯らすのを早めているとも考えられる訳です。
その辺りを考慮するべきかも知れませんね。

 まぁ、気にしなければなんら問題は無いと考えますが・・・。

Re: こんにちは

delica様

> くうみんさん、こんにちは
> 三つのお仏壇に毎日飾るのは大変でしょう。でも気持ちですからね。
>
 3つじゃなくて二つですよ!どちらも同じようにやっているんだけどねえ。

> めがねはレンズが複雑に重なりますから眼科で見てもらって処方を持って眼鏡屋さんに行くのがいいですよ。乱視っていうのは自分で乱視であると自覚しないで進んでしまいます。

 目医者さんでコンタクトレンズを作ったのですが、乱視はあまり考慮していないみたい。あまり強くないのかな。
今の所、目医者さんに行かずに通販でレンズを買っているけど、あまり良くないかしらね。
 気を使っていただき、ありがとうございます。

Re: No title

 シロー様

> 本当だー
> くうみんさの方が元気ですね。こんな事ってあるんだぁ。
 
 あるのです。

> 亡くなってからも誰が水をあげてるかを天国から見てるなんて…こりゃ、世にも奇妙な花物語だね。
> ウチには仏様がいないので今度、自分と嫁さんの実家に行ったら聞いてみよっと。

 ぜひ聞いてみてください。お墓掃除なんかも最近は業者に頼んでしまう人がいるけど、子孫にしてもらいたいと
思うものなのかも。

Re: こんばんわ

 がちょー様

> これは不思議な現象ですね
> 花でそうなら、食べ物でもくさらなそうですよね。
> 何かその場所だけ特別な磁場がはたらいているとか..

 不思議でしょう?恋をしている人だけがハートが動いて見える動画も不思議だけど。
 特別な磁場が働いている、ですか。今度果物でも置いておこうかな。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 本当に全然違う(;゚∀゚)=3←何故か興奮。
>  
 百聞は一見に如かず。

> でも直系じゃなくちゃヘソ曲げるなんて、ちょっとワガママですね(笑)
> いつもお花をありがとう、くうみんさんってなってもいいと思います(・ε・)/
>
 そうだよね、こんな良い嫁がお世話しているのに。

> 照玉師だけでなく細木数子さんとかも先祖は大事にしなさいと言ってますし、大事にしている師匠にもきっといいことがおきるでしょう(◍'౪`◍)♡

 なぜか〇〇に困らないとか、結構あったりします。もっといいことを…と言うのは欲張りかな?

Re: 不思議な花は神様のせいかも

 るどるふくん様

>  もともと日本は、神仏一体と言う考え方をしている国ですから、神様と仏様の同居はなんらおかしくないと思います。
>
>  しかし、日本の神様は不浄を嫌うので洗面所や台所、便所などの近くは避け、家族が団欒する場所(リビング等)の高い場所(なるべく南側)に設置すると、高い位置から家族を見守ってくれると言われています。
>
 トイレや洗面所の近くではないので、まあいいかな?神様と仏様は同居させてもいいと聞いたことがあります。

>  逆に仏壇は、心の拠りどころとなるひっそりした場所(寝室や居間の端)が向いていると言われています。
> だから、専用の仏間が一番とも。
>
 これは無理。うちにそんな間取りの余裕はない。
 
>  ところが、キリスト教宗派の中でも戒律に厳しいカトリックは、異宗教を極端嫌う我こそ一番の宗教で有名です。
> 他の宗教と一緒くたにされる事を一番望まないのです。
>
 問題はキリスト様でしたか?キリスト教は仏教を宗教と思っていないので大丈夫と言う話も聞きましたが、そうなのかな。

>  もし、そういった類のものを信じるのならば、カトリックの神様が花を枯らすのを早めているとも考えられる訳です。
> その辺りを考慮するべきかも知れませんね。
>
 ゆくゆくはイスラム教も入ってくるかもしれません。そうなったら全面戦争?

>  まぁ、気にしなければなんら問題は無いと考えますが・・・。

 おじさんに水を替えさせて、それで花が生き生きしているのであれば単に直系の子孫にお世話してもらいたがっていたのだと言うことになりますが…う~ん。

 しかし、さすが物知りですね。

No title

不思議やね。
見るからに違う。
でも、ちゃんと花を飾って偉いね。
造花使ってるかと思ってた。
いい子、いい子。
みんな喜んでるよ(*^_^*)

Re: No title

めろん様

> 不思議やね。
> 見るからに違う。

 違うでしょ?いつもこうなのよ。

> でも、ちゃんと花を飾って偉いね。
> 造花使ってるかと思ってた。

 造花じゃつまらないもの。私はフラワーアレンジメントを習っておりますのよ!

> いい子、いい子。

 へっへ~、めろんの旦那、どうも~。

> みんな喜んでるよ(*^_^*)

 と、思う。

不思議

くうみんさん、アタシと使ってる歯磨き粉が同じだわ。
嬉しい・・と、そこじゃないか。

くうみんさんは、きちんとご先祖を供養していて、偉い。きっとご利益あるだろう。そんな、「お前ぢゃやだ!」なんて、我儘言わせないでいいと思う。でも、花もちが・・・不思議だね。

No title

先祖を大事にすることは必要ですが、
一口に先祖と言っても、いい先祖もいれば、
悪行の限りを尽くした先祖(どの家系にもいる)
身勝手で自己チューな先祖もいるから、
どれが出てきているかで違ってくるでしょうね。
もしかして、花が嫌いな先祖がいるとか、いないとか???

Re: 不思議

きたあかり様

> くうみんさん、アタシと使ってる歯磨き粉が同じだわ。

 シュミテクト、使っていますか?どうも冷たいものがしみて。

> 嬉しい・・と、そこじゃないか。
>
 うんうん。

> くうみんさんは、きちんとご先祖を供養していて、偉い。きっとご利益あるだろう。そんな、「お前ぢゃやだ!」なんて、我儘言わせないでいいと思う。でも、花もちが・・・不思議だね。

 ご利益と言うかなんというか。くうみん父は死んでからの方がいい仕事しているとおじさんと笑い合っています。

Re: No title

 キララ様

> 先祖を大事にすることは必要ですが、
> 一口に先祖と言っても、いい先祖もいれば、
> 悪行の限りを尽くした先祖(どの家系にもいる)

 悪行の限りを尽くした、そりゃくうみん父ぢゃ。

> 身勝手で自己チューな先祖もいるから、
> どれが出てきているかで違ってくるでしょうね。
> もしかして、花が嫌いな先祖がいるとか、いないとか???

 花が嫌いってあまり聞いたことはないけどいるかも知れない。
おじさん方にいるのかな?

タバコやめると

こんにちは
たばこやめると生活費がだいぶ浮きます。これも目的のひとつ。

この料理を発展させて煮物が出来そうですね。

Re: タバコやめると

delica様

> こんにちは
> たばこやめると生活費がだいぶ浮きます。これも目的のひとつ。
>
 そうですよね。しかも貧乏くさくないし。

> この料理を発展させて煮物が出来そうですね。

 なんでも入れちゃえ!

No title

仏花も、そうだけれど、生花習っていた頃
お花が早くしおれるのは、そのお花が身代わりになって
パワーをくれているのだと聞いたことがあります。

お花が元気なのは、くうみんさんが元気だからかも。

ちなみに、お花を扱うお仕事の人は、お花や、樹木の供養も必要なのですと教えてもらいました。

ちなみに、仏花をプリザにしてから、あまりにも手入れが楽すぎて
申し訳ない気がしてます

Re: No title

HarmonyLotus様

> 仏花も、そうだけれど、生花習っていた頃
> お花が早くしおれるのは、そのお花が身代わりになって
> パワーをくれているのだと聞いたことがあります。
>
 へえ、それじゃおじさんの方のご先祖様は不満なのではなく、いっしょけんめ働いてくれているのね。

> お花が元気なのは、くうみんさんが元気だからかも。
>
 そうかぁ、わたしがげんきだからかぁ。

> ちなみに、お花を扱うお仕事の人は、お花や、樹木の供養も必要なのですと教えてもらいました。
>
 いつもお世話になっていますものね。

> ちなみに、仏花をプリザにしてから、あまりにも手入れが楽すぎて
> 申し訳ない気がしてます

 おお、仏花もプリザとは。さすがプロ。

No title

最後の写真見てオドロキました!
とても同じ時にお供えしたとは思えない。
本当に不思議!!
こんな事ってあるんですね~。
(おじさんの方のご先祖様、分かり易過ぎです(^^;)  )
ガーベラ可愛いいです♪

Re: No title

男爵様

> 最後の写真見てオドロキました!
> とても同じ時にお供えしたとは思えない。

 たまたまではなく、いつもこうなのよ

> 本当に不思議!!
> こんな事ってあるんですね~。
> (おじさんの方のご先祖様、分かり易過ぎです(^^;)  )

 ハーモニーロータス様の新説登場。曰く、「人の身代わりに枯れている」と。
 おじさんのお母さんが今ヨレヨレだから、お父さんが頑張っているのかも知れない。

> ガーベラ可愛いいです♪

 ガーベラは色鮮やかで、安くて比較的花持ちがいいのでよく買います。
一番花持ちがいいのはキクかな?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR