ガン友会は近畿大学水産研究所で
同じくらいに手術したガン友とは今も付き合いがある。
当日は5人全員がそろった。お店は銀座にある「近畿大学水産研究所」(以下、近大マグロ)だ。
思いっきりおしゃれをして…と言いたいところだが、暑かったのでいつものチノパンとTシャツではせ参じた。
12時集合で、11時半ごろ銀座に着いたので楽勝と思いきやなかなか場所が判らない。地図によると銀座6丁目二番地でナチュラルローソンの近くと書いてある。
交番で聞いたり、道でチラシを配っている女性に聞いたりしたが、なかなか目的の店は見つからない。
向こうから親切そうな夫婦が来たので、この人に聞こうと思ったが、その後ろにダルビッシュに良く似た若いお兄さんが来たので、ついフラフラとこっちに聞くことにした。首に会社の名札をぶら下げている。きっとここらへんに詳しいに違いない。
「あの~、すみません」
ダルビッシュはまさか自分が道を聞かれるとは思っていなかったようだ。一瞬怪訝な顔をした。
「は、なんすか?」
ダルビッシュの熱いまなざしにくうみんは胸をときめかせながら道を聞いた。
「あ、あの~、このナチュラルローソンの方に行きたいんですけど」
「ナチュラルローソン?あっちっす。あの道を入って右に曲がったところ」
「ありがとうございます」
ダルビッシュに聞いた通りに行くと、確かにナチュラルローソンはあった。番地は同じだから同じビルに違いないと思っていたが、近大マグロはない。そう言えば何ビルとも書いていなかった。このビルではないのか?と思って後ろを振り向いたら「近畿大学水産研究所」の看板が…なんかここの住所表記って変なのね。
そこには長老Fさんの姿があった。
「Sちゃんは寝坊してちょっと遅れるって。Kちゃんは忘れ物をしたて遅れるって。Mちゃんは二日酔いで遅れるって」
寝坊に忘れものに二日酔い…みんな元気にがんばっているようだ。
三々五々集まり、最後に忘れ物をしたkちゃんが来たので料理を持ってきてもらった。席の予約をするときは、昼は3500円か5千円のコースを予約しなければならない。今回は3500円の花籠御膳を頼んでおいた。

ノミホも注文しようと思ったが、昼はやっていないとのことでビールで乾杯。
Kちゃんの被っていたヅラが、どんなに精巧でくうみんを驚かせたか、勤めている人は治療中どんな苦労があったかを、今は笑いながら話すことができる。
抗がん剤組は髪の毛の偉大さをたたえる。
「バンダナですら暑いよね。髪の毛は夏は涼しくて、冬はあたたかい優れもの」
お勤め組のお悩み。
「なんであなただけ残業しないのかっていうのよね~」
「仕方ないじゃないね~」
いくら会社が理解あっても、周りはそうはいかない。病気のことはプライバシーなので会社側は他の人には黙っている。理由を言った方がいいのかどうか…でも、そう言う文句を言う人は理由を言ったところで納得しないだろう。
しかし、この店は料理が出るのが遅いな。女5人、食べるよりしゃべる方が多いのでいいのだが、料理を楽しむために来る人にとってはイラッと来るのではなかろうか。
先ほどの料理を食べ終わってどれくらいの時間が過ぎただろう、もう終わりか、少ない。ご飯とみそ汁くらいは出るのかと思っていたら、お姉さんが食器を下げに来た。
「この次にぎりが出ますので」
ああ良かった。これで終わりじゃなかった。

次に来た花籠御膳の寿司
主治医スナミはSちゃんによると、手術がすごい丁寧でうまいそうだ。
「他の先生が手術跡がきれいなので驚いていたわよ~」
ふ~ん、気に入らない奴だが人間一つくらいはいい所があるものだ。
寿司も食べ終わり、食器も下げられ、テーブルの上には何もない。
「デザートでも注文しようか?」
「そうだね、何がいいかしら?」
「コースだからついているんじゃない?」
「聞いてみよう」
「すみませ~ん、デザートって付いているんですか~」
近くのお兄さんが来て、
「は、付いています」
早く持って来い!

デザートはフルーツポンチ
話は止まらないが、もう3時近いので帰ることにした。またの再会を約束。昼を希望する人がいるので暑い夏は無理かな?
2回手術をしたSちゃんは、二回目の癌友と飲み会も企画していると言う。こう言っちゃなんだが、なんだか羨ましい。
12時30分くらいに食事を初め、終わったのは2時半くらいなので、食事に2時間もかかったことになる。料理が出てくるのが遅い。もっとも、私らの話が長いからお店の人もゆっくり出したほうがいいと判断したのかも知れない。
味はと言うと、そこそこおいしい。寿司はおいしいと言われる回転ずしくらいのレベルだろうか。
楽しかったね、ガン友会。また会おう。
近大マグロは話の種にはなると思う。一度行ってもいいかも。

近くにある泰明小学校 公立だそうです。
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。

にほんブログ村
当日は5人全員がそろった。お店は銀座にある「近畿大学水産研究所」(以下、近大マグロ)だ。
思いっきりおしゃれをして…と言いたいところだが、暑かったのでいつものチノパンとTシャツではせ参じた。
12時集合で、11時半ごろ銀座に着いたので楽勝と思いきやなかなか場所が判らない。地図によると銀座6丁目二番地でナチュラルローソンの近くと書いてある。
交番で聞いたり、道でチラシを配っている女性に聞いたりしたが、なかなか目的の店は見つからない。
向こうから親切そうな夫婦が来たので、この人に聞こうと思ったが、その後ろにダルビッシュに良く似た若いお兄さんが来たので、ついフラフラとこっちに聞くことにした。首に会社の名札をぶら下げている。きっとここらへんに詳しいに違いない。
「あの~、すみません」
ダルビッシュはまさか自分が道を聞かれるとは思っていなかったようだ。一瞬怪訝な顔をした。
「は、なんすか?」
ダルビッシュの熱いまなざしにくうみんは胸をときめかせながら道を聞いた。
「あ、あの~、このナチュラルローソンの方に行きたいんですけど」
「ナチュラルローソン?あっちっす。あの道を入って右に曲がったところ」
「ありがとうございます」
ダルビッシュに聞いた通りに行くと、確かにナチュラルローソンはあった。番地は同じだから同じビルに違いないと思っていたが、近大マグロはない。そう言えば何ビルとも書いていなかった。このビルではないのか?と思って後ろを振り向いたら「近畿大学水産研究所」の看板が…なんかここの住所表記って変なのね。
そこには長老Fさんの姿があった。
「Sちゃんは寝坊してちょっと遅れるって。Kちゃんは忘れ物をしたて遅れるって。Mちゃんは二日酔いで遅れるって」
寝坊に忘れものに二日酔い…みんな元気にがんばっているようだ。
三々五々集まり、最後に忘れ物をしたkちゃんが来たので料理を持ってきてもらった。席の予約をするときは、昼は3500円か5千円のコースを予約しなければならない。今回は3500円の花籠御膳を頼んでおいた。

ノミホも注文しようと思ったが、昼はやっていないとのことでビールで乾杯。
Kちゃんの被っていたヅラが、どんなに精巧でくうみんを驚かせたか、勤めている人は治療中どんな苦労があったかを、今は笑いながら話すことができる。
抗がん剤組は髪の毛の偉大さをたたえる。
「バンダナですら暑いよね。髪の毛は夏は涼しくて、冬はあたたかい優れもの」
お勤め組のお悩み。
「なんであなただけ残業しないのかっていうのよね~」
「仕方ないじゃないね~」
いくら会社が理解あっても、周りはそうはいかない。病気のことはプライバシーなので会社側は他の人には黙っている。理由を言った方がいいのかどうか…でも、そう言う文句を言う人は理由を言ったところで納得しないだろう。
しかし、この店は料理が出るのが遅いな。女5人、食べるよりしゃべる方が多いのでいいのだが、料理を楽しむために来る人にとってはイラッと来るのではなかろうか。
先ほどの料理を食べ終わってどれくらいの時間が過ぎただろう、もう終わりか、少ない。ご飯とみそ汁くらいは出るのかと思っていたら、お姉さんが食器を下げに来た。
「この次にぎりが出ますので」
ああ良かった。これで終わりじゃなかった。

次に来た花籠御膳の寿司
主治医スナミはSちゃんによると、手術がすごい丁寧でうまいそうだ。
「他の先生が手術跡がきれいなので驚いていたわよ~」
ふ~ん、気に入らない奴だが人間一つくらいはいい所があるものだ。
寿司も食べ終わり、食器も下げられ、テーブルの上には何もない。
「デザートでも注文しようか?」
「そうだね、何がいいかしら?」
「コースだからついているんじゃない?」
「聞いてみよう」
「すみませ~ん、デザートって付いているんですか~」
近くのお兄さんが来て、
「は、付いています」
早く持って来い!

デザートはフルーツポンチ
話は止まらないが、もう3時近いので帰ることにした。またの再会を約束。昼を希望する人がいるので暑い夏は無理かな?
2回手術をしたSちゃんは、二回目の癌友と飲み会も企画していると言う。こう言っちゃなんだが、なんだか羨ましい。
12時30分くらいに食事を初め、終わったのは2時半くらいなので、食事に2時間もかかったことになる。料理が出てくるのが遅い。もっとも、私らの話が長いからお店の人もゆっくり出したほうがいいと判断したのかも知れない。
味はと言うと、そこそこおいしい。寿司はおいしいと言われる回転ずしくらいのレベルだろうか。
楽しかったね、ガン友会。また会おう。
近大マグロは話の種にはなると思う。一度行ってもいいかも。

近くにある泰明小学校 公立だそうです。
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 季節外れの不思議な話 (2015/06/21)
- ガン友会は近畿大学水産研究所で (2015/06/15)
- 最近 徒然なるままに (2015/06/05)
スポンサーサイト
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ