fc2ブログ

恒例の高尾山

 うちではいつも春と秋に高尾山に登る。春と秋なら暑くもなく寒くもなく、そして春は新緑や桜、秋は紅葉が楽しめる。

 しかし、今回は春に行くつもりが何かと忙しくて行けなかった。もう6月だ。暑いんじゃないか?そう思ったがもうすぐ梅雨入りだ。行くなら今しかない!と言うことで大分遅くなったが高尾山へ行くことにした。

 冷たいお茶をチタンのテルモスに入れ、おにぎりはセブンイレブンで購入。今なら税込150円までのものなら税込100円で買えると言う。くうみんは普段は遠慮する筋子と、サーモン海苔巻を購入した。
 地下鉄、京王線を乗り継いで高尾山口駅に到着したのは10時頃。旅行ミシュランで3つ星になったからか、ずいぶんモダンな駅舎になった。トイレもきれいだ。
モダンになった駅舎


 今回は暑そうなので、春秋にいつも行く「稲荷山コース」ではなく、「琵琶滝コース」に行くことにした。ここは沢を登るので涼しいだろうと思ったからだ。

エゴノキ
 これはエゴノキ

 途中までは緩やかな道で登りやすい。そのうち修行の場が見えてくる。
修行の場
 修行者が滝に打たれる修行場。くうみんもここで修行することになるかも知れない

 いつもこのコースを登る常連さんが声を上げた。
「セッコクよ、いつもの所に」
 見上げるとスギの枝にランの花、セッコクと言うそうだが、群生している。高尾山には木の枝に咲くランがあると聞いたが、初めて見た。
 かなり遠いので激しくズームした。なのであまり写りが良くない。
セッコク
 ランの一種 セッコク

 そのうち沢道になる。冬は寒いけど夏は涼しくていい。

こんな道
 こんな道です。水が流れています

 沢道を過ぎると上り坂が急になってちょっときついが、いつの間にか頂上近くになっている。
イチヤクソウ
 頂上近くにはイチヤクソウと言う珍しい花が咲いていた。スミレの半分くらいの小さな花。みんなが写真に撮っているのでくうみんもパチリ。

 いつものように一丁平まで行って、お昼ご飯を食べる。ここのトイレもきれいに改装されている。

 ヤマボウシ
 見事なヤマボウシ。

山アジサイ
山のアジサイ

富士山
 雪の帽子を脱いだ富士山

 今まで高尾山で見る富士山は雪の帽子をかぶっていたが、今回は帽子を脱いでいる。

 下山して里が近づくと裏高尾のビジターセンターを通る。ここでまた、猫の一家に挨拶して行こう。

娘ネコ1
 娘猫 女のくせにひげが濃いよ!

娘ネコ2
 爪なんか研いじゃってさ

お父さん猫1
 お父さん猫

 あれれ、今回はお母さん猫がいない。逃げられたのか?
 お母さん猫に逃げられたお父さん猫は何となく元気がなく、以前の威風堂々と言う感じではない。

お父さん猫2
 のどをなでてやると、ゴロゴロ…

 お母さん猫はどうしたんだろう?

 ネコに別れを告げると、もうそこは車も通るアスファルトの道。

マタタビ
 これってマタタビかなあ?

キイチゴ
 キイチゴ

里のアジサイ
 里のアジサイ

カンパニュラ

人んちのカンパニュラ

 高尾山口には3時頃着いた。10時から歩き始めて5時間だけど、休憩もあるから4時間くらいの歩行なのかな。
 いつも行かない季節だったので今まで見なかった植物も見ることができた。春夏秋冬、暑いの寒いの言っていないで行ってみるもんだな。




 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高尾山
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ


高尾山、むかしNHKで登山風景みました!

なるほど。登山ひとつ見ても、猫くんたち及び お花たちに遭遇できる楽しい登山風景でありますねv-291

私は最近の山歩きは、加茂山の「アジサイ」鑑賞でした
まだ時期 はやすぎて、つぼみどころか・・(笑)
こりずにまた行ってきますねww



Re: こんばんわ

 がちょー様

> 高尾山、むかしNHKで登山風景みました!
>
> なるほど。登山ひとつ見ても、猫くんたち及び お花たちに遭遇できる楽しい登山風景でありますねv-291
>
 電車で気軽に行ける山です。外国人も多くなったせいか、登山道は整備され、トイレもきれいになりました。

> 私は最近の山歩きは、加茂山の「アジサイ」鑑賞でした
> まだ時期 はやすぎて、つぼみどころか・・(笑)
> こりずにまた行ってきますねww

 アジサイはまだ早いですよね。山歩きは気分転換になって運動にもなるのでお互いたまには行くようにしましょう。

修行に期待

美しいくうみんさんが美しい花々を見ながらの登山。
見ごたえありそうな。
心がすっきりだろう。

修行することになったら、その模様をブログにアップしてください。
楽しみにしています。

Re: 修行に期待

 きたあかり様

> 美しいくうみんさんが美しい花々を見ながらの登山。
> 見ごたえありそうな。
> 心がすっきりだろう。
>
 3泊位するような登山ですと、風呂がない場合、それは悲惨なニホヒを発します。ホームレスのあのニホヒです。下界の風呂で白い目で見られます。
 しかし、日帰りなら優雅です。身も心もすっきりです。

> 修行することになったら、その模様をブログにアップしてください。
> 楽しみにしています。

 それはできないのぢゃ。修行者を撮影するのはご法度ぢゃ。

 男はフンドシいっちょで女は腰巻いっちょなのかな~。男も女もお互い楽しめるといいな。

デリカです

こんにちは、最近くうみんさん、矢継ぎ早に旅行いってません?すごいパワーじゃないですか(笑)
高尾山口の駅、もう私が知っているのと2代違うんじゃないかな。だよね小学校卒業記念に行ったんだから、電卓叩いたら55年も前の話です(笑)もう茨城のJR超えています。

マタタビというお話がありましたが白化してますね。白化するのがマタタビかそうでないものにも白化があるのか定かではありません、たしかマタタビはつる草だったような?一回しかマタタビ見たことないのでわかりません。ヤマボウシも大きくなるのですね。

マンションも空気がこもりますから焼肉や焼き魚はできないでしょうね。
いっそのことベランダでやっちゃいますか。

No title

5時間も歩くの?!
聞いただけで引くよ^^;
ミシュランに載るほどいいとこなんやね。
ちなみに私の行きつけの高野山も、ミシュランに載ってから公衆トイレにも宿坊にも洋式トイレが。
歩いている客も、ヨーロッパ人が多い。
やかましい某国の人らはあまりいない(*^^)v

こんばんわ

師匠!高尾山なら夏に行かねば=͟͟͞͞( •̀д•́)))

ビアガーデンがあるらしいですよ。ものすごく気分がいいらしく、毎年すごい人気らしいですよ。←全部「らしい」

私も夏頃までにはちっとは体力ついてるかしら?山登れるくらい(◔ั₀◔ั )

にゃんこは人に慣れてるんですね。触らせてくれるなんて❤
私も猫をさわりに是非行ってみたいものです( ´Д`)=3←でも多分行かない。

猫ちゃんにまたたび

山歩きは、20代の頃に友人に誘われて何度か行きましたが、もう無理だろうなぁ…

近所のスーパーに行っただけで、疲れてしまっています(笑)

猫ちゃんにまたたび
くうみんさんにビール
かな?

Re: デリカです

delica様

> こんにちは、最近くうみんさん、矢継ぎ早に旅行いってません?すごいパワーじゃないですか(笑)

 旅行っていうか、今回は日帰りです。

> 高尾山口の駅、もう私が知っているのと2代違うんじゃないかな。だよね小学校卒業記念に行ったんだから、電卓叩いたら55年も前の話です(笑)もう茨城のJR超えています。
>
 delica様も高尾山に登りましたか?小学校卒業記念なら、まだおトイレはボッチャン式。

> マタタビというお話がありましたが白化してますね。白化するのがマタタビかそうでないものにも白化があるのか定かではありません、たしかマタタビはつる草だったような?一回しかマタタビ見たことないのでわかりません。ヤマボウシも大きくなるのですね。
>
 マタタビはツルですか?これ、ツルだったかな?定かではない。

> マンションも空気がこもりますから焼肉や焼き魚はできないでしょうね。
> いっそのことベランダでやっちゃいますか。

 ベランダも上の人が迷惑かも知れない。最上階ならいいけどねえ。

Re: No title

めろん様

> 5時間も歩くの?!

 実質4時間ですって。

> 聞いただけで引くよ^^;
> ミシュランに載るほどいいとこなんやね。
> ちなみに私の行きつけの高野山も、ミシュランに載ってから公衆トイレにも宿坊にも洋式トイレが。
> 歩いている客も、ヨーロッパ人が多い。
> やかましい某国の人らはあまりいない(*^^)v

 外国人と言ってもおっしゃるとおり高尾山でも、欧米人が多くなりました。高野山、高尾山、漢字で書くと似ていますね。高野山でも修業はあるでしょうね。めろんさんも腰巻一ちょで滝に打たれた?

Re: こんばんわ

phiro様

> 師匠!高尾山なら夏に行かねば=͟͟͞͞( •̀д•́)))
>
 なんで?!

> ビアガーデンがあるらしいですよ。ものすごく気分がいいらしく、毎年すごい人気らしいですよ。←全部「らしい」
>
 知ってるよ!でもそこで飲んだ後は山を下りなきゃいけないんだぞ!

> 私も夏頃までにはちっとは体力ついてるかしら?山登れるくらい(◔ั₀◔ั )
>
 大丈夫だ。足弱な人でも大丈夫な緩いルートもある。それが高尾山のいいところ。

> にゃんこは人に慣れてるんですね。触らせてくれるなんて❤
> 私も猫をさわりに是非行ってみたいものです( ´Д`)=3←でも多分行かない。

 娘猫は以前は触ろうとすると逃げた。でも、人間はいぢ悪ではないと判ったらしい。ネコの所は、バスで行けるのでたまには気分転換で行ってみては?

Re: 猫ちゃんにまたたび

小倉あん様

> 山歩きは、20代の頃に友人に誘われて何度か行きましたが、もう無理だろうなぁ…
>
 そうなんですか?

> 近所のスーパーに行っただけで、疲れてしまっています(笑)
>
 鍛えれば全身バネになる。初めはケーブルカーで行ってみては?

> 猫ちゃんにまたたび
> くうみんさんにビール
> かな?
 
 う~ん、ゴロゴロ。プハ~~~!!

No title

○○人が少ないのはいいですね。
今の季節が一番きれいかもしれない。

猫って奔放ですからね。
メスニャンコは次のオスニャンと一緒なのかも。

Re: No title

 キララ様

> ○○人が少ないのはいいですね。
> 今の季節が一番きれいかもしれない。
>
 今頃行ったのはたぶん初めて。確かにみどりがきれいで花も種類多く咲いています。
 
> 猫って奔放ですからね。
> メスニャンコは次のオスニャンと一緒なのかも。

 そうか。ネコ一家はしばらく父子家庭。お母さんが帰ってくるか、それとも新しいお母さんが来るのか?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR