ひねくれくうみん様に風邪をうつした私です^^
私、やっと治ってきましたね。一週間以上のしつこい風邪でありました
「カラス」仕事柄、ゴミ収集していると、カラスとの戦いがあります
ゴミ袋をつついて散らかし、中の物を食べます。
カラスも生きるのに仕方ありませんが、回収する私らは大変でありますね まー、良いカラスも中にはいると思います
最後の写真はハンガーを咥えているのですか?
ナイスショットですね。
カラスはね〜
どうも好きになれんのよ。
いえね、色に文句は無いんだけど、頭からくちばしにかけてのラインがどうも好きになれんのよ〜
カラスの個体識別が出来るなんて凄いね〜
てか、カラスが好きってのが珍しいよね^^;
カラスの真似してたらカラスLOVEになってしまったのですか?
いつの間に?(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)?
私は絶対見分けなんかつきませんよ!
鳥にまで心があるとわかったら鶏肉まで食べられなくなっちゃう(`;ω;´)
鶏は可愛くない、三歩歩けば忘れる生き物だと言い聞かせてるのに(泣)
針金ハンガーは、巣材にするんでしょうね。
うちの近くの木にカラスが巣を作っているようです。
数年前は巣の様子がどうにか見られたけど、
今は手前の木が大きくなって巣を隠してしまったのでよく見えなくなりました。
でも時々カラスが巣のあるあたりに入り込んでいるので、
子育て頑張っているようです
今日は初夏のような陽気でした。こんな良い季節に風邪ひきさんはもったいないです。早く治してくださいね。
そう、燃えるごみの日になると、カラスたちが鳴きあって連絡を取っています。
「今日はこっちにごちそうはないぞ!」
「そっちはどんな様子だい?」
カラスって賢いんですよね。
賢くなると、陰湿ないじめとかあるんですかね。嫌ですね(泣)
やる気のない職員さんも嫌ですね(泣)
ところで、サッカー日本代表のユニフォームには「ヤタガラス」がエンブレムとして使われています。
勝利のシンボルとのことですが、こちらはなんだかカッコいいなぁ!
小学生時代から、セキセイインコ、十姉妹、オカメインコ、オウムと
鳥ばかり飼い続けてきたので、鳥の顔の区別できます。
鳥って、弱い奴を見つけていじめるんですよね(--;)。
傷を負った相手には、傷を狙って突っつくんですよね。
しかし、飼育係の男の方、使えない奴でしたね。
スペースがないのなら、作れ!ですよ。
トリカゴでもウサギ用のゲージでもいいから準備して~。
くうみんさん、飛ぶ鳥の写真はなかなか撮れません。これはクリーニング屋のハンガーまでちゃんと写っていますよ。物的証拠で現行犯逮捕できます。
そうですね、天ぷらはコストから言っても買ったほうが安い、探せば見ている前で揚げてくれる店もあるそうです。田舎にもあるかなぁ。
つかまったら殺される、カラスも同じですね。
がちょー様
> ひねくれくうみん様に風邪をうつした私です^^
> 私、やっと治ってきましたね。一週間以上のしつこい風邪でありました
>
いつもなら2、3日で治るのにこの風邪はしつこい。そうか、1週間以上も。
> 「カラス」仕事柄、ゴミ収集していると、カラスとの戦いがあります
> ゴミ袋をつついて散らかし、中の物を食べます。
>
うちの方ではゴミは必ずふた付きのゴミ捨て場に置くようにしていますが、たまにビニール袋を食いちぎられた悲惨な光景が…
> カラスも生きるのに仕方ありませんが、回収する私らは大変でありますね まー、良いカラスも中にはいると思います
カラスにとっては獲物でしかないですもんね。良いカラスもそれは同じで、人間とは利害が相反するのがどうも。
旅彦様
> 最後の写真はハンガーを咥えているのですか?
お久しぶりです。
黒いビニールが巻き付いたハンガーを咥えて飛び立とうとしたところをカシャッと!
こちらはカラスでそちらはヒヨコ…見ております。
> ナイスショットですね。
いや~、旅彦様撮影のラクダのオ〇ッコには負けますよ。
めろん様
> カラスはね〜
> どうも好きになれんのよ。
> いえね、色に文句は無いんだけど、頭からくちばしにかけてのラインがどうも好きになれんのよ〜
> カラスの個体識別が出来るなんて凄いね〜
めろんさんこそへえ、色ではなく頭からくちばしにかけてのライン…なんて、よく見ているじゃありませんか。
> てか、カラスが好きってのが珍しいよね^^;
カア、カア、と声をかけると、「ん?!」と反応してキョロキョロして、おもしろいよ。
phiro様
> カラスの真似してたらカラスLOVEになってしまったのですか?
> いつの間に?(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)?
>
そうかも知れない。前はそうでもなかったのに最近とみにLOVE…
> 私は絶対見分けなんかつきませんよ!
> 鳥にまで心があるとわかったら鶏肉まで食べられなくなっちゃう(`;ω;´)
>
> 鶏は可愛くない、三歩歩けば忘れる生き物だと言い聞かせてるのに(泣)
生き物は人間に限らず他の命をいただいて生きているのです。ペットはペット、肉は肉。
キララ様
> 針金ハンガーは、巣材にするんでしょうね。
>
ハンガーなんて固くて寝心地悪そうだけど、丈夫でいいのかも。カラスはよく利用しているみたい。
> うちの近くの木にカラスが巣を作っているようです。
> 数年前は巣の様子がどうにか見られたけど、
> 今は手前の木が大きくなって巣を隠してしまったのでよく見えなくなりました。
> でも時々カラスが巣のあるあたりに入り込んでいるので、
> 子育て頑張っているようです
あまり人目に付くと落ち着かないから、葉で隠れたのはカラスにとっては好都合でしょう。うちの近くにもカラスの巣、あるんだろうけど見つからない。
小倉あん様
> 今日は初夏のような陽気でした。こんな良い季節に風邪ひきさんはもったいないです。早く治してくださいね。
早く治したい。
>
> そう、燃えるごみの日になると、カラスたちが鳴きあって連絡を取っています。
> 「今日はこっちにごちそうはないぞ!」
> 「そっちはどんな様子だい?」
>
同じくです。あれ、絶対連絡取りあっていますよね。
> カラスって賢いんですよね。
> 賢くなると、陰湿ないじめとかあるんですかね。嫌ですね(泣)
>
全く嫌なものです。人間もそうですが、いぢめる奴には天誅だ!いぢめられる方はもっと強くならないと。
> やる気のない職員さんも嫌ですね(泣)
>
全く腹立ちましたよ。
> ところで、サッカー日本代表のユニフォームには「ヤタガラス」がエンブレムとして使われています。
> 勝利のシンボルとのことですが、こちらはなんだかカッコいいなぁ!
ヤタガラスって3本足のカラス。神武天皇の道案内をしたらしいけど、昔の日本人てカラスが好きだったのかな。私みたいに。
男爵様
> 小学生時代から、セキセイインコ、十姉妹、オカメインコ、オウムと
> 鳥ばかり飼い続けてきたので、鳥の顔の区別できます。
>
見ているうちに区別がつきますね。
> 鳥って、弱い奴を見つけていじめるんですよね(--;)。
> 傷を負った相手には、傷を狙って突っつくんですよね。
>
へえ、鳥って陰険なんだ。
> しかし、飼育係の男の方、使えない奴でしたね。
> スペースがないのなら、作れ!ですよ。
>
> トリカゴでもウサギ用のゲージでもいいから準備して~。
私もそう思った。空の部屋があるはずない。ゲージに入れるとかスペースを仕切るとかいくらでもできるだろうに。
好きでこの仕事を選んだんじゃなくて、就職先として選んだのかな。好きじゃなくてはできない仕事だと思うけど。
delica様
> くうみんさん、飛ぶ鳥の写真はなかなか撮れません。これはクリーニング屋のハンガーまでちゃんと写っていますよ。物的証拠で現行犯逮捕できます。
>
こら、カラス、神妙にしろ!ってか。
> そうですね、天ぷらはコストから言っても買ったほうが安い、探せば見ている前で揚げてくれる店もあるそうです。田舎にもあるかなぁ。
>
大人数なら作った方がいいけど、一人二人ならねえ。でも、揚げたては難しい。
> つかまったら殺される、カラスも同じですね。
いや~、憎まれっ子世に憚るでこのカラス達、どっこい生きてますよ。
お早うございます。何時も訪問していただき感謝しています。
私もブロ友の役割として、毎日必ず訪問してクリックします。
只今、ブログ更新しました。ブログ先輩としてアドバイスお願いします。
これからもよろしく。
やっぱ愛情を込めて見守る人がいないと、
わからないでしょうね。係の人でも。
何の分野でもそうかもしれません。
バーディー3様
> お早うございます。何時も訪問していただき感謝しています。
こちらこそ。
> 私もブロ友の役割として、毎日必ず訪問してクリックします。
ありがとうございます。
> 只今、ブログ更新しました。ブログ先輩としてアドバイスお願いします。
> これからもよろしく。
ブログも以前は毎日書いていましたけど、今はマイペースでやっています。アドバイスなんてそんな…
コメントありがとうございます。
大夫の監様
> やっぱ愛情を込めて見守る人がいないと、
> わからないでしょうね。係の人でも。
>
カラスを愛情を持って見守るのはこのくうみんぐらいでしょう。するとあの子はずっと頭をつつかれる。
> 何の分野でもそうかもしれません。
何事も愛と真心は大事。
生き物は苦手なのであまり見たことがありませんでしたが、
カラスは意外にかわいい顔をしているのですね。
療養中のカラスには早く元気になってもらって、
悪いカラスにやられなくなるといいですね。
その前に飼育員さんが助けてくれると思いますが…
うちのそばの藤の花もきれいに咲いています。
you様
> 生き物は苦手なのであまり見たことがありませんでしたが、
生き物は苦手?くわがたるーむのyou様が?!
> カラスは意外にかわいい顔をしているのですね。
「良いカラス」は特にかわいいと思うのだが、悪いカラスはかわい子ぶりっ子、ウッフン。
> 療養中のカラスには早く元気になってもらって、
> 悪いカラスにやられなくなるといいですね。
早く隔離しないと。
> その前に飼育員さんが助けてくれると思いますが…
あのハクチョウの所にいた飼育員、許せん!女子飼育員に期待。
>
> うちのそばの藤の花もきれいに咲いています。
今は藤が花盛りですね。足利フラワーパークの満開だと今日の新聞に。
くうみんさん、こんにちは~
ダイエットも必要ですが私は尿酸値を食事で下げたいんですよ。どうしてもでんぷん質が偏重になってしまうので、せめておなかがすけば野菜をつめこむようになるだろうと(笑)
ハンカチの木っていうんですか。猫が好きなマタタビは白化と言って葉が白くなります。
そういえばガンになった芸能人は面長のいい男、いい女が多いようです。
くうみんさんもいい女ですよ。
delica様
> くうみんさん、こんにちは~
> ダイエットも必要ですが私は尿酸値を食事で下げたいんですよ。どうしてもでんぷん質が偏重になってしまうので、せめておなかがすけば野菜をつめこむようになるだろうと(笑)
>
尿酸値は食べ物関係ないですよ。ほとんど体の中で合成されると言うことで。シイタケや煮干しがいけないとか言うけど。
> ハンカチの木っていうんですか。猫が好きなマタタビは白化と言って葉が白くなります。
>
マタタビはよく聞くけど、見たことはない。仲間かも知れませんね。
> そういえばガンになった芸能人は面長のいい男、いい女が多いようです。
> くうみんさんもいい女ですよ。
ありがとうございます。私は美形ですが、顔は横に長いです。
こんばんは。
テレビで世界遺産何とか・・と言ってるので
もしやと思いよく見ると、軍艦島が写ってる。
くうみん様はそのすじの方??
事前に何か知ってて旅行先に選ばれたの?
我が家に25年ぐらい前からカーコとカー吉(カラスの名前)が来ます。
今でも口笛を吹いたら来ます。皆さん誤解されて居ますね。
カラスの子離れの時は・可哀想です。自分の縄張りを大事にして知ら
ないカラスは追い出します。勿論・我が子も縄張りには入れません。
だから我が家の前の沢山の塵置き場は綺麗ですよ。合掌
花の不良な熟女様
> こんばんは。
おはようございます。名前を変えたんですね。ちょい悪熟女でしょうか?
> テレビで世界遺産何とか・・と言ってるので
> もしやと思いよく見ると、軍艦島が写ってる。
> くうみん様はそのすじの方??
その筋の方なんて、テレるな~。
> 事前に何か知ってて旅行先に選ばれたの?
いえ、全くの偶然です。私も今朝の朝刊見てびっくり。ユネスコの文化遺産に指定されたら混むから、
行っておいてよかった。
寿芳様
> 我が家に25年ぐらい前からカーコとカー吉(カラスの名前)が来ます。
>
と言うことはカーコちゃんとカー吉君は25歳以上の高齢?それとも何代目かなのかな。
> 今でも口笛を吹いたら来ます。皆さん誤解されて居ますね。
>
> カラスの子離れの時は・可哀想です。自分の縄張りを大事にして知ら
>
> ないカラスは追い出します。勿論・我が子も縄張りには入れません。
>
へー、縄張りが!ありうることですね。
> だから我が家の前の沢山の塵置き場は綺麗ですよ。合掌
カーコちゃんたちは、何を食べているんでしょ?、餌を貰っているのかな。飼いカラス、なんちて。
え~っと、どこかのコメント欄からお邪魔したと思います。何となく仏様っぽい方だなと思って。
私のブロ友にも日蓮宗の尼僧がいますが、この方が仏門と言うにはあまりにもドジ、あ、お茶目で…コメントありがとうございます。 合掌。
こんにちは。
カラスですか。何となく良い印象はありません。
古い時代ですがヒッチコックの小説で「鳥」でしたか「カラス」でしたか、
こわい映画を見た印象がいまだに残っています。
くうみんさん、すごいですね
カラス飛翔!!
わたしも会社の屋上が専門家によると
カラスの遊び場になっているらしく
防水シートをつつかれて穴があいてしまうため
毎日格闘しておりますが、写真にはまったく納まってくれません
わたしはカラスにとっておもちゃのひとつようです
アタシ、カラスをかわいく見えない。
雀はかわいいのに何故だろう。
たぶん、頭をつつかれていようが、陰でいじめられていようが、自分の気持ちが何とかなるとは思えない・・・
くうみんさんは愛情を持って見ることができるのにね。
写真だって撮ってあげてる。←かなり上手に!
アタシは人でなしだろうか・・・・
風邪、お大事に☆
バーディー3様
> こんにちは。
>
> カラスですか。何となく良い印象はありません。
>
そういう方が多いようです。
> 古い時代ですがヒッチコックの小説で「鳥」でしたか「カラス」でしたか、
>
鳥ですね。
> こわい映画を見た印象がいまだに残っています。
つつくとかひっかくとか、カラスに限らないんですけどねえ。
弥太郎様
> くうみんさん、すごいですね
えっ。
> カラス飛翔!!
>
あ~、そうでしょ、よく撮れたでしょ?
> わたしも会社の屋上が専門家によると
> カラスの遊び場になっているらしく
> 防水シートをつつかれて穴があいてしまうため
> 毎日格闘しておりますが、写真にはまったく納まってくれません
>
そうなんですよ、なかなか被写体としておさまってくれない。
> わたしはカラスにとっておもちゃのひとつようです
あなた様がカラスのおもちゃ…う~ん。
きたあかり様
> アタシ、カラスをかわいく見えない。
そうなの?
> 雀はかわいいのに何故だろう。
> たぶん、頭をつつかれていようが、陰でいじめられていようが、自分の気持ちが何とかなるとは思えない・・・
嫌いなものは仕方ない。私もへ~び~は嫌いです。陰でいぢめらていようがどうしようが…
> くうみんさんは愛情を持って見ることができるのにね。
> 写真だって撮ってあげてる。←かなり上手に!
>
うまいだろ!!
> アタシは人でなしだろうか・・・・
>
そんなことはない。人間好き嫌いがあって当然。
> 風邪、お大事に☆
ありがとう。まだちょっと後ひいているけどかなり良くなった。