fc2ブログ

長崎は今日は晴れていた まず午前の部 眼鏡橋と龍馬の道

 トルコライスに夜鳴きそば、食って飲んでの翌朝。起きると日が差していた。やった!天気はどうにか良さそう。

 朝は近くのダイエーで買ったトマトジュースと果物、ホテルでサービスしているコーヒーを飲んで出かけた。今日は眼鏡橋を起点に龍馬の道を歩く。坂本竜馬は高知でも銅像があったが、ここ長崎でも龍馬の像がある。あっちこっちで活躍していたようだ。

 眼鏡橋はホテルから歩いて15分ほどの所にあった。
 観光案内所で貰った地図に従って見所を押さえる。

眼鏡橋
ここから撮る眼鏡橋が一番グッドらしい

眼鏡橋には鼻がある
 何と眼鏡橋には鼻がある

 キッチンせいじ
 ここはトルコライスがおいしいと評判のキッチンせいじ 本当はここに行こうと思っていたのだがメガ盛りにやられた!!

 商店街を抜けて、龍馬の道へ進む。細くて急な上り坂で、ずっと上までお墓があり、その中に家が立ち並んでいる。くうみんの感覚ではこんな所に住むのはあまりぞっとしないが、気にならないんだろうか。

 途中、やけに蔦や木で覆われた場所があると思ったら廃屋だった。きっとお父さんとお母さんが亡くなって子供が相続したものの、仕事や子供の学校の都合で住むこともできないし、取り壊すのも金銭的に都合がつかない。と言うことで迷惑は重々わかっているものの、放ってあるのだろう。

廃屋
 少しだけ屋根が見える。 

 植物と言うのは人間が手入れしているうちは人を癒してくれる愛い奴だが、いったん人の手を離れると不気味な魔物となる。
 
 この家はまるで蔦に呑み込まれたようだ。
 家の内部はどうなっているのだろう。植物の根が巻き付き絡み付き、家が悲鳴を上げているのではないか。それとも家はとうに死んでいるのだろうか。

 そんなことを思って歩いているとそこには…
出たな化け物!
 出たー!!化け物~!!

なんだお前か
 と思ったらネコだった。なんて~

廃屋危険
 廃屋危険

 普通の土地に建っている住宅でも、取り壊すにはかなりのお金がかかる。それなのに急な坂でしかも道の細いここでは莫大なお金と時間がかかる。苦労して更地にしたところで売るのも難しいだろう。

 亀山社中の跡
 亀山社中跡

 亀山社中は坂本竜馬が起こした日本初の貿易会社だ。ここまでの道を龍馬通りと言うそうだ。

 亀山社中を通り過ぎて山のてっぺんに龍馬の像が現れた。
竜馬の像
 日本の未来を考える 坂本竜馬様の高邁なお姿

 龍馬のぶーつ像と言うのもあった。
 どうもくうみんは長崎を横浜になぞらえてしまうのだが、横浜にも山下公園近辺に「赤い靴の像」と言うのがあるらしい。らしい、と言うのはくうみんは見たことがないからだ。たぶん地元の人間は見たことがない人、多いと思う。無理やり作った名所だからだ。

 しかし、龍馬のぶーつ像と赤い靴の像、どちらが先なんだろう。

竜馬のぶーつ
 龍馬のぶーつを後ろから撮った このぶーつは履けるらしいが水虫が移るのも嫌なので履かなかった

 地図のゴールは由緒正しそうなお店の前だった。何の店かと思ったら、べっこう細工の店だった。写真を撮ろうとしていると、お店の人が来て
「写真、お撮りしましょうか」
 と言ってくれた。
「お願いします」
 ここで断るのも却っていぢ悪。買う気はないが写真を撮ってもらったことだし、中をひやかしてみることにした。細かい細工が見事で、奥の方で職人さんが真剣な顔で作業をしていた。

 価値あるものと判るのだが、お値段がいい。お手頃価格の根付けもあるが、イマイチ買おうというものはなかった。
 その中で「300円」と言うのを発見した。

 べっこう飴だった。


鼈甲屋さん前で
 記念写真に納まるおじさんとくうみん

 さて、いったん宿に戻って今度は午後の観光、軍艦島ツアーだ。

 続く

 


  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

くうみんさん、こんにちは

ずっと歩けるほどお天気が良かったのですね。良かったよかった。
観光地の必要以上に値をつり上げたり、まったく興味がわかないものもね。
でも300円のアメがあってよかった。売るほうで、そうわかればもっと売り上げも
上がるでしょうにね。

くうみんさんと旦那さんのむこうに長崎の町並みが見えるようです。

こんばんわ

赤いくつはーいてたらにげた♪~ <(゚ε゚)>てアレンジ知ってますか?

坂本龍馬って司馬遼太郎さんによってかなり美化されたため、すっごいカッコイイのかと思ってたら案外そうでもないんですよね( ´Д`)=3

長崎はおしゃれな感じですね❤
長崎ちゃんぽんに皿うどんにトルコライスに佐世保バーガー…。

食べられないくせに詳しくてすみません(*>ω<*)

べっこう飴は買わなかったんですか(・∇・)ン?

こんばんわ


おお ! 次回は「軍艦島ツアー」ですか〜
私もいつか行ってみたかった軍艦島。
記事が楽しみです^^

名勝地

龍馬のブーツ像?知らないなぁ?

いつできたのかな?

平成7年だそうです。

そう言えば、スカイツリーにまだ行ってません。そろそろ行ってみようかな(^^)

鼈甲!

わたしの大好物です。って、べっこう飴じゃなくて。
ホントに手が出ないですよね。ましては職人さんが手作りなんてしたものだったら。
せめて目の保養。見てみたい。

Re: くうみんさん、こんにちは

 delica様

> ずっと歩けるほどお天気が良かったのですね。良かったよかった。
> 観光地の必要以上に値をつり上げたり、まったく興味がわかないものもね。
> でも300円のアメがあってよかった。売るほうで、そうわかればもっと売り上げも
> 上がるでしょうにね。
>
> くうみんさんと旦那さんのむこうに長崎の町並みが見えるようです。

 天気はここと言うときは晴れていてくれました。傘をさしての街歩きは大変だもの。delica様、飴も買わなかったのですよ、それくらい買えば良かった。

 観光地は何でも高いです。特に土産物。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 赤いくつはーいてたらにげた♪~ <(゚ε゚)>てアレンジ知ってますか?
>
 知らん、そんなの!

> 坂本龍馬って司馬遼太郎さんによってかなり美化されたため、すっごいカッコイイのかと思ってたら案外そうでもないんですよね( ´Д`)=3
>
 うん、写真見ると単なるおっちゃんだ。土方歳三は顔はいい男だけどあっちこっちの女に手を付けて、友達に自慢する嫌な男だ。

> 長崎はおしゃれな感じですね❤
> 長崎ちゃんぽんに皿うどんにトルコライスに佐世保バーガー…。
>
> 食べられないくせに詳しくてすみません(*>ω<*)
>
 そうだね、自分は食べないのにやたら詳しい。何とかいうクリームパンとか。おいしい店も知っていたりして。

> べっこう飴は買わなかったんですか(・∇・)ン?

 買わなかったよ~ん。

Re: こんばんわ

 がちょー様

> おお ! 次回は「軍艦島ツアー」ですか〜
> 私もいつか行ってみたかった軍艦島。
> 記事が楽しみです^^

 良かったですけど、歩ける区域は限られています。もっと歩ければいいけど安全面もあるし、仕方ないです。

Re: 名勝地

 小倉あん様

> 龍馬のブーツ像?知らないなぁ?
>
 知らないですよね。

> いつできたのかな?
>
> 平成7年だそうです。

 やっぱり、無理やり作ったのかな。
>
> そう言えば、スカイツリーにまだ行ってません。そろそろ行ってみようかな(^^)

 スカイツリーは2回も行きました。一回目は親戚の集まりだったけど、雨で何も見えなかった。天気がいい日じゃないとね。トホホ。

Re: 鼈甲!

mamatam様 

> わたしの大好物です。

 やっぱり!

 って、べっこう飴じゃなくて。

 えっ。

> ホントに手が出ないですよね。ましては職人さんが手作りなんてしたものだったら。
> せめて目の保養。見てみたい。

 美人は美しいものが好きってか。私もお店を出る前に
「目の保養をさせていただきました」
 と店員さんに。

いいものだね

こんにちは、くうみんさん、コメントありがとうでした。
なんだかんだやってきた二人だけど、お互いの弱みをちくりちくりいじりながら、よりそって行くわけですよ。

長崎のたびは長期戦に入りましたね。ゴールデンウイークの先取りですね。

No title

昔は坂本龍馬像とか、龍馬道ってなかったような・・

坂本龍馬って「さな」という許嫁がいたのに、
お竜と結婚しちゃったんですよね。

話がそれてすみません。('◇')ゞ

墓地、いいよ。

眼鏡橋に鼻があるとは知らなかった!ありがとう。
やっぱ、くうみんさんの旅ブログがおもしろいのは、実際に行って目をつけるところがおもしろいからなのかと感心した。
さすがだ。

ちなみに、我が家の周りはお墓だらけです。すぐ裏も墓地だし、ななめ前も墓地、お向かいのアパートのそっち側も墓地。彼岸等ではこの辺の道路は渋滞するほどです。
最初は、ヤだったけれど、住んでみると良いものです。時々あっちの墓地にもこっちの墓地にも手を合わせて安らかに眠ってくださいなんて思いながら眺めているうちに、守ってもらっている気になってきたりして。

No title

せっかく長崎に行ってトルコライス?
長崎ならちゃんぽんでしょうがな^^;
食べたいな〜
本場のちゃんぽんと皿うどん。
軍艦島って長崎にだったのね。
眼鏡橋、まんまやね(笑)

Re: いいものだね

delica様

> こんにちは、くうみんさん、コメントありがとうでした。

 どういたしまして。

> なんだかんだやってきた二人だけど、お互いの弱みをちくりちくりいじりながら、よりそって行くわけですよ。
>
 はい、そう思います。いいなあ、あの夫婦、仲が良くて。と思っても実は…当人にしかわからない何か?

> 長崎のたびは長期戦に入りましたね。ゴールデンウイークの先取りですね。

 ゴールデンウィークはお高くなりますので、安いうちに。

Re: No title

 キララ様

> 昔は坂本龍馬像とか、龍馬道ってなかったような・・
>
 そうですか。龍馬像はまだ新しかったようです。龍馬の道は昔からあったんだろうけど、観光地になったのは最近なのでしょうね。

> 坂本龍馬って「さな」という許嫁がいたのに、
> お竜と結婚しちゃったんですよね。
>
> 話がそれてすみません。('◇')ゞ

 いいえ、男って信用なりませんね。お竜も裏切られて、第2夫人がいたとか聞いています。バッカヤロ、です。

Re: 墓地、いいよ。

 きたあかり様

> 眼鏡橋に鼻があるとは知らなかった!ありがとう。

 私も知らなかったので、スクープ!

> やっぱ、くうみんさんの旅ブログがおもしろいのは、実際に行って目をつけるところがおもしろいからなのかと感心した。
> さすがだ。

 ありがとう。変な所が気になって。
>
> ちなみに、我が家の周りはお墓だらけです。すぐ裏も墓地だし、ななめ前も墓地、お向かいのアパートのそっち側も墓地。彼岸等ではこの辺の道路は渋滞するほどです。
> 最初は、ヤだったけれど、住んでみると良いものです。時々あっちの墓地にもこっちの墓地にも手を合わせて安らかに眠ってくださいなんて思いながら眺めているうちに、守ってもらっている気になってきたりして。

 そうでしたか。でも、龍馬通りではお墓と同じところに住宅が建っているのですよ。住宅は半分地下になっていて、お墓が同じ高さにある…また行って、写真撮って来よう!
 慣れればこれも有難いことなのかも!

Re: No title

 めろん様

> せっかく長崎に行ってトルコライス?

 だってこれも名物ですよ。

> 長崎ならちゃんぽんでしょうがな^^;

 ふっふ、食べてきたのだよ、めろん君。

> 食べたいな〜
> 本場のちゃんぽんと皿うどん。

 皿うどんも食べました。おのぼりさんメニューはいただきましたのさ。

> 軍艦島って長崎にだったのね。
> 眼鏡橋、まんまやね(笑)

 今度は軍艦島潜入ルポ。期待しないで待っていて。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR