fc2ブログ

長崎 コスパ気になるおのぼりさん観光

 今日はこの優雅な旅館を出なければならぬ。
 
旅館の朝食
優雅な食事もくうみん、ここまでだ。

 今日は安くかつ観光に便利なビジホに移るのだ。
 旅館の車で駅まで送ってもらい、路面電車で築町へ。今日から2泊するドーミーイン長崎だ。
 ここは大浴場があり、コインランドリーは乾燥機は有料だが、洗剤や洗濯機は無料だ。その上、お夜食に夜鳴きそばが無料で食べられるというサービステンコ盛りの宿だ。

 まだチェックインできないので荷物を預かってもらい、観光に赴く。長崎は初めてだったので、一般的な観光地を歩き回った。

 まずはじめはグラバー園を訪ねた。この近くに大浦天主堂もあるが、大浦天主堂は入場料300円、グラバー園は610円、両方入るのは金がもったいない。どうしようかと思ったが、グラバー園は見学に40分以上かかると言う。コスパを考えて、グラバー園に決めた。

グラバー園から見た海
 グラバー園から見える海

こんな家に住んでみたい
 この家に主人と、召使い3人で暮らしていますの、オホホ。ここはグラバー邸ではなく、ナントカ言う人の住居

キリンビールのマークのモデル
 グラバー邸にある獅子像。もう一体あって1対になっている。キリンビールのマークのモデルだと言う。

 グラバー園には一つ触れると恋人ができる、2つ触れると願いが叶うと言われるハート形の石がある。必死に探した。
グラバー邸前のハート
 あった!グラバー邸前の方向を示す台の近くに


レストハウス近くのハート
 もう一つはレストハウス近くに。

 さあ、皆さん。イワシの頭も信心と言います。
 ハートをなでなでして、新しい出会いを祈り、そして願いを叶えましょう!
 
 レストハウス前のハート形にはお母さんと12歳くらいのお嬢が来て、写真を撮っていた。
「もう一つは見つかりましたか?」
と言うと、
「まだ見つからない」
 と言うので案内してあげた。本当は自分で見つけるのがうれしいんだけどね。

こんにゃく煉瓦
 コンニャク煉瓦を使ったグラバー邸の台所。なぜコンニャクかと言うと普通の煉瓦より薄くてコンニャクみたいからだそうだ

 グラバー邸は見ごたえ十分で、1時間以上あちこち歩き回った。

大浦天主堂
 大浦天主堂は外から見るだけならタダだ。

ここよりオランダ坂
 オランダ坂から東山手地区へ

 東山手洋風建築群を外から見物。そこにはたくさんの由緒正しい洋風住宅があった。

 しかし、くうみんの一番気になったのは長崎のお嬢様大学、活水女子大学だ。
 横浜にも「フェリス女学院大学」と言うお嬢様大学があり、誰もが憧れる大学なのだが、きっとここ、活水女子大もそうなのだろうと思った。

 くうみんの卒業したのはランクは低く、そして貧乏人含有率は高いと言うどうにも救いようのない大学だ。そこしか合格できなかったので仕方ないが、例えランクが低くても、お嬢様大学と言われるところに行けば、もっといい男と出会ってもう少し違った人生を歩んでいただろうと思うと、悔しくてならない。

 傍らのおじさんを横目で見つつ、今さら仕方ないと気を取り直して、観光を続ける。

オランダ坂のネコ
 オランダ坂のおネコさん

 明日は午後から軍艦島のツアーなので、観光がてら集合場所の確認をした。途中に「文明堂総本店」があった。みんな知っているカステラの店だ。文明堂と言う名前に創業者は、西洋文明への思いを込めたのだろう。

文明堂
 由緒正しい文明堂総本店

 軍艦島ツアーの集合場所は港ではなく、事務所だと言う。
 あまり立派とは言えない事務所の中でお兄さんが一人でパソコンに向かっていた。
「あのー、明日ツアーに参加するんですけど、集合はここですね?」
「はい、そうです」
 支払いは現金のみで、海が荒れている場合は島に接岸できないこともあると言う。
「かなり流れが急なんですよ」

 最近天気がパッとしない。ダメな場合は仕方ない。しかし、こういう時こそ思い込むことが大事。
「明日は晴れる!!」

 今夜は長崎名物トルコライスを食べることにした。
 トルコライスと言うのはパスタやピラフの上にカレーやとんかつが乗っている料理で、なぜトルコなのかは不明だそうだ。

 ホテル近くのアーケード通りをぶらぶらしていると「オリンピック」と言う店が目に入った。何やらテレビでも紹介されたと言うメガ盛りの店だ。
 メガ盛りを二人でシェアすれば安上がりだ。コスパ良しとここに入ることにした。

 ビールを注文したが、ここではめったにビールは出ないようでバイトと思われるウエイトレスが戸惑っていた。周りを見ると、高校生のようなガキどもばかりだ。
 くうみん達以外におぢさん、オバさんの姿はない。

カフェオリンピックのトルコライス
 メガ盛りトルコライス。確か2400円(税別)だったか?比較のためにおじさんの眼鏡を出した。おじさんの顔よりデカい。
 
 メガ盛りトルコライスは2キロあるそうだ。二人で食べても十分の量だ。全部食べられるのだが、今日は夜食の夜鳴きそばを食べようと思っているので少し残した。
少し残した
 くうみん1キロ完食、おじさん900グラム完食

 量は十分、しかし味は…やはりここは高校生御用達、大人は量より質の店に行くべきであった。
 
ドーミーインのサービス夜食
 夜9時30分より夜鳴きそばのサービス。これがイケる!東京のラーメン、大人の味

 ドーミーイン長崎。コスパ最高!

 明日は午前中は眼鏡橋や龍馬の道を散策、午後から期待の軍艦島ツアーだ。




 記事とはまったく関係ありませんが、もうすぐ母の日です。くうみんは母の日ではなく、おじさんの友達の会社創立記念日にこの胡蝶蘭を去年送りました。半年以上も咲き続けましたとさ。どひゃー!!

 コスパ良し。手頃なお値段のものもあります。マジ、お勧めです。

 K社長、値段バレちゃったな…





 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちわ

すみません。今日はこれで、出直してきます>┼○ バタッ

メガネかよっ

メガ盛りトルコライスの比較のためにおじさんの眼鏡を出すって!
ツボに思いっきり入った。苦しい、、、苦しすぎる、、、いや、お腹がいっぱいになりそうで苦しいんじゃなくって、おかしくて、、、笑いが止まらない。わははは。
やはり、旅ブログはくうみん様だ。
わはははは。

>おじさんの顔よりデカい。
次はおじさんの顔か!わはははは。

長崎、行ってみたいな。ブラタモリでタモリさんも行ってたな。

こんばんわ

メガ盛りトルコライスには圧巻です^^
わたしは、味より量をとりますね☆

夜鳴きそば~

くうみんさん、こんばんは~
精力的にまわっていますね。明日の下見までしちゃうとは体力バリバリです。私には無理だな~。

それよりも夜鳴きそばという言葉にひかれちゃってグラバー邸もありません。なつかしい東京ラーメンだったのですか。ジュル!生唾飲み込んじゃう!その言葉が昭和レトロのようです。

明日の天気がよくなりますように祈っています。

Re: こんにちわ

phiro様

> すみません。今日はこれで、出直してきます>┼○ バタッ

 コメントは無理しなくていいんだよ。したい時にしてくれれば。

 もうちょっと肩の力を抜いた方が。

Re: メガネかよっ

 きたあかり様

> メガ盛りトルコライスの比較のためにおじさんの眼鏡を出すって!

 他に思いつかなかったのさ。

> ツボに思いっきり入った。苦しい、、、苦しすぎる、、、いや、お腹がいっぱいになりそうで苦しいんじゃなくって、おかしくて、、、笑いが止まらない。わははは。
> やはり、旅ブログはくうみん様だ。
> わはははは。
>
 そちらも日光草津に旅行だって?草津ではいい宿に泊まったようだけど、日光はどこに泊まるの?気になる。

> >おじさんの顔よりデカい。
> 次はおじさんの顔か!わはははは。
>
 おじさんは顔がでかい。痩せても顔だけは丸い。

> 長崎、行ってみたいな。ブラタモリでタモリさんも行ってたな。

 見どころがたくさんあって、今回はほんの一般ルート。また行きたいな。

Re: こんばんわ

 がちょー様

> メガ盛りトルコライスには圧巻です^^
> わたしは、味より量をとりますね☆

 わ~、すご~い!と言うインパクトはありました。
 食べ過ぎを気にするお年頃なのですが、あればあるだけ食べてしまいます。この後ラーメンを食べるんですから、立派に質より量。

Re: 夜鳴きそば~

 delica様

> くうみんさん、こんばんは~
> 精力的にまわっていますね。明日の下見までしちゃうとは体力バリバリです。私には無理だな~。
>
 だって船だもの、乗り遅れたら大変。

> それよりも夜鳴きそばという言葉にひかれちゃってグラバー邸もありません。なつかしい東京ラーメンだったのですか。ジュル!生唾飲み込んじゃう!その言葉が昭和レトロのようです。
>
 九州ではトンコツばかりだと言う話を遠い昔に聞きましたが、今はご当地も東京も何でもあるようです。関東者の私はやはり、あっさり醤油味の東京ラーメンが好きですね。

> 明日の天気がよくなりますように祈っています。

 大丈夫です、オホホ。

No title

30年以上前に長崎に行きました。
なのでかなり記憶が薄れてしまって、グラバー邸も庭がきれいだったことぐらいしか覚えていないです。

メガ盛りって、テレビではよく見るけど実物は見たことないです。
1キロも食べたの???

こんばんわ

ちょっぴり回復してこんばんわヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

ハートの石、2つともなでなでしましたよ!!!もう思い切っきりお願いしましたよ!!たのみますよ!!師匠!!!

しかしながら旅先でコスパ重視とはさすがですね(◍'౪`◍)♡

ちなみにトルコライスの名前の由来、調べてみました。そしたらたくさんあったのでウィキのURL貼っときますd(ゝ∀・*)ネッ!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9

私が聞いたことあるのは「トルコ架け橋説」です(≧∇≦)/←妙にハイテンション☆

夜鳴きそばの由来は(・∇・)ン?

Re: No title

キララ様

> 30年以上前に長崎に行きました。
 
 う~ん、同年代だな。

> なのでかなり記憶が薄れてしまって、グラバー邸も庭がきれいだったことぐらいしか覚えていないです。
>
 まだ経験がないから思う所がなかったのは仕方のないこと。

> メガ盛りって、テレビではよく見るけど実物は見たことないです。
> 1キロも食べたの???

 食べました。私は大食いなのです。若い頃はもっと食べたけど、今はこんなもんです。

Re: こんばんわ

phiro様

> ちょっぴり回復してこんばんわヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
>
 回復したのは良かった。でもな、元気のない時は何もしなくていいのだよ。まじめすぎるんだよ、phiroちゃんは。

> ハートの石、2つともなでなでしましたよ!!!もう思い切っきりお願いしましたよ!!たのみますよ!!師匠!!!
>
 おお、それでオッケー、大丈夫だ!!

> しかしながら旅先でコスパ重視とはさすがですね(◍'౪`◍)♡
>
 いや~、それほどでも~。

> ちなみにトルコライスの名前の由来、調べてみました。そしたらたくさんあったのでウィキのURL貼っときますd(ゝ∀・*)ネッ!!
>
 えっlそうなの?見てみるね。

> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
>
> 私が聞いたことあるのは「トルコ架け橋説」です(≧∇≦)/←妙にハイテンション☆
>
> 夜鳴きそばの由来は(・∇・)ン?

 ピロリ~ラり、ピロリラリロ~。これだべな。

親近感(^^)

くうみんさんご夫婦の節約旅行には、とってもとっても親近感を覚えちゃいます!

旅館のごちそうよりも、今日のようなB級グルメのレポートに魅かれます。

トルコライスって妙に食べたくなりますよね。
最近も関越道の上りの三芳PA…
めちゃくちゃ広くてキレイなPAで、空腹がトルコライスをチョイス。
それなりに美味しくて、お腹いっぱいになったけれど、他のお店で食べた方が良かったかなぁ〜とちょっぴり後悔。

くうみんさんの旅行記は、ほんとに楽しいなぁ♪

Re: 親近感(^^)

 小倉あん様

> くうみんさんご夫婦の節約旅行には、とってもとっても親近感を覚えちゃいます!
>
 貧乏根性はなかなか抜けない。旅館のビールは頼めない。

> 旅館のごちそうよりも、今日のようなB級グルメのレポートに魅かれます。
>
> トルコライスって妙に食べたくなりますよね。
> 最近も関越道の上りの三芳PA…
> めちゃくちゃ広くてキレイなPAで、空腹がトルコライスをチョイス。
> それなりに美味しくて、お腹いっぱいになったけれど、他のお店で食べた方が良かったかなぁ〜とちょっぴり後悔。
>
 へえ、こっちでもあるんだ、トルコライス。三芳PAなら、バス旅行でたまに立ち寄るから、見てみようかしら。

> くうみんさんの旅行記は、ほんとに楽しいなぁ♪

 ありがとう。まだまだ続きます。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR