長崎 コスパ気になるおのぼりさん観光
今日はこの優雅な旅館を出なければならぬ。

優雅な食事もくうみん、ここまでだ。
今日は安くかつ観光に便利なビジホに移るのだ。
旅館の車で駅まで送ってもらい、路面電車で築町へ。今日から2泊するドーミーイン長崎だ。
ここは大浴場があり、コインランドリーは乾燥機は有料だが、洗剤や洗濯機は無料だ。その上、お夜食に夜鳴きそばが無料で食べられるというサービステンコ盛りの宿だ。
まだチェックインできないので荷物を預かってもらい、観光に赴く。長崎は初めてだったので、一般的な観光地を歩き回った。
まずはじめはグラバー園を訪ねた。この近くに大浦天主堂もあるが、大浦天主堂は入場料300円、グラバー園は610円、両方入るのは金がもったいない。どうしようかと思ったが、グラバー園は見学に40分以上かかると言う。コスパを考えて、グラバー園に決めた。

グラバー園から見える海

この家に主人と、召使い3人で暮らしていますの、オホホ。ここはグラバー邸ではなく、ナントカ言う人の住居

グラバー邸にある獅子像。もう一体あって1対になっている。キリンビールのマークのモデルだと言う。
グラバー園には一つ触れると恋人ができる、2つ触れると願いが叶うと言われるハート形の石がある。必死に探した。

あった!グラバー邸前の方向を示す台の近くに

もう一つはレストハウス近くに。
さあ、皆さん。イワシの頭も信心と言います。
ハートをなでなでして、新しい出会いを祈り、そして願いを叶えましょう!
レストハウス前のハート形にはお母さんと12歳くらいのお嬢が来て、写真を撮っていた。
「もう一つは見つかりましたか?」
と言うと、
「まだ見つからない」
と言うので案内してあげた。本当は自分で見つけるのがうれしいんだけどね。

コンニャク煉瓦を使ったグラバー邸の台所。なぜコンニャクかと言うと普通の煉瓦より薄くてコンニャクみたいからだそうだ
グラバー邸は見ごたえ十分で、1時間以上あちこち歩き回った。

大浦天主堂は外から見るだけならタダだ。

オランダ坂から東山手地区へ
東山手洋風建築群を外から見物。そこにはたくさんの由緒正しい洋風住宅があった。
しかし、くうみんの一番気になったのは長崎のお嬢様大学、活水女子大学だ。
横浜にも「フェリス女学院大学」と言うお嬢様大学があり、誰もが憧れる大学なのだが、きっとここ、活水女子大もそうなのだろうと思った。
くうみんの卒業したのはランクは低く、そして貧乏人含有率は高いと言うどうにも救いようのない大学だ。そこしか合格できなかったので仕方ないが、例えランクが低くても、お嬢様大学と言われるところに行けば、もっといい男と出会ってもう少し違った人生を歩んでいただろうと思うと、悔しくてならない。
傍らのおじさんを横目で見つつ、今さら仕方ないと気を取り直して、観光を続ける。

オランダ坂のおネコさん
明日は午後から軍艦島のツアーなので、観光がてら集合場所の確認をした。途中に「文明堂総本店」があった。みんな知っているカステラの店だ。文明堂と言う名前に創業者は、西洋文明への思いを込めたのだろう。

由緒正しい文明堂総本店
軍艦島ツアーの集合場所は港ではなく、事務所だと言う。
あまり立派とは言えない事務所の中でお兄さんが一人でパソコンに向かっていた。
「あのー、明日ツアーに参加するんですけど、集合はここですね?」
「はい、そうです」
支払いは現金のみで、海が荒れている場合は島に接岸できないこともあると言う。
「かなり流れが急なんですよ」
最近天気がパッとしない。ダメな場合は仕方ない。しかし、こういう時こそ思い込むことが大事。
「明日は晴れる!!」
今夜は長崎名物トルコライスを食べることにした。
トルコライスと言うのはパスタやピラフの上にカレーやとんかつが乗っている料理で、なぜトルコなのかは不明だそうだ。
ホテル近くのアーケード通りをぶらぶらしていると「オリンピック」と言う店が目に入った。何やらテレビでも紹介されたと言うメガ盛りの店だ。
メガ盛りを二人でシェアすれば安上がりだ。コスパ良しとここに入ることにした。
ビールを注文したが、ここではめったにビールは出ないようでバイトと思われるウエイトレスが戸惑っていた。周りを見ると、高校生のようなガキどもばかりだ。
くうみん達以外におぢさん、オバさんの姿はない。

メガ盛りトルコライス。確か2400円(税別)だったか?比較のためにおじさんの眼鏡を出した。おじさんの顔よりデカい。
メガ盛りトルコライスは2キロあるそうだ。二人で食べても十分の量だ。全部食べられるのだが、今日は夜食の夜鳴きそばを食べようと思っているので少し残した。

くうみん1キロ完食、おじさん900グラム完食
量は十分、しかし味は…やはりここは高校生御用達、大人は量より質の店に行くべきであった。

夜9時30分より夜鳴きそばのサービス。これがイケる!東京のラーメン、大人の味
ドーミーイン長崎。コスパ最高!
明日は午前中は眼鏡橋や龍馬の道を散策、午後から期待の軍艦島ツアーだ。
記事とはまったく関係ありませんが、もうすぐ母の日です。くうみんは母の日ではなく、おじさんの友達の会社創立記念日にこの胡蝶蘭を去年送りました。半年以上も咲き続けましたとさ。どひゃー!!
コスパ良し。手頃なお値段のものもあります。マジ、お勧めです。
K社長、値段バレちゃったな…
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。

にほんブログ村

優雅な食事もくうみん、ここまでだ。
今日は安くかつ観光に便利なビジホに移るのだ。
旅館の車で駅まで送ってもらい、路面電車で築町へ。今日から2泊するドーミーイン長崎だ。
ここは大浴場があり、コインランドリーは乾燥機は有料だが、洗剤や洗濯機は無料だ。その上、お夜食に夜鳴きそばが無料で食べられるというサービステンコ盛りの宿だ。
まだチェックインできないので荷物を預かってもらい、観光に赴く。長崎は初めてだったので、一般的な観光地を歩き回った。
まずはじめはグラバー園を訪ねた。この近くに大浦天主堂もあるが、大浦天主堂は入場料300円、グラバー園は610円、両方入るのは金がもったいない。どうしようかと思ったが、グラバー園は見学に40分以上かかると言う。コスパを考えて、グラバー園に決めた。

グラバー園から見える海

この家に主人と、召使い3人で暮らしていますの、オホホ。ここはグラバー邸ではなく、ナントカ言う人の住居

グラバー邸にある獅子像。もう一体あって1対になっている。キリンビールのマークのモデルだと言う。
グラバー園には一つ触れると恋人ができる、2つ触れると願いが叶うと言われるハート形の石がある。必死に探した。

あった!グラバー邸前の方向を示す台の近くに

もう一つはレストハウス近くに。
さあ、皆さん。イワシの頭も信心と言います。
ハートをなでなでして、新しい出会いを祈り、そして願いを叶えましょう!
レストハウス前のハート形にはお母さんと12歳くらいのお嬢が来て、写真を撮っていた。
「もう一つは見つかりましたか?」
と言うと、
「まだ見つからない」
と言うので案内してあげた。本当は自分で見つけるのがうれしいんだけどね。

コンニャク煉瓦を使ったグラバー邸の台所。なぜコンニャクかと言うと普通の煉瓦より薄くてコンニャクみたいからだそうだ
グラバー邸は見ごたえ十分で、1時間以上あちこち歩き回った。

大浦天主堂は外から見るだけならタダだ。

オランダ坂から東山手地区へ
東山手洋風建築群を外から見物。そこにはたくさんの由緒正しい洋風住宅があった。
しかし、くうみんの一番気になったのは長崎のお嬢様大学、活水女子大学だ。
横浜にも「フェリス女学院大学」と言うお嬢様大学があり、誰もが憧れる大学なのだが、きっとここ、活水女子大もそうなのだろうと思った。
くうみんの卒業したのはランクは低く、そして貧乏人含有率は高いと言うどうにも救いようのない大学だ。そこしか合格できなかったので仕方ないが、例えランクが低くても、お嬢様大学と言われるところに行けば、もっといい男と出会ってもう少し違った人生を歩んでいただろうと思うと、悔しくてならない。
傍らのおじさんを横目で見つつ、今さら仕方ないと気を取り直して、観光を続ける。

オランダ坂のおネコさん
明日は午後から軍艦島のツアーなので、観光がてら集合場所の確認をした。途中に「文明堂総本店」があった。みんな知っているカステラの店だ。文明堂と言う名前に創業者は、西洋文明への思いを込めたのだろう。

由緒正しい文明堂総本店
軍艦島ツアーの集合場所は港ではなく、事務所だと言う。
あまり立派とは言えない事務所の中でお兄さんが一人でパソコンに向かっていた。
「あのー、明日ツアーに参加するんですけど、集合はここですね?」
「はい、そうです」
支払いは現金のみで、海が荒れている場合は島に接岸できないこともあると言う。
「かなり流れが急なんですよ」
最近天気がパッとしない。ダメな場合は仕方ない。しかし、こういう時こそ思い込むことが大事。
「明日は晴れる!!」
今夜は長崎名物トルコライスを食べることにした。
トルコライスと言うのはパスタやピラフの上にカレーやとんかつが乗っている料理で、なぜトルコなのかは不明だそうだ。
ホテル近くのアーケード通りをぶらぶらしていると「オリンピック」と言う店が目に入った。何やらテレビでも紹介されたと言うメガ盛りの店だ。
メガ盛りを二人でシェアすれば安上がりだ。コスパ良しとここに入ることにした。
ビールを注文したが、ここではめったにビールは出ないようでバイトと思われるウエイトレスが戸惑っていた。周りを見ると、高校生のようなガキどもばかりだ。
くうみん達以外におぢさん、オバさんの姿はない。

メガ盛りトルコライス。確か2400円(税別)だったか?比較のためにおじさんの眼鏡を出した。おじさんの顔よりデカい。
メガ盛りトルコライスは2キロあるそうだ。二人で食べても十分の量だ。全部食べられるのだが、今日は夜食の夜鳴きそばを食べようと思っているので少し残した。

くうみん1キロ完食、おじさん900グラム完食
量は十分、しかし味は…やはりここは高校生御用達、大人は量より質の店に行くべきであった。

夜9時30分より夜鳴きそばのサービス。これがイケる!東京のラーメン、大人の味
ドーミーイン長崎。コスパ最高!
明日は午前中は眼鏡橋や龍馬の道を散策、午後から期待の軍艦島ツアーだ。
![]() 【送料無料 あす楽】贈答用、産直品質の胡蝶蘭3本立ち最安値に挑戦中選挙当選祝い、開店祝、開... |
記事とはまったく関係ありませんが、もうすぐ母の日です。くうみんは母の日ではなく、おじさんの友達の会社創立記念日にこの胡蝶蘭を去年送りました。半年以上も咲き続けましたとさ。どひゃー!!
コスパ良し。手頃なお値段のものもあります。マジ、お勧めです。
K社長、値段バレちゃったな…
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 長崎は今日は晴れていた まず午前の部 眼鏡橋と龍馬の道 (2015/04/22)
- 長崎 コスパ気になるおのぼりさん観光 (2015/04/20)
- 長崎へ 重い思い (2015/04/18)
スポンサーサイト