fc2ブログ

アンジ―がまたもや切除手術に踏み切った

 女優のアンジェリーナジョリーさんが、今度は卵巣と卵管を切除する手術を受けたそうだ。これにより将来50%程度ある卵巣、卵管癌を回避できると言う。

 しかしなぁ、おいおいって感じなのはくうみんだけだろうか。

 先に乳腺を切除したときも、
「よくよく考えてしました」
 と言っていた。今回もよくよく考えて手術を受けたのだと思う。

 しかし、くうみんとしてはそれでガンが防げるのかと言うと、どうも疑問に思う。怖ければ切ってしまえばいいのか。切ってしまえばあとは大丈夫なのか。

 体は繋がっている。全体で一つなのだ。

 例えにするには違うかも知れないが、腋臭の手術を受けた人が、脇の下のアポクリン腺を取り去って、やれやれと思ったら別の所がにおってきたと言う話を聞いたことがある。

 体と言うのは全体で一つで、そこだけ切って終わりなのではないと思う。

 くうみんの場合は一回目の手術でガンが取り切れなくて再手術を勧められたが、結局しなかった。
「このまま放射線をかけても再発する確率は30%以上」
 と言われた。放射線はかけたから、再発する確率は30%以上。でも再発しない確率だって70%近くあるんじゃない。大丈夫。そう思った。

 はぐれ患者くうみんは、検査していないから再発しているかどうかなんて知らない。でも、判らないから怖くないということも言える。
 再発しているとしたら、どう思うかなあ。ピンと来ないけど、でもすぐに死ぬ訳じゃないし。例えば十数年後の何月何日、あなたは死ぬと決められたら、怖くて生きていられない。

 人間、明日の命は定かではないが、死ぬと決まった訳ではない。だから怖くない。

 同じように、あまり過剰な検査をして癌になる確率だなんだと考えたら、それは大変なストレスになると思う。検査なんか受けない方が結局長生きできるんじゃないかとくうみんは思う。

過剰な検査の害は読売新聞でも報道された。
マンモグラフィーの害

 アンジェリーナさんを見ていると失礼ながらとタコが自分の体を食べているような気がする。

 これから胃がんの危険があったら、胃を切除するのか。肺癌になる危険があったら今度は肺を切除するのか。
 もうキリがない。

 ここら辺でやめときなさい。



ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 


関連記事
スポンサーサイト



テーマ :
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

No title

同感です。
脳腫瘍になる確率が高かったら、脳を取るのかな。
がん以外の別の病気になることだってあるのに。
だいいち、手術は体にすごく大きな負担を与えて、
それによる後遺症だってあるのに、そこは考えていないみたい。
まるで機械の部品交換と同じ発想ですね。

No title

女優のアンジェリーナジョリーさんの記事、ちょこっとネットにも書いてありましたが、やはり切除手術に踏み切ったのですね。

無事に成功すればいいのですが..

こんばんわ

ちょっと意地の悪い言い方すると「フロンティア」気分なんじゃないですかね(・3・)

あなたにも可能性があるのよ。そこのテレビを観てるあなた、もし躊躇してるなら取っちゃいなさい。私という見本がいるでしょ(*'へ'*)

なんか人権運動し始めた頃から彼女が気に入らない偏屈者の私です(๑¯ㅁ¯๑)

実際は、本当に子供を大切にしているらしいから、子供のために長生きしたいという気持ちがああいう行き過ぎた行動になっちゃったのかもしれませんが、なんか鼻につきます(゚⊿゚)

何に対してもどう行動するかは本人の自由です。
自分の信じた道を行くしかありませんよね☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

はじめまして。

この記事には痛烈に同感です。
自分の中に漂っていた何とも例えようのない
アンジェリーナ・ジョリーに対する不快な気持ちの正体が
この記事を読んだ途端瞬く間にハッキリとその姿を現しました。
本当にひねくれくうみんさんの仰る通りだと思います。

Re: No title

 キララ様

> 同感です。
> 脳腫瘍になる確率が高かったら、脳を取るのかな。

 脳取ったら腫瘍もできない。あ~、安心…てか。

> がん以外の別の病気になることだってあるのに。
> だいいち、手術は体にすごく大きな負担を与えて、
> それによる後遺症だってあるのに、そこは考えていないみたい。

 そう、手術による体への侵襲は並大抵のものではありません。乳腺切除は、いわば全摘、全摘した友人は胸に鉄板を入れたようだと言っています。今回の卵巣切除では、女性ホルモン枯渇によるさまざまな体調不良があることでしょう。
 ひょっとしてこの人、足りないものは補えばいいと女性ホルモンの注射なんか受けたりして。本末転倒。

> まるで機械の部品交換と同じ発想ですね。

 人間は機械じゃない。「世界中の皆さんが選択肢の一つに考えてくれれば」と言っていたが、私としてはあり得ない。

Re: No title

 がちょー様

> 女優のアンジェリーナジョリーさんの記事、ちょこっとネットにも書いてありましたが、やはり切除手術に踏み切ったのですね。
>
> 無事に成功すればいいのですが..

 手術自体は簡単なので、成功すると思いますが、この選択が正しいかどうかは甚だ疑問です。

Re: こんばんわ

 phiro様

> ちょっと意地の悪い言い方すると「フロンティア」気分なんじゃないですかね(・3・)
>
> あなたにも可能性があるのよ。そこのテレビを観てるあなた、もし躊躇してるなら取っちゃいなさい。私という見本がいるでしょ(*'へ'*)
>
 そういう気がする。でも、ほって置いてちょうだい、てなもんです。

> なんか人権運動し始めた頃から彼女が気に入らない偏屈者の私です(๑¯ㅁ¯๑)
>
 へ~、人権運動なんかしているの?それにしては頭悪い。

> 実際は、本当に子供を大切にしているらしいから、子供のために長生きしたいという気持ちがああいう行き過ぎた行動になっちゃったのかもしれませんが、なんか鼻につきます(゚⊿゚)
>
 お子さんがいれば誰だって、成人しない子供を残して死ぬと言うのは心残りだと思います。でも、これが本当に長生きできる選択であると言うのはどうかと思うのです。

> 何に対してもどう行動するかは本人の自由です。
> 自分の信じた道を行くしかありませんよね☆

 まあ、自分の信じたことを実行したのだからこの人はこれでいいんでしょうね。

Re: No title

 鍵コメ様

 ご心配ありがとうございます。
 しかし、私は検査をするのはむしろ悪いことと考えています。もし検査して再発していたとしても現代医学の治療を受ける気はありません。私も頭が痛くなるほど乳がん治療を調べました。その結論としての無検査、無治療です。

http://hinekurekuumin.blog.fc2.com/blog-entry-610.html

 関連の過去記事です。

Re: No title

 牌田乙太郎様

> はじめまして。
>
 初めまして。牌田様のことはるどるふくん様の「世間のことハラハラドキドキ」で、知りました。おもしろいブログと言うことで紹介されていました。

> この記事には痛烈に同感です。
> 自分の中に漂っていた何とも例えようのない
> アンジェリーナ・ジョリーに対する不快な気持ちの正体が
> この記事を読んだ途端瞬く間にハッキリとその姿を現しました。
> 本当にひねくれくうみんさんの仰る通りだと思います。

 怖いものなら切ってしまえばいい。あまりにも安易で、賛成しかねます。体は全体で一つを形作っているのですから、切るのは最後の最後です。
 牌田様も病弱なようで、食事にも気を付けなくてはならないことでしょう。

 お大事になさってください。

散歩していますか写真を見せて

こんにちは、くうみんさん。親からもらったものを医者が切り取っていくのはなかなか納得できませんね。それも、その先があるかもしれないというのは不安がきりがありません。
私のギモンは空腹時血糖ですね。でもそんなかんたんなこと、先生は何故伏せたのでしょうね。おかしなヤツだ(笑)

最近、死にたい病気というのを考えるようになりました。親兄弟の死に方を思い出して、私の現状も考えて、どうやら心筋梗塞、それなら一発で終わりにしたいと。いい加減に生き返っちゃって後遺症を引きずっていくのはいやですよ。

No title

ちょっとやり過ぎでしょう^^;
検診をマメに受けていれば、切除のリスクの方が大きいんじゃないかな~
なんか・・・病的なものを感じるよ。

Re: 散歩していますか写真を見せて

delica様

> こんにちは、くうみんさん。親からもらったものを医者が切り取っていくのはなかなか納得できませんね。それも、その先があるかもしれないというのは不安がきりがありません。

 癌になる「かも知れない」から切ってしまうと言うのは日本人としては?です。

> 私のギモンは空腹時血糖ですね。でもそんなかんたんなこと、先生は何故伏せたのでしょうね。おかしなヤツだ(笑)
>
 もったいぶっただけなんじゃないですか?やはり有難がってもらわないとさびしいとか。

> 最近、死にたい病気というのを考えるようになりました。親兄弟の死に方を思い出して、私の現状も考えて、どうやら心筋梗塞、それなら一発で終わりにしたいと。いい加減に生き返っちゃって後遺症を引きずっていくのはいやですよ。

 そうですね、後遺症で管につながれたり、半身不随とかは嫌ですよね。

 私は癌で死にたいです!理由は最後まで元気でポックリ逝くこと、苦痛が少ないこと、そしてホスピスが認められていることです。
 ホスピスはエイズ患者と癌患者だけの特権です。ワハハ!

Re: No title

 めろん様

> ちょっとやり過ぎでしょう^^;

 やり過ぎですよね~。

> 検診をマメに受けていれば、切除のリスクの方が大きいんじゃないかな~
> なんか・・・病的なものを感じるよ。

 そうそう、この人「切りたい病」にかかっているんだ!

アホちゃいますか?

ごぶさたになりました。治療の後遺症で、体調がすぐれず、ぐずぐずしていました。

この話…
話題性狙っているのかと思った。

僕の場合、祖母、親、兄弟がみ〜んな消化器系のガンを患っていたので、必死にガン予防を図っていた。定期検査を欠かさず、禁酒、禁煙、スローライフと体に負担をかけずに。

ところが、「上咽頭ガン」なる年間500人しか発症しないノーマークどころか、聞いたこともないガンになってしまった(>_<)

いくらリスクの高いガンの予防をしても、明日は事故に遭うかも知れないじゃないの。

否定はしないけど…
やっぱりこの人はアホかも(笑)

Re: アホちゃいますか?

小倉あん様

> ごぶさたになりました。治療の後遺症で、体調がすぐれず、ぐずぐずしていました。
>
 どうしたのか心配していました。

> この話…
> 話題性狙っているのかと思った。
>
 アンジ―のこと?私のこと?

> 僕の場合、祖母、親、兄弟がみ〜んな消化器系のガンを患っていたので、必死にガン予防を図っていた。定期検査を欠かさず、禁酒、禁煙、スローライフと体に負担をかけずに。
>
> ところが、「上咽頭ガン」なる年間500人しか発症しないノーマークどころか、聞いたこともないガンになってしまった(>_<)
>
 うちも父方が癌体質だったようですが、あいにく親戚づきあいがほとんどなくて、判らなかったのです。父は肺がんで亡くなるし、おばは大腸がん、おじは直腸がん…ギャ~~~!
 上喉頭ガン?知りませんね。

> いくらリスクの高いガンの予防をしても、明日は事故に遭うかも知れないじゃないの。
>
 んです。

> 否定はしないけど…
> やっぱりこの人はアホかも(笑)

 この予防法、否定します。この人アホです。

言葉足らずですんません!

「ごぶさたになりました。治療の後遺症 で、体調がすぐれず、ぐずぐずしていました。 」

>『どうしたのか心配していました。 』

ご心配おかけしました。放射線と抗ガン剤治療の期間に、ひと通りの副作用を体験した後は、当然ひと通りの後遺症が待っていたわけでした。
さえない日々を過ごしておりました。


「この話…
話題性狙っているのかと思った。 」

>『アンジ―のこと?私のこと? 』

もちろん、アホなアンジーさんのこと。

好きなワインも我慢して、毎年胃カメラを飲んで、ひたすら消化器系のガンに備えていた僕もアホですし、
ステージ3と言われ、慌て医者の言いなりに標準治療なるものを受けた僕も、これまたアホでした。

僕は、アンジーさんを笑えない
同じ穴のがん患者でした(笑)

No title

再発する確率は30%以上、よりは再発しない確率70%近くと考えてるくうみんさんは素晴らしい!先日もフルマラソン完走しちゃうしホントに癌あるの?と疑ってしまうぐらいです。
ちなみにアンジーという名はブラピと結婚した時に初めて知った。ちょっと前に話題になった激痩せはこれが原因だったのかしら。関係ないけど、最近の私は太り気味…、ヤバイ…。

Re: 言葉足らずですんません!

 小倉あん様

> 「ごぶさたになりました。治療の後遺症 で、体調がすぐれず、ぐずぐずしていました。 」
>
> >『どうしたのか心配していました。 』
>
> ご心配おかけしました。放射線と抗ガン剤治療の期間に、ひと通りの副作用を体験した後は、当然ひと通りの後遺症が待っていたわけでした。
> さえない日々を過ごしておりました。
>
 大変でしたね。副作用や後遺症は苦しいものです。

>
> 「この話…
> 話題性狙っているのかと思った。 」
>
> >『アンジ―のこと?私のこと? 』
>
> もちろん、アホなアンジーさんのこと。
>
 うんうん。

> 好きなワインも我慢して、毎年胃カメラを飲んで、ひたすら消化器系のガンに備えていた僕もアホですし、
> ステージ3と言われ、慌て医者の言いなりに標準治療なるものを受けた僕も、これまたアホでした。
>
 消化器系の癌ではなく、上喉頭ガンだったと。癌はどこに出るか判りません。
 もし、私が実父母の親戚付き合いを普通にしていれば父方の親せきはほとんどガンに罹患していることを知って、ストイックな生活をしたと思います。

> 僕は、アンジーさんを笑えない
> 同じ穴のがん患者でした(笑)

 そんなことはありません。癌に限らず病気にかからないように生活に気を付けることは大事だと思います。
 お大事になさってください。

Re: No title

 シロー様

> 再発する確率は30%以上、よりは再発しない確率70%近くと考えてるくうみんさんは素晴らしい!先日もフルマラソン完走しちゃうしホントに癌あるの?と疑ってしまうぐらいです。

 再発率30%と言うのは10人のうち3、4人再発、6、7人はオッケーと言うこと。どちらに行く可能性が高いか、小学生でもわかること。
 マラソンは…不本意な成績です。

> ちなみにアンジーという名はブラピと結婚した時に初めて知った。ちょっと前に話題になった激痩せはこれが原因だったのかしら。 

 私もです、ブラビの奥さんとして知りました。あの人激やせしたの?悩んでご飯(パン)がのどを通らなかったかな。

>関係ないけど、最近の私は太り気味…、ヤバイ…。

 人間、太り気味を悩むくらいが健康なのかも。


 

No title

癌細胞って、毎日、人間の体にできては消えたりの繰り返しだそうで

検査でたまたま見つかって、抗がん剤や手術を受けるのか

あってもなくても、検査を受けていないから、わからないままでいるの

か、知らないままのほうが幸せな気もしますね。

ちなみに、わたしの兄は、腸の切除をした時にはすでに

悪性リンパ種が全身に転移していました。


思うに、癌の原因、いろいろ言われてますが

わたしは「ストレス」が大きいように思います。

Re: No title

 HarmonyLotus様

> 癌細胞って、毎日、人間の体にできては消えたりの繰り返しだそうで
>
> 検査でたまたま見つかって、抗がん剤や手術を受けるのか
>
> あってもなくても、検査を受けていないから、わからないままでいるの
>
> か、知らないままのほうが幸せな気もしますね。
>
> ちなみに、わたしの兄は、腸の切除をした時にはすでに
>
> 悪性リンパ種が全身に転移していました。
>
>
> 思うに、癌の原因、いろいろ言われてますが
>
> わたしは「ストレス」が大きいように思います。

 癌でよく聞くのは、「気づいたときは手遅れ」と言うことです。しかし、逆に言えば手遅れになるまで元気、痛くなかったと言うことだと思います。

 いろいろ調べましたが、今の医学はあまりにも癌に対して無力だと私は思います。癌があっても不快なことなく暮らせればそれでいいのであって、効きもしない抗癌剤で苦しむのはまっぴらです。

 それよりも毎日の生活を大事にして、徒に不安がることなく一日一日を有意義に暮らすのがいいと思います。

 そうですね、私もストレスは原因として大きいと思います。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR