fc2ブログ

本当にあった不思議な話 その後

 知らないうちに仏具にキリで開けたような穴が開いていた。この不思議な現象に、いろいろ推理してくださる方もいた。
 シローロック様、あびくら様、どうもありがとう。

シローロック様ことシロー様のブログ
科学的推理が知性を感じるあびくら様のブログ

中身
 どこかから石でも飛んで来たなら、石が入っているはずだが、陶器の破片と埃、ゴミが入っているだけ。

 シロー様は、おじさんがお供え物を食べようとして失敗、はずみで箸で刺したのではないか、というが、そんな器用なことはおじさんにはできない。
 あびくら様は中に石が付いていたのではないかと言うが、そんなものもない。

 この不思議な話をリアルでも言いたくなって、フィットネスクラブの風呂に浸かりながら、オバヤ仲間に話したのだよ。
「いつもリンを叩く棒を入れる入れ物、ほんとは花瓶だったらしいけど、知らないうちにキリで開けたような穴が開いていたの」

 ここで、
「ま~~~!!不思議!どうしたんでしょう?!」

 そういう反応があると確信していた。しかし、そうではなかった。
「それ、棒の入れ物でも花瓶でもなくて、線香立てよ!ぎゃはは、そんなことも知らないなんて、恥かくわよ!!」
「えっ、そうなの?でも、キリで開けたような穴が開いて…」
「いい年して、まったく何も知らないんだから!!実家に仏壇がなかったのね!」
「ええ、まあ…でも不思議…」
「ワハハハ!!ひとつ勉強になったわよね」

 しばらくして別のオバヤが来た。穴の開いた不思議な線香立ての話をすると、取りあえず不思議がってくれた。
「そう、どうしたのかしらね」
「不思議でしょ?」

 その人のお母さんは少し霊感のある人だそうで、一時住んでいたところは長崎の原爆が投下されたところだったそうだ。そこには成仏できない霊がたくさんいらっしゃるそうだ。
「だから、近所では不幸が相次いだんだけど、実家にはね、仏壇が2つあるの。だから先祖の霊が守ってくれたんで、うちには悪いことは何もなかったわ」
「へ~、そうなんだ」
 くうみんは感心してその人の話を聞き入ってしまった。

 ブログでは結構不思議がってくれたこの話、リアルではまるで受けなかった。

 話の上手な人と言うのは、話の盛り上げ方がうまいのだが、くうみんは下手だ。だから人の話をじっと聞いていることの方が多い。

 そうか、あれは棒の入れものでも花瓶でもなく、線香立てであったか。

 とすると、くうみん父が
「もっと線香をあげろ」
 と言っているのかも知れぬ。おりしも春闘、労使交渉の季節である。

「線香あげろ!!線香あげろ!」

 しかしな、うちは構造上、線香の煙がこもりやすくて、窓の開けられない冬場は、あまり線香をあげられないのだよ。だから掃除をして、窓全開の時に線香をあげているのだよ。いつもお花をあげているじゃない。
「我々は~!戦うぞ~!!」

 それじゃ、線香じゃなくて、果物でも供えるからさ。

「闘争!!勝利!!」
「闘争!!勝利!!」

 てことで、問題解決。

 花瓶じゃないなら、穴あいてるけど、この線香立てもまだ使えるな。




ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 不思議な体験
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ブログを紹介していただき、ありがとうございます(^^)


怖い話不思議な話って人にするのは難しいんですよね(^_^;)シラ~とあっさりしてしまうことがほとんどです。なので、私の場合、これぞ!!というネタしか話しません。

でも、花瓶だと思ってたのが、線香入れだったというのは、良いオチがついて面白いと思います。

お父様は、「間違ってるぞ!」って教えてくれたのかも(^^)

こんばんわ

私は小さいころ、イタズラをすると母から「お線香つけちゃうわよ!」と脅されて育ちました(≖ω≖。)=3

根性焼きですよ(*`皿´*)ノやはり信心深いなんて嘘だ(泣)←実際焼かれたことはありませんでしたが、それだけ私がいい子だったということでしょう☆彡

No title

え?結局線香立てでカタがついたの?
で、穴は??

なるほど線香立てでしたか

こんばんは~
ウチにはちゃんとした線香たてはなかったので知りませんでしたが、そういうものなんですね。勉強になりました。

マンションだと炒め物、揚げ物いやがりますよね。うちもそうなんですけど。お風呂場にガスレンジを持っていって換気扇回して炒めます。野菜はなくてもいい性質なのですが取れ取れといわれ、考えたひとつがコレですね。ご飯と野菜がほぼ同量というチャーハンです。

No title

不思議ですね、見えない世界のことを信じる人とそうでない人とでは

同じ現象でも、受け止め方が違うんでしょうね。

くうみんさんはどう感じたのかな?

ということのほうに興味あります。

出来事を、どう受けとめて、どう意味づけするか・・

それによって、行動も変わっていくので


わたしは、ご先祖を大事にされている方は、ご先祖からも守って

いただけてると思います。


何故穴があいたのかはわかりませんけど。

こんばんわ♪

あれ線香立てでしたか。

自分も知りませんでした^^;


しかし人によって解釈様々で面白いですね。

でもフィットネスクラブのお仲間さんの、仏壇が2つあるから守ってくれたってのも「う~ん・・・」な話ですね。

穴の空いた線香立て、新しいものに変えてみては?

穴空いてヒビの入ったの使うの使うよりキレイなの使うほうがいいと思いますが・・・

穴空いたのは気になるなら古いお守りみたいに神社で供養してもいいかも。


線香は煙の少ないのも売ってるし短く折って使う手もありますね^^


うちの仏壇ホコリかぶってる・・・

掃除して線香あげなきゃ^^;

Re: No title

あびくら様

> ブログを紹介していただき、ありがとうございます(^^)
>
 どういたしまして。
>
> 怖い話不思議な話って人にするのは難しいんですよね(^_^;)シラ~とあっさりしてしまうことがほとんどです。なので、私の場合、これぞ!!というネタしか話しません。
>
 やっぱりそうなのか。

> でも、花瓶だと思ってたのが、線香入れだったというのは、良いオチがついて面白いと思います。
>
> お父様は、「間違ってるぞ!」って教えてくれたのかも(^^)

 仏具ってよく判らないでしょう?でも、蓋もない入れ物に線香入れたら湿気ってしまうんじゃないかと思うんですよね。
 なるほどね、父が教えてくれたのかも知れません。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 私は小さいころ、イタズラをすると母から「お線香つけちゃうわよ!」と脅されて育ちました(≖ω≖。)=3
>
> 根性焼きですよ(*`皿´*)ノやはり信心深いなんて嘘だ(泣)←実際焼かれたことはありませんでしたが、それだけ私がいい子だったということでしょう☆彡

 おお!線香をつけるという脅しは全国的にあったことなのか!!私も言われた!!
 違うのは妹が本当にやられたことだ!!

 私はやられなかったけれど、それだけ私がいい子だったからでしょう。

Re: No title

 めろん様
 
> え?結局線香立てでカタがついたの?

 そう。

> で、穴は??

 謎のままに決まっているでしょう。

Re: なるほど線香立てでしたか

 delica様

> こんばんは~
> ウチにはちゃんとした線香たてはなかったので知りませんでしたが、そういうものなんですね。勉強になりました。
>
 知りませんよね、こんなん。

> マンションだと炒め物、揚げ物いやがりますよね。うちもそうなんですけど。お風呂場にガスレンジを持っていって換気扇回して炒めます。野菜はなくてもいい性質なのですが取れ取れといわれ、考えたひとつがコレですね。ご飯と野菜がほぼ同量というチャーハンです。

 線香の煙だけでなく、料理の油や煙も気になりますよね。
 台所に換気扇はあるのですが、頼りないです。家の中ほどにある換気扇は煙の排出する管が長いので、外に近い所につけた換気扇より弱いみたい。

 あのチャーハンはご飯より野菜の方が多いように見えます。私もやってみよう。

Re: No title

 harmonylotus様

> 不思議ですね、見えない世界のことを信じる人とそうでない人とでは
>
> 同じ現象でも、受け止め方が違うんでしょうね。
>
> くうみんさんはどう感じたのかな?
>
> ということのほうに興味あります。
>
> 出来事を、どう受けとめて、どう意味づけするか・・
>
> それによって、行動も変わっていくので
>
 やはりそうですね、偶然とか、人為的なことだとかはあまり考えませんでした。言われてみればそんな可能性も…今回ばかりは、ないない。
 やはり何かの警告、身代わりと考えています。

>
> わたしは、ご先祖を大事にされている方は、ご先祖からも守って
>
> いただけてると思います。
>
 先祖を大事にしているかどうかは判りませんが、感謝はしています。今こうしていられるのは先祖の徳としか考えられないようなことがありますので。

>
> 何故穴があいたのかはわかりませんけど。

 はい、謎です。

Re: こんばんわ♪

 ゆっきー様

> あれ線香立てでしたか。
>
> 自分も知りませんでした^^;
>
 知りませんよね~。私だけじゃないぞっと。
>
> しかし人によって解釈様々で面白いですね。
>
> でもフィットネスクラブのお仲間さんの、仏壇が2つあるから守ってくれたってのも「う~ん・・・」な話ですね。
>
 夫方と妻方ですね。うちも今、同じ状態。

> 穴の空いた線香立て、新しいものに変えてみては?
>
> 穴空いてヒビの入ったの使うの使うよりキレイなの使うほうがいいと思いますが・・・
>
 そうかな、どうしよう。

> 穴空いたのは気になるなら古いお守りみたいに神社で供養してもいいかも。
>
 仏具だから、神社でなくてお寺ぢゃ。
>
> 線香は煙の少ないのも売ってるし短く折って使う手もありますね^^
>
 そうか、煙の少ないのもありますね。
>
> うちの仏壇ホコリかぶってる・・・
>
> 掃除して線香あげなきゃ^^;

 線香立てに穴が開きますぞ。

こんばんは。

結論からすると、今も「謎」ですか??
また何か変化があったらお聞かせください。

うふふ

でも、あらためて、あの穴の開いた理由が知りたいものですね。
窓を開けた瞬間に隕石が・・・・・・・・・

Re: こんばんは。

がちょー様

> 結論からすると、今も「謎」ですか??
> また何か変化があったらお聞かせください。

 謎です。おじさんも不思議がっています。
 変化があったら真っ先にアップですよ~。

Re: うふふ

 delica様

> でも、あらためて、あの穴の開いた理由が知りたいものですね。
> 窓を開けた瞬間に隕石が・・・・・・・・・

 ゴルゴサーティーンが、窓を開けた隙を狙って撃ったにしては穴が小さい(直径2ミリほど)し、隕石ですかぁ?う~ん。

 照玉師に聞いてみようかな。

No title

しばらく前に何か衝撃を受けて、その時は内部にひびが入る程度で済んだけど、経年劣化して穴が開いたのかもしれない。
いずれにしても、あまり霊的なことに考えないほうがいいんじゃないかな。

Re: No title

キララ様

> しばらく前に何か衝撃を受けて、その時は内部にひびが入る程度で済んだけど、経年劣化して穴が開いたのかもしれない。
> いずれにしても、あまり霊的なことに考えないほうがいいんじゃないかな。

 そっか~、そうかもね~。
 あまりにも見当つかないもので、何もかも妖怪の仕業かと…

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

なーんやそれ!
花瓶じゃなくて線香立てかい!?
穴は謎のままですか。たいして気にならないのならゴルゴ13が狙撃の練習をした線香立てということにしちゃいましょう。家宝になるかも?

Re: No title

鍵コメ様

 リンを叩く棒の入れ物と信じ切っていましたので、動かしたり、ぶつけたりはほとんどありません。まあ、棒が入れ物に当たったとか言うのはあると思いますが、そんな衝撃ではないはずです。

 やはり最近流行りの妖怪の仕業と…

Re: No title

 シロー様

> なーんやそれ!
> 花瓶じゃなくて線香立てかい!?

 そうだったんですよ、シローさん。

> 穴は謎のままですか。たいして気にならないのならゴルゴ13が狙撃の練習をした線香立てということにしちゃいましょう。家宝になるかも?

 科学的な見方をする方も若干いらっしゃいますが、それでも謎は謎です。ゴルゴサーティーンの仕業ですかねえ。

 私には、やはり妖怪の仕業かと…
 

可笑しすぎる

ダメだわ、くうみんさん、笑いすぎてお腹痛いよ。

んでもって、どこが解決なんだ!

Re: 可笑しすぎる

mamatam様

> ダメだわ、くうみんさん、笑いすぎてお腹痛いよ。
>
 腹筋の運動になればいいですね。

> んでもって、どこが解決なんだ!

 いろいろご意見いただきましたが、私としては納得いかないことばかりで何も解決していません。

 こんな場合はやはり、妖怪の仕業にするのが若者の間で流行っているようなので、私も妖怪の仕業にしようかと…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR