同感でございます。
日本人は宗教や、異文化に対して寛容なので
というか、受け入れてきた歴史
精神土壌が、神道と仏教なのでとっても穏やかなのだけど
ユダヤ、イスラム、キリスト教の宗教、民族の争いが耐えない中東
は、紀元前から
ややこしい、しかも、歴史的に根が深い
日本人が全く気にならないようなところに、ひっかかるのも
そこからだと思うけど、
十字軍って、なんで?関係ないとこちらは思っても
あのややこしい地域にイスラエルを作って、先住民を追い出した
アメリカ、イギリスと一緒に行動すれば、あちらはそう浮けとめるのも
わからなくもない・・けど、まともなイスラム教徒の人が、テロリストと
同じように見られるのも気の毒
平和ボケしているわたくしは、恐ろしくてとても海外には行く気になれません。
ジャーナリスト、自己責任で、どうなろうと知ったこっちゃないけど
少なくとも、またつかまったり、利用されたりしたら
日本国民にとって、非常に迷惑なことだけは確かですね。
それでも新聞はそのジャーナリストの味方するんですよねえ( ´Д`)=3
一応公平の立場とってるようだけど、結局「報道の自由」を強調したいのが丸わかりで、うんざりです。
自由は大切ですが、その自由がパリのテロですよ!表現の自由。実際、あの兄弟があの風刺画に怒りを感じて、あそこを襲ったかは、真実じゃないかもしれませんが、テロの言い訳にはなります(`Д´)
特にISILは報道をあえて利用しているようです。何、あの作ったような映像(怒)勝手にすればいいけど、ビデオには出ないでよと言いたいです(*`皿´*)ノ
ああいう画像、見た後のこっちの気持ちも考えろってんだ!!
それを子供に見せる教師もいます(`;ω;´)
嫌な世の中です。。。
この事に関しては、様々な意見がありますよね
我が新潟人も、そちらに行こうとしてマスコミのネタにもなりました。
「自己責任」凄く重い言葉でありますね。
HARMONYLOTUS様
> 同感でございます。
>
> 日本人は宗教や、異文化に対して寛容なので
>
> というか、受け入れてきた歴史
>
> 精神土壌が、神道と仏教なのでとっても穏やかなのだけど
>
> ユダヤ、イスラム、キリスト教の宗教、民族の争いが耐えない中東
>
> は、紀元前から
>
> ややこしい、しかも、歴史的に根が深い
>
> 日本人が全く気にならないようなところに、ひっかかるのも
>
> そこからだと思うけど、
>
> 十字軍って、なんで?関係ないとこちらは思っても
>
> あのややこしい地域にイスラエルを作って、先住民を追い出した
>
> アメリカ、イギリスと一緒に行動すれば、あちらはそう浮けとめるのも
>
> わからなくもない・・けど、まともなイスラム教徒の人が、テロリストと
>
> 同じように見られるのも気の毒
>
> 平和ボケしているわたくしは、恐ろしくてとても海外には行く気になれません。
>
> ジャーナリスト、自己責任で、どうなろうと知ったこっちゃないけど
>
> 少なくとも、またつかまったり、利用されたりしたら
>
> 日本国民にとって、非常に迷惑なことだけは確かですね。
日本人のDNAは様々な人種のそれが混じりあっているそうです。人類学者の誰かが日本人って人種はあるのか?そう書いていたのを覚えています。
日本は島国で、いろいろな人が漂流してきて、受け入れてきたのだと思います。漂流してきた人だって、この地で生きていこうとすれば、郷に従うしかなかっただろうし。
一方、中東諸国は発生源で、受け入れるということはなかったから、自分と違うものは、異端の者として、迫害するしかないと思うのでしょう。
その考え方の違いが、日本人には判らなかった。相手も判ってくれると思ったのが間違いだった。
いろいろな考え方があると言うことは、受け入れるというだけでなく、警戒すべき人、組織もあるということを念頭に置かないといけません。
とにかく枕を高くして眠れる日本、これだけは守りたい。
phiro様
> それでも新聞はそのジャーナリストの味方するんですよねえ( ´Д`)=3
>
> 一応公平の立場とってるようだけど、結局「報道の自由」を強調したいのが丸わかりで、うんざりです。
>
> 自由は大切ですが、その自由がパリのテロですよ!表現の自由。実際、あの兄弟があの風刺画に怒りを感じて、あそこを襲ったかは、真実じゃないかもしれませんが、テロの言い訳にはなります(`Д´)
>
あの風刺画は、イスラム教の人達に対して失礼だったと思う。
おっしゃる通り、それを言い訳にテロを起こされた。や〇ざは何かとっかかりを見つけて脅すということを良く知っておかねば。
> 特にISILは報道をあえて利用しているようです。何、あの作ったような映像(怒)勝手にすればいいけど、ビデオには出ないでよと言いたいです(*`皿´*)ノ
>
> ああいう画像、見た後のこっちの気持ちも考えろってんだ!!
>
私は怖くて見ていない。殺害の場面とか、後の映像、本当にあるの?見たくない。
> それを子供に見せる教師もいます(`;ω;´)
> 嫌な世の中です。。。
何を考えているんだろうね。学校の先生って、普通の社会を知らない。学校しか知らない。それって怖いと思ったら、こんな所で見せつけられるとは。
がちょー様
> この事に関しては、様々な意見がありますよね
> 我が新潟人も、そちらに行こうとしてマスコミのネタにもなりました。
>
> 「自己責任」凄く重い言葉でありますね。
自己責任と言うけれど、自分で負い切れる責任かどうか?自分一人が死ねばいいということではありません。
「イスラム国」の言うこと、ああいえばこういう、ああいえば上祐みたいなんだもの。
今回の問題はがやがやいう人もいますが、自分の裁量で出向いたのだから結果に対しても自分で責任をとっていただきたい、これが自由主義の主旨でしょう。
コメントも書きたいときに書く、それを通して続けていこうと思います。提携パターンで日刊で買いちゃうと意味の薄いものも数合わせで書くことになり、かえって自分のブログの品格を落としかねません。
同感です。
自己責任といっても、見殺しには出来ないからね。
そこんとこを分かっているのだろうか。
一筆書いていたとしても然り。
相手は理屈も通らない奴ら。
飛んで火に入る夏の虫がオチ。
delica様
> 今回の問題はがやがやいう人もいますが、自分の裁量で出向いたのだから結果に対しても自分で責任をとっていただきたい、これが自由主義の主旨でしょう。
>
危険な地域に行くのは自己責任が原則です。人間どうし、話し合えば判ると後藤さんは思ったのかも知れません。しかし、彼らは狂った野獣。もはや人間ではない。
> コメントも書きたいときに書く、それを通して続けていこうと思います。提携パターンで日刊で買いちゃうと意味の薄いものも数合わせで書くことになり、かえって自分のブログの品格を落としかねません。
そうですね、自分の無理のない範囲で、と思っています。
私も一億歳と言ういい年だし、オホホ。
めろん様
> 同感です。
> 自己責任といっても、見殺しには出来ないからね。
> そこんとこを分かっているのだろうか。
わかっていないような気がする。
> 一筆書いていたとしても然り。
> 相手は理屈も通らない奴ら。
> 飛んで火に入る夏の虫がオチ。
そう、delica様のコメントにも書いた通り、彼らはもはや人間ではなく、狂った野獣です。
そろそろヨーロッパにも行きたかったのに、どうしてくれるのよ!!
くうみんさん、こんにちは
今回の天ぷらはうまくできました。てんぷら粉を使ったのです。イカ天はそれほど好きという物でもないので、かき揚げを練習しようと思います。
今日は暖かいですね。
件のジャーナリストは「自分の人生を否定された」などと騒いでいるようだけど、だれも否定していないし「あんたの人生なんて知らないよ」と言いたい。
理屈はどうあれ、人質にされて何か要求される事態になったら
どうしたって政治家や外務省関係者は対応せざるを得ません。
先の事件だって、対応していた政治家や政府高官は
みんな寝不足の顔をしていました。
それを「迷惑かけない」などとよく言えるもんだと思います
逆に人質騒ぎが起きても政府が何も対応しなかったら、
それはそれで非難するのでしょうね。
まぁ、マスコミの言う「言論、報道の自由」というのは
それを振りかざせば何をしても許すべきだ、ということですからね。
今回の騒ぎは、マスコミの体質、世論誘導ぶりを見るいい機会になりました。
delica様
> くうみんさん、こんにちは
> 今回の天ぷらはうまくできました。てんぷら粉を使ったのです。イカ天はそれほど好きという物でもないので、かき揚げを練習しようと思います。
>
いくらコツが要らないと言っても、そうそううまくは行かないもの。腕も上がったのでしょう。やはり家庭で作る天ぷらはかき揚げですね。私は玉ねぎが好きです。春菊も香りが良くていいですね。
> 今日は暖かいですね。
こっちは風があるので、体感温度はイマイチです。
キララ様
> 件のジャーナリストは「自分の人生を否定された」などと騒いでいるようだけど、だれも否定していないし「あんたの人生なんて知らないよ」と言いたい。
同じくです。
> 理屈はどうあれ、人質にされて何か要求される事態になったら
> どうしたって政治家や外務省関係者は対応せざるを得ません。
> 先の事件だって、対応していた政治家や政府高官は
> みんな寝不足の顔をしていました。
> それを「迷惑かけない」などとよく言えるもんだと思います
>
うん、みんなやつれてげっそりしていた。気の毒でした。
相手は国ではなくテロ集団なんだもの。対応が難しいですよね。
彼らは後藤さんと女死刑囚を交換すると言っていたけど、ヨルダン側からすれば自国のパイロットの釈放を優先したいというのは当然のこと。
でも、その時はすでにパイロットは殺害されていたのですよね。ひどい話です。
> 逆に人質騒ぎが起きても政府が何も対応しなかったら、
> それはそれで非難するのでしょうね。
> まぁ、マスコミの言う「言論、報道の自由」というのは
> それを振りかざせば何をしても許すべきだ、ということですからね。
>
報道の自由はもちろん大事ですが、何も報道を統制しろなんて言っている訳ではありません。ただ、時と場合を考えろっての。自分一人のために日本国全体が迷惑するというのに。
> 今回の騒ぎは、マスコミの体質、世論誘導ぶりを見るいい機会になりました。
それでも誰も誘導されないのは、あまりにもばかげているから。
仕事に貴賤はないと言いますね。
これは、賤の方に分類された人が使うことが多いようですが、自分は貴の方だと思っている人は、逆の意味で十分にしっかりと自分に言い聞かせないといけない言葉だと思います。
このジャーナリストさんも、自分の仕事はものすごく貴くて高い価値のあるものだから、賤しい者たちに一杯迷惑かけても「報道の自由」のためにならほぼ何をしてもいい、規制されるなんてもってのほかという、高ビーな意識をお持ちなのじゃないでしょうか。
やっぱりそのあたりもう少し冷静に自分の立場や仕事を分析できる大人になってもらわないとね。
行方不明になった湯川さんの消息を尋ねることも後藤さんの目的のひとつだったと聞きました。
もし親しいお友達や仕事仲間なのだったら、居ても立ってもいられなかった気持ちはわからないではありません。
これ以上、死者をムチ打とうとは思いませんが、でも、こういう結果が現実のものとなってしまった今、生きてる者たちは、それから学ばないといけないんじゃないかなと思います。
自分の人生の自由、ま、報道の自由ですか、それを行使するのもいいけれど、人に迷惑をかけてまでそれは良いのかしらと思います。公共の福祉に反してしまうのでは?
自己責任って、自分で責任をとれる範囲を超えてしまってる気がします。
寝なくてもいいけど、考えてはほしいです。
それでも行きたいんでしょうけれど。
またも紹介いただき、嬉しく思います。
この人は、このタイミングで渡航しようとした時点で、国に止められるのが判断出来た事はずです。
売れないジャーナリストの思いついた一種の売名行為と、休業補償によるお金の無心としか考えられませんね。
渡辺陽一さんの準備に比べれば、あまりにも軽装に見えて仕方なかったんですが。
るどるふくん様
> またも紹介いただき、嬉しく思います。
>
どういたしまして。
> この人は、このタイミングで渡航しようとした時点で、国に止められるのが判断出来た事はずです。
> 売れないジャーナリストの思いついた一種の売名行為と、休業補償によるお金の無心としか考えられませんね。
>
なるほど、売名ですか。すると、行く気はなかった?
> 渡辺陽一さんの準備に比べれば、あまりにも軽装に見えて仕方なかったんですが。
彼のブログを見ましたが、あまりにもお粗末、お下品。なんと彼女募集の過去記事も。
「私は50だが、40歳くらいに見える。30代から40代の彼女募集。痩せ型の女性が好み」
それもわが古巣の楽天ブログでした。fc2に来てよかった。
ジャーナリストと言うのはもっと、ポリシーがある人達だと思っていました。渡辺さんはポリシー、ありますね。あの風貌で、戦地では眼光鋭い「もののふ」になるのでしょう。
\ mamatam様
コメ返し、忘れてしまって申し訳ありません。
> 仕事に貴賤はないと言いますね。
> これは、賤の方に分類された人が使うことが多いようですが、自分は貴の方だと思っている人は、逆の意味で十分にしっかりと自分に言い聞かせないといけない言葉だと思います。
> このジャーナリストさんも、自分の仕事はものすごく貴くて高い価値のあるものだから、賤しい者たちに一杯迷惑かけても「報道の自由」のためにならほぼ何をしてもいい、規制されるなんてもってのほかという、高ビーな意識をお持ちなのじゃないでしょうか。
> やっぱりそのあたりもう少し冷静に自分の立場や仕事を分析できる大人になってもらわないとね。
>
報道の自由を錦の御旗に振りかざせば、みんな!判るだろう?!とでもいているようなこの方と、マスコミの皆さん。
だけど今回ばかりは日本中が総スカン。
> 行方不明になった湯川さんの消息を尋ねることも後藤さんの目的のひとつだったと聞きました。
> もし親しいお友達や仕事仲間なのだったら、居ても立ってもいられなかった気持ちはわからないではありません。
> これ以上、死者をムチ打とうとは思いませんが、でも、こういう結果が現実のものとなってしまった今、生きてる者たちは、それから学ばないといけないんじゃないかなと思います。
はい、彼らにはまだ「イスラム国」が、狂ったテロ集団であることが判っていなかったのでしょう。後藤さんはおっしゃるように友人のことを考えると助けなければ、と思ったのでしょう。きっと丸腰で、話せばわかると思っていたのだろうなあ。
話しても判らないと、世界中がよ~く判ったのに、一人だけわからないおバカさん。
きたあかり様
コメ返し、忘れていました。ごめんなさい。
> 自分の人生の自由、ま、報道の自由ですか、それを行使するのもいいけれど、人に迷惑をかけてまでそれは良いのかしらと思います。公共の福祉に反してしまうのでは?
そう、公共の福祉っていうのもありましたね。自由と自分勝手をごっちゃにしているよ、このおやぢ。
> 自己責任って、自分で責任をとれる範囲を超えてしまってる気がします。
この方は、借金を返せないだろうと国の審査を通らなかっただけ。それでも行くなら国籍を変えてから行ってちょうだい。
> 寝なくてもいいけど、考えてはほしいです。
> それでも行きたいんでしょうけれど。
いや~、本当は行きたいかどうかも判らない。売名行為らしいですよ。
この人のブログ、楽天にあってアクセスがすごいよ。閑古鳥の鳴いていたブログがにぎやかになってうれしいんじゃない?
こんにちは
弥太郎でございます
50代のおぢさんジャーナリストのブログみてまいりました
日付が古いので違ったかな?と思いましたが
コメ欄みたら非難GOGO雨あられでしたのであの方について
何も言う気はなくなりました
が、「自己責任で」という言葉を安易に使う方はは国民に迷惑を
かけるという点でテロ行為と同じだと思います
現在90カ国2万人の人が戦闘員としてイスラム国に入っているそうでその内何割かの人は自国に戻ってテロ活動をすると言われてますので
こういう人見てると一般人でも行きたいと思ってる人結構いるんだろうな
と怖くなります
それにしても渡辺さんのプロの危機管理意識というのはすごいですね
勉強になりました
長くなりすぎましたごめんなさい
弥太郎様
> こんにちは
> 弥太郎でございます
>
> 50代のおぢさんジャーナリストのブログみてまいりました
> 日付が古いので違ったかな?と思いましたが
> コメ欄みたら非難GOGO雨あられでしたのであの方について
> 何も言う気はなくなりました
>
休眠状態だったのが、今は楽天アクセスランキングに出るほどの大騒ぎ。目的達成。
> が、「自己責任で」という言葉を安易に使う方はは国民に迷惑を
> かけるという点でテロ行為と同じだと思います
>
そうですよね、安易すぎます。
> 現在90カ国2万人の人が戦闘員としてイスラム国に入っているそうでその内何割かの人は自国に戻ってテロ活動をすると言われてますので
え~~~っ!!
> こういう人見てると一般人でも行きたいと思ってる人結構いるんだろうな
> と怖くなります
>
それ、すごく怖い。洗脳されるって簡単だろうし。私だってやられるかもしれない。
> それにしても渡辺さんのプロの危機管理意識というのはすごいですね
> 勉強になりました
>
渡辺さんは単なるおもしろいおぢさんじゃないのですよ。彼の本業は戦場カメラマン。
> 長くなりすぎましたごめんなさい
いいえ、楽しいコメントでした。
くうみんさんの言う通りで、こんな責任、自分で取れる訳がない。
知人や家族を脅迫するのはもちろん、日本政府や同盟国まで平気で揺するのだからオソロですな。
ホンマのイスラム教はテロなどやらぬいうのはテレビを見てれば理解出来るが、あえてイスラム教のある地域への旅行はしばらくの間は控えた方が無難だと思います。←やたらとチキンなシロー。
シロー様
> くうみんさんの言う通りで、こんな責任、自分で取れる訳がない。
ですよね。
> 知人や家族を脅迫するのはもちろん、日本政府や同盟国まで平気で揺するのだからオソロですな。
後藤さんの奥さんに23億ドル払えって言ったそうだけど無理に決まってるじゃん。何か勘違いしているのでは?と思ったのは日本人の真面目さゆえ。連中、不可能なこと判ってて言っているらしい。
> ホンマのイスラム教はテロなどやらぬいうのはテレビを見てれば理解出来るが、あえてイスラム教のある地域への旅行はしばらくの間は控えた方が無難だと思います。←やたらとチキンなシロー。
イスラム教は宗教。宗教と言うのは平和を重んじるもの。でも、イスラムの影響のあるところへは、行くのやめとこ。
報道の自由とか自己責任とか、とても重い言葉が都合のいい言い訳に使われてる気がして嫌ですね。
イスラム国の思想や理念を詳しく理解してないのでただの野蛮な盗賊としか思えませんが、そんなとこに行こうなんてカモネギですね。
ゆっきー様
> 報道の自由とか自己責任とか、とても重い言葉が都合のいい言い訳に使われてる気がして嫌ですね。
>
> イスラム国の思想や理念を詳しく理解してないのでただの野蛮な盗賊としか思えませんが、そんなとこに行こうなんてカモネギですね。
「イスラム国」は単なる暴力集団で、前身はアルカイダ。イスラムと言う大義名分を掲げているけど、イスラムではない。
「わしらは仏教徒だ」
と言うオウム真理教のようなもの。
湯川さんや後藤さんは
「話せばわかる」
と信じていたんだろうけど、そうではないことがこの二人の尊い犠牲でよ~く判っただろうに。このジャーナリスト、なんちゃってジャーナリストのようですよ。普段は民宿のおやぢ。