fc2ブログ

旅行の記事はどうするつもりか?!土曜日の夜は六本木の香和(かぐわ)へ!!

 先日美魔女会があった。美魔女と言うのは、今の所、照玉師を筆頭に、mamatamさん、タカ母さん、くうみんの4人で構成されている。

 この4人で行くことにしていたのだが、タカ母さんはやむを得ない事情で来ることができなかった。残念だが、3人で楽しんで来たよ、オホホ。

東京タワー
 東京タワー

 所は六本木の香和(かぐわ)だ。ここでは楽しいショーを見ながら食事ができてお酒も飲める。ショーと言うのがかっこいお兄さんと、きれいなおねえさん、そして美し過ぎるニューハーフの皆さんがいらっしゃる。

香和公式サイト

 六本木でニューハーフショーが見られると言えば、他に有名店もあるが、こちらもかなりレベルが高い。おまけに明朗会計で安心だ。

 一度来たことはあるのだが、ずっと前だったので、すっかり道を忘れてしまった。交番で道を聞きながら10分以上の遅刻してしまった。
 照玉師とmamatamさんはすでに来て、話に興じていた。
「すみません、道に迷いました」

 今日頼んだのは7500円の竹御膳で、これでノミホ、ショーチャージ込みなのでお得だ。予約が必要だが、キャンセルはできないので注意。
 来られるかどうか判らない人がいる場合は当日注文できるメニューもあるのでそちらを頼もう。

 ここの料理は厨房でコックさんが作っている。卵焼きを別注文したが、アツアツでおいしかった。
 
 出し物は江戸の廓をテーマにしたもので、スピード感のある舞台は目が離せない。残念なことに舞台の撮影は禁止。19時半と22時の2部制で、照玉師の話によると22時からの方が面白いとのこと。でも19時半の舞台も、と~っても面白かった。

 舞台が終わるとお兄さんやお姉さんとの撮影ができる。きれいなお姉さん方と、写真を撮りました。
2くうみんでれでれ
 皆さん花があるというか、とても輝いていた。

 みんな照玉師を「照玉先生、照玉先生」と慕っていたが、何、この方はドジ霊能師なのだよ。最近テレビにも出ているようだが…

霊能師照玉師のブログ
 
 一人の長身のお姉さんが来たので一緒に写真を撮ってもらった。
 この方はニューハーフではない。れっきとした女性だ。お姉さんは花蓮さんと言う。

 と言うより、完璧に「女性になった」のだ。
 ホルモン治療を受け、性転換手術を受け、そして戸籍も女性に変更したという。社会的にも認められた女性なのだ。

 一人の友達を思い出した。
「私の友達に、心が女性で体が男性の人がいるんです。好きな人に告白できない苦しさで、精神的に参ってしまった子がいるんです。最近ホルモン治療を始めたらしいんですけど」

 今迄ニコニコしていた花蓮さんは、一瞬顔を曇らせて言った。
「そうなの、告白できないのよ」
 花蓮さんにもそんな苦しい経験があったのだろう。

 告白できない苦しみ、告白してしまったがための苦しみ…それは実らない恋の共通の苦しみ…

 花蓮さんはまた笑顔を見せて言った。
「でも、ホルモン治療を始めたなら、すぐに落ち着くと思うわ」

 花蓮さんは行政書士の資格を持っていて、行政書士事務所を開業しているとのこと。あまりここではこの名刺は渡さないのだけれど、と前置きして、
「もし、お役に立つことがあれば、こちらに連絡してね」
 と、一枚の名刺をくれた。会社関係や、相続など、一般の手続きの他、性別変更の手続きもしてくれるそうだ。

磯貝さん
 こ、今夜、どうかね?!日本エレキテルの磯貝さん状態のくうみん

磯貝さんの手がヤラシイ
 くうみんの手の位置がやらしいが、これは肩に手が届かないからであって、スケベなのではない!と言うことにしておこう。

 ダメよ、ダメダメ。花蓮さんはアンドロイドのあけみちゃんと言うより、スレンダーな叶恭子…行政書士の仕事もしている才色兼備

 楽しいショータイムが終わって外に出た。
 次は近くのハードロックカフェに行った。ここでは甘いものを食べることにした。

 8割方外国人で、日本人は若い人ばかり、たぶんこの3人組は最年長であろう。
 くうみんの目の前には白人の男一人と、黒人と白人の女一人ずつの3人組がいた。3人ともティーンエイジャーだと思う。

 白人の女の子がトイレに立ったとき、残った男女は白人女子の行った先をちらっと見てからチューをして、何か意味深な顔をくっつけ合いながら、話をしだした。
「邪魔者がいなくなったね」
 そんなことを言っているような。

 そのうち白人女が帰ってきた。何ごともなかったかのように3人で話をしていた。
 日本人にはここまで露骨なことはできないな~。


いやしくたべるmamatamさんとくうみん照玉師にも少し
 オ~ッホッホッホ!!

美女対談
 全く困ったものよねー

マーちゃん、クリームが口についているよ
 照玉師、クリームがお口についていますよ!

 しかし、さすがハードロックカフェと言うだけあって、うるさいぞ。話をするには不向きな所だ。

 まあ、何ごとも経験。
 

ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~

くうみんさん、こんばんは~
さっき来たんですが女性の話題?だったので、こそこそ読み逃げしたところです。でも、ばれちゃしかたがないですね(苦笑)

花蓮さん、背が高いですね、もちろん爪先で立ってるようなハイヒールはいてるのかもしれませんが、身長2メートル弱あると思われます。となりでひょうきんなメイクで並んでるのはどこのどなたです??(笑)

ありふれていて、どこの家にも大体粗末にされてるのがカニバシャボテンです。農家の家の広い玄関でほこりをかぶっているのが、これです。でもこの時期になって花が少なくなった頃から春先まで咲いてくれるんです。この写真は我が家のものではありませんよ。

Re: こんばんは~

delica様

> くうみんさん、こんばんは~
> さっき来たんですが女性の話題?だったので、こそこそ読み逃げしたところです。でも、ばれちゃしかたがないですね(苦笑)
>
 わかりますか?delica様、女性の話題は苦手でしたっけ?

> 花蓮さん、背が高いですね、もちろん爪先で立ってるようなハイヒールはいてるのかもしれませんが、身長2メートル弱あると思われます。となりでひょうきんなメイクで並んでるのはどこのどなたです??(笑)
>
 179センチあるそうです。それに10センチくらいのハイヒールだから、私なんか木に止まったセミのようなもの。

> ありふれていて、どこの家にも大体粗末にされてるのがカニバシャボテンです。農家の家の広い玄関でほこりをかぶっているのが、これです。でもこの時期になって花が少なくなった頃から春先まで咲いてくれるんです。この写真は我が家のものではありませんよ。

 粗末にしちゃいけませんね。放って置いてもいつの間にかつぼみがついている健気な子だから、ついそうしてしまうんだろうけど
 あれはdelicaさんの家のではない?うちにはカニバサボテン、あるんですけど日なたに置いてあげようかね。

う~ん、なるほど・・・

くうみんさん、

とても楽しそうで華やかな一夜だったのですね。

美形で才媛のニューハーフの方の悩み・・・。
言われてみれば「なるほど」と思うけど、本人から直に聞くと重みがありますね。

身体の性と心の性が一致しない人達の個人的苦悩や社会的問題をテーマにした小説に、帚木逢生の「インターセックス」があります。

私の身近には、そういう悩みを抱えている方がいないのですが、この方のお話と、帚木逢生の小説とを重ね合わせて考えています。

楽しい夜のご報告、ありがとうございました。

Re: う~ん、なるほど・・・

マリコンブ様

> くうみんさん、
>
> とても楽しそうで華やかな一夜だったのですね。
>
 はい、楽しかったです。

> 美形で才媛のニューハーフの方の悩み・・・。
> 言われてみれば「なるほど」と思うけど、本人から直に聞くと重みがありますね。
>
 そう、一瞬でしたが花蓮さん、とても悲しそうな顔をしました。

> 身体の性と心の性が一致しない人達の個人的苦悩や社会的問題をテーマにした小説に、帚木逢生の「インターセックス」があります。
>
 おー、読んだ。見た目が女性の人がメインの小説ですね。見た目も心も女性だけれど、本当は男性機能も持ち合わせているとか、いろいろな性別の在り方があると。
 東野圭吾も同じテーマで「片想い」と言う小説を書いています。

 共通しているのは「いろいろあってみんないい」と言うことかな。

> 私の身近には、そういう悩みを抱えている方がいないのですが、この方のお話と、帚木逢生の小説とを重ね合わせて考えています。
>
 今は偏見もなくなりつつありますが、カミングアウトするのはまだ勇気のいることでしょうね。

> 楽しい夜のご報告、ありがとうございました。

 どこのどなたか判りませんが、コメントありがとうございます。
 あなた様もオフ会の節は、ぜひいらしてください。

こんばんわ

香和知ってますよ(・∀・)行ったことないけど。

私、ショーとか楽しめないんですね。友達と会うならおしゃべりに集中したいので、カラオケとかもほぼ行きません。

ハードロックカフェは行ったことあります(≧∇≦)/

ショーツ付き飲み放題で7500円は本当にお得ですね☆
でも私は行かないかなあ(ΦωΦ)フフフ…

Re: こんばんわ

phiro様

> 香和知ってますよ(・∀・)行ったことないけど。
>
 へー、知ってた?私はもう一つの、鯉とかメダカとか言う名前の方は知っていたんだけど。

> 私、ショーとか楽しめないんですね。友達と会うならおしゃべりに集中したいので、カラオケとかもほぼ行きません。
>
 あら、そうなの?意外。楽しかったわよ。カラオケは私も苦手。すごい音痴で。

> ハードロックカフェは行ったことあります(≧∇≦)/
>
 phiroちゃんは、外国人の友達も多いし、こちらは好きかもね。

> ショーツ付き飲み放題で7500円は本当にお得ですね☆

 ショーツ付き?!パンツをおまけに付けてどうする。あ、ショー付きね。

> でも私は行かないかなあ(ΦωΦ)フフフ…

 まあ、そう言わずに…なんて、無理にとは言わない。それじゃ、普通のお食事会の時はどうぞ。

素敵な夜遊び(^^)

うわ〜楽しそうですね!

と言っても、僕は賑やかなのは性に合わず、おまけに酒も煙草も早々と卒業。キャバクラとかにも行ったことがないんです。

ひたすら仕事三昧で財をなし(笑)、早期退職で主夫に転身。家族と、のんびりと暮らし始めた矢先に…
咽頭がんになってしまいました。

一回限りの人生だから、それはダメよと決めつけたりせずに、アクティブに生きたいものです!

No title

えええ~!
こっそりそんないいとこに行ったのね~
次回は誘ってくださいな d( ̄  ̄)

No title

くうみん様。



またまた、素敵な一夜を過ごされたようで。
楽しさが伝わってきました。

えーと。
本文中を拝読していて、ドキリとしたのですが。
もしかしてもしかしたら。思い出されたのは私のことでしょうか?

ばくばくが始まってしまい、うまく書けないのですが。
「いろいろなんだから、自信を持っていいんだよ!」
と言うような、暖かいメッセージを感じます。

もし勘違いでしたら、申し訳ありません。

また、いろいろと教えて頂ければ、とても嬉しいです。

ああ~。
普段以上に支離滅裂…。

Re: 素敵な夜遊び(^^)

 小倉あん様

> うわ〜楽しそうですね!
>
> と言っても、僕は賑やかなのは性に合わず、おまけに酒も煙草も早々と卒業。キャバクラとかにも行ったことがないんです。
>
 そうですね、実は私、リアルではかなり無口なので「話さないで済む環境」って結構有難かったりします。酒が入ると饒舌になるので、静かなおでん屋でいっぱい、なんてのも好きです。
 私もタバコは十数年前にやめました。やめてよかった。こんなに値上げされたらたまりませんもの。

 私が男だったら一度くらいはキャバクラへ行くかな?

> ひたすら仕事三昧で財をなし(笑)、早期退職で主夫に転身。家族と、のんびりと暮らし始めた矢先に…
> 咽頭がんになってしまいました。
>
 真面目な方なんですね。良き夫、良きお父さん。そういう方には天が味方するように思います。

> 一回限りの人生だから、それはダメよと決めつけたりせずに、アクティブに生きたいものです!

 たまには浮かれてどんちゃん騒ぎをしましょう!!

Re: No title

 めろん様

> えええ~!
> こっそりそんないいとこに行ったのね~
> 次回は誘ってくださいな d( ̄  ̄)

 えええ~!行きたかった~?
 私も一度は行ってみたいと思っていましたが、今回は2回目。
 誘いますとも!

Re: No title

 ともちん様

> くうみん様。
>
>
>
> またまた、素敵な一夜を過ごされたようで。
> 楽しさが伝わってきました。
>
 お~、土曜日の夜ぢゃ。

> えーと。
> 本文中を拝読していて、ドキリとしたのですが。
> もしかしてもしかしたら。思い出されたのは私のことでしょうか?
>
 当然だろうが。

> ばくばくが始まってしまい、うまく書けないのですが。
> 「いろいろなんだから、自信を持っていいんだよ!」
> と言うような、暖かいメッセージを感じます。

 そうですよ、ともちん。今はあんなにきれいな花蓮さんだって、同じように悩んだんだから。
今は養生しながらゆっくり前進して行ってください。治療も順調そうじゃない?

> もし勘違いでしたら、申し訳ありません。
>
 勘違いじゃないですって。

> また、いろいろと教えて頂ければ、とても嬉しいです。
>
 こちらこそまた料理でも教えてください。

> ああ~。
> 普段以上に支離滅裂…。

 そんなことないって。

たいへんだなあ

好きな人に告白できない辛さ・・大変だなあ。
思うように生きられないのは、悲しいね。

いろんな人のいろんな嗜好(?)を認める社会ならいいんだろうけれど、アタシも女から真顔で「好きよ」と言われたらびっくりするだろうしなあ。経験はありませんが。

Re: たいへんだなあ

きたあかり様

> 好きな人に告白できない辛さ・・大変だなあ。
> 思うように生きられないのは、悲しいね。
>
 マイノリティは生きづらい、それは確かにあるかも知れない。だけど、自由にカミングアウトできる世の中であれば、マイノリティはマイノリティでパートナーを見つけやすくなることは確か。

> いろんな人のいろんな嗜好(?)を認める社会ならいいんだろうけれど、
 江戸時代の日本はそこらへん非常にさばけていたらしい。明治になって欧米の価値観が入って変なことになったと。

>アタシも女から真顔で「好きよ」と言われたらびっくりするだろうしなあ。経験はありませんが。


 経験ないけど、私は結構うれしいかも知れない。

こんにちは~~ん

くうみんさん、こんにちは~
くうみんさんは楽天ブログもあるけどメインがFC2だからネックはゼンゼンありませんね。ブログライターは与えられた課題について記事を書くことで収入につながるものです。5回ほど連載しますので読んでください。

すっかりご無沙汰しております。

今年の八重山諸島は夏からいきなり冬です。
先月末まで日中は最高気温が29℃だったのに
今週入ってから急に気温が下がり、私は現在毛布を引いて
PCに向かっております。

都会では何だか面白い女子会が、開催されているようですね。
私が最後に東京Towerに上ったのだなんて、30年以上前の中学時代
祖母が亡くなる直前でした。

改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
私は自他ともに認める不良栄養士なので、本来なら当仕事は向いていないのです。
それでも離島には栄養士が少ないからと言って移住し
有限会社社長にまでもなってしまった。
それは今回のtitle通り「勉強がよくできて、料理も上手。」でないといけないからなのです。
小学生までは運動が苦手だったことは今まで何度もThemaにしてきました。
もしあのとき「所詮運動神経が、鈍いんだから。」と、あきらめていたら
きっと一生人生が開けることはなかったと思います。
管理栄養士受験勉強に励んだ4年間は「どんなに勉強がよくて゛きて、料理が上手な人でも
栄養士免許がなければ、管理栄養士受験資格がないのだから。」とずっと言い聞かせてきました。
それなのにあんな結果になってしまって。
私が八重山移住してから、来年で11年になりますが
まだひとりも管理栄養士試験合格者はおりません。
「自分も40歳過ぎて、人生の折り返し地点を迎えた。
この歳になってできるようになることなんて、果たしてあるのだろうか?」
年を取ったら欠点を直すことはできなくても、長所を伸ばすことはできます。
ですから不良栄養士であることを直すと言うよりも、今までに学んだことを伸ばしていくことが
現在の自分自身の仕事ではないのかと、自覚するようになりました。


1年前のBlogにわざわざcommentくださったのは何か意味ありですか?


Re: こんにちは~~ん

delica様

> くうみんさん、こんにちは~
> くうみんさんは楽天ブログもあるけどメインがFC2だからネックはゼンゼンありませんね。ブログライターは与えられた課題について記事を書くことで収入につながるものです。5回ほど連載しますので読んでください。

 読む読む!お小遣い欲しい!よろしく~~~。

Re: すっかりご無沙汰しております。

 背番号のないエース様

> 今年の八重山諸島は夏からいきなり冬です。
> 先月末まで日中は最高気温が29℃だったのに
> 今週入ってから急に気温が下がり、私は現在毛布を引いて
> PCに向かっております。
>
 こっちも寒いです。
 
> 都会では何だか面白い女子会が、開催されているようですね。
> 私が最後に東京Towerに上ったのだなんて、30年以上前の中学時代
> 祖母が亡くなる直前でした。
>
 東京タワーは地元だとかえって登りませんね。

> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。

 どういたしまして。

> 私は自他ともに認める不良栄養士なので、本来なら当仕事は向いていないのです。
> それでも離島には栄養士が少ないからと言って移住し
> 有限会社社長にまでもなってしまった。
> それは今回のtitle通り「勉強がよくできて、料理も上手。」でないといけないからなのです。
> 小学生までは運動が苦手だったことは今まで何度もThemaにしてきました。
> もしあのとき「所詮運動神経が、鈍いんだから。」と、あきらめていたら
> きっと一生人生が開けることはなかったと思います。
> 管理栄養士受験勉強に励んだ4年間は「どんなに勉強がよくて゛きて、料理が上手な人でも
> 栄養士免許がなければ、管理栄養士受験資格がないのだから。」とずっと言い聞かせてきました。
> それなのにあんな結果になってしまって。
> 私が八重山移住してから、来年で11年になりますが
> まだひとりも管理栄養士試験合格者はおりません。
> 「自分も40歳過ぎて、人生の折り返し地点を迎えた。
> この歳になってできるようになることなんて、果たしてあるのだろうか?」
> 年を取ったら欠点を直すことはできなくても、長所を伸ばすことはできます。
> ですから不良栄養士であることを直すと言うよりも、今までに学んだことを伸ばしていくことが
> 現在の自分自身の仕事ではないのかと、自覚するようになりました。
>
 管理栄養士なんて、健康に関心の高い今時では旬の職業ですね。以前ならちょっと地味なイメージがありましたが、スポーツ選手向けの食事をアドバイスしたり、今は花形です。
 いつもながらご謙遜を。

>
> 1年前のBlogにわざわざcommentくださったのは何か意味ありですか?

 だ~か~ら~、他の人に見て欲しくないことを連絡するときにそうするのだよ。あの、ウのつく名前の人のこと。

 それはそうと、お体お大事に。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR