fc2ブログ

近畿山陰の旅の途中ですが いきなり高尾山!

 旅の途中ではありますが、28日、くうみんとおじさんは高尾山に行ってきました。

 春と秋に高尾山に行くのはもう、恒例になっています。今回は11月にちょっと長い旅行があったので、遅くなってしまいました。天気もあまり良くなかったし。

 天気が少し回復したところで、れっつご。

 新宿から一時間ばかり京王線に乗って、高尾山口まで行く。駅中の女子トイレは長い列を作っているが、外に行けば空いているトイレがありますの、オホホ。

 途中にもトイレは結構あるので大丈夫だとは思うけど、行っておきましょう。

 くうみん達はいつも行く稲荷山コースを行きましたが、足に自信のない人はケーブルカーが便利です。

駅近のもみじ
 駅近のモミジ

かすんだ展望台からの眺め
 天気は回復したとはいえ、やはりかすんでいる展望台からの眺め

紅葉1

紅葉平
 モミジ平の茶店

秋の小道
 秋の小路

整備された道

 高尾山は人気が出てきたからか、道がこれでもかと言うくらいに整備されて歩きやすいのはいいのですが、あまりやり過ぎると、公園でも歩いているようで、雰囲気の問題が。
 おかしなオブジェが新しく立てられて、安っぽくなるのもなんだかな。

蜂の巣
蜂の巣です
春の花 バラ苺
春の花、バライチゴがこの所の暖かさで季節を間違えて咲いていた。
秋の花 リンドウ
 林道は蕾のままで終わってしまう種類もあるらしい。お花の先生がおしゃっていました。受粉はどうするのかな?と思っていると、蜂がやってきて蕾の中にささっともぐりこんでいました。ふ~ん、そうだったのか。

いきなり鳩が
鳩も道を歩く

 山道がもうすぐ終わるという頃、ビジターセンターに到着。
 そこにいつもいる猫を表敬訪問した。春に行ったときはいなかったお父さん猫もその雄姿を見せてくれた。
お父さん猫の雄姿
 貫禄たっぷりのお父さん猫。春に行ったときはいなかったが、delica様によると、「愛人の所にでもしけこんでいたのだろう」と。そうなの?

お母さんネコ
 相変わらずおデブのお母さん猫
娘ネコ2
 娘猫は前は近づくとさっと逃げたものだが、「人間は悪さをしない」と判ったからか、近づいても逃げないし、背中をなでてもじっとしていた。
 変われば変わるもの。

 ここの猫はビジターセンターで面倒を見ているのか、毛がきれいだ。そしてすごいデブ…何とかしろ~。

 てんこ盛り紅葉
 さざんかもあり、てんこ盛りのモミジ

パパイヤ
 この山の中で、これから冬になろうというこの時期にパパイヤとは!今までなかったぞ!

何の実だろう?
 この実何の実 

紅葉2
 住民の反対運動にもかかわらず、高速道路ができてしまった。利用者からすれば高速道路はありがたいが、住民の皆様にはありがたくもない

紅葉の山肌
 紅葉も、もう終わり。この日曜日あたりが最後になるのかな。

トラちゃん
 民家近くにいたトラちゃん




ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区外
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

晩秋の山里は味わいがありますね

くうみんさん…いつもブログを楽しく拝見しています。

僕は咽頭がんの治療を終えて、現在自宅にて療養中です。放射線と抗がん剤治療で悩まされた副作用も、少しずつ和らいでいます。

告知を受けた時は、僕も死ぬかと思いました。こうして生きていることに感謝をしながら、これからの人生を歩んで行こうと思っています。

これからも楽しい記事を心待ちにしています!

No title

こんばんは。

くうみんさん、高尾山に行ってらしたの?
実は私も姉夫婦から誘われて、今日登る予定だったのですが、
姉が腰を痛めて中止になりました。
まだ紅葉も楽しめたのですね。デブッちょ猫ちゃんも健在で^^

いい高尾山でしたね

今度は高尾山に行きましたか。ずばり、最高の紅葉が見られたようでうらやましい限りです。ネコがいるなんて最高ですね。

No title

東京から一番近場の山といえば高尾山だそうですね。
元山仲間のご夫婦に東京にも家を持っている人がいますが、その人も
東京にいる間には高尾山に登ることが多いそうです。
紅葉に間にあって良かったですね。

こんばんわ

そうそう(≧∇≦)/

師匠と高尾山の組み合わせは知ってます。
確かご主人様のお写真に、なんか落書きされたものを見ました。デブネコも見た(*´罒`*)ニヒヒ♡

なんだか色んな所に行って、アグレッシブですね。
ようし、私も╭( ・ㅂ・)و

とりあえずどこか行こっと=͟͟͞͞( •̀д•́)))

No title

くうみん様


高尾山の紅葉、きれいですね!
私もたまには登山とかして、(女子力を)鍛えなければと思います。

それにしても、あのネコさん。
貫録たっぷりですね~。
登る機会があったら、私も挨拶しなければ。
ずっと山に生きていて、登山者や周囲の自然、反対があったにもかかわらず造られてしまった高速道路…。
それらを見守っているんでしょうね。

写真を拝見して、山の神様(と言うと、既婚女性になってしまいますが)の現身が、ネコさんになっている。
などと、想像しています。

これからも、良いご旅行を!
更新を楽しみにしています。

Re: 晩秋の山里は味わいがありますね

 小倉あん様

> くうみんさん…いつもブログを楽しく拝見しています。
>
 ありがとうございます。

> 僕は咽頭がんの治療を終えて、現在自宅にて療養中です。放射線と抗がん剤治療で悩まされた副作用も、少しずつ和らいでいます。
>
 何と男性でしたか!私のブログに来る癌患者はは、女性が多く、HNも、「小倉あん」様なので、女性だとばかり思っていました。
 苦しい治療、お疲れ様でした。

> 告知を受けた時は、僕も死ぬかと思いました。こうして生きていることに感謝をしながら、これからの人生を歩んで行こうと思っています。
>
 そうですよね、告知の時のトホホな気持ち、未だに忘れられません。しかし、ガンも、抗がん剤治療のことも、やっちまったことは気にしても仕方ない、上を見て歩こうと。

> これからも楽しい記事を心待ちにしています!

 期待にそえるように努力しますわ、オホホ。

Re: No title

 らこさ様

> こんばんは。
>
> くうみんさん、高尾山に行ってらしたの?
> 実は私も姉夫婦から誘われて、今日登る予定だったのですが、
> 姉が腰を痛めて中止になりました。
> まだ紅葉も楽しめたのですね。デブッちょ猫ちゃんも健在で^^

 春と秋は高尾山に登るというのは年中行事です。
 土曜日登るご予定だったのですね。天気がイマイチで、滑りやすいので行かなくて正解かも。
デブ猫はあそこに住んでいるようですね。娘猫はまだ独身のようです。

 お姉さんの腰痛は心配です。私も腰痛持ちですが、初めが肝心です。
 お大事になさいますように。

Re: いい高尾山でしたね

 delica様

> 今度は高尾山に行きましたか。ずばり、最高の紅葉が見られたようでうらやましい限りです。ネコがいるなんて最高ですね。

 紅葉なんて近所でも見ることができますが、山登りの気分がいいです。
 あの猫はすっかりビジターセンターに居ついています。今度は何かエサでも持って行こうかとも思いますが、あまりのデブ過ぎにやらない方がいいかも…と。

Re: No title

 旅彦様

> 東京から一番近場の山といえば高尾山だそうですね。
> 元山仲間のご夫婦に東京にも家を持っている人がいますが、その人も
> 東京にいる間には高尾山に登ることが多いそうです。
> 紅葉に間にあって良かったですね。

 新宿から1時間程度で行ける山にしては信じられないくらい自然が豊かです。
うちは春秋に行くので、一番山気分を味わえる「稲荷山コース」ですが、苦しい時の神頼みの時は、一号路「薬王院コース」、夏の暑いときは6号路「沢沿いコース」、いろいろな道があります。

 紅葉は滑り込みセーフでした。

 貴ブログ拝見しております。リンクがあるので便利です。
 今回はいろいろな木の表情が面白いですね。でも、あの、最後の写真は…

Re: こんばんわ

 phiro様

> そうそう(≧∇≦)/
>
> 師匠と高尾山の組み合わせは知ってます。
> 確かご主人様のお写真に、なんか落書きされたものを見ました。デブネコも見た(*´罒`*)ニヒヒ♡
>
 年中行事だからね、変わり映えしなくてすんません。

> なんだか色んな所に行って、アグレッシブですね。
> ようし、私も╭( ・ㅂ・)و
>
 あっちこっち行くのは好きなのよ。特におじさん。これは自分で何も用意しないで、いいとこどりするから。

> とりあえずどこか行こっと=͟͟͞͞( •̀д•́)))

 phiroちゃんは都会の方が好きかな?住んでいる近所は自然が豊かと思われますが、ハイキングもたまにはいいんでないかい。

Re: No title

 ともちん様

> くうみん様
>
>
> 高尾山の紅葉、きれいですね!
> 私もたまには登山とかして、(女子力を)鍛えなければと思います。
>
 そうですね、山ガールが定着して久しいですが、山スカート、以前は若い女子だけのものだったのに、今ではおばさんもちらほらとお召しです。ともちんもどうぞ。

> それにしても、あのネコさん。
> 貫録たっぷりですね~。
> 登る機会があったら、私も挨拶しなければ。

 深々と頭を下げるように。

> ずっと山に生きていて、登山者や周囲の自然、反対があったにもかかわらず造られてしまった高速道路…。
> それらを見守っているんでしょうね。
>
 お上に逆らうには、それなりの事情だけでなく、日本全国を味方に付けないと。

> 写真を拝見して、山の神様(と言うと、既婚女性になってしまいますが)の現身が、ネコさんになっている。
> などと、想像しています。
>
 この母にゃんこは山の神だったのか!!態度がでかいはずだ。

> これからも、良いご旅行を!
> 更新を楽しみにしています。

 おー、そちらの更新も楽しみぢゃ。

No title

隠れ家的なトイレまで知っているとは、高尾山にはそうとう登っているみたいですね。
私は一度も登ったことがないです、というか登山やハイキングといった趣味が芽生えてこないようです。くうみんさんって根暗だったと言うけどめちゃ活発だっぺや。
幸せいっぱいそうなデブニャンたちが可愛いっすね。でもコイツらこそ登山すべきだね(^_<)~☆

Re: No title

 シロー様

> 隠れ家的なトイレまで知っているとは、高尾山にはそうとう登っているみたいですね。

 ふっふっ。行列を尻目にして悠々とおトイレへ。

> 私は一度も登ったことがないです、というか登山やハイキングといった趣味が芽生えてこないようです。くうみんさんって根暗だったと言うけどめちゃ活発だっぺや。

 シロー様の方には名山がたくさんあるから登ればいいのに。日光白根山に男体山、みかもやまなど。
 いや~、登山はネクラな趣味だっぺや。

> 幸せいっぱいそうなデブニャンたちが可愛いっすね。でもコイツらこそ登山すべきだね(^_<)~☆

 そうか、食べるものを減らせないなら、運動するように言えば良かったんだ。

No title

パパイヤは、多分 鳥のフンに混ざっていたんじゃないかな。
どこかでゴミか、人間の食べ残しを漁って、高尾山まで来たところで
ピッと出して、それが発芽したのかも。
それにしても、熱帯の植物が育つとは・・・

猫たちも栄養よすぎ!
成人病、いや、成ニャン病になってるかも。(^^;)

No title

うん!確かに高速道路は邪魔。
景観を損ねていると思う。
楽していいものを見ようなんてダメだよね~
苦労して、しんどい思いしてやっとたどり着けた時に見る景色が最高なんだと思う。
・・・と言いながら、私は迷わず車で行き、ロープウェーに乗る (*´艸`)

Re: No title

キララ様

> パパイヤは、多分 鳥のフンに混ざっていたんじゃないかな。
> どこかでゴミか、人間の食べ残しを漁って、高尾山まで来たところで
> ピッと出して、それが発芽したのかも。
> それにしても、熱帯の植物が育つとは・・・
>
 偶然じゃなくて、植えたようです。畑に3本あったんだもの。

> 猫たちも栄養よすぎ!
> 成人病、いや、成ニャン病になってるかも。(^^;)

 食料は少なすぎてもいけないし、多すぎてもいけない。
 空腹は来るしけど、タベホを我慢するのもつらい。

Re: No title

 めろん様

> うん!確かに高速道路は邪魔。
> 景観を損ねていると思う。
> 楽していいものを見ようなんてダメだよね~

 だから私は歩いて登るのさ!!

> 苦労して、しんどい思いしてやっとたどり着けた時に見る景色が最高なんだと思う。

 そうだよね、楽していい思いしようなんて甘いんだよね~。

> ・・・と言いながら、私は迷わず車で行き、ロープウェーに乗る (*´艸`)

 な、なんと?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR