fc2ブログ

姫路街歩き そしておまけの足立美術館写真集

 姫路市は兵庫県にあるのだが、姫路と言われただけではどこにあるのか判らなかった。姫路と言えば姫路城。これくらいしか思い浮かばないのはくうみんの教養がないせいか。

 姫路城は最近補修されて地元の人からは「白すぎる」と、不評だが、初めて見るくうみんには「こんなもんじゃないか」と思えた。
「暴れん坊将軍」に出てくるお城はこの城だそうだ。
白鷺城
 ゴージャスな城だが、住み心地としてはどうなんだろう。

 別名白鷺城と言われていて、ガングロのくうみんにはうらやましい限りだ。入場料は400円だった。物皆上がる今日この頃だが、お手頃価格だと思う。

ここに住んでいた頃が一番幸せだったと言う千姫
 徳川の千姫が嫁いでいたのだが、ここに住んでいるときが千姫の一番幸せな時期だったと解説していた。普通に子供がいて、普通にご主人と暮らす…しかし長男幸千代君が早逝してしまい、ご主人の忠刻さんにも死に別れ、実家の江戸城に長女勝姫とともに戻ったという。平凡が一番だけど、将軍家の姫様ではそうも行かない。

 ここにも黒田官兵衛が、仕えていたそうだ。去年行った福岡城にも、「黒田官兵衛ゆかりの…」と言う展示があったがここにもあった。他にもお仕えしたところは多いようだが、才能ある武将は就職先に事欠かない。 

 姫路城を「ほう、ほう」と見学した後、さてどうしようと思った。他に観光するところがない。これは勉強不足だっただけなのだが、見るところがないと思い込んだくうみん達はホテルで自転車を借りて、「イオンタウン」に行くことにした。自転車は無料で借りることができる。

 ホテルアルファーワンはなかなかサービスのいいホテルだが、ただ一つの欠点、、それはロビーのパソコンにマウスが付いていないことだ。
 貸出してくれるのかと思ってフロントのおねえさんに聞いたのだが、「ない」とのこと。きっと長居されたら困るからだろう。
 
18日の食事
 今日も部屋食。イオンで買ったお総菜。

 おじさんもくうみんも呑兵衛なので、お風呂に入ってビールを飲むと、もう動きたくない。だから旅先では部屋で惣菜を買って食べることが多い。

 それなら夕食付の所にすればいいと思おうが、旅館の食事と言うのは量が多くて毎日は嫌になってしまうのだ。残せばいいのだけれど、もったいなくてそれもできない貧乏人根性が恨めしい。

 しかし明日はかの有名な有馬温泉に行く。そこではさすがに1泊2食付の旅館にした。温泉でビジホじゃ味気ないもんね。

 長い道中もいよいよ終わりに近づいてきました。

 それではまた…と行くところであったが、写真ブログの女流写真家、らこささんから「足立美術館の庭園の写真をもうちょっと見たい」との有難いリクエスト。

 ちょっと行ってみようか!

足立美術館の庭3

足立美術館の庭4
滝が見える

足立美術館の庭5

足立美術館の庭6

足立美術館の庭7

足立美術館の庭8

足立美術館の庭9

足立美術館の庭10

足立美術館の庭11

足立美術館〆

 自分ではオヤヂ化しているというけれど、女らしい感性が好きなんだよね。
らこささんのブログ


 
ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

くうみん様


私も、姫路城ぐらいしか思い浮かびません。
一応、「無知の知」は自覚しておりますが。

「暴れん坊将軍」について触れておられますが、あれはさすがに、「暴れ過ぎだろう」と思います。いえ、数回しか見たことはないんですが。

「上様の名を騙る痴れ者じゃー! 斬れい! 斬りすてい!」
♪ちゃーちゃっちゃ、ちゃちゃちゃ~♪
「うわあ! はがっ! ぐはあ!」
「おのれい!」
「成敗っ!」
(忍びの者、斬りつける)
「ぐはああっ!」
♪ちゃちゃちゃちゃ~!♪

この暴れっぷりを、ゴールデンタイムに放映していたと言うのは、いかがなものなんざましょ?
だって、暴れるだけ暴れて、最後は自分の手を汚さず、忍びの者に斬らせてしまうんですよ? いくら徳川の者でも、お天道様が許さないと思います。くうみん様のご意見を、是非ともお聞かせください。

なんだか、あまり関係のないことに熱く語ってしまいましたが、私も行ってみたいなあと思っています。お城の見学で、天守閣に入れる場所は大好きなんです。
眺めがとても良いではないですか。そこで、
「苦しゅうない。近こう寄れ」
とか言うと、私も一国一城の主(になった気がすごくします)。

おバカ丸出しのコメントでごめんなさい。
今回も、大変見応えのある記事でありました。

寒くないのかな?

最後の写真、右側の人はコート着ているのに、女は裸で、寒くないのかな?東北はどんどん寒くなって、、、と、

姫路城、綺麗だね~行ってみたいよ。そうか、兵庫県にあるのか、と、旅行しないと特に調べないし、知らなくても困らない日常だし、知らないままだね、こんな風にずっと年を重ね、地理にうとくなるんだろう。

千姫かあ、激動の人生だなあ。

Re: No title

 ともちん様

> くうみん様
>
>
> 私も、姫路城ぐらいしか思い浮かびません。
> 一応、「無知の知」は自覚しておりますが。
>
 やっぱり知らないよね~。ヒメジと言えば姫路城。

> 「暴れん坊将軍」について触れておられますが、あれはさすがに、「暴れ過ぎだろう」と思います。いえ、数回しか見たことはないんですが。
>
> 「上様の名を騙る痴れ者じゃー! 斬れい! 斬りすてい!」
> ♪ちゃーちゃっちゃ、ちゃちゃちゃ~♪
> 「うわあ! はがっ! ぐはあ!」
> 「おのれい!」
> 「成敗っ!」
> (忍びの者、斬りつける)
> 「ぐはああっ!」
> ♪ちゃちゃちゃちゃ~!♪
>
> この暴れっぷりを、ゴールデンタイムに放映していたと言うのは、いかがなものなんざましょ?
> だって、暴れるだけ暴れて、最後は自分の手を汚さず、忍びの者に斬らせてしまうんですよ? いくら徳川の者でも、お天道様が許さないと思います。くうみん様のご意見を、是非ともお聞かせください。
>
 うん、最後は「成敗!」と一言、忍びの者がバサッと。テレビだからいいけど、本当だったら怖いよね。人殺し、キャ~!!

> なんだか、あまり関係のないことに熱く語ってしまいましたが、私も行ってみたいなあと思っています。お城の見学で、天守閣に入れる場所は大好きなんです。
> 眺めがとても良いではないですか。そこで、
> 「苦しゅうない。近こう寄れ」
> とか言うと、私も一国一城の主(になった気がすごくします)。
>
 コバエとゴキブリとカビの生えた城の主。

> おバカ丸出しのコメントでごめんなさい。

 おバカはお互い様。

> 今回も、大変見応えのある記事でありました。

 うむ、ありがとう。
 
 

Re: 寒くないのかな?

 きたあかり様

> 最後の写真、右側の人はコート着ているのに、女は裸で、寒くないのかな?東北はどんどん寒くなって、、、と、
>
 寒そうです。なんで女は裸にされるのでしょう。冷えるのは女の方なのに。

> 姫路城、綺麗だね~行ってみたいよ。そうか、兵庫県にあるのか、と、旅行しないと特に調べないし、知らなくても困らない日常だし、知らないままだね、こんな風にずっと年を重ね、地理にうとくなるんだろう。
>
 そう、姫路が兵庫県なんて知りませんでした。鳥取はついに今回通りがかっただけでした。そのうち砂丘でも行けたらな。

> 千姫かあ、激動の人生だなあ。

 うちらは下々なのに、激動に流されたこともある。どうせなら下々より姫の方が。

No title

こんばんは。

あらら?・・ら?
いやいや何だか、そうですか。

「女流写真家」とはまた、お気遣いいただいた上に、
ブログの紹介まで・・重ね重ね御礼申し上げます。

姫路城は遥か昔、高校の修学旅行で訪ねました。
だいぶ白くなっていますね。
手前の松の木の緑とお城が、絵になっていますよ^^

足立美術館のリクエストに答えていただき申し訳ないです。
一度足を運んで、ゆっくり眺めてみたいものです。
何だかいろいろと、本当にありがとうございました。

Re: No title

らこさ様

> こんばんは。
>
> あらら?・・ら?
> いやいや何だか、そうですか。
>
> 「女流写真家」とはまた、お気遣いいただいた上に、
> ブログの紹介まで・・重ね重ね御礼申し上げます。
>
 いいえ、どういたしまして。メルヘンチックなお写真、いいと思いますよ。

> 姫路城は遥か昔、高校の修学旅行で訪ねました。
> だいぶ白くなっていますね。
> 手前の松の木の緑とお城が、絵になっていますよ^^
>
 今まで見た人には違和感があるくらいの白さだそうで。やはりそう思いますか?
 松の木を前にしたこの写真は係の人が、「ここで撮るお城の写真が一番いい」と言っていたので、撮りました。

> 足立美術館のリクエストに答えていただき申し訳ないです。
> 一度足を運んで、ゆっくり眺めてみたいものです。
> 何だかいろいろと、本当にありがとうございました。

 いいえ、ど素人が所構わずバシバシ撮ったものです。ピンボケも少し…
 これからもいい写真を見せて下さい。

No title

姫路城は、確か火責め対策で漆喰を使ったので白くなったそうですね。
新築当初は真っ白だったのかも。
とは言え、実物は見たことがありません。

千姫は、ドラマでは大阪の役でしか出てこないけど、
すごく波乱万丈の人生を送ったようですね。
千姫主役のドラマがあってもいいような・・・

Re: No title

キララ様

> 姫路城は、確か火責め対策で漆喰を使ったので白くなったそうですね。
> 新築当初は真っ白だったのかも。
> とは言え、実物は見たことがありません。
>
 火責め対策で漆喰を使ったの?いろいろ考えるのね。

> 千姫は、ドラマでは大阪の役でしか出てこないけど、
> すごく波乱万丈の人生を送ったようですね。
> 千姫主役のドラマがあってもいいような・・・

 波乱の人生はドラマになりそうだけど、そう言えば千姫主役のドラマはないね。

No title

改装後の姫路城の写真…初めて見ました。
以前の姫路城なら3度ほど出かけて見ていますが、なるほど…改装後の姫路城…こんな感じですか。

一応、見学者の感想として『あれは白鷺城では無くて、白過ぎ城だ』なんて、結構反応が悪いようですねえ。

くうみんさんの写真を見て、私も納得です。
『これは白過ぎ城』じゃ。
まるで、城としての落ち着きが感じられなくなってしまいましたねえ。

こんばんわ

師匠(;´Д`)ハァハァ

ひとがインターネットつながらない時と、なんか目覚めたときに、続けて更新は辛いっす(汗)

私も昔、仕事で「資料を送ってください」と言われ、住所を聞いたら、いきなり姫路市と言われ、あれ?有名だけど何県?有名だから本人に確認できない!と焦った覚えがあります。なのでそれ以来、姫路は兵庫だと認識してます(๑>∀<๑)

写真は被写体がないと楽しめない俗物ですが、庭園の写真はさすがにうっとりします(✿ฺ´∀`✿ฺ)

じゃ、次、いってきます。。。。゛(ノ・o・)ノ

Re: No title

simanto114様

> 改装後の姫路城の写真…初めて見ました。
> 以前の姫路城なら3度ほど出かけて見ていますが、なるほど…改装後の姫路城…こんな感じですか。
>
> 一応、見学者の感想として『あれは白鷺城では無くて、白過ぎ城だ』なんて、結構反応が悪いようですねえ。
>
> くうみんさんの写真を見て、私も納得です。
> 『これは白過ぎ城』じゃ。
> まるで、城としての落ち着きが感じられなくなってしまいましたねえ。

 以前のお城を見た身としては、やはり白過ぎ城でしょうか?
 私は初めて見たので違和感がありません。暴れん坊将軍のお城はあんな感じだったかなと。人間と同じで年を経れば、落ち着きを取り戻すと思います。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 師匠(;´Д`)ハァハァ
>
> ひとがインターネットつながらない時と、なんか目覚めたときに、続けて更新は辛いっす(汗)
>
 トラブルがあったようだね、そういう時は無理しなくていいよ。

> 私も昔、仕事で「資料を送ってください」と言われ、住所を聞いたら、いきなり姫路市と言われ、あれ?有名だけど何県?有名だから本人に確認できない!と焦った覚えがあります。なのでそれ以来、姫路は兵庫だと認識してます(๑>∀<๑)
>
 姫路って、よく聞く割りにはどこにあるか判らないよね。西の方だとは思うけど。

> 写真は被写体がないと楽しめない俗物ですが、庭園の写真はさすがにうっとりします(✿ฺ´∀`✿ฺ)
>
 こういうものは見に行くのがいいね。手入れが大変だもの。もっとも、こんな庭園を持てるはずもないが。

> じゃ、次、いってきます。。。。゛(ノ・o・)ノ

 お~、無理するな~。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR