fc2ブログ

近畿山陰へ 心と腱鞘炎を癒す旅 一日目から3日まで

 日本は美しい国だと思う。今まで海外に行っては「はっはっは!」といい気になっていたが、一昨年の四国、昨年の九州と、一生行かないかも知れないような土地に行って、「美しい国、日本」を再認識した。
 と言うことで、今年も「絶対に行かなさそうな土地」を選んだ。近畿、山陰地方を回って来ようと思った。
 近畿は良く行くが、山陰はあまり…なのだった。
 
 一日目
 東京駅をキャリーケースをガラガラ引いて新幹線のホームに向かう。その前に弁当を購入する。最近は駅地下の「グランスタ」で買うことが多い。おじさんは中華弁当、くうみんは激辛のタイ焼きそば。

一日目のお昼
 グランスタにあるマンゴツリーのタイ焼きそばは、激辛であった。からいもの好きだからいいの。

 心折れることの多い最近。ため息ばかりの日々。

「最近ふさいでいるがどうかしたのかい?」
「何でもありませんわ、あなた」

 傷ついた心に激辛の焼きそばは、深く沁みるのであった。
 しかし、ビールの酔いでその痛みは次第に麻痺していくのだった。
「おっほ~、ビールはうまいな、おじさん」
「お~、最近はカロリーオフの発泡酒が多いけどな」

 ほどなくくうみん達を乗せた新幹線は大阪に着いた。今宵の宿は、ドーミーイン難波プレミアムだ。大浴場完備、洗濯機無料、カラの冷蔵庫、夜鳴きそばの無料サービス、ロビーのパソコン使用無料など、素晴らしい事だらけだが宿泊費は若干高め。

 今日の夕食は、大阪の人気ブロガー、粉モン屋のイノキボンバイエ氏推薦の焼き肉店、「仔牛屋」に行こうとしたが、なかなか見つからなかった。
 うろうろしていると、「俺のフレンチ、イタリアン」を発見した。

俺のシリーズ

 すぐに入れるということだったので、こちらに行くことにした。俺のシリーズは東京近辺では予約は電話がつながらず、当日行くと2時間待ち当たり前だと言う。
 しかし、去年の博多の「俺の割烹」に続き、大阪では「俺のフレンチ、イタリアン」に入れることができた。

 関東者はマスコミにすぐ乗せられるから、行列作る羽目になるんだろうなあ。
 
 店に入ったおじさんとくうみんは、関東者らしく舞い上がり、次々と重い料理を注文してしまった。
オマールエビのグリル
 オマールエビのグリル

ちょっとたべてしまったさqなのぐりる
 魚のグリル

牛ヒレとフォアグラ
 牛ヒレとフォアグラ

仔羊三点盛り
 子羊の3種盛り

 腹いっぱい食べた。どの料理も1500円くらい。全部で8100円払う。

グリコ
 大阪はやっぱりグリコ

 ホテルに戻ったが、もう満腹で苦しく、そのまま寝てしまった。
 大阪の一日は食い倒れで終わった。

 2日目

 次の日は、大阪城見物。
大阪城

お堀

紅葉と団体さん
 台湾からのお客さんが多かった。たくさんお金を落としていってちょうだい。

忍者
 忍者もいた。

 大阪は一泊だけ。次のお宿は「ぅわ~~~ん!」の野々村議員ですっかり有名になった城崎温泉。
二日目のお昼
 また、弁当を購入。

城崎温泉
 城崎温泉駅に着いた。

ホテルからの眺め

 カラの冷蔵庫があるので、近所のコンビニに言ってビールをごっそり仕入れた。無料のパソコンもあるが、IDやパスワードを入力するのは禁止なので、管理画面が出せない。

 今宵の宿は、「大江戸温泉物語きのさき」だ。部屋も眺めもなかなかよろしい。
大食いくうみん

 城崎温泉の一日目も大食いで終わった。

 3日目

 次の日は湯めぐりしながら街歩きをした。若干雨もよいではあったが、大したことはなく、のんびり歩くことができた。湯めぐりは他の宿ではどうかわからないが、くうみんの泊まった宿では「湯めぐり手形」をくれた。
 ない場合はこれを購入するか、一軒の風呂屋に入るのに、600円から800円の入場料が必要になる。

 風情ある街並み
風情ある街並み

 なかなかいい所だ。野々村議員が一年に百106回も来たというのもうなずける。

城崎街中
 立ち寄り湯に入った後、城崎地ビールを飲んだ。年配の女性が暇そうなので、
「いいところですね。野々村議員ですっかり有名になりましたが」
 と、話しかけた。
「あの人は本当は来ていないんです」
 と、若干迷惑そうだった。でもあれで有名になって、うちも来てみようという気になったのだからいいんでないかい?
 
 来る人は少なくはないものの、団体さんが一泊で帰ってしまうので、うちのようなところにお金は落ちない。連泊さんがもっといれば、と話していた。

 そうか、なるほどね、うちは貴重な連泊さん。 

 街中ではコンサートも行われる。
 大きな楽器、コントラバスと言うそうだが、あの楽器自体がものすご~く高いらしい。その上あんなに大きくては、担いで電車に乗る訳にも行かず、運ぶにも大変なことだと思う。

 芸術と言うのは大変なものなのだ。
街中コンサート
 
 川にサギがいた。なんというサギか知らないが、川面をじっと見つめていたかと思うと…
狙い定めて

 捕った~~~!
獲った~!!
 
 よし、次行ってみよう。
次行くか

 と言うのはウソぴょん。
やっぱりやめた

 食べるって大変なことなのだ。

 ってことでまた動けなくなるほど食べる、懲りないくうみん。

 さて、この後このおばさんは、どうなってしまうのでしょう?




ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

くうみんさん、お帰りなさい。
初っ端から旨いものずくめですね^^
旅日記、続きが楽しみです。
最後のは、多分アオサギかと。

Re: No title

 らこさ様

> こんばんは。
>
> くうみんさん、お帰りなさい。
> 初っ端から旨いものずくめですね^^
> 旅日記、続きが楽しみです。

 紅葉がきれいでした。イチョウがきれいに黄葉していたので、らこささんのまねをして撮ってみましたが、あんな素敵には撮れませんでした。ガックリ。

> 最後のは、多分アオサギかと。

 へえ、アオサギ?ひとつ知識が増えました。ありがとうございます。

おかえりなさい o(≧▽≦)

くうみんさん、おかえりなさい。
野々村さんと会えたかと思ったら、彼、実はインマイポケットだったのでしょうかね。そんなに好きなら居住地をそこに移動して通えばよかったはずですよね(ニヤリ!)

>朝は飲み物と果物、昼は具だくさんのスープか味噌汁、夜はドカ食い

その割に今回の旅行では優柔不断な(?)胃袋のポテンシャルだったようで、いやなに!けっこうなことですよ。

No title

お帰り。
お疲れさまでした。
お二人仲がよろしいようで・・・(笑)。
たらふく食べられて、たらふく飲めるのは元気な証拠ですね。
冬の山陰の魚は美味しかったことでしょうが、その話は追々聞かせてください。
私は山陰には西側から行って、松江、隠岐まで、です。
それ以東は知りません。
鳥はアオサギで間違いないと思います。

No title

こんにちは。

名前を出して頂き、ありがとうございます!

俺のフレンチ、イタリアンは行った事が無いのですが
どれもおいしそうな料理ですね。
行って見たいです。

今回の旅行、充実してますね。

Re: おかえりなさい o(≧▽≦)

delica様

> くうみんさん、おかえりなさい。
> 野々村さんと会えたかと思ったら、彼、実はインマイポケットだったのでしょうかね。そんなに好きなら居住地をそこに移動して通えばよかったはずですよね(ニヤリ!)
>
 やっぱりそうなのかな?本当は行っていないのかな?あの「うわ~ん」動画は日本の恥。

> >朝は飲み物と果物、昼は具だくさんのスープか味噌汁、夜はドカ食い
>
> その割に今回の旅行では優柔不断な(?)胃袋のポテンシャルだったようで、いやなに!けっこうなことですよ。

 旅行の時は特別。朝食がバイキングならここぞとばかりに食べるでしょ。列車の中でお昼時なら、食べながらビールを飲みたくなるでしょ。

 でも、今回は素泊まりが多かったので、その朝はトマトジュースと果物、お茶かコーヒー。昼間、観光なら、食べなかったし。

 でも、1キロ太って帰った。

Re: No title

 旅彦様

> お帰り。
> お疲れさまでした。

 楽しかったです。

> お二人仲がよろしいようで・・・(笑)。
> たらふく食べられて、たらふく飲めるのは元気な証拠ですね。
> 冬の山陰の魚は美味しかったことでしょうが、その話は追々聞かせてください。

 やっぱりブリですね。

> 私は山陰には西側から行って、松江、隠岐まで、です。
> それ以東は知りません。

 隠岐って行ったことないです。山陰は本州でもマイナーな所です。それだけに自然もきれいで、街も人ごみもなく、歩きやすかったです。鳥取には今回も行かなかったなあ。今度行こう。

> 鳥はアオサギで間違いないと思います。

 ありがとうございます。写真をやっている人は鳥や植物の名前をよく御存じのようですね。

Re: No title

 イノキボンバイエ様

> こんにちは。
>
> 名前を出して頂き、ありがとうございます!
>
 どういたしまして。

> 俺のフレンチ、イタリアンは行った事が無いのですが
> どれもおいしそうな料理ですね。
> 行って見たいです。
>
 仔牛屋が見つからなくて残念でした。俺のシリーズは東京では超人気なのですが、大阪ではちょっと人気程度のようで。
 男性なら、メイン一人一皿もあれば十分です。あとはサラダとか、軽いものをその場に応じて注文すれば。アミューズ一人300円必要です。でも、あれだけの高級素材を使ったものが1500円程度で食べられるのはお値打ちです。

> 今回の旅行、充実してますね。

 いや~、珍道中です。

おかえりなさいませ~

おはようございます。

今回も仲良く旅行されたのね。
牛ヒレとフォアグラ・・美味しそう~

城崎温泉も少しはあの人が宣伝してくれたことになるのかしら?

続きを楽しみにしてます。

あはは

くうみんさんの旅日記、今回も、やっぱりおもしろ~~い。
続きを楽しみにしてます。
わたしはいよいよ恐怖の年末がいきなり始まりました。
腰痛に耐え、老骨にムチ打って仕事三昧の日々です。

No title

あの号泣議員、例の温泉に入っていないと後日認めましたね。
地元の人にとっては、いくら宣伝なったとしてもいい迷惑だったと思う。

それにしても、よく食べますね~~~!!!
元気な証拠ですね。

Re: おかえりなさいませ~

花様

> おはようございます。
>
> 今回も仲良く旅行されたのね。
> 牛ヒレとフォアグラ・・美味しそう~
>
 おいしかったです。量も多いので、お値打ちです。

> 城崎温泉も少しはあの人が宣伝してくれたことになるのかしら?
>
 そう思うんですけどね。あの人が言ったというから行く気になったんだもの。

> 続きを楽しみにしてます。

 見てください。

Re: あはは

 mamatam様

> くうみんさんの旅日記、今回も、やっぱりおもしろ~~い。
> 続きを楽しみにしてます。

 いや~、二人ともバカ丸出しですからね。続きも見てくださいね。

> わたしはいよいよ恐怖の年末がいきなり始まりました。
> 腰痛に耐え、老骨にムチ打って仕事三昧の日々です。

 そのようですね。腰痛は持病でしょう。お大事にしてください。

Re: No title

 キララ様

> あの号泣議員、例の温泉に入っていないと後日認めましたね。
> 地元の人にとっては、いくら宣伝なったとしてもいい迷惑だったと思う。
>
 やっぱりそうだったのか?あの女性店員も迷惑そうだった。

> それにしても、よく食べますね~~~!!!
> 元気な証拠ですね。

 食べ過ぎです。根がいやしいので食べなきゃソンと。元気は元気かな?

こんばんわ

師匠、いきなり続けての更新はきついっす(;´Д`)ハァハァ

私も激辛好きです(≧∇≦)/でも焼きそば食べられない。そしてその粉もん屋さん、私、知ってます。コメント交わしたことありませんが、師匠の顔の広さには驚かされますわ┐(´д`)┌ヤレヤレ

師匠はやはり野々村議員の件であの温泉に行ったのですか?
彼はいまどこに(遠い目)

じゃ、次行ってきますε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

Re: こんばんわ

 phiro様

> 師匠、いきなり続けての更新はきついっす(;´Д`)ハァハァ
>
 phiroちゃんだって毎日更新しているくせに!今回は特別。

> 私も激辛好きです(≧∇≦)/でも焼きそば食べられない。そしてその粉もん屋さん、私、知ってます。コメント交わしたことありませんが、師匠の顔の広さには驚かされますわ┐(´д`)┌ヤレヤレ
>
 phiroちゃんも激辛好き?タイの唐辛子は日本のと違って辛いんだよね。粉モン苦手なはずのphiroちゃんが粉モン屋さんを知っている方が不思議ぢゃ。

> 師匠はやはり野々村議員の件であの温泉に行ったのですか?

 そう。

> 彼はいまどこに(遠い目)
>
 おうちで泣いているんじゃないのかな。
 
> じゃ、次行ってきますε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

 よろしく。

今晩は

そうなんでございますよ。
地方には、名もない所にわりと、景勝地とか、
おいしいものが有ったりいたします。

私もこちら九州に隠居してから、驚いたものです。

Re: 今晩は

 大夫の監様

> そうなんでございますよ。
> 地方には、名もない所にわりと、景勝地とか、
> おいしいものが有ったりいたします。
>
> 私もこちら九州に隠居してから、驚いたものです。

 大夫の監様は出身は九州、育ちは関東でしたね。おいしいと言えば北海道とか、京都とか思い浮かべますが、九州は私の中ではピンと来るものがありませんでした。

 でも、温泉はいいし、食べるものもおいしかったです。特にスーパーのお総菜。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR