fc2ブログ

アッラーフ アクバル(アッラーは偉大なり) イスラム教、キター!!

 ある日おじさんとくうみんは晩酌しながら話した。

 くうみん「おじさんちは今はカトリックだけど前はなんだったの?仏教?」
 おじさん「いや、神道だったらしいぞ。おやじは伊勢出身だしな」
 くうみん「へ~、そう言えばお墓にお参りしたとき、墓石に俗名が彫ってあったっけね」

 おじさんの家は府中にカトリックの墓があるが、伊勢には神道の墓がある。

 おじさん「おふくろの家は浄土宗だ」
 くうみん「うちは天台宗。仏教に神道にカトリックってなんかすごいね」
 おじさん「もうこれ以上は来ないだろうな~、ワハハ~!」
 くうみん「そうだね、まさかヒンズー教とかね、アハハ~!」

 それが…来たのである。

  そして今年春のお彼岸に信じられない話を聞いた。おじさんの姪にあたるSちゃんがバングラデシュの男性と結婚前提で付き合っているらしい。

 おじさんはびっくり。
「なんだよ、それは!」
 お姉さんが言った。
「もう一緒に住んでいるのよ。お父さんは大反対なんだけど…」
「当たり前だ、そんなの苦労しに結婚するようなものじゃないか」

 おじさんは実際にバングラの男性と結婚した人を知っている。東南アジアと言うのは、バングラに限らずお金持ちの所に頼る習慣があって、日本に出稼ぎなんかしていると見たこともない親戚まで頼って来て、
「まだ仕送りが来ない」
 など見知らぬ親戚から催促があるそうだ。
「出るわ出るわ、ブドウのように付いて来る」
 その人は言っていたそうだ。

 くうみんも一緒になって反対していた。習慣の違う所、宗教がイスラム教なんて。Sちゃんに会った時、言ってみた。
「お金持ちなら贅沢できるだろうけど、そうじゃないんでしょ?!」
「日本じゃそうだけどね」
 付き合っている彼の家は仕送りで潤って、町一番の豪邸だそうだ。
 
「豚肉食べられないわよ、お酒は?お祈りは?」
 Sちゃんはニコニコしながら答えた。
「彼はなんちゃってイスラム教徒だから、豚肉も食べるし、お酒も飲む。お寿司も大好きなの」

 普通、「酒を飲まない」と言うのは長所と思われるのだが、この場合は「酒が飲めないのは困る」という、一種倒錯した質問ではあった。

「見知らぬ親戚の援助までしなくちゃいけないのよ」
「でも、こっちが困った時は誰かが助けてくれるし」
 う~ん、なるほどね。

 本人が結婚したいというのを無理やり別れさせる訳にも行かない。お姉さん夫妻の家にも来たそうだが、お姉さん曰く
「とってもいい人」
 とのことだ。お姉さんの御主人はぶすっとした顔をしているがもう仕方ないと思っているらしい。

 そのうち入籍したという知らせが届いた。
「結婚したなら、暖かく迎えてあげよう」
 ということになって、先日の親せきの集まりでは、おじさんとくうみん、お母さんの連名で、ささやかなお祝いを送った。
「ありがとう」
 Sちゃんは思い切りの笑顔でご祝儀を受け取った。

 Sちゃんのご主人は来なかった。

 くうみんは言った。
「ご主人も一緒に来ればいいのに」
 お姉さん夫婦は認めはしたものの、まだ完全にはバングラデシュ人の御主人を受け入れることができないらしい。実の子と、姪っ子では感じ方が違うのかも知れない。

 お姉さんが言った。
「彼の方もこんな所に来るのは気を使うんじゃないかと思って」

 それを聞いたとき、子供の頃に、事情があって親戚の集まりには呼ばれることの少なかったくうみんとしては身につまされるものがあった。

 来たいとか来たくないとかじゃなくて、自分だけ仲間外れになるのは悲しいものだ。

 あとでおじさんに
「ご主人を呼ばないのはかわいそうなんじゃない?」
 と言ってみた。

「うちが来るようにと強制する訳にはいかないよ」
おじさんは言った。それでくうみんも思った。
「そうね、子供でも生まれれば、少しずつ変わってくるだろうし」

 しかし!!ついに来てしまった、イスラム教が。

 次はヒンズー教か?ゾロアスター教か?なんでも来い。驚きゃしない。

 Sちゃん。結婚おめでとう。

 お幸せに。


 ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 国際結婚
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

No title

わはは、まるでし、インターフェースだね~~

かくいう我が家も、父方は臨済宗、母方は、浄土真宗、おまけに
母は洗礼を受けたカソリック

最初の旦那が日蓮宗(わたしは、なんでもありなタイプだけど
どういうわけだか、日蓮宗だけは好きになれん)

2番目の旦那が曹洞宗

今の主人が浄土宗

そして、今は真言密教の法流の涅槃経を所依のところに帰依しております

イスラムとキリスト教、ユダヤ教ってもとをたどると、同じ神様らしい

仏教も、ヒンズー教徒からみると、お釈迦様はヒンドゥ教の聖者という
説になるらしい

いいじゃないの、しあわせならば・・

No title

怖い事件が伝わってきているので、とかく白い目で見られがちなんだろうけど、普通の人が普通にやっているものは極めて平穏なのではないかと。。
ただ、ちょっと得体がしれず、関わりたくないと言うのが本音よね~
結婚はまた別問題なのはわかっているけど。
ちなみに旦那の実家は神道で、私の実家は真言宗。

Re: No title

ハーモニーロータス様

> わはは、まるでし、インターフェースだね~~
>
 そうなんですよ。

> かくいう我が家も、父方は臨済宗、母方は、浄土真宗、おまけに
> 母は洗礼を受けたカソリック
>
 そちらもいろいろだけど、イスラム教はなかなかあるまい。

> 最初の旦那が日蓮宗(わたしは、なんでもありなタイプだけど
> どういうわけだか、日蓮宗だけは好きになれん)
>
> 2番目の旦那が曹洞宗
>
> 今の主人が浄土宗
>
 あらら、見事にかぶっていませんね。

> そして、今は真言密教の法流の涅槃経を所依のところに帰依しております
>
 直弟子さんですものね。

> イスラムとキリスト教、ユダヤ教ってもとをたどると、同じ神様らしい
>
 そうらしいですね。キリスト教は、イエスを神の子と認めた一派で、イスラム教徒やユダヤ教徒は認めていないと。

> 仏教も、ヒンズー教徒からみると、お釈迦様はヒンドゥ教の聖者という
> 説になるらしい
>
 ふ~ん、そうなんだ。

> いいじゃないの、しあわせならば・・

 本人たちの気持ちが大事。外野は2番。

Re: No title

 めろん様

> 怖い事件が伝わってきているので、とかく白い目で見られがちなんだろうけど、普通の人が普通にやっているものは極めて平穏なのではないかと。。
> ただ、ちょっと得体がしれず、関わりたくないと言うのが本音よね~
> 結婚はまた別問題なのはわかっているけど。

 イスラム教と言うと最近不穏な一派が取りざたされていますね。あれとは別なんですが、ああいった一派がいるとイメージは悪くなるのは確か。
 
> ちなみに旦那の実家は神道で、私の実家は真言宗。

 日本人は宗教、宗派がそれぞれ違うから、なんでもアリになりますね。
それぞれを認め合って、宗教の共存は日本は世界でも優れていると思います。

幸せに!

親としては心配するだろうけれど、本人が結婚したいんだから、とめられないよね。

幸せになってほしいですね。SちゃんにもSちゃんの旦那様にも。

Re: 幸せに!

めろん様

> 親としては心配するだろうけれど、本人が結婚したいんだから、とめられないよね。
>
 習慣が違うって言うのは心配です。一緒に住んでいるとしても、結婚する前と後では違うらしいし。

> 幸せになってほしいですね。SちゃんにもSちゃんの旦那様にも。

 はい、そうですね。こちらとしても、ご主人を受け入れてあげたいと思います。

No title

世界に目を向けると宗教は生活に密着していて、それによる争いも絶えませんね。
神は争いを認めているのかなと思ってしまいます。

息子にはどこか西洋の人と結婚してくれないかなと、漠然と思っていましたが、幸か不幸か相手は日本人でした(笑)。

国際結婚は習慣がね~!

くうみんさん、こんばんは~
国際結婚は嫁の来てがない農家の人が外国人のお嫁さんをもらったケースがあって、それは助かるね、と話していたけど習慣の違いは難しいものがありますね。とくにブタを食べない宗教の人なんかは牛と鶏ばっかり食べるんですかね。貨幣価値が違うからこっちから送金したら向こうで家が建つとか旨みもあるけど逆はないですからね。

年金もらえるようになったら東南アジアで、と考えたこともあったけど向こうの病院はかかる気になれません。

こんばんわ

宗教問題は、ここ日本においてはそれほど大きいものではありませんが、海外となると大変です。

でもマジでこの人、イスラム教信仰してんの?というイスラム圏のひといます(๐•̆ ·̭ •̆๐)すごいしつこかったりもします。でもそのお婿さんになる人はいい人なんですよね☆

ちなみにうちは母が立正佼成会会員なので、日蓮宗?なのかな?私は参加してないのでよくわかりません(๑・౪・๑)ゞポリポリ

Re: No title

旅彦様

> 世界に目を向けると宗教は生活に密着していて、それによる争いも絶えませんね。
> 神は争いを認めているのかなと思ってしまいます。
>
 そうですよね。神が争いなんて認めたり、勧めたりするとは思えません。
 バチカンの教会に行ったときはあまりのゴージャスに驚きましたが、イエスキリストは、こんなものを望んでいただろうか?と思いました。

> 息子にはどこか西洋の人と結婚してくれないかなと、漠然と思っていましたが、幸か不幸か相手は日本人でした(笑)。

 なんで西洋人の嫁を?!西洋人の女は気が強いですぞ。日本人の奥さんは西洋人には憧れの存在ですぞ。

Re: 国際結婚は習慣がね~!

delica様

> くうみんさん、こんばんは~

 おお、少しは回復したようですね。

> 国際結婚は嫁の来てがない農家の人が外国人のお嫁さんをもらったケースがあって、それは助かるね、と話していたけど習慣の違いは難しいものがありますね。とくにブタを食べない宗教の人なんかは牛と鶏ばっかり食べるんですかね。貨幣価値が違うからこっちから送金したら向こうで家が建つとか旨みもあるけど逆はないですからね。

 イスラム教徒は豚肉は食べませんが、乳製品と牛肉も一諸には食べないとか、制約があるみたいです。
 経済的にはアジア諸国の人と結婚すると、援助する一方になるケースがほとんどでしょうね。
>
> 年金もらえるようになったら東南アジアで、と考えたこともあったけど向こうの病院はかかる気になれません。

 タイやフィリピンでは年金でかなり贅沢に暮らせそうですが、健康保険がないから病気になったら大変だそうです。

 先日テレビで、タイでは日本人男性はモテモテとか言っていました。お金じゃなくて、真面目で約束を守る、優しい、などが人気の秘密とか。親子以上に年が離れていても、「頼りがいがある」と、プラス評価と。
 delica様、どうする?

Re: こんばんわ

phiro様

> 宗教問題は、ここ日本においてはそれほど大きいものではありませんが、海外となると大変です。
>
 日本ではなんでもありだもんね。無神論ですなんて海外で言ったら、危険分子扱いだそうですよ。

> でもマジでこの人、イスラム教信仰してんの?というイスラム圏のひといます(๐•̆ ·̭ •̆๐)すごいしつこかったりもします。

 何それ?phiroちゃんのお知り合い?敬して遠ざかりましょう。

 でもそのお婿さんになる人はいい人なんですよね☆

 見たことないのでよく判りませんが、いい人らしいです。

>
> ちなみにうちは母が立正佼成会会員なので、日蓮宗?なのかな?私は参加してないのでよくわかりません(๑・౪・๑)ゞポリポリ

 立正佼成会って、よく聞くけど私もよく判らん。

No title

こんばんは。

イスラム教ですか・・・・・・・・
僕は宗教は信じないほうです。

宗教に固執する考え方がわかりません。
固執しすぎると人の考えが受け入れられなくなってしまいますから。

僕がもし信じるとすれば神道かな?
万物に神は宿る。
八百万の神。

人は死して、神と同じ存在になり
自然や自然現象とともに新たな場所に存在している。

これが僕にとっては一番いい考え方です。

Re: No title

 考ちゃんのパパ様

> こんばんは。
>
 こんばんは。

> イスラム教ですか・・・・・・・・
> 僕は宗教は信じないほうです。
>
 そうですか、日本では多いですね。

> 宗教に固執する考え方がわかりません。
> 固執しすぎると人の考えが受け入れられなくなってしまいますから。
>
 固執している訳ではないのですが、イスラム教の国では、押しなべてお金持ちは貧乏人を助けようという考え方があって、それはいいのですが怠け者を助長することにもなって問題になっていると、テレビで見たことがあります。

> 僕がもし信じるとすれば神道かな?
> 万物に神は宿る。
> 八百万の神。
>
> 人は死して、神と同じ存在になり
> 自然や自然現象とともに新たな場所に存在している。
>
> これが僕にとっては一番いい考え方です。

 今、自分がどういった宗教を信じるかと言うと、判らないというのが正直なところです。父方の宗教は天台宗だと聞きましたが、父が死んで初めて知ったことだし。キリスト教の高校だったけど、おじさんの家のカトリックではなく、プロテスタントだったし。

 八百万の神、すべてに神が宿っているという宗教、日本人には合っているかも知れません。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR