fc2ブログ

マラソンの楽しみとは

phiroちゃんから次のようなコメントをいただきました。

 > 木更津といえばアウトレットですね(*˙╰╯˙*)行きました?せっかく行ったなら寄らなくちゃ。アクアラインのおかげで木更津は栄えているという話を聞きましたよ。(どっかで)

 >もう今頃は走りおえているのかしら?なあに、悪くても気にしては行けません。オリンピックに出るような選手だって調子の上がり下がりはあるんだからd(ゝ∀・*)ネッ!!

 >まずは楽しみましょう(ちなみに私にはマラソンの楽しみがわかりません)」

 アウトレットは行かなかった。木更津駅前は大して栄えているようにも見えなかった。さて、そんなことはどうでもいいのです。
 問題はおまけのように書かれているカッコ内。

 > ちなみに私にはマラソンの楽しみがわかりません。

 そうですね、何が面白いのとはよく聞かれます。初めてフルを走ったのはホノルルだった。5時間33分と言うタイムだった。

 走っているときはこんなバカなことはもうやめよう、早くゴールしなくちゃ。そればかり考えていた。

 しかし、ゴールした後の達成感。これが素晴らしかったです。

 そしてくうみんはおじさんより速いタイムでゴールした。これがおじさんには納得できず、
「お前はスタートの時俺よりずっと前にいたんだろう」
 と、言ったのだ。そんなことはない。確かにおじさんとはぐれてしまったけど、最後尾に近かった。

 おじさんのせせら笑うような態度が気に入らず、それなら実績で勝負だ!と、勝負し続け、3回続けて勝ったあと、おじさんは
「参った!!」
 と言って、今日に至る。

 さて、その後市民ランナーとしては速いと言われるようになったなった。マイナー大会なら入賞も数回。
 
 そうすると、周りの人たちが尊敬のまなざしで見てくれる。

 特に若い女子。
「くうみんさん、すてき。その年でも速いなんて」
「くうみんさんを見ていると励みになります。その年でそんなに速いなんて」

 その年で、というのが若干気になるが、まあ良かろう。
 しかし男からは敬遠される。自分より速い女子と言うのはかわいくないのだろう。

 中には化け物を見るような目で見る若い男もいる。

 非モテだが、この年で男にモテた所でどうにもならない。だからまあ、良かろう。

 マラソン大会で一番いい思い出だったのは、某ハーフマラソンに出たときだ。くうみんには当時、アメリカ人のライバルがいた。身長180センチを超える長身の女、バーバラ。彼女と2回ほど同じ大会で走ったことがあるのだが、いつもゴールのちょっと手前で抜かされて、どうしても勝てなかった。
 
 打ち上げパーティーでお互い健闘をたたえ合う。
「クウミン、グレート!」
「ナイスファイト、バーブ」
 など言っていたが、心の中では
「バッカヤロ、アメ公め」
とつぶやいていた。

 片や180センチを超える長身、片や155センチのチビ、日本とアメリカを象徴するような二人であった。

 その日は勝負に出た。
 なるべく前の位置に出た。周りは男ばかりで、
「なんだこのおばさん」
 という視線が痛かった。でも、私は違うの、普通のおばさんぢゃないわ。
 スタートの合図とともに鼻息も荒く走り出すくうみん。
 いつもながら女を捨て、かっこうなど、形相など気にしない。鼻の穴、もっと大きくならないかしら。夜寝るときにティッシュをつめれば少しづつ大きくなるかもしれない…などバカなことを考えているうちに前の方にバーバラが走っている。ちっくしょ、くうみんより前に並んでいたとは。でも、これまでよ。

 バーバラを軽く抜き去ると、鬼の形相で走り続ける。苦しさに思わず喘ぎ声が出そうだ。
「ぅお~~ぃ!!ぐ、ぐるじ~~~!!」

 そのうちゴールが見えてきた。ゴール前に役員さんがいる。ゴールは右に一つ、左に一つと別れていた。どうしてこうしていたのか判らない。以前は計測チップの感度が悪いので、こうしていたのかも知れない。今はゴールは別れていない。
 役員さんが叫ぶ。
「男子、左のコース!男子、左のコース!」
 男どもは皆左のコースに行く。
 くうみんがゴールに近づくと、役員さんはメガホンで叫んだ。
「女子は右のコース!」

 くうみん一人のために、男どもは道を空ける。

 お~ほっほ!私はあなた方と違うのよ~!!
 正しく一瞬の女王様!正しく一瞬の快楽!

 そしてフィニッシュ!あ…

 荒い息、滴る汗…
 快楽と言うものは常に一瞬なのだが、男も女も、その瞬間のために頑張るのだよ。 あら、オホホ。

 この日、くうみんはハーフマラソンで最初で最後の6位入賞を果たした。ハーフではもう勝てない、ガックリ。

 しかしな、

 こんな日がまた来ることを夢見て、今日も走り続けるのだよ。

くうみん一億歳。まだ夢は捨てない。



 ランキングに参加しています。
 面白いと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

こ、こらー(ρ≧□≦)ノ…

な、なんてことを(゚Д゚||)!!
ひとがのほほんと書いたコメントを白日のもとに晒すとは!!!

どこの呑気なお買い物バカちゃんかしら♪なんて思われちゃうかも(ノД`)シクシク

しかし師匠も国際派だったんですね( *´ސު`*)
言葉が通じなくても、通じ合えますね☆

マラソンという硬い絆で☆彡

走っている最中にそんなこと考えているとは驚きですが、走った後の感動、私もいつかどこかで、別の機会を使って味わってみたい❤

No title

こんばんは、化け物さん(笑)

だって僕は、フルマラソンを完走していません。
短距離は速いほうだけど長距離は・・・・・・・・・・・・・

しかし、6位入賞はすごいです。
ただの<ひねくれ>ではなかったのですね!(笑)

No title

脳内麻薬中毒ね。
私はやっぱり他の所に楽しみを見つけるわ~~
もっとも今からマラソン始めたんじゃ~心臓が持たないねw
ん~!マラソン、奥深し。

No title

こんばんは。

男前なくうみんさん、カッコいいわ。
これからも快楽を求めて、突っ走って下さいませ。

Re: こ、こらー(ρ≧□≦)ノ…

phiro様

> な、なんてことを(゚Д゚||)!!

 は?

> ひとがのほほんと書いたコメントを白日のもとに晒すとは!!!
>
 いいぢゃありませんか。

> どこの呑気なお買い物バカちゃんかしら♪なんて思われちゃうかも(ノД`)シクシク
>
 違いますか?

> しかし師匠も国際派だったんですね( *´ސު`*)
> 言葉が通じなくても、通じ合えますね☆
> マラソンという硬い絆で☆彡

 言葉はその場になると何とかなるものだ。あれから会っていないが、どうしているかなあ。確か同い年の一億歳。ということでそう固くもない。
 
> 走っている最中にそんなこと考えているとは驚きですが、走った後の感動、私もいつかどこかで、別の機会を使って味わってみたい❤

 phiroちゃん、結構いけるとおもうよ。まず5キロくらいからやってみれば?脂肪じゃなくて筋肉つければ体力仕事もできるし。

Re: No title

 孝ちゃんのパパ様

> こんばんは、化け物さん(笑)
>
 こんばんは、若い男よ。

> だって僕は、フルマラソンを完走していません。
> 短距離は速いほうだけど長距離は・・・・・・・・・・・・・
>
 短距離が速い?それは有望です。

> しかし、6位入賞はすごいです。

 ありがとう。10キロマラソンでは6位は今も定位置…のはずです。

> ただの<ひねくれ>ではなかったのですね!(笑)

 いや~、単なるひねくれになってしまうかも知れません。

Re: No title

 めろん様

> 脳内麻薬中毒ね。

 そんなもんです。ビョーキかも。

> 私はやっぱり他の所に楽しみを見つけるわ~~

 えっ、そうなの?

> もっとも今からマラソン始めたんじゃ~心臓が持たないねw
> ん~!マラソン、奥深し。

 健康のためなら、今からでも遅くないと思いますけど。時速6キロくらいで、1時間以上走ってはどうかしら。
 奥深いものですよ、健康にいいこともあれば害になることもある。

Re: No title

 らこさ様

> こんばんは。
>
> 男前なくうみんさん、カッコいいわ。

 ありがとうございます。男前なのはらこさ様も同じ…かな?いや、女子を追求しましょう。

> これからも快楽を求めて、突っ走って下さいませ。

 う~ん、奥深きはエロ…じゃなくてマラソンの世界。

 

No title

目標があることもですがそれを達成するって
本当に素敵です。
次の伝説楽しみにしています。

Re: No title

you様

> 目標があることもですがそれを達成するって
> 本当に素敵です。

 you様も、クワガタのブリードと言う目的がありますね。クワガタの見る夢を、you様も見ることができますように。

> 次の伝説楽しみにしています。

 どんな伝説になるかな~?

夢を見て今日も走り続けるくうみんさん・・・
アタシは羨ましい・・・

達成感の快楽は、すばらしそうですね、それが一瞬でも。

No title

マラソンなど持久力が必要なことは、男性より女性のほうが向いているそうですね。
しかし男って、全てにおいて女性より上でないと気が済まないみたい。
脳や体の構造の違いによる向き不向きであって、
どちらが優れているとか劣っているとかではないんだけど。

いくつになっても挑戦し続けてください

No title

山があるから登るーといのと似ているのでしょうか?
山頂やゴールでの絶頂感、いやいや達成感?(笑)
(つられて書いてしもうた)
そのための42余キロはながいなぁ~。

こんばんわ♪

走ることに対しての本気度が素晴らしい!

学生の時、バンドやってたので体力作りとダイエットで毎日10キロ走ってましたよ。

あの時は10キロ走っても対してなんともなかったのに、今は1キロも走れませんよ^^;

それどころか歩くのもしんどい。

ホント、少し見習わなくちゃ。

Re: 夢

 レインボウ様

> 夢を見て今日も走り続けるくうみんさん・・・
> アタシは羨ましい・・・
>
> 達成感の快楽は、すばらしそうですね、それが一瞬でも。

 落ちていくということ、まだまだ現実を直視できないでいるのです。
 恋も、体力も落ちるもの…なんのこっちゃ。

 そうそう、ちーば君のお札は、台所に持って行きました。ニンニクやショウガ切りにはカマボコの板を使っていたのですが、使い分けてもいいかなと。

Re: No title

キララ様

> マラソンなど持久力が必要なことは、男性より女性のほうが向いているそうですね。
> しかし男って、全てにおいて女性より上でないと気が済まないみたい。
> 脳や体の構造の違いによる向き不向きであって、
> どちらが優れているとか劣っているとかではないんだけど。
>
 何ごともトレーニング次第です。何もトレーニングしないで、勝ちたいなんて甘いんだよ。
痩せたいと言いながらたらふく食べているおばちゃんと同じ。
  
> いくつになっても挑戦し続けてください

 齢80を過ぎても、走っている人もいますからね。私も見習って。

Re: No title

 旅彦様

> 山があるから登るーといのと似ているのでしょうか?

 そうかも知れません。

> 山頂やゴールでの絶頂感、いやいや達成感?(笑)
> (つられて書いてしもうた)
 
 そう言えば山頂でおにぎり食べるのも、絶頂感、あわわ、達成感ありますね。(汗)

> そのための42余キロはながいなぁ~。

 長かったです。また、毎日ゆっくり走って基礎体力から仕切り直し。

Re: こんばんわ♪

 ゆっきー様

> 走ることに対しての本気度が素晴らしい!
>
 本気になれるものがあるって幸せなことかも。

> 学生の時、バンドやってたので体力作りとダイエットで毎日10キロ走ってましたよ。
>
> あの時は10キロ走っても対してなんともなかったのに、今は1キロも走れませんよ^^;
>
 へー、バンドですか?それも体力が要りそう。私も走るときは10キロですが、週に3日かせいぜい4日くらいですね。

> それどころか歩くのもしんどい。
>
> ホント、少し見習わなくちゃ。

 私は若い頃は何もやっていなかったので、太って体力もありませんでした。今はやり過ぎかも。

男女7人秋物語

私にとって木更津と言ったら、さんま・しのぶ主演Dramaしか思い浮かびません。
あの当時私はまだ高校3年生でした。
中学・高校時代はMarathonが得意だったことをBlog Themaにしたのをご覧になりましたか?
またそちらは手賀沼 & 印旛沼には行ったことありますか?

改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
Top画像を見て「あれっ!?」と、思ったかもしれませんが
沖縄はまだ今月一杯まで、夏服なんですよ。
文中にもあるように、衣替えは5月1日 及び 11月1日で
制服のある職場・警察署 及び 消防署は新聞掲載されます。
前述した通り、7月~ 夜勤を始めたため、金曜日日中は夜勤明けでした。
朝~ 夕方までの公演だったので、途中居眠りしないか心配でしたが
ちゃんと最後まで、見届けることができました。
会場の席は生徒も保護者も一緒だったので、うちの卒業生と同じ小学校だった生徒は
私のことを見かけると声をかけてくれる子もおり、こちらも最初は一見にして
誰だかわからなかったり、すぐに名前が出て来なかったりしましたが
すぐに思い出すことができました。
中学時代うちのClassは合唱が上達することによって、大変いいClassになり
その団結力も並々ではなく、卒業15周年まで同窓会が続くほどでした。
私も沖縄移住後も、協力させていただいたほどでしたもの。
ですからうちの卒業生も、中学2年生と言う大事な時期をさらに重宝し
自他共に成長していってもらいたいものです。
と自分に子供がいないだけに、また別な意味で親心が湧く背番号のないエースなのでした。



Re: 男女7人秋物語

> 私にとって木更津と言ったら、さんま・しのぶ主演Dramaしか思い浮かびません。
> あの当時私はまだ高校3年生でした。
> 中学・高校時代はMarathonが得意だったことをBlog Themaにしたのをご覧になりましたか?
> またそちらは手賀沼 & 印旛沼には行ったことありますか?
>
 マラソンが得意だったのですか?手賀沼では、ハーフマラソンを秋に走っていましたが、「手賀沼ハーフマラソン」は、あまりにも人気あり過ぎでエントリーが難しくなったので、最近は行っていません。

 印旛沼は行ったことないです。

> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。

 どういたしまして。

> Top画像を見て「あれっ!?」と、思ったかもしれませんが
> 沖縄はまだ今月一杯まで、夏服なんですよ。
> 文中にもあるように、衣替えは5月1日 及び 11月1日で
> 制服のある職場・警察署 及び 消防署は新聞掲載されます。
> 前述した通り、7月~ 夜勤を始めたため、金曜日日中は夜勤明けでした。
> 朝~ 夕方までの公演だったので、途中居眠りしないか心配でしたが
> ちゃんと最後まで、見届けることができました。

 大変でしたね。

> 会場の席は生徒も保護者も一緒だったので、うちの卒業生と同じ小学校だった生徒は
> 私のことを見かけると声をかけてくれる子もおり、こちらも最初は一見にして
> 誰だかわからなかったり、すぐに名前が出て来なかったりしましたが
> すぐに思い出すことができました。

 それは良かったです。思い出せないと、その子もかわいそうだし。

> 中学時代うちのClassは合唱が上達することによって、大変いいClassになり
> その団結力も並々ではなく、卒業15周年まで同窓会が続くほどでした。
> 私も沖縄移住後も、協力させていただいたほどでしたもの。
> ですからうちの卒業生も、中学2年生と言う大事な時期をさらに重宝し
> 自他共に成長していってもらいたいものです。
> と自分に子供がいないだけに、また別な意味で親心が湧く背番号のないエースなのでした。

 引っ越しが多い割には学生時代の仲間との交流があるようで、羨ましく思います。
私はもう大学時代の仲間ともあまり付き合いはありません。個人的に声をかければ来てくれるかもしれませんが…

突然ですが

悲しいことに
ブログ「ヒカルと呼んで♪」をすべて削除することになりました(涙)
ごめんなさい。
ブログはまた見に来ますのでヒカルのこと忘れないでください。

ブログ復活はしばらくの間は無理です。

今までありがとうございました。

やっぱり露出しすぎると
女装という趣味は難しいです・・・

No title

バーバラ…?
バーバラと言えば、バーバラアキタダです。自分でもよくこの名前を思い出したなと褒めてやりたい程です。ヘビメタの恰好して元気が出るテレビでブレイクした人ですけど、知ってますか?
兵藤ユキや高田純次が面白おかしくリポートしてたんですよね。懐かしい~っす。
あっ、捨ててはいけないのは夢の他に、あと旦那さんyo!

Re: 突然ですが

ヒカル様

> 悲しいことに
> ブログ「ヒカルと呼んで♪」をすべて削除することになりました(涙)
> ごめんなさい。
> ブログはまた見に来ますのでヒカルのこと忘れないでください。
>
> ブログ復活はしばらくの間は無理です。
>
> 今までありがとうございました。
>
> やっぱり露出しすぎると
> 女装という趣味は難しいです・・・

 ヒカルちゃん、毎日のように見ていたんだけど。
 確かに顔出ししていたけれど、それで何か問題あった?

 ヒカルちゃんが訪問してくれたのは20時10分、今、20時20分、訪問したけどもう削除した後。

 悲しいな。でもまたいつか、復活するよね?ヒカルちゃん、かわいくて明るくて、大好きだもん。好きよ、好き好き。

Re: No title

 シロー様

> バーバラ…?
> バーバラと言えば、バーバラアキタダです。

 なんぢゃ、そりゃ?

>自分でもよくこの名前を思い出したなと褒めてやりたい程です。ヘビメタの恰好して元気が出るテレビでブレイクした人ですけど、知ってますか?

 知らん!私が知っているのは美空ひばりくらいだ!!

> 兵藤ユキや高田純次が面白おかしくリポートしてたんですよね。懐かしい~っす。

 兵藤ユキと高田純次は知ってる~。おもしろいよね、この二人。

> あっ、捨ててはいけないのは夢の他に、あと旦那さんyo!

 ダンナ、捨てたい。

No title

 いつも、温かいコメント頂きありがとうございます。
前にも書いたかも知れませんが、24,5年前までは 隅田川沿いを毎日5~10キロほど走っていました。

 厩橋から墨堤公園、白髭橋を渡り、言問橋からまた墨堤公園へと。
体力に自信の付いた頃、当時の私より一回りほど上に見えたおば様に、簡単に抜かれた時は 凄いショックでしたね。
(記事読んで 思い出してしまいました。)

 以来、目標のフルマラソンやハーフマラソンは止め、10キロ市民マラソンに切り替えた経緯があります。

 ところで、もう執筆は されていないのですか。

Re: No title

>  いつも、温かいコメント頂きありがとうございます。

 どういたしまして。

> 前にも書いたかも知れませんが、24,5年前までは 隅田川沿いを毎日5~10キロほど走っていました。
>
るどるふくん様

>  厩橋から墨堤公園、白髭橋を渡り、言問橋からまた墨堤公園へと。
> 体力に自信の付いた頃、当時の私より一回りほど上に見えたおば様に、簡単に抜かれた時は 凄いショックでしたね。
> (記事読んで 思い出してしまいました。)
>
 市民ランナーであれば、中高年女子が、男子より速いことはざらにあります。有酸素運動で使う、遅筋は男女差は少ないと思います。
 
>  以来、目標のフルマラソンやハーフマラソンは止め、10キロ市民マラソンに切り替えた経緯があります。
>
 ハーフはパワー系です。だから年行った女子には不利です。ハーフなら、るどるふくん様、勝てますよ。


>  ところで、もう執筆は されていないのですか。

 駄作を2編ほど書きました。恥ずかしくてお見せできません。今3作目。ブレーンの「マリちゃん」は、おもしろいと言ってくれました。今仕上げを。

 腱鞘炎で整形外科に通っていましたが、今日は整骨院に行きました。
「正直な話、手術した方が早いですよ」
 と言われました。整骨院の先生がそういうなら、手術も考えようかと思いました。 

No title

すごい、素敵!!かっこいいわぁ

思えば、どんなジャンルの頂点に立つ人たちも

その輝く一瞬に至るまでには

気の遠くなるような、トレーニングであったり、勉強であったり、レッスン

であったり・・または、長い下積みの苦労であったり

見えない部分での努力は、ある意味マラソンのようなものかも。


くうみんさん、いまさらな質問で恐縮なのだけど

昔、マラソンは「走る禅」とか

あるところまではものすごく苦しいけど

それを超えると「ランナーズハイ」になるとか何かに書いてあった記憶

があるのだけど、ランナーズハイ・・て本当にあるの?



Re: No title

ハーモニーロータス様

> すごい、素敵!!かっこいいわぁ
>
 いや~、それほどでも~。

> 思えば、どんなジャンルの頂点に立つ人たちも
>
> その輝く一瞬に至るまでには
>
> 気の遠くなるような、トレーニングであったり、勉強であったり、レッスン
>
> であったり・・または、長い下積みの苦労であったり
>
> 見えない部分での努力は、ある意味マラソンのようなものかも。
>
 そうですね。どんなに才能があったところで、努力は絶対に必要なものです。磨かざる玉光なし、です。

>
> くうみんさん、いまさらな質問で恐縮なのだけど
>
> 昔、マラソンは「走る禅」とか
>
> あるところまではものすごく苦しいけど
>
> それを超えると「ランナーズハイ」になるとか何かに書いてあった記憶
>
> があるのだけど、ランナーズハイ・・て本当にあるの?

 ランナーズハイってよく聞きますが、私自身は走っているときは苦しいだけです。ただ、セカンドウインドと言って、体が苦しい状態に慣れると、苦しい状態から抜け出せるということはあります。

 ランナーズハイは、苦しさを紛らわせるために脳からモルヒネ様のものが分泌されるため起こる現象だそうですが、やっほ~!な気分になるくらい分泌されるほど、体や脳は甘くないと思います。

 モルヒネ様物質が、たまたま多く分泌されたということはあるかも知れません。

カッコいい!!!

くうみんさん、大変カッコいいでございます。
オバサンの星!(って言われても嬉しくないわね、ゴメン)
わたしなんか、テニスしてても、もう勝負とか、全然考えられないよ。
大会に出るとかも全然考えられないし。
何だか、闘争心とか、順位を上げたい気持ちとか、いつの間にか消えてました。
だから、ホントに、すごいと思っちゃいます。
これからも大会のエントリー続けてほしいです。
来年こそ、U市の大会は応援に行くから!

Re: カッコいい!!!

mamatam様

 お返事遅れてすみません。出かけていました。

> くうみんさん、大変カッコいいでございます。
 
 はっはっは、それほどでも~。
 
> オバサンの星!(って言われても嬉しくないわね、ゴメン)

 おっほっほ!結構言われます。うれしいです。

> わたしなんか、テニスしてても、もう勝負とか、全然考えられないよ。
> 大会に出るとかも全然考えられないし。
> 何だか、闘争心とか、順位を上げたい気持ちとか、いつの間にか消えてました。

「走ることを楽しめばいい」と言われますが、そこまで人間が丸くなっていないのです。
 
> だから、ホントに、すごいと思っちゃいます。
> これからも大会のエントリー続けてほしいです。

 続けますが、年代別のあるところにしようなど、ちょっと消極的に。でも。仕方ないです。年には勝てません。

> 来年こそ、U市の大会は応援に行くから!

 よろしく。

No title

こんばんは、面白いので2回読みました。
マラソンの楽しさは達成感ですか、こればっかりは本人が頑張るタイプじゃないと味わえませんから言葉で伝えるのは難しいですね。僕は苦しいのは嫌なので妄想の中で達成した気になっています。安上がりです。安いだけあってなんの価値もありませんね。

下ネタもサラッとスマートで素晴らしいです。
くうみんさん素敵、その年で面白いなんて。

Re: No title

刹那様

こんばんは、面白いので2回読みました。

 ありがとう。おもしろいと言ってくださるのが一番うれしく思います。

> マラソンの楽しさは達成感ですか、こればっかりは本人が頑張るタイプじゃないと味わえませんから言葉で伝えるのは難しいですね。僕は苦しいのは嫌なので妄想の中で達成した気になっています。安上がりです。安いだけあってなんの価値もありませんね。
>
 妄想でも、楽しければいいと思います。でも、いつの日か3キロでも5キロでもいいから大会に出てごらんなさい。今なら元旦大会とか。
 参加するとこれまでと違った気持ちになると思います。
 
> 下ネタもサラッとスマートで素晴らしいです。

 えっ、下ネタ?そんなのしましたか?

> くうみんさん素敵、その年で面白いなんて。

 その年でって言うのが引っ掛かるが、まあ良かろう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR