fc2ブログ

頼れるのか?くうみんの守護霊

 8月の終わりに先祖の総供養をブロ友・照玉師にお願いした。そのあくる日の夜、ベランダにアゲハが止まっているのを発見、これは先祖の霊だろうかと思ったものだ。
 
その時に様子をつづったブログ↓
先祖供養始めました

 くうみんは誰と言う訳でなく先祖の霊がこの蝶に変化したのかと思ったが、尊敬する物知りのるどるふくん様は、
「…アゲハ蝶は格別の存在なのでくうみんさんにいちばん近い方の霊であると思われる」
 とのこと、それじゃあ父だなと思った。

 それからややあって、照玉師からコメントが来た。その時のコメントはこれである。くうみんの返事付き ↓
 
> アゲハチョウは、死んだ方の(変わり身)で、貴女の事を心配しているご先祖様が、アゲハに変化して御礼にこられたのです。
> これで貴女の守護霊様が決まりですね?自分の心に一番に思い浮かんだ人が、これからは、くうみんさんの後ろに立ち、いつも守ってくれます。
> これを忘れずに心に秘めて大切に思ってあげて下さい。その人が生きてる時に嫌いな人であっても、総供養として、ご供養されたから喜ばれて、御礼として守護をしてくれるのですから。

 初めは先祖すべての霊と思いましたが、るどるふくん様のコメントで、やはり父かなと。
 父のことは嫌いじゃないですけど、怠け者で、変わり者だったのでこんなん守護霊が勤まるのかと…大丈夫か、とっつぁん、て感じです。

 しかし彼は文章がうまかった。もっと文章に精進したい私にとってはありがたいことです。 
                                                         コメント以上の通り
 
 そう、くうみんの心配はあのとっつぁんに守護霊が勤まるのかと言うことだ。

 お笑い芸人の西川のりおが昔、
「まかせなさい!まかせなさい!」
 と言うギャグをやっていたが、どうにも頼りにならないムードいっぱいで、それと同じような気がしてならない。
 
 うちのとっつぁんの場合は、あまりの頼りなさにくうみんが心配すると、決まってこう言った。
「ははは~、大丈夫だよ~」

 株の売買やペンション経営計画のあまりのおぼつかなさに、くうみんが意見をすると、
「ははは~、そうか?」
 何もわかっていないときには決まってこう言って、そのまま突き進む。

 そして失敗してヘロヘロになるか、途中で頓挫、「お前の言う通りだった」
とぼやく。だからいつもお金がなかった。

 亡くなった時も現金がなくて困った。仕方なくうちの定期を崩したが、窓口のお姉さんに
「何にお使いですか?」
と明るく聞かれて、
「葬儀費用です」
と答えたら、お姉さんは
「申し訳ありません!」
 と、青くなっていた。

 父にはそうねぇ、旅行の時の天気を良くしてくれとでも頼もうか。

 行けばいつも寝ていたくうみんの父。くうみん夫婦と最初で最後の旅行をしたときにおじさんから、
「良く寝る人だなあ」
 と感心された父。

  びんぼっちゃんは、、
「亡くなった父の法事をしていたら、どこからか大きな黒アゲハがひらひらと舞っていた。あれは父かも、と理系の私も思った」
 とコメントくれた。

 普通「どこからか蝶がひらひらと…」と言うけれど、あのアゲハ、寝ていてストロボバシバシたいたのに、逃げなかったなあ。
 寝ていたアゲハ蝶…寝てばかりいたとっつぁん…

 まかせなさい!任せなさい!
 ははは~、大丈夫だよ
 ははは~、そうか?

 頼りにならなそうな声が聞こえる。とっつぁんがくうみんの守護霊…あの時のアゲハ、あれはマジ、とっつぁんだ。

 

ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : スピリチュアル・ライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

お父様はきっと師匠を今も守っていらっしゃいますよ。
ずっと、師匠が生まれた時から、表からは伝わらなくても…。

という風に自分にも言い聞かせなければならないほど父が鬱陶しい私ですΨ(`∀´)Ψケケケ

照玉様の言うとおりですよ。それに生きている間は頼りなくても、霊験あらたかに、ひょっとしたらあの世では立派になられてるかも(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ

話は変わりますが、師匠のブログの最後の決めセリフ。
おもしろいと思わなかったらクリックしなくてもいいのですか?(๑˙ϖ˙๑ )

いつもおもしろい

くうみんさんのブログは、いつもおもしろい!
だから、アタシは
読んだらいつも、あっちもこっちもクリックでございますわよ。ほほほ。

アタシの父親は、生き別れ後、だいぶ経ってから亡くなった。
それも、ずいぶん昔だなあ。
供養してないから、アゲハチョウにはなってくれないな。

Re: こんばんわ

 phiro様

> お父様はきっと師匠を今も守っていらっしゃいますよ。

 それが頼りない。

> ずっと、師匠が生まれた時から、表からは伝わらなくても…。
>
 クラクラ。

> という風に自分にも言い聞かせなければならないほど父が鬱陶しい私ですΨ(`∀´)Ψケケケ
>
 おお~!!やっぱりそうか~!!

> 照玉様の言うとおりですよ。それに生きている間は頼りなくても、霊験あらたかに、ひょっとしたらあの世では立派になられてるかも(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ
>
 何だよ、そう来るか。

> 話は変わりますが、師匠のブログの最後の決めセリフ。
> おもしろいと思わなかったらクリックしなくてもいいのですか?(๑˙ϖ˙๑ )

 おもしろいと思ったらクリックすればいいのだよ。

Re: いつもおもしろい

レインボウ様

> くうみんさんのブログは、いつもおもしろい!

 そうか~?
 どうでもいいけど、レインボウ様もランニングするのけ?私は今、腱鞘炎で悩んでいるけど走る分には大丈夫。
 早く良くなりますように。

> だから、アタシは
> 読んだらいつも、あっちもこっちもクリックでございますわよ。ほほほ。
>
 なんだかとっつあんくらい調子いいなあ。

> アタシの父親は、生き別れ後、だいぶ経ってから亡くなった。
> それも、ずいぶん昔だなあ。

 そうであったか。

> 供養してないから、アゲハチョウにはなってくれないな。

 カマキリくらいにはなっているのではないか。

No title

霊の存在は信じませんが、蝶が飛ぶさまはまさに何かが宿っているように見えますね。
蝶は人間のことなんか知ったことじゃないと思っていることでしょう。


今の若い人は「大丈夫です」を違った意味で使っていますね。

たくさんいますよ。

こんばんは。

家にはアゲハ蝶が一夏に10匹以上は生まれています。

柚子の木とか百日紅とかにさなぎを見かけます。
青虫はすさまじく強いです。

一昨年のことですが染物を干すとき(夕方薄暗いときですが)
信じられないくらいのすさまじい痛みが指に走り
(先のとがってない太い針を刺された感じかな)
もう少しで泣きそうでした。

あくる朝確認してみたところアゲハの青虫が
洗濯ロープのすぐそばの百日紅の枝に・・・

これにうっかり触ったらしくて。

決して棘があるわけでなく、角みたいな形態ですよ。

じわじわとランキングが

くうみんさん、こんばんは
じわじわランキングをアップしていますね。くうみんさんのブログパワーすごいです。

アゲハチョウはご先祖様の生まれ変わりですか。私にはチャイナのロングドレスを着たあのヒトなんですがね。

竹輪は量的にはまだ食べられますよ(笑)

Re: No title

旅彦様

> 霊の存在は信じませんが、蝶が飛ぶさまはまさに何かが宿っているように見えますね。
> 蝶は人間のことなんか知ったことじゃないと思っていることでしょう。
>
 蝶は蝶、いちいち人間の霊なんか運んでいられるか…てなものですが、人間のロマンですよ、羽あるものに対する憧れと、生の儚さと。
>
> 今の若い人は「大丈夫です」を違った意味で使っていますね。

 最近若い人の言葉ってよく判らなくなってきました。若い人は「大丈夫」ってどういう使い方をするのでしょう?

Re: たくさんいますよ。

 花様

> こんばんは。
>
> 家にはアゲハ蝶が一夏に10匹以上は生まれています。
>
 そんなに「先祖」が生まれては、さぞかし大いに守ってくださるでしょう。

> 柚子の木とか百日紅とかにさなぎを見かけます。
> 青虫はすさまじく強いです。
>
 力ありますね。アゲハは、柑橘類の葉っぱを食べる種類が多いですけど、サルスベリにも?

> 一昨年のことですが染物を干すとき(夕方薄暗いときですが)
> 信じられないくらいのすさまじい痛みが指に走り
> (先のとがってない太い針を刺された感じかな)
> もう少しで泣きそうでした。
>
> あくる朝確認してみたところアゲハの青虫が
> 洗濯ロープのすぐそばの百日紅の枝に・・・
>
> これにうっかり触ったらしくて。
>
> 決して棘があるわけでなく、角みたいな形態ですよ。

 えっ、アゲハって刺すの?飼ったことありますので、オレンジ色の角がにゅっと出るのは知っています。臭いので触ったことはありませんが、危ないですね。

 サルスベリの葉に着くのはなんて言うアゲハだろう?あとで検索して調べよう。

Re: じわじわとランキングが

> くうみんさん、こんばんは
> じわじわランキングをアップしていますね。くうみんさんのブログパワーすごいです。
>
 皆様の応援のたまものです。

> アゲハチョウはご先祖様の生まれ変わりですか。私にはチャイナのロングドレスを着たあのヒトなんですがね。
>
 えっ、誰誰?delicaさんは結構隅に置けないからな。

> 竹輪は量的にはまだ食べられますよ(笑)

 私はうどんに入れるちくわは一本で充分。あとはビールのつまみに。

霊になったら

人間の時と霊になってからは人格が変わるとかいう事はないのかしら?
もしかして、お父さんが、ただ今現在、ものすごく謹厳実直な頼りがいのある霊になっているとか、そんな期待は出来ないでしょうか?
まあ、そうでなくても、守護霊がいる方が、全然いないよりはいいような気がします。

Re: 霊になったら

mamatam様

> 人間の時と霊になってからは人格が変わるとかいう事はないのかしら?
 
 ないない。

> もしかして、お父さんが、ただ今現在、ものすごく謹厳実直な頼りがいのある霊になっているとか、そんな期待は出来ないでしょうか?

 あるものか!

> まあ、そうでなくても、守護霊がいる方が、全然いないよりはいいような気がします。

 そうですねえ、自分の人格が向上すると、それに見合った守護霊がつくと言いますので、せいぜい努力しないと。

No title

こんばんは
父上がアゲハチョウになりきって守護霊になってるなんて心強いではありませんか。いざという時には身代わりにもなってくれそうだし。
いずれにせよ、神様からの良いメッセージに違いないと思います。超ポジティブに行きましょう。
ホントはアゲハがくうみんさんの眉間にとまってアイマスクとなりオッホホホー、とはならんよね。

Re: No title

シロー様

> こんばんは

 こんばんは、メダカのアドバイスありがとう。

> 父上がアゲハチョウになりきって守護霊になってるなんて心強いではありませんか。いざという時には身代わりにもなってくれそうだし。

 トホホ、そうも行かんのだよ。

> いずれにせよ、神様からの良いメッセージに違いないと思います。超ポジティブに行きましょう。

 そ、そうかな~。

 ホントはアゲハがくうみんさんの眉間にとまってアイマスクとなりオッホホホー、とはならんよね。

 右手にムチ、左手にろうそく…女王様になったろかい!!

こんばんは~

くうみんさん、こんばんは~
焼きソバに青のりですか。歯につくから遠慮していたのですが、やっぱり香りが違うでしょうね。こんどスーパーに行って買って来ます。ホントに、売り場すら知らないんですよ(苦笑)

あれ?三食昼寝つきの奥さんかと思っていましたが?

Re: こんばんは~

delica様

> くうみんさん、こんばんは~
> 焼きソバに青のりですか。歯につくから遠慮していたのですが、やっぱり香りが違うでしょうね。こんどスーパーに行って買って来ます。ホントに、売り場すら知らないんですよ(苦笑)
>
 そう言えば歯につきますね。家ではかけるけど、お店では同じ理由でかけません。売り場は普通のノリの売り場だと思います。

> あれ?三食昼寝つきの奥さんかと思っていましたが?

 だって、delicaさんのブログに働かなければ賞金が出るって言うからつい…昼寝はしませんけど、気楽な主婦です。

雨がすごかったですね

くうみんさん、今晩は~
今日は朝から二階からバケツで水を落としているような豪雨でしたよ,きっとくうみんさんのほうもそうだったんじゃないですか。四国や九州でも一杯降りましたが、今度は関東とか東北の順なんでしょうか。くわばらくわばらです。
うどんの具についてはいろいろ考えましたが、おいしいけどうどんにあわないものもあるのでやっぱり別盛がいいな~と思う昨今です。

Re: 雨がすごかったですね

delica様

> くうみんさん、今晩は~
> 今日は朝から二階からバケツで水を落としているような豪雨でしたよ,きっとくうみんさんのほうもそうだったんじゃないですか。四国や九州でも一杯降りましたが、今度は関東とか東北の順なんでしょうか。くわばらくわばらです。

 朝は大した雨じゃなかったし、昼頃は雨もやんだものと、カッパ着て買い物行きました。その途中で、すごいことに…最小限のものだけ買ってそそくさと帰りました。

> うどんの具についてはいろいろ考えましたが、おいしいけどうどんにあわないものもあるのでやっぱり別盛がいいな~と思う昨今です。

 合わないものはありますね。刺身とか、アジの開きとか。別に食べるのならおいしく食べられますね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR