fc2ブログ

常在戦場 常に戦場に在り

  先日義母の入居している介護施設で「夏祭り」があった。義母の入居しているのは認知の進んだ人の階だ。

 おじさんとくうみんは密かに「認知界」と呼んでいる。「階」ではなく、「界」だ。ちなみに、一階は「健常界」健常者の階、2階は「身体界」体の不自由な人の階である。

 同じ認知症と言っても程度の差があるので、正常に近い人は、水に浮かべた人形を釣ったり、男性はスイカ割りを楽しんだ。
 しかし、認知が進むにつれて、何をしているか判らなくなる。くうみん義母もそんな感じだ。去年はまだ、楽しそうにして、自分でご飯も食べられたのに。

 周りを見ていると、同じように去年は元気そうだったのに、今年は…と言う人が何人かいる。

 気になる人がいなくなった。
「あの方はどうしたのですか?」
 ヘルパーさんは
「他に引っ越したんです」
と言う。これは、入院したと言う意味らしい。老人は日々衰えていくものだ。

 くうみんが気になったのは今年で105歳になるはずのじいちゃんだ。山本五十六元帥の最後の側近だったそうだ。いつも入口近くのテーブルについて、腕時計をしている。片腕を肘掛けに置いて、背筋をすっと伸ばしているのがかっこいい。元軍人であらせられたのに、柔和な顔立ちだ。

「こんにちは」
と、挨拶すると、鷹揚にうなずくか、片手をあげる。 
 
 くうみんが友達一家と、食事をしたとき、御主人にこのことを話すと、
「ぜひその方の話を聞きたい」
 と言うので、おじさんが施設長に聞いてみた。
「もう何もわかりませんよ」
 とのことで、この話はなくなった。

 何もわからないと言っても、その姿は凛々しく、人としての尊厳を感じた。
 ボケて何が怖いかと言うと、お下の始末を人にお願いすることでも何でもなく、その人の本性が判ってしまうことではなかろうか。頭が働いているときは、何とか取り繕っているけれど、認知が入ると、その人の「素」がもろに出てしまう。

 くうみん義母はどうか。今では言葉の断片をブツブツ言うだけで、意味の分かることを言うことは少ない。

 しかし、この夏祭りの時のようなにぎやかな場では、判らないなりに楽しくなって脳が活性化するのか、意味の分かることを言う。例えばこんなこと。
「お父さんはどこに行ったのかしら?」
 仲のいい夫婦だったらしい。こんな時は適当に、合わせる。
「そうね、どこに行ったんだろうね」
「寝ているの?」
「そうそう、今、寝てる!」
 そして息子であるおじさんをお義父さんと間違える。

 こんな義母は、人柄がいいんだと思う。

 おじさんの2人の義姉さん達と、雑談していて、こんなことをよく話題にする。
「私はお母さんと体質が似ているから、きっとボケるわ」
「くうみんさんのおかあさん、まだ頭がしっかりしているから、くうみんさんはボケないわね」

 くうみん母は性格が悪いので、ボケたら一気に化けの皮がはげる。だからボケる訳にはいかんのだよ。
 くうみんがボケたら、どんないぢ悪ばあさんになるのだろうか? 

「がんとボケとどっちがいいかしら」
「両方ってこともあるわよね」

 あのー、お義姉さん方、私すでにガンですけど。

 隣のばあちゃんが、くうみんの飲んでいるノンアルカクテルを見て言った。
「私も飲みたい」
「そう、これがいいですか?ヘルパーさんに頼んでみますね」
 ヘルパーさんは飲み物じゃなくて、かき氷を持ってきた。
「これでいい?」
 ばあちゃんは自分でスプーンを使っておいしそうに食べ始めた。

 義母の入居階の入り口近くに一枚の色紙が飾ってある。例の山本五十六元帥の側近が残して行ったものだと言う。なんと書いてあるのか判らなかったが、習字をしていると言う人に聞いてみたら、
「常に戦場に在り」
 と読むそうだ。

 そう言ったら、ヘルパーさんが言った。
「私達みたいなものですね」

 いつもありがとうございます。


山本五十六元帥の書
常に戦場にあり


ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : よく生きる
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

あはははは

>くうみんがボケたら、どんないぢ悪ばあさんになるのだろうか? 

あまち笑わさないでいただけませんか?飲みかけのコーヒー吹きそうになりました。

No title

げっ!ボケると素が出る?
でも、私の素ってどんなんだか分からないな~
出来れば素が出る前にさよならしたいな(笑)

No title

誰しもボケたくないと思ってはいても、ボケきってしまったら何にもわからなくなるのでしょうね。
素が出ると言われても、自分で確かめられないって事ですよね。
とんでもない奴だったりして^^う~ん、嫌ですね。

こんばんわ

認知症はどうにか治療法ができないものですかねえ( ´Д`)=3
自分の親が自分を忘れるのは悲しいし、自分が自分の家族を忘れるのも悲しい。

あと、これは別の話になるかもしれませんが、アルジャーノンに花束をって小説知ってますか?知恵遅れの青年が手術を受けて、すごく頭がよくなるんです。でも知恵遅れの時はたくさん友達がいると思っていたのに、頭がよくなったら、その友達は自分をバカにしていたことを知ってします。誰も彼も疑うようになり、全然幸せになれないんです。結局、彼は元に戻ってしまうのですが、私にはそれが悲劇とは思えなかった。

師匠の話を読んでいたら、何故かこの話が浮かびました。

長くなりすみません(๑・౪・๑)ゞポリポリ

No title

自分がボケた時のことを考えると怖いです。
くうみんさんが言われるように、本当の性格が出るだろうと思うからです。
もっとも本人は分かっちゃいない訳ですが・・・。

Re: あはははは

delica様

> >くうみんがボケたら、どんないぢ悪ばあさんになるのだろうか? 
>
> あまち笑わさないでいただけませんか?飲みかけのコーヒー吹きそうになりました。

 きっとトイレのドアノブに味噌をつけて、物陰から見ていたり、おむつ一丁で男性ヘルパーを誘惑しようとしたりするんじゃなかろうか?

Re: No title

 めろん様

> げっ!ボケると素が出る?

 そうなんですよ、めろんさん。

> でも、私の素ってどんなんだか分からないな~

 きっとお笑い系だと存じます。

> 出来れば素が出る前にさよならしたいな(笑)

 それは無理です。

Re: No title

 らこさ様

> 誰しもボケたくないと思ってはいても、ボケきってしまったら何にもわからなくなるのでしょうね。
> 素が出ると言われても、自分で確かめられないって事ですよね。
> とんでもない奴だったりして^^う~ん、嫌ですね。

 ボケきってしまった状態は、修行終了したこと。そこまでに至るのが大変な訳ですよ。まだらボケの期間がなんと長いことか。
 その期間は、粗相したことも後になってわかるし、恥ずかしいことがいっぱい。
 
 素が出るときはボケきっているから、本人はかえって楽かも。でもねえ…

Re: こんばんわ

phiro様

> 認知症はどうにか治療法ができないものですかねえ( ´Д`)=3
> 自分の親が自分を忘れるのは悲しいし、自分が自分の家族を忘れるのも悲しい。
>
 何も感も忘れてしまうのは、世を捨てたようなものです。

> あと、これは別の話になるかもしれませんが、アルジャーノンに花束をって小説知ってますか?知恵遅れの青年が手術を受けて、すごく頭がよくなるんです。でも知恵遅れの時はたくさん友達がいると思っていたのに、頭がよくなったら、その友達は自分をバカにしていたことを知ってします。誰も彼も疑うようになり、全然幸せになれないんです。結局、彼は元に戻ってしまうのですが、私にはそれが悲劇とは思えなかった。
>

 その物語は題名だけ知っていました。そう言うストーリーでしたか。

>頭がよくなったら、その友達は自分をバカにしていたことを知ってします。

 それも一つの進歩なんでないかい?その先を行かなければいけなかったんじゃないかと。


> 師匠の話を読んでいたら、何故かこの話が浮かびました。
>
> 長くなりすみません(๑・౪・๑)ゞポリポリ

 いいえ、どういたしまして。

No title

ボケると素が出るってヤバいですね。
幽霊なんている訳ねぇーなんて言ってるけど、夜のトイレにビビってたりとか、あと、夜道を歩くと後ろが気にとか…超ビビリな性格がバレてしまうではないか。
今のうちから奥様にカミングアウトしとこうかなぁ。

Re: No title

 旅彦様

> 自分がボケた時のことを考えると怖いです。

 人のふりを見ると怖くなります。施設に行くと、いぢ悪なことを言うばあちゃんがいます。そしてずっと大声をあげているので食堂に来られなくなったじいちゃんもいます。
 私はどうなるのかな。

> くうみんさんが言われるように、本当の性格が出るだろうと思うからです。
> もっとも本人は分かっちゃいない訳ですが・・・。

 何も判らないからどうでもいいと言えば言えますね。

Re: No title

 シロー様

> ボケると素が出るってヤバいですね。

 まずいっす。メダカ食べちゃったりして。

> 幽霊なんている訳ねぇーなんて言ってるけど、夜のトイレにビビってたりとか、あと、夜道を歩くと後ろが気にとか…超ビビリな性格がバレてしまうではないか。

 そうなんですか、シロー様。トイレが外にあった昔なら、どうなっていることでしょう。

> 今のうちから奥様にカミングアウトしとこうかなぁ。

「おトイレ怖いから、一緒に来てくれ」
 ってか。

永遠の課題です。

こんにちは。
どのようなボケ老人になるか?
元側近の方みたいになるといいけど、
私もオムツいっちょうでヘルパーさんを・・・となるかもしれない。

あら悲し、あら嬉し。

Re: 永遠の課題です。

 花様

> こんにちは。
> どのようなボケ老人になるか?
> 元側近の方みたいになるといいけど、
> 私もオムツいっちょうでヘルパーさんを・・・となるかもしれない。
>
> あら悲し、あら嬉し。

 せいぜい人格向上すべく、精進しましょう。お互いおむつ一丁…う~ん…
「問題行動あり」
 とか、ヘルパー日誌に書かれるでしょう。

No title

自分が認知症だと知ると、初期症状の頃は本人が悩み苦しむけど、
症状が進んでくると、自分が認知症だと思わなくなって
本人は楽になるけど、今度は周りが苦しむらしいです。
ボケるとその人の本質が出るというのは、本当のようですね。

Re: No title

 キララ様

> 自分が認知症だと知ると、初期症状の頃は本人が悩み苦しむけど、

 特に若年性の場合は気の毒ですね。

> 症状が進んでくると、自分が認知症だと思わなくなって
> 本人は楽になるけど、今度は周りが苦しむらしいです。

 周りは大変。うちは大変なのを施設に丸投げしているけど、そうも行かない場合もあるだろうし。
お世話になっているヘルパーさん達には大変感謝しています。

> ボケるとその人の本質が出るというのは、本当のようですね。

 本当です。せいぜい、よくボケるようにしたいものです。私がなりそうなのは欲ボケ、色ボケかな?

No title

わたしは、普段から天然すぎて、ボケても
「あの人は昔からああだから」って気づいてもらえないかも・・

「素」が出るのかぁ・・
本人はわからないんだから、別にいいけど
周りが気の毒かも・・

一番たちが悪いのが、まだらボケ

Re: No title

???様

> わたしは、普段から天然すぎて、ボケても
> 「あの人は昔からああだから」って気づいてもらえないかも・・
>
> 「素」が出るのかぁ・・
> 本人はわからないんだから、別にいいけど
> 周りが気の毒かも・・
>
> 一番たちが悪いのが、まだらボケ

 どこのどなたか判りませんが、コメントありがとうございます。
なるほど、そそっかしい所はあるかも知れませんね。名前を書き忘れて…

 間違っていたらごめんなさい、ハーモニーロータス様ではありませんか?

あらら

いやぁ~~~~~~~ん、ごめんなさい
今までは名前入力しなくても勝手に出ていたような気がしたんですけど
名無しのごんべぇになってしまって失礼いたしました。

しかし・・文面でわかられるとはさすが

(ってこんな天然。。いや、もしや、すでにボケの始まり?

Re: あらら

ハーモニーロータス様

> いやぁ~~~~~~~ん、ごめんなさい
> 今までは名前入力しなくても勝手に出ていたような気がしたんですけど
> 名無しのごんべぇになってしまって失礼いたしました。
>
> しかし・・文面でわかられるとはさすが
>
> (ってこんな天然。。いや、もしや、すでにボケの始まり?

 やっぱりハーモニーロータス様…いえ、あなた様の場合は天然と言うだけで、加齢によるボケとは違います。ご安心ください。

 しかし、名前の複写機能、ある時とない時があるようなのですが、いつも出るようにするためにはどうしたらいいんでしょうね。URLも、複写になっていればすぐにそのブログに行けるのに。
 
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR