fc2ブログ

コバエの季節

 この季節になると、コバエが、部屋のあちこちに飛ぶようになる。
「ああ、もう夏なんだ…」
 などしみじみ思う…ものではない!何とかしなくては!

 いつもは底値ハンターくうみんであるが、今回はコバエハンターくうみんと化す。にっくきコバエ、どうしてくれよう。

 去年まで使っていたコバエホイホイはごみ箱の近くなど、いそうなところに置いておびき寄せるのだった。
 中を見るとたくさんのコバエが捕まっていて怖いもの見たさのような快感があったが、やはり元を断たなきゃダメ!ってことで考えた。

 コバエの元は生ゴミ…元を断つには生ごみを出さないこと…しかしゴミは出る…どぉ~しても出る。

 そこで生ゴミは新聞紙に包んで、スーパーで貰った袋に入れて捨てるようにした。今はスーパーでも、袋は有料の所が多いが小さな食品スーパーではまだ無料でくれるところが多い。その時は使わなくても、ちゃっかりもらって来るようにしている。やっぱり家では必要。

 このように捨てるようにしたら、かなりコバエが少なくなった。
 しかし、これで完璧ではない。やはり虫がいなくなるようにと言うと、殺虫剤も必要になってくる。スーパーの殺虫剤コーナーで、コバエ対策の殺虫剤を物色。やはりみんなコバエには悩んでいるのね。その中に、小さなスプレー、「コ〇エいなくなる」と言うのを見つけた。これ買ってみよう。

 家に帰ると早速コバエが飛んでいるのを発見、試してみる。
「ぷしゅ~」
 すると、どうでしょう?

 不思議なことにコバエの姿がなくなった!死んだのか、それとも逃げたのか…
 もちろんそれからもコバエ対策をしている。コバエと人間のいたちごっこは、涼しくなるまで続く。

 コバエを捕獲して潰すと、たまに血を吸っていることがある。コバエってカと同じように血を吸うのかなあ?そんなこと、ない?

 コバエ対策、皆さんどうしていますか?



  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい話
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

コバエとヘルニア

うちはペープマットですね。かわいい大型ゴキちゃんに被害がないようにしたいので。

ヘルニハは春に兄が切ったんですが、私のは痛みがないのでほっときましょうという御託宣でした。くうみんさんの御意見をいただいたのでありがたく頂戴します。

No title

うちには鳥がいるので、スプレー式の殺虫剤は使えません。
それで去年、置くだけのコバエ取りを試しに使ってみたけど、
一匹も取れなかった。
コバエが誇らしげに飛んでいました。

「血」ではなくて、血のように見える液体なんじゃないかな。

生ごみは

生ごみはビニール袋に入れ、
更にそれをまたビニール袋に入れ、(つまり二重にする)、
更にその上に新聞チラシを巻いてから、
捨てております。

コバエちゃんは、あんまり見かけないなあ。

でも、うっかりすると1匹出現したりしてる。
根性のあるヤツだっということで、
名前をつけて飼う・・・・嘘です。

 そう言えば、外には虫が一杯いるのに、田舎の家の中には ハエ蚊意外の虫って、そんなに入って来ている印象がないんですが。

 都会は、油断すると、虫たちがわんさかやって来ます。
なんでだろう。

こんばんわヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

私はコバエもダメです!師匠が始めた生ごみ処理は、ウチでは普通です。なのでコバエは家であまり見かけませんが、窓を開けていると大きいハエが入ってくるので厄介です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ハエの場合怖いというより鬱陶しいですね。なんであんなにせかせか動きまわるのか。

ところで本当に皆さんの家にはコバエいるのですか?

母に感謝しなくっちゃ♪~ <(゚ε゚)>

Re: No title

 キララ様

> うちには鳥がいるので、スプレー式の殺虫剤は使えません。
> それで去年、置くだけのコバエ取りを試しに使ってみたけど、
> 一匹も取れなかった。
 えっ。そうですか?うちのには良くかかっていましたが…

> コバエが誇らしげに飛んでいました。
>
 それは悔しい。

> 「血」ではなくて、血のように見える液体なんじゃないかな。

 そうかも知れない。生魚にたかったとか。

Re: 生ごみは

 レインボウ様

> 生ごみはビニール袋に入れ、
> 更にそれをまたビニール袋に入れ、(つまり二重にする)、
> 更にその上に新聞チラシを巻いてから、
> 捨てております。
>
 うちと順序が逆ですが、それだけやれば十分かも。

> コバエちゃんは、あんまり見かけないなあ。
>
 誇らしげですね。

> でも、うっかりすると1匹出現したりしてる。
> 根性のあるヤツだっということで、
> 名前をつけて飼う・・・・嘘です。

 すぐに嘘だと判るウソは許す。

Re: 虫

 るどるふくん様

>  そう言えば、外には虫が一杯いるのに、田舎の家の中には ハエ蚊意外の虫って、そんなに入って来ている印象がないんですが。
>
 田舎って最近行っていませんがそう言う気もします。

>  都会は、油断すると、虫たちがわんさかやって来ます。
> なんでだろう。

 都会の方が汚いのかも。ダニもいますね。

Re: こんばんわヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

phiro様

> 私はコバエもダメです!師匠が始めた生ごみ処理は、ウチでは普通です。なのでコバエは家であまり見かけませんが、窓を開けていると大きいハエが入ってくるので厄介です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>
 なんと!私は遅れていたのか!大きなハエは嫌だ。ゴキも嫌だ。

> ハエの場合怖いというより鬱陶しいですね。なんであんなにせかせか動きまわるのか。
>
 ハエが手を擦る足を擦るって。

> ところで本当に皆さんの家にはコバエいるのですか?
>
 いるよ!

> 母に感謝しなくっちゃ♪~ <(゚ε゚)>

 あ~あ~、どうせ私はズボラだよ!

コバエ対策

くうみんさん、こんにちは。

初めてコメントしますが、2年ほど前から読ませていただいているくうみんブログのファンです。一度ブログをお休みされた時はとても残念でした。幸い短期間で復帰してくださりうれしかったです。これからもパワー全開で突き進んでくださいますよう陰ながら応援しています。

ところでコバエは本当に鬱陶しいですよね。
最近私もコバエを大発生させてしまい困っていましたが、「めんつゆトラップ」が簡単で費用もかからず、効果絶大でした。

方法については以下のページを参照してください。ただし、「めんつゆ数滴」と書かれていますが、数滴では少なすぎます。冒頭の写真にあるくらいの濃さの色だとコバエが大量に捕捉できますが、あれくらいの色のトラップ液を作るには数滴では足らないはずです。
http://m3q.jp/t/563

それでは驚きの結果報告を楽しみにしています。
-------
大きなハエには電撃ラケットがお勧めですよ。

No title

小バエが血を吸うなんて聞いた事が無いよ。
小バエのような蚊だとか?
うちはコバエホイホイも置いているけど、吊るしてくっつけるタイプのをお嫁ちゃんが使っているよ。
これ、凄くいいよ^^
見栄えは悪いんだけどね^^;

Re: コバエ対策

annaさん

> くうみんさん、こんにちは。
>
 > 初めてコメントしますが、2年ほど前から読ませていただいているくうみんブログのファンです。一度ブログをお休みされた時はとても残念でした。幸い短期間で復帰してくださりうれしかったです。これからもパワー全開で突き進んでくださいますよう陰ながら応援しています。
>
 うんまあ、ファンなんてうれすいわ!スターになった気分!
 あの時は小説を書くのに重点を置こうと思って一時休業を。今まで2回ほど応募したけど音沙汰なし。どうしちゃったんでしょ。
 結果を出すとか出さないとか、考えないで書くことを楽しめばいいか、と負け惜しみ思っています。

> ところでコバエは本当に鬱陶しいですよね。
> 最近私もコバエを大発生させてしまい困っていましたが、「めんつゆトラップ」が簡単で費用もかからず、効果絶大でした。
>
 へ~。

> 方法については以下のページを参照してください。ただし、「めんつゆ数滴」と書かれていますが、数滴では少なすぎます。冒頭の写真にあるくらいの濃さの色だとコバエが大量に捕捉できますが、あれくらいの色のトラップ液を作るには数滴では足らないはずです。
> http://m3q.jp/t/563
>
 見ました。またあのたくさんのコバエが死んでいる怖いもの見たさ、倒錯した快感を味わおうかしら?

> それでは驚きの結果報告を楽しみにしています。
> -------
 そうですね、やってみましょう。

> 大きなハエには電撃ラケットがお勧めですよ。

 電撃ラケットって、売っているんですか?大きなハエは、窓辺におびき寄せて、出て行けばよし、出て行かなければやむを得ず殺虫剤をぷしゅ~。

Re: No title

 めろん様

> 小バエが血を吸うなんて聞いた事が無いよ。
> 小バエのような蚊だとか?

 そうか、何かの間違いか。

> うちはコバエホイホイも置いているけど、吊るしてくっつけるタイプのをお嫁ちゃんが使っているよ。
> これ、凄くいいよ^^
> 見栄えは悪いんだけどね^^;
 
 昔あった「ハエ取り紙」でしょうか?よく公衆便所につるしてありましたが、いつの間にかなくなりました。
 ハエ取り紙コバエ版ができたのですね。

Re: コバエとヘルニア

delica様

> うちはペープマットですね。かわいい大型ゴキちゃんに被害がないようにしたいので。
>
> ヘルニハは春に兄が切ったんですが、私のは痛みがないのでほっときましょうという御託宣でした。くうみんさんの御意見をいただいたのでありがたく頂戴します。

 コメ返し忘れ大変失礼しました。
 大型ゴキちゃんに被害がないようにって、何かの間違いぢゃありませんか?あんなのどこがかわいい!
 不便ないものは、そのままにしておくのがいいです。人間が下手なことすると、よくないです。

No title

こんばんは~
ウチにはコバエが見当たらんような…見るのは、それより大きい普通のハエですかね。たまーにパープルに輝く一見綺麗なウ○コバエも見ます。成長すんのが早いのかなぁ?
まっ、田舎モン(あとO型)なんであまり気にしません。

Re: No title

シロー様

> こんばんは~
> ウチにはコバエが見当たらんような…見るのは、それより大きい普通のハエですかね。たまーにパープルに輝く一見綺麗なウ○コバエも見ます。成長すんのが早いのかなぁ?

 大きなハエはもっと抵抗がありますなあ。パープルに輝くハエ、なんてステキ…な訳なくてー!!そりゃギンバエだろー!!

> まっ、田舎モン(あとO型)なんであまり気にしません。

 私は都会のA型です。案外合うかも知れません。

コメントありがとうございます(^^)
うちの家ではね~
生ゴミ処理機を使っています☆★
コバエは嫌だもんっ。
生ゴミよりも…飼い犬のフンに来るのが困ります(;>_<;)

Re: タイトルなし

もえ様

> コメントありがとうございます(^^)

 どういたしまして。

> うちの家ではね~
> 生ゴミ処理機を使っています☆★
> コバエは嫌だもんっ。

 生ごみ処理機かあ…以前住んでいた市では設置の時は補助が出たけど、今はどうかな。

> 生ゴミよりも…飼い犬のフンに来るのが困ります(;>_<;)

 動物を飼っていると、どうしても何かしらの虫は来るよね。あまり神経質になるのも良くないし。

梅雨のせいですね

くうみんさん、こんにちは
コメントのお返事は気にしないでください。私も忘れてしまって飛ばしていることが結構あるようです。

あちこちでだるいとか、不調を訴える人が多いです。湿気の問題や気圧のせいもあるのでしょうね。梅雨が明ければだいぶ良くなると思いますよ。

今回の台風はたいしたことなかったようですね。どこを通過したのでしょう。でも今日は東北宮城や青森のほうにいるらしいから、まだわかりませんけど。

ベランダには被害なかったですか。

Re: 梅雨のせいですね

delica様

> くうみんさん、こんにちは
> コメントのお返事は気にしないでください。私も忘れてしまって飛ばしていることが結構あるようです。
>
 すみませんそう言っていただけるとありがたいです。

> あちこちでだるいとか、不調を訴える人が多いです。湿気の問題や気圧のせいもあるのでしょうね。梅雨が明ければだいぶ良くなると思いますよ。
>
 はい、delica様だけでなく他にも不調だと言う人、いました。早く梅雨が明けないかな。

> 今回の台風はたいしたことなかったようですね。どこを通過したのでしょう。でも今日は東北宮城や青森のほうにいるらしいから、まだわかりませんけど。
>
> ベランダには被害なかったですか。

 大丈夫でした。トマトが心配だったのですが、多少葉っぱが傷んだ程度です。

No title

こんばんは。
うちはコバエ見かけないです。
Gもいないです。
実は、7~8年前から、5,6mmのクモがいて
ときどきリビングの壁や天井に出てくるのですが、
「平八」と名前をつけてかわいがっています。
クモは一匹ではないのかもしれないけど
とりあえず、みんな「平八」です。

このクモ(たち)がコバエなどの虫を食べてるんじゃないかと
思います。
クモがきらいな人には使えない手ですが
そうでなかったら、飼ってみるといいかもしれないです。

Re: コバエ対策

くうみんさん

PCにアクセスできず、お返事が遅くなりました。
電撃ラケットはAmazonで購入できます。
いろいろ種類はあってもどれも Made in China のようです。
おそらくホームセンターのようなところにもあるかも。

電撃ラケットでハエを退治したことはありませんが(大きいハエはいないので)、小さなガの退治には何度か使いました。友人はハチの退治に使っていました。殺虫剤と違って空気を汚さないので便利です。虫にとっては残酷ですが。

Re: No title

みちこ様

> こんばんは。
> うちはコバエ見かけないです。
> Gもいないです。

 そうか、私は汚主婦。

> 実は、7~8年前から、5,6mmのクモがいて
> ときどきリビングの壁や天井に出てくるのですが、
> 「平八」と名前をつけてかわいがっています。
> クモは一匹ではないのかもしれないけど
> とりあえず、みんな「平八」です。
>
 へ、平八!なんで平八!

> このクモ(たち)がコバエなどの虫を食べてるんじゃないかと
> 思います。
> クモがきらいな人には使えない手ですが
> そうでなかったら、飼ってみるといいかもしれないです。

 うちにも小さなクモはいます。でも、たいした戦力にはならないようなありくらいの小さなクモです。
 うちも平八、どこかから買って来ようかしら?

Re: Re: コバエ対策

anna様

> くうみんさん
>
> PCにアクセスできず、お返事が遅くなりました。

 うちもPCが重くてどうしょもないのよ!なんなの、これは!

> 電撃ラケットはAmazonで購入できます。

 ほお。

> いろいろ種類はあってもどれも Made in China のようです。
> おそらくホームセンターのようなところにもあるかも。
>
 探してみよう、ほととぎす。

> 電撃ラケットでハエを退治したことはありませんが(大きいハエはいないので)、小さなガの退治には何度か使いました。友人はハチの退治に使っていました。殺虫剤と違って空気を汚さないので便利です。虫にとっては残酷ですが。

 いや~、毒ガに刺されたときには、大変な目に会いました。あの時を思えば残酷とか、考えませんよ。しみじみ。

こんにちは

コバエですか?蕪蚊みたいなものかな。
蕪蚊は人はささないような気がしますが。

でも刺すという人もいるようです。
ヤブ蚊の親戚かもしれませんね。

Re: こんにちは

大夫の監様

> コバエですか?蕪蚊みたいなものかな。
> 蕪蚊は人はささないような気がしますが。
>
 こんにちは。カブ蚊ってなんだろうと思い、検索してみました。やはりコバエのような…でも、件数が少ないです。コバエの方言?

> でも刺すという人もいるようです。
> ヤブ蚊の親戚かもしれませんね。

 やっぱり刺すのもいるんだ。みんなコバエは刺さないといっていたけど一票獲得。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR