fc2ブログ

角盈男さん、重粒子線治療をするって?まず疑ってかかるくうみんの考え

かつて巨人軍で活躍していた角さんが前立腺がんを患っているとカミングアウトしたそうですね。
 お医者さんの言うには、4段階のうち3段階と言うことで、これはⅠ期、Ⅱ期、Ⅲ期、Ⅳ期のうちの、Ⅲ期で、局所で進行している状態であると言うことです。

 その治療法は先端医療の重粒子線治療を選択すると言うことだ。懐かしい。重粒子線。
 実はくうみんも乳癌の重粒子線治療を考えたことがある。

 部分切除を終えたものの、取り残しありの強陽性、全摘の再手術を勧告された。全摘はどうしても嫌だったくうみんは、主治医のカミナリどんどこ落ちる中、先に抗がん剤治療をすると言う、してはならない選択をしたのであった。

 病んだちちと抗がん剤によってハゲた頭を抱えて、今後どうすればちちを取らずに済むか、画策していたのだが、そこに喜ばしい知らせが来た。
「重粒子線治療と言うのがあるわよ」
 教えてくれたのは同じフィットネスクラブに通うおばちゃん仲間だ。関東では、千葉大附属病院と群馬大附属病院で行っているらしい。

 角さんも300万円と言う金額を言われたらしいが、5年前調べたときも300万円と言われた。これに検査代や、交通費を入れるともっとかかるだろう。
 しかし、お金とちちを秤にかけりゃ、ちちが重たいくうみんの世界。

 家に、ある程度の貯金がない訳ではないが、300万円は大金だ。

 くうみんは癌治療費返済計画を立てた。治療が終わったら、パートに出て一年に100万円稼ぐ。それを3年間すれば。
 これだ!これで返済できる!う~ん、あまりにもアバウト。

 くうみんが通うとしたら千葉大の方が良かろう。さっそくホームページで申し込み方を調べ、こちらの言うべきことをノートに書きだした。
 問い合わせしているのは本人であるかどうか。→ 本人です。
 患者の年齢、性別。→ 一億歳、女性
 病名、進行度合い→ Ⅱ期b リンパ節転移1
 全身状態 → 良好
 これまでの治療経過と治療法について今の主治医からどのように説明されているか→ こうなってああなってそんでもって、再手術しないとぼくちゃん主治医降りる!って言ってます、と。

 さあ!聞いてみよう。電話しよう。ぴ ぽ ぱ。ドキドキしながら電話すると、女性の声が応えた。
「はい、重粒子線医科学センターです」
 くうみんは傍らにノートを開いて、質問されたことを正確に応えようとした。
「あ、あのぉ、重粒子線治療を受けたいのですが」
 女性は滑らかな口調で言った。
「どのような病気ですか?」
 癌です、とと…乳癌と言わなきゃ。
「えっと、乳癌です」
 女性は若干申し訳なさそうに言った。
「「恐れ入ります、乳癌は適用外です」
「へ?あ、そうですか、どうも~」

 一大決心をして電話したのに、これで終わってしまった。

 その日、フィットネスクラブに行くと、教えてくれたおばちゃんが
「聞いてみた?」
 と早速来た。
「ダメ、適応外だって」
 おばちゃんは納得できないようで、
「そんなはずないわよ!群馬大の方に聞いてみればいい」
 とまで言うが、ダメなものはダメなのだった。

 先端医療と言うのは適応が大変せばめられていることが多い。
 まあ、その中で適応になると言うのは喜ばしいことだが、今考えると果たして重粒子線治療と言うのはそんなにいいものなのか疑問に思っている。

 癌治療と言うのは標準治療と言われているものでさえも実験台のようなところがある。
 重粒子線治療も、5年前からあって、未だ標準治療になっていないと言うのはやはり保険診療に踏み切れない何かがあるのではないか。

 おじさんはかかりつけの医者に前立腺検査を勧められたが、断ったそうだ。先生も、判ってくれて、
「がん治療はしない考えなんですね。そう言う人、最近増えています」
と。
 今は癌を治療しない選択と言うのも出てきた。

 古くは丸山ワクチン、近くは食べ物でガンを治すとかあるが、これも要するに抗がん剤や、ホルモン剤のような、いわゆる普通の治療をしなかったのが、いい結果を招いたのではないか?とくうみんは思っている。

 くうみんもこのブログで繰り返し、しつこく言ってきた。抗がん剤治療の奏効率は25%から30%程度。これは100人のうち、抗がん剤治療が有効なのは25人から30人程度、あとの70人から75人は副作用、後遺症に悩むだけと言う意味だ。

 つい最近認可された子宮頸がんワクチンも全身の倦怠感、激痛、そして頭の働きが悪くなって認知症のような状態になると言う恐ろしい副作用が報告されるようになった。ブロ友、キャロリンさんはそんな問題を社会に問うている。
子宮頸がんワクチンの副作用を訴えるキャロリンさんのブログ

 26日は病院に行ってきた。治療拒否しているのになぜ病院に行くのかと言うと、抗がん剤、ホルモン剤の後遺症を抑えるための漢方薬を貰いに行っているからだ。

 抗がん剤は4年前、ホルモン剤は3年も前にやめたのに、未だ後遺症が出ている。そう言えば10年前の抗がん剤の後遺症で悩んでいる女性もいた。
 おじさんが癌になっても私は西洋医学的な治療を勧めない。

 抗がん剤は効くかどうかわからないのに、危険性だけは証明済みのとんでもない代物。

 それでは5年前にくうみんが、再手術勧告された時の正しい対応の仕方と言うのはどんなものであったのか?正しいかどうかは判らぬが、一番いいと思うのは…脱走すること。

 再手術勧告され、ちち取り手術を受け入れる決心をしたくうみん。

「明日は手術ですからね。ここを切ってああなってこうなって、これですっきりなくなりますからね、大丈夫」

 説明を受けてすっかり怖くなったくうみんは、脱走を計画。夜はまんじりともせず寝たふり、早朝脱走決行。

 病院に来るとき着てきたTシャツと、履いてきたスポーツタイプのシューズ、寒い時用のスパッツと言う格好で、病院の通用口から脱出する。
 守衛さんも、こんな恰好ではまさか患者だと思わず、手を振ってくれる。財布、その他の貴重品は、背中のリュックに。

 朝日の中、ひたすら逃げる、逃げ足の速いおばさん。

 主治医が手術着に着替えて病室を訪れると、病室は大騒ぎ。
「先生、患者がいません!」
 その後、病院はあきれて破門を言い渡す。

結果、全摘手術、抗がん剤、放射線、ホルモン剤、すべてしないことに。

 こういう展開、できればよかったんだけどねえ。
 
 

 
  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 医療・健康
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

逃げ足が速いか!

くうみんさん、こんばんにゃ~
先端医療だけあって未解決な部分が多いんでしょうね。おっぱいは適用外ですか。こまったこまったこまったな~。変装して逃亡するなんてさすが考えましたね。

しかしガンについては何も言ってあげられない私が悲しい。


「FC2に来て~ん」サンキュウです(お礼は2回目なのわかってるよ)

こんばんわ(・ε・)/

うううううむ▄█▀█●ガクッ

わからない!難しい!お金まで絡んでくるとどうにもなりません!

そういえば樹木希林さんは全身癌だと言ってましたが、
全部消えたとか?いや、消えてないのかな?そんなことを聞いたことがあります。

やはり治療は拒否したとかなんとか<(´ロ`')oオモイダセズ

天皇陛下はもう否応なしに治療受けさせられますからね。
治療を受けることがその人にとって幸せなのか。

これは今の段階では誰も正解を出せない気がします(´ヘ`;)ウーム…

家族としては出来る限り手を尽くしたいとは思いますけどね。
でも本人が苦しむとなると…。

やっぱり難しいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

Re: 逃げ足が速いか!

delica様

> くうみんさん、こんばんにゃ~
> 先端医療だけあって未解決な部分が多いんでしょうね。おっぱいは適用外ですか。こまったこまったこまったな~。変装して逃亡するなんてさすが考えましたね。
>
 手術が怖くなって脱走する患者って、少なくないそうですよ。delica様も怖くなったらなさいませ。

> しかしガンについては何も言ってあげられない私が悲しい。
>
 大丈夫なんですよ、変な治療しなければ。抗がん剤とかホルモン剤とか。放射線は、何となくいいような気がする。
>
> 「FC2に来て~ん」サンキュウです(お礼は2回目なのわかってるよ)

 どうもです。

Re: こんばんわ(・ε・)/

 phiro様

> うううううむ▄█▀█●ガクッ
>
> わからない!難しい!お金まで絡んでくるとどうにもなりません!
>
 300万円ね、大金だよね。

> そういえば樹木希林さんは全身癌だと言ってましたが、
> 全部消えたとか?いや、消えてないのかな?そんなことを聞いたことがあります。
>
> やはり治療は拒否したとかなんとか<(´ロ`')oオモイダセズ
>
 確か消えていません。でも、癌があったとしても、共存はできると思っています。あの人は私と同じ考えなのかどうかわかりませんが、治療拒否でしょう。

> 天皇陛下はもう否応なしに治療受けさせられますからね。
> 治療を受けることがその人にとって幸せなのか。
>
 天皇陛下も前立腺癌でした。手術なさいましたが、いい結果になったか…

> これは今の段階では誰も正解を出せない気がします(´ヘ`;)ウーム…
>
 はい、今の所正解はありません。しかし、医者が治療を押し付けるのではなく、患者が選ぶべきだと思います。
「医者に選んでもらいたい」と言う方もいますが、そうなれば医者が決めてあげると言うのもありだと思います。

> 家族としては出来る限り手を尽くしたいとは思いますけどね。
> でも本人が苦しむとなると…。
>
> やっぱり難しいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 おじさんは私が再発しても、現代医学の治療は勧めないと思います。私もおじさんに対してがん治療は勧めません。でもこれは家族だからであって、他人様に口出しするようなことではないと思っています。

No title

あれ(・_ .*)?
面白いと思ったらフィクションか。
やられた!

そうね、実際なってみないと分からないけど・・・
罹った年齢にもよるかな。
自分がどう言う選択をするかはわかんない。
少なくとも、友達は結果亡くなってしまったけど、ギリギリ最後まで普通に暮らせた。
人らしくね。
やっぱ白い天井を見ながら生きながらえるのも・・・ってその時思ったよ。
難しいね。

Re: No title

めろん様

> あれ(・_ .*)?
> 面白いと思ったらフィクションか。
> やられた!
>
 ふっふっ、めろん君、まだまだ甘い…めろんだから甘い方がいいか?!

> そうね、実際なってみないと分からないけど・・・
> 罹った年齢にもよるかな。
> 自分がどう言う選択をするかはわかんない。

 初めは専門家(医者)の言うことは正しいと信じて疑わなかった。でも、そのうちにそうじゃない、この人達は意識不明でも息をしていればいいと思う人種なのだと。
 私はそれは嫌だ。

> 少なくとも、友達は結果亡くなってしまったけど、ギリギリ最後まで普通に暮らせた。
> 人らしくね。

 私はそうありたい。お友達は若干寿命は短かったものの、幸せだったと思います。

> やっぱ白い天井を見ながら生きながらえるのも・・・ってその時思ったよ。
> 難しいね。

 私はちち取り手術を拒否したときから、死ぬのを覚悟したつもりですが、
「もうすぐでっせ」
と言われたら、どうなるかな。

No title

こんばんわ

TVなどでたまに見る先端医療の重粒子線治療って
保険適用外で高額過ぎますし
受けたくても受けられない方も大勢いると思うんですよね
しかもあれは適用でこれは適用外てかってのもありますしね
治療っていうのはもっと個人の意見を尊重すべきだと思ってます

Re: No title

海老茶様

> こんばんわ
>
> TVなどでたまに見る先端医療の重粒子線治療って
> 保険適用外で高額過ぎますし
> 受けたくても受けられない方も大勢いると思うんですよね
> しかもあれは適用でこれは適用外てかってのもありますしね
> 治療っていうのはもっと個人の意見を尊重すべきだと思ってます

 そう、前立腺癌には照射できるけど、乳癌はダメと言われました。
先端医療って言うのは、本当にいい場合もあるけれど、まだ安全性が確立していないとも言えるんですよね。

 患者の治療選択については、主治医の性格にも左右されます。特に乳癌の場合は、患者はほとんど女性。男性医師はハーレムの王様のような気分になるみたい。言うこと聞かないと機嫌が悪くなる。

 エビ様、今日は風邪気味のところ、コメントありがとうございました。

疑うことが大切!

疑うことが、何より一番大事!

そう、子宮頸がんワクチンで思い知らされたよ。

リンク有りがとう!

Re: 疑うことが大切!

 キャロリン様

> 疑うことが、何より一番大事!
>
 専門家の言うことは常に正しいと思っていましたが、違います。
自分の身を以って痛感しました。

> そう、子宮頸がんワクチンで思い知らされたよ。
>
 ひどいワクチンだね。効果だって疑わしいのに。

> リンク有りがとう!

 いいえ、勝手にリンクしてしまって…子宮頸がんワクチンの副作用が、こんなにひどいものだと知らない人がほとんどだと思います。私ももっと軽いものと。

 キャロリンさんのブログはたくさんの人に読んでもらいたいと思います。

No title

医師の妬みによってマニュアルにない治療法を認可しない場合があるようですね。
丸山ワクチンもそうだと聞いています。
また、病腎移植を非難したのも、患者を取られた医師の妬みによるものと聞いています。
いったい何をもって認可否認可を分けているのか、少しは患者の痛みを考えてほしいですね。

子宮頸がんワクチンの副作用について、
「注射に対する恐怖心によるもの」なんて、わけのわからない公式発表していますね。
注射なんてこのワクチン以外にもいっぱいあるのに、
なぜこのワクチンにだけ副作用が起きるのかの説明がない。

こんにちにゃ~

コンビニのおにぎりが総体で100グラムだから200グラムのお米だったら2個分ですね。むかしは300グラムのおにぎりもって仕事に行きましたけど今はセーブしています。

Re: No title

キララ様

> 医師の妬みによってマニュアルにない治療法を認可しない場合があるようですね。
> 丸山ワクチンもそうだと聞いています。
> また、病腎移植を非難したのも、患者を取られた医師の妬みによるものと聞いています。
> いったい何をもって認可否認可を分けているのか、少しは患者の痛みを考えてほしいですね。
>

 丸山ワクチンが認可されなかったのは丸山先生が主流派ではなかったからとか、おっしゃるように妬みとか聞いたことはあります。当時、今でもそうかも知れませんががんの薬と言えば、他の薬の認可よりも早かったと聞きました。なのに丸山ワクチンだけはそうではなかった。

 薬の認可や治療法は患者のためよりも、会社の利益や医者の人間関係で決まると言うことは信じられませんでしたが、実際にあるように思います。

> 子宮頸がんワクチンの副作用について、
> 「注射に対する恐怖心によるもの」なんて、わけのわからない公式発表していますね。
> 注射なんてこのワクチン以外にもいっぱいあるのに、
> なぜこのワクチンにだけ副作用が起きるのかの説明がない。

 子宮頸がんのウイルスには、たくさんの種類があって、ワクチンで防げるのはそのうちの数パーセントと、キャロリンさんのブログにありました。

 なんでこんなものを世に出したんでしょうねえ。そんな子供だましの説明では、全く納得できません。
いま現に副作用で苦しんでいる人を速やかに救済し、ワクチンは禁止にすべきでしょう。

Re: こんにちにゃ~

delica様

> コンビニのおにぎりが総体で100グラムだから200グラムのお米だったら2個分ですね。

 でかいおにぎり。いつもそんなに大きいの作るんですか?

 むかしは300グラムのおにぎりもって仕事に行きましたけど今はセーブしています。

 300グラムのおにぎり…見てみたいです。

こんにちは

秤にかけりゃ、ちちが重たいくうみんの世界って。あはー!
歌になっていますね。

深刻な話題なのにご文章が面白かったです。

Re: こんにちは

 大夫の監様

> 秤にかけりゃ、ちちが重たいくうみんの世界って。あはー!
> 歌になっていますね。
>
 実際は大したモノではないんですけどね、やはり自己満足と言うか。

> 深刻な話題なのにご文章が面白かったです。

 ありがとうございます。おもしろいと言われるのが一番うれしく思います。

No title

ちわーっす
前立腺の話題が出たんで一応聞いてみたくなりました。ぎりぎりアラフォーでPSAが3.2って普通ですかね?
男子でもないし医者でもないから分らんですかねぇ。

Re: No title

> ちわーっす
> 前立腺の話題が出たんで一応聞いてみたくなりました。ぎりぎりアラフォーでPSAが3.2って普通ですかね?
> 男子でもないし医者でもないから分らんですかねぇ。

 さ~、存じ上げません!psaはそれくらいならオッケーと下のリンクに。「psa値が上がる他の要因」の最後に気になることが書いてありますよ。ぜひご覧ください。

ここにリンクはっつけても滑ってしまうので、書き直しました。

 URLの所をクリックしてください。

天秤

 お金とチチですか・・・。
男は お金と命と考えると思うんですが。
女の人は そう言うもんなんでしょうね。

 笑っちゃいえないんでしょうが。
最後は 思わず大ウケしてしまいました。
実に、申し訳ないことです。

Re: 天秤

るどるふくん様

>  お金とチチですか・・・。
> 男は お金と命と考えると思うんですが。
> 女の人は そう言うもんなんでしょうね。
>
 女性でも再発が怖いから全部取ってくださいと言う人の方が多いようです。私はブスのくせにナルシスト。「命とちちと、どちらが大事?」
と、自問自答しました。私はちちが大事でした。
 自分でも信じられませんでしたが、こっちで行くことに。まだ生きているし、結果オッケーだと思います。

>  笑っちゃいえないんでしょうが。
 > 最後は 思わず大ウケしてしまいました。
> 実に、申し訳ないことです。

 いいえ、そんなことはないです。笑っちゃってください。

No title

こんばんは。

手術は怖い。でも寝てるうちに終わるからねぇ~

私は術前にかなり痛くなってたから

早く切って欲しいと思いましたよ。

これがもし若い時で、痛みも出てなかったら・・・多分切らないかもね。

Re: No title

花ばあば様

> こんばんは。
>
> 手術は怖い。でも寝てるうちに終わるからねぇ~
>
> 私は術前にかなり痛くなってたから
>
> 早く切って欲しいと思いましたよ。
>
> これがもし若い時で、痛みも出てなかったら・・・多分切らないかもね。

 術中は意識がありませんが、やはりその前はいろいろ考えます。

 痛みがあったんですね。私の場合も若干ありましたが、我慢できない痛みではありませんでした。ちょっと痛いかな~、みたいな。

 ガンと診断されても、「こんなに元気なのに」と言う場合は、様子を見るのも一つの手だと言う意見もお医者さんの間で出てきましたね。

こんばんわ♪

癌の治療って、ホント難しいですね。

父がステージ3で手術したけど3年後に転移が見つかって再手術。

それ以降も数値が下がらずどうしようかと悩んでたら急に数値が下がり出し半年後には平均値に。

医者も訳わからんと言ってましたがその頃ミネラル還元水素水を飲み出した頃だったのでそのおかげ?

かはわかりませんが、他に理由が見つからず、それ以降10年以上も飲み続けてたのですが、最近水作る機械が壊れちゃったのでどうしたもんか悩み中です^^;

Re: こんばんわ♪

ゆっきー様

> 癌の治療って、ホント難しいですね。
>
 そうですね、治療方針を決めるまでは無治療もあり、最先端医療もありで、自分で考えなくてはいけません。今までは医者が押し付けてきたので、ある意味簡単でしたが。

> 父がステージ3で手術したけど3年後に転移が見つかって再手術。
>
 そうでしたか。

> それ以降も数値が下がらずどうしようかと悩んでたら急に数値が下がり出し半年後には平均値に。
>
> 医者も訳わからんと言ってましたがその頃ミネラル還元水素水を飲み出した頃だったのでそのおかげ?
>
 前向きに生きているとガンがなくなったと言う話も聞きますし、これでなおったという話もありますが、全員がそれでいいと言う訳ではないと言うのが、また難しい。

> かはわかりませんが、他に理由が見つからず、それ以降10年以上も飲み続けてたのですが、最近水作る機械が壊れちゃったのでどうしたもんか悩み中です^^;

 私が使っているのは、スティック状のもので、それを2リットルのペットボトルに5時間以上つけると出来上がりと言うものです。どっちがいいかねえ。

No title

こんばんは~
ビビリシローは今日、精密検査してきました。数値も下がっており異常なし。
もしや指摘された事が原因か? (/-\*) ハズカシ…

Re: No title

シロー様

> こんばんは~
> ビビリシローは今日、精密検査してきました。数値も下がっており異常なし。
> もしや指摘された事が原因か? (/-\*) ハズカシ…
 
 貼り付けはしましたが、あのリンク、滑ってしまうのですが、どうやって見ました?!
 何とか暗記して見たのでしょうか?執念です。
 で、大丈夫だったのですね、おめでとう。

 そしてまだまだお元気なシロー様、お子様サービスにも力を入れておりますな。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR