fc2ブログ

鉄ちゃんの旅が始まる前に信じられないことが続々と…ああ不思議の国日本、不思議の土地九州

先月28日から8泊9日の九州鉄道の旅に行った。

くうみんが「鉄道の旅 九州」と言う本を図書館で借りてきたのを、おじさんが読んで、すっかりその気になってしまい、おじさんが計画を立ててくれた。
 いつもなら、「お前が決めろ」と言われるのに、男と言うのは基本的に乗り物が好きらしい。くうみんは計画にまったく口をはさむ余地がなかった。

 そんな中、往復の航空会社とホテルはくうみんが選んだ。

 使ったのは格安航空会社のスターフライヤー。噂のスカイマークのミニスカCAを見てみたい気がしたが、そんなミニスカCAは羽田にいなかった。あまりにも話題になり過ぎてやっぱりやめたのか、他の航空会社の客には見せないように、外を出歩くときはミニスカの上に何か着込んでいるのか判らんが、とにかくミニスカCAはいなかった。

 しかし例えミニスカを履けと言われても、CAもバカじゃないから、下に短パンやスパッツを穿くとかするに違いない。私なら唐草模様や、卍模様の昔風のパンツを受け狙いで履くであろう。

 ペットボトル、マヨネーズ、しょうゆを預け荷物の中に入れたら、
「手荷物にするように」
 と係の人に言われた。

 信じられん!
 国際線では逆にペットボトルを手荷物にしていると没収される。どうしてこうなるのか?

 チェックインを済ませると、まず景気づけに空港で、ビールを注文する。生ビール大を注文したが、税込み780円もするのに、大ジョッキの大きさではなく、せいぜい380㏄くらいしかない。高い。信じられん!
 隣の売店で缶ビールを買った方がいい。

まずは腹ごしらえ
ビールが高いぞ~!!

 格安航空会社と言っても、席は十分広く、CAもにこやかだ。遠い昔に国内線に乗った時はエコノミーでもサンドイッチのような軽食が出た。今は飲み物だけだ。コーヒーをいただく。結構うまい。

スターフライヤー内部
 座席は結構広い

 一時間ほどで九州博多に到着した。ホテルを取った中洲川端まではわずか10分ほどで着く。3時のチェックインまではまだ時間があるので、荷物を預けて散策に行くことにした。

 が!駅前に信じられない店を見つけた。
「俺の割烹」
 俺のフレンチ、俺のイタリアンと並び、有名店で修業した板さんの料理を格安で食べられえると言うあの、「俺の」シリーズだ。

 おじさんはくうみん以上に疑い深い。
「まがい物じゃないのか?」
「でも、俺のフレンチ、俺のイタリアンと並んで書いてある」
「ここにも俺のフレンチやイタリアンもあるのかな?」
「夕飯は入れたらここにしようよ」
中州で俺の割烹発見
俺の割烹 本物だろうか?

 と言う訳でその店を後に大濠公園へ。

 こんな公園は東京や神奈川にもあるが、広々して、水がきれいだ。何より人が少ないので、何もかもがのんびりしている。
「いいところだね、おじさん」
「うん」

 しかし!おじさんとくうみんの目の前にまたもや信じられない光景が目に入った。
 一人のおぢさんが、スズメに手からパンくずのようなエサを与えているのだった。

 スズメは人に慣れない。太古の昔から人から追われたDNAが身に沁みついているのか、野生のスズメは絶対に人の手からエサを食べない。
 しかしこのこのスズメ達は…くうみんは驚いて聞いてみた。

「おぢさん、このスズメ、おぢさんだけからしかエサ食べないの?」
 おぢさんは、ニコニコしながら言った。
「うん、そう、」
「わたしがやってもだめ?」
「うん、ダメ」

鳥寄せのおぢさん
鳥寄せの芸を披露するおぢさん

 こういう不思議なおぢは、中国の奥地にでも行かないと会えないと思っていたが、なんとこんな所にいたとは。恐るべし、九州。

 ここではみんなのんびりして、寛いでいるように見えた。
 
 くつろぐ鳥の皆さん
カモ
カモさんです
すずめ
スズメちゃん
カラス
カラス君
カメうじゃうじゃ
カメさんいっぱい

 次は福岡城跡へ

福岡城跡を歩くおじさん

福岡ドーム
これ、福岡ドームって言うの?
平和台球場
おじさんが非常に懐かしがっていた平和台球場。何か思い出でも?

 さてさて時間も過ぎチェックインすべくホテルへ戻った。
 ホテルリソル博多は、中洲川端の駅近くで、大浴場がある。
 くうみん達がホテルを決める基準は「大浴場のあること、冷蔵庫があること(できれば空の)、できればシャワートイレであること」この3つだが、このホテルは難なくこれをクリアー、製氷機もあった。

ホテルリソル博多の部屋
改装したてのようできれい。まずまずの広さもあり快適

 1階にあるコンビニでビールを買い込み、冷蔵庫に収納すると、各自大浴場に行く。
 大浴場は最上階にあり、清潔で開放感はあるが、外から見えないようにと、窓ガラスに白い煙幕が貼ってあるので外の景色はうっすらと見えるのみ。

 風呂から上がってビールを飲んで、いざ、「俺の割烹」へ。
 「俺の割烹」と言うのは後発なのであまり知らないが、「俺のフレンチ」、「俺のイタリアン」は高級店の味が格安で食べられるとあって、予約するのも2、3時間かかるし、予約のできない店と言うのもあって、そこでは2、3時間待つそうだ。

 5時半頃行ったのだが、かなり混んでいた。しかし、すぐに入ることができた。「俺の…」は、立ち席がメインらしいが、ここは座り席の方が多い。もちろん立ち席もある。座り席は2時間限度と言うことだ。

 さて、注文。
 カンパチの刺身に、ゴマサバの刺身。サバの刺身なんて初めて食べた。どれもおいしい。この時は判らなかったが、値段も他の普通の店より安い。

 「俺の割烹」も、東京にあるが、やはりなかなか入ることのできない店のようだ。それが、ここ中洲川端では、いとも簡単に入ることができた。
俺のサラダと勘八刺身
 俺のサラダとカンパチ刺身 ボリューム満点

ゴマサバ刺身
 ゴマサバ刺身。これも量多し

鹿児島牛炭火焼300グラムで1780円
 鹿児島県産牛の炭火焼きは300グラムもあって一人では無理かも。

お値段
 
お値段2
価格は税抜き

 ここはお値打ち。満足して帰った。

 明日の移動に備える。明日は湯布院へ。いよいよ鉄ちゃんの旅が始まる。
 


  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

おかえりやす~

くうみんさん、一昨日お帰りだったのですね。知っていましたよ。内緒で旅行に行っていたの。え?公言しといた?あ、そうかもしれませんが。

おいしそうなおさしみふだなぁ、ゴマサバなんては売っているけどいつお焼き魚になっちゃいます。これ最高においしそう!!

いいとこいってきましたね。

Re: おかえりやす~

 delica様

> くうみんさん、一昨日お帰りだったのですね。知っていましたよ。内緒で旅行に行っていたの。え?公言しといた?あ、そうかもしれませんが。
>
 留守にするって言ったでしょ!

> おいしそうなおさしみふだなぁ、ゴマサバなんては売っているけどいつお焼き魚になっちゃいます。これ最高においしそう!!
>
 鯖は行き腐れと言うくらいだから、普通は焼き魚かせいぜいしめサバですよね。焼き魚もおいしいけれど、刺身なんてなかなか食べられません。

> いいとこいってきましたね。

 はい、楽しかったです。

No title

お帰り。

8泊9日とは豪勢ですね。
スターフライヤーをご利用いただきありがとうございます。
というのもこの航空会社は当市にある会社なのです。
本社は北九州空港内にあるようですがー。
格安航空会社に入るのですかねぇ。
当初は北九州~羽田でしたが、今は主力は福岡~羽田ですね。
県内に二つ空港があるので、北九州空港は集客が大変なようです。
海上空港なので、24時間運行可能が売りでも苦戦しています。

昨夜テレビで高田純次や叶姉妹等が「俺のーー」に行っている番組を見ました。
行く前、叶姉妹の姉は立ち食いはチョッと言っていましたが。

No title

お帰り^^

のんびり感じるのは、東京が異常だからだと思うな~
よくあんなせわしない所に住んでいると思うわ~w
幸先の良いスタートだね。
楽しい旅になりそうね♪

お帰りなさーい。じゃないですよね、まだ。
今頃はきっと台風と同じ様に北上中ですかね?
スズメのおぢさん、ワザもさることながらあの怪しさ満点の雰囲気がスゲー。
ほしかったなぁ~ミニスカCA写真…

Re: No title

 旅彦様

> お帰り。
>
 ただいま。

> 8泊9日とは豪勢ですね。

 海外旅行の代わりですから。最終回にはいくら掛かったか報告しますわ!

> スターフライヤーをご利用いただきありがとうございます。
> というのもこの航空会社は当市にある会社なのです。
> 本社は北九州空港内にあるようですがー。

 へえ、そうなんですか?

> 格安航空会社に入るのですかねぇ。
> 当初は北九州~羽田でしたが、今は主力は福岡~羽田ですね。

 格安に入るようですよ。やはり空港は福岡でしょう。博多がビジネスの中心ですもの。それに福岡空港は博多から地下鉄で10分もかからなくて便利。

> 県内に二つ空港があるので、北九州空港は集客が大変なようです。
> 海上空港なので、24時間運行可能が売りでも苦戦しています。
>
 あまりにも福岡と近すぎますからね。

> 昨夜テレビで高田純次や叶姉妹等が「俺のーー」に行っている番組を見ました。
> 行く前、叶姉妹の姉は立ち食いはチョッと言っていましたが。

 叶姉妹のような人たちはお金持ちに奢って貰えるんだから、あんなところ行かなくてもいいのに。私も豪勢な食事をお金持ちに奢ってもらいたいものだ。

Re: No title

 めろん様

> お帰り^^
>
 ただいまです。

> のんびり感じるのは、東京が異常だからだと思うな~
> よくあんなせわしない所に住んでいると思うわ~w

 そうかなあ?慣らされてしまったのかも知れないね。
でも、そう言えば中国の人が、「北京は何もかもせわしない。東京やここら辺はのんびりしていい」
って言っていた。北京ってそんなにせわしないのかと思ったことがありました。

> 幸先の良いスタートだね。
> 楽しい旅になりそうね♪

 楽しかったけど、トラブルも。

Re: タイトルなし

 シロー様

> お帰りなさーい。じゃないですよね、まだ。
> 今頃はきっと台風と同じ様に北上中ですかね?

 もう帰りましたよ。

> スズメのおぢさん、ワザもさることながらあの怪しさ満点の雰囲気がスゲー。

 怪しいのはいたずら書きのせい?それともおっちゃんの地?
 鳥寄せとは初めての技なので、話しかけてしまった。

> ほしかったなぁ~ミニスカCA写真…

 そんなもの、写せるか!しかし、あれ、どうなったんだろうね。

No title

こんにちは。
空港のビール、
暴力的に高いですね!

俺のシリーズ、初めて知ったのですが
イイ感じのお店のようですね
近くに無いか探してみます。

Re: No title

イノキボンバイエ様

> こんにちは。
> 空港のビール、
> 暴力的に高いですね!
>
 そっちのビールと大違いです。せめて普通のレストランくらいなら許せたのですが。

> 俺のシリーズ、初めて知ったのですが
> イイ感じのお店のようですね
> 近くに無いか探してみます。

 俺の割烹は大阪にもあるようですよ。
 一流どころの店なんて庶民には行けないもんね。

こんにちわ

おかえりなさいませ~(*‘ω‘ *)

なにやら最初からどうでもよさそうなことにこだわっていらっしゃいますね。
ミニスカ見たかったのですか?美脚じゃなくても?

それから空港は観光地価格ですから、あそこで食事などを取る場合、
それなりの出費を考慮しておくほうがよさそうですね。

なぜ皆旅になるとお財布のひもが緩くなるのか?
そのへん、師匠はご立派です。

俺の割烹が九州にあったとは驚きです。
あそこなら食事できそうかな(待ち時間とかは考えず)と思っていたお店です。

では次の回にまたお邪魔します。

おかえり

九州初日は博多泊まりでしたか。
とにかく博多あたりの食いもの屋は、どこもボリュウム満点です。

しかしまあ、九州が地元の私の気持ちとしては、できれば『俺の・・・』よりも、博多の屋台で、モツナベをつつきながら飲んでほしかったですねえ。(笑)

そして、どっかに繰りこんで、最後は、屋台のラーメンで仕上げ…これが博多の庶民の一般的なコースです。。。なんて言っても、私も20年ほど博多で飲み食いしてません。懐かしいなあ。あの頃が・・・(笑)

ゴマ鯖は半分茶漬けにするの♪

こんにちは。
福岡に来るのを教えてくれていれば、美味しいものを色々と教えたのに(笑)。
ゴマ鯖は、半量は刺身のままで食べて、残りの半量は熱々ご飯にのせて熱いお茶(熱い湯でもOK)をかけてフタをして数十秒待ち…でお茶漬けにすると美味しいんです。
味が薄いときは、最後に醤油を入れて調整します。

お刺身で食べられるほど新鮮な鯖を、熱湯をかけることで半生状態にして食べるのって贅沢でしょ(*^^*)

Re: こんにちわ

 phiro様

> おかえりなさいませ~(*‘ω‘ *)
>
 ただいま~。

> なにやら最初からどうでもよさそうなことにこだわっていらっしゃいますね。
> ミニスカ見たかったのですか?美脚じゃなくても?
>
 話題になっているんだもの、気になるわな。

> それから空港は観光地価格ですから、あそこで食事などを取る場合、
> それなりの出費を考慮しておくほうがよさそうですね。
>
> なぜ皆旅になるとお財布のひもが緩くなるのか?

 腹が減ったら仕方ないと思っているんじゃないかなと。

> そのへん、師匠はご立派です。
>
 ありがとう。

> 俺の割烹が九州にあったとは驚きです。
> あそこなら食事できそうかな(待ち時間とかは考えず)と思っていたお店です。
>
 私も全く思ってもいなかったけど、本物らしい。おいしいよ、一緒に行けたらいいね。

> では次の回にまたお邪魔します。

 どうぞいらっしゃいませ。

Re: おかえり

 simanto様

> 九州初日は博多泊まりでしたか。
> とにかく博多あたりの食いもの屋は、どこもボリュウム満点です。
>
 観光客相手の所に行ってしまったのか、他に行ったら、量が少なかったです。

> しかしまあ、九州が地元の私の気持ちとしては、できれば『俺の・・・』よりも、博多の屋台で、モツナベをつつきながら飲んでほしかったですねえ。(笑)
>
 鳥鍋つつきましたが、量が少なく…大阪出身じゃなかったんですか?そうと知っていたら聞いたものを!

> そして、どっかに繰りこんで、最後は、屋台のラーメンで仕上げ…これが博多の庶民の一般的なコースです。。。なんて言っても、私も20年ほど博多で飲み食いしてません。懐かしいなあ。あの頃が・・・(笑)

 また行く気満々。その節はよろしくご教示ください。

Re: ゴマ鯖は半分茶漬けにするの♪

 楓様

> こんにちは。
> 福岡に来るのを教えてくれていれば、美味しいものを色々と教えたのに(笑)。

 そう言えば楓さんも、福岡だっけ。だって、亀の甲羅の上でお茶会のイメージしかなかったんだもの。

> ゴマ鯖は、半量は刺身のままで食べて、残りの半量は熱々ご飯にのせて熱いお茶(熱い湯でもOK)をかけてフタをして数十秒待ち…でお茶漬けにすると美味しいんです。
> 味が薄いときは、最後に醤油を入れて調整します。
>
 へえ~。

> お刺身で食べられるほど新鮮な鯖を、熱湯をかけることで半生状態にして食べるのって贅沢でしょ(*^^*)

 贅沢ですね。うちではマグロの刺身をお茶漬けにすることがあります。私は知らなかったんだけど、おじさんの家ではそうやって食べていたと。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR