fc2ブログ

春の高尾山

 5月2日、高尾山に行ってきた。ゴールデンウィークではあったが、平日なのでそんなに混んでもいない。天気も上々。

自然歩道全容
 高尾山のこの道は遠く岐阜までつながっている遥かな道なのだ。

高尾山の新緑
 この季節、新緑が美しい。若々しい私にふさわしい季節だ。

 おじさんは足腰が弱ったのか、おじさんはエスケープルートばかり行く。頂上には一人で行った。

頂上
 高尾山頂上。今日は天気がいいものの、春霞と言うのか、もやがかかって遠くの山もかすんでいる。

山つつじ
 山ツツジ

葉っぱの上に葉っぱ
葉っぱの上に葉っぱ。なんて言う植物だろう?

 頂上から10分ほど歩いておじさんと無事合流。これから一時間くらいでいつもお昼を食べる一丁平だ。今日はコンビニおにぎりとブロッコリーとウインナを持ってきた。

 以前は自分でおにぎりを作ったのだが、めんどくさいので今日はコンビニで買った。

 セブンイレブンでおにぎりを買ったのだが、今、160円までのおにぎりは100円と言うセールをしている。160円のおにぎりを探したがなかったので、140円の豚骨煮卵おにぎりと言う色物おにぎりを一個買った。おじさんは贅沢にもおにぎりじゃないのがいいと言って298円の「シラス丼」を買った。

 お昼を食べるのを楽しみにしながら一丁平に到着。予定より10分早く着いた。

 以前ここで、本格的ワインと、本格的グラス、ワインクーラーまで用意して優雅にグラスを傾けている5、6人のおやぢ一行を見たことがある。

 ケーブルカー駅の近くにはレストランがあって、そこでビールも飲める。そこなら酔っぱらってもまたケーブルカーで帰ればいいのだが、ここは一番楽なルートでケーブルカー駅に行くとしても1時間半はかかる。
「大丈夫かよ、あのおやぢども…」
「酔っぱらっての帰り道はつらいよね、登りも下りもあるし…」
 おじさんとひそひそ話し合った。

 このおやぢ一行の帰りは地獄であったと思われる。その後こういうバカなことをする人を見かけたことはない。

 お昼ご飯を食べて裏高尾方面に下山開始。この道はあまり人が通らないものだが、最近の高尾山ブームでちらほら人の姿を見るようになった。

ボケ
ボケです

 歩き始めて、おじさんとくうみんは体の変調を感じた。

 のどが渇く!異常なくらいに渇く!

 確かに暑いので汗をかいたけれど、この渇きは…そうだ。お昼に食べたおにぎりが、すごい塩が効いていたのだ。おじさんの食べたシラス丼も同様。

 食べているときはおいしいんだけれど、あとになって気付くこの塩分の多さ。そば屋のそばつゆ、おいしいと思って飲むと、あとですごい喉の渇きを覚える。
 のどは渇いているのに、おなかはタッポンタッポン。
「あ~、俺のど渇く~」
「おじさん、私も」
 持ってきた水筒2本分の麦茶はすぐになくなった。

 だいぶ下ったところに水場がある。ここの水はおいしいので水筒に詰めて持っていく。2本の水筒に水を入れて持って帰る。これでmamatamさんからいただいた水素水製造マシーンで水素水を作れば、鬼に金棒、パーフェクトなアンチエイジングができると言うものだ。

 しかし、今日の場合は渇きをいやす貴重な一杯となり、水筒1本は後、空になった。

なんて花でしょ?
なんて言う花?

山吹色のヤマブキ
山吹色のヤマブキ

白いヤマブキ
ちなみに人家にある白いヤマブキ

 裏高尾にあるビジターセンターには野良ネコが棲みついている。去年の秋に見たときはとんでもないデブ猫だったが、今回見ると少しやせたようだ。私の忠告を聞いてダイエットしたのだろうか。

 ネコをあやしている男の人がいる。
「こんにちは」
 と声をかけると、こちらを向いて言った。
「雄猫がいたはずなんだけど、いなくなっちゃいました」
「あら、どうしたのかしら」
 
 ネコ大好きなdelida伯爵によると、
「きっとどこかの愛人宅にしけこんでいるに違いない」
と。そうかあ、猫の愛人ねえ。

デブ猫 お母さん
デブ猫お母さん

その娘
その娘。あくびなんかしちゃってさ。

 デブ猫2
 去年の秋に行ったときのデブ猫。向かって右がお母さんで、左はいなくなったと言うお父さん。娘はこの時まだ生まれていなかった。
 そう言えば毛の柄が、お父さんと娘はちょっと似ている。

 山を下りてからも一般道を1時間ほど歩かねばならぬ。これが結構疲れる。
 高尾山口は始発なので座って帰れるからいい。本当は北野ので特急に乗り換えなくてはならないのに、すぐに寝てしまい、調布まで行ってしまった。

 市販品は思った以上に塩分が濃いと実感した一日であり、よく遊び、よく眠った今回の高尾山であった。



  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわヾ(*Ő౪Ő*)

ボケという花があったのでついクリックを…。ボケというからにはつっこまなきゃ∠( ゚д゚)/

師匠、一億歳のくせに若々しいはないですよ。ご長寿もいいところです。
仙人、高尾山に登る、なんちて(*ノω・*)テヘ

今おにぎりって140円とかするんですかあ。私、もう十年以上コンビニのおにぎり食べてないので、100円くらいじゃね?と思ってました(●´ϖ`●)

それからこれは師匠のブログの内容ではないのですが、私のブログに
コメをくれたとき、ものすごい捨て身のギャグ&ボケ(Q太郎云々)をくれたのに、私としたことが…、スルーしてしまいました(*>ω<*)!!

お笑い失格です。
塩分のとり過ぎにはご注意を。セブンイレブンですね。私も気をつけます。
葉っぱの上の葉っぱ、楽ちんそうでうらやましい。

No title

そうだよ^^
買い食や外食で美味しいと思ったら塩分濃いめだと聞いた事がある。
ケンタ食べると後が辛いf(´-`;)

それにしても凄い人@@
皆様、お元気ね~

No title

森林浴が出来たようで、元気もりもりとなったことでしょうね。

うちの山吹もくうみんさんとこと同じく白い花を咲かせます。

登山靴でアスファルトの一般道を歩くと、歩きにくいことこの上ないですね。
それに一層重く感じます。
底が厚いので、背が高くなったように思えるのがせめてもの慰め?

Re: こんばんわヾ(*Ő౪Ő*)

phiro様

> ボケという花があったのでついクリックを…。ボケというからにはつっこまなきゃ∠( ゚д゚)/
>
 ひどい名前ですよね。きれいな花なんだけど。

> 師匠、一億歳のくせに若々しいはないですよ。ご長寿もいいところです。
> 仙人、高尾山に登る、なんちて(*ノω・*)テヘ
>
 おほほ、一億歳、若くはない。でも若々しさは十分あるのだよ。

> 今おにぎりって140円とかするんですかあ。私、もう十年以上コンビニのおにぎり食べてないので、100円くらいじゃね?と思ってました(●´ϖ`●)
>
 結構値上がりしてね、100円のもあるけど、100円でも高いよね。ましてや140円、160円なんて買っていられんわい。もう買わない。

> それからこれは師匠のブログの内容ではないのですが、私のブログに
> コメをくれたとき、ものすごい捨て身のギャグ&ボケ(Q太郎云々)をくれたのに、私としたことが…、スルーしてしまいました(*>ω<*)!!
>
 憶えはあるんだけど、どこだったっけ?それにしてもスルーとはけしからん!

> お笑い失格です。
> 塩分のとり過ぎにはご注意を。セブンイレブンですね。私も気をつけます。

 前に買った時はこんなじゃなかったんだけどね。とくに塩分が濃いのを選んでしまったみたい。

> 葉っぱの上の葉っぱ、楽ちんそうでうらやましい。

 なんて植物だろうね。下の葉っぱは大変よ。
 

Re: No title

 めろん様

> そうだよ^^
> 買い食や外食で美味しいと思ったら塩分濃いめだと聞いた事がある。
> ケンタ食べると後が辛いf(´-`;)
>
 やっぱりそうか。腐らないようにとか、若い人の好みに合わせていると言うのもあるかもね。
そば屋だけでなく、ケンタも塩辛いか。

> それにしても凄い人@@
> 皆様、お元気ね~

 休日はこんなもんじゃないよ。この場所が人で埋まっているの。一度コミコミなことがあって、
GWでも、平日に行くようにしたのだよ。

Re: No title

 旅彦様

> 森林浴が出来たようで、元気もりもりとなったことでしょうね。
>
 自然はいいですね。気分が良くなります。

> うちの山吹もくうみんさんとこと同じく白い花を咲かせます。
>
 この白いヤマブキは、裏高尾の民家のものです。こんな花がうちに咲いていればいいんですけど。ガックリ。

> 登山靴でアスファルトの一般道を歩くと、歩きにくいことこの上ないですね。
> それに一層重く感じます。

 一般道を歩くころには疲れて足がむくんで、余計歩きづらくなります。

> 底が厚いので、背が高くなったように思えるのがせめてもの慰め?

 そうですね。特に足が長くなった気がするのでいいですね。

No title

高尾山口 北野 調布、、、京○線に乗りましたねw
いいお天気でよかったですね〜!v-218
今日、娘二号が高尾山を登っておりますwv-15

写真入れたんですね。

こんにちは~
ちょっと趣が違うので「あれ?」と思いましたら写真が入ったのですね。山吹色の山吹ですか。「身のひとつだになきぞ哀しき」太田道灌でしたっけ。GWから咲くのですね。暖かいのでしょう。

にゃんこ、毛並みもよくマルマルしてますね。きっと食事がいいのでしょう。エサあげる人がいるんですよ。

ところで今までも何回か高尾山に登ってらっしゃるけど、電車だったら2時間くらいでいけるのですか?

にしんそばは有名だけど、食べたことはありません。いわしも焼いてのせたんじゃおいしくないでしょうね。

Re: No title

エル様

> 高尾山口 北野 調布、、、京○線に乗りましたねw
> いいお天気でよかったですね〜!v-218
> 今日、娘二号が高尾山を登っておりますwv-15

 はい、京〇線です。電車賃安くて助かります。
 高尾山もメジャーになって、若い人もたくさん来ていました。

Re: 写真入れたんですね。

 delica様

> こんにちは~
> ちょっと趣が違うので「あれ?」と思いましたら写真が入ったのですね。

 はい、私は写真入れるの面倒なのでなるべくしたくないんですが、旅行や山登りでは写真があった方がいいですものね。

 山吹色の山吹ですか。「身のひとつだになきぞ哀しき」太田道灌でしたっけ。GWから咲くのですね。暖かいのでしょう。
>
 山吹、きれいでした。

> にゃんこ、毛並みもよくマルマルしてますね。きっと食事がいいのでしょう。エサあげる人がいるんですよ。
>
 キャンプ場なので、お客さんからエサをもらっているようです。かわいがられているので、お母さん猫は愛想がいいのですが、娘猫はまだ慣れていないので、逃げてしまいます。

> ところで今までも何回か高尾山に登ってらっしゃるけど、電車だったら2時間くらいでいけるのですか?
>
 新宿から一時間くらいかなあ。家からだと2時間くらい。

> にしんそばは有名だけど、食べたことはありません。いわしも焼いてのせたんじゃおいしくないでしょうね。

 実は私もニシンそば食べたことないです。うどんに載せるなら煮たものの方が合うでしょうね。

二輪草

花の名前は、

ニリンソウ 二輪草だと思うよ!

一つの茎からすっと二つ花が咲いているでしょう。

可憐ですよね。

こういう高原の花が大好きで、山に登るのが好き。

でもね、最近駄目なのよ~。

おじさん、今度、待機部隊で仲良くしてくらはい。

Re: 二輪草

 キャロリン様

> 花の名前は、
>
> ニリンソウ 二輪草だと思うよ!
>
> 一つの茎からすっと二つ花が咲いているでしょう。

 へえ、そうなのか、ニリンソウ…
>
> 可憐ですよね。
>
> こういう高原の花が大好きで、山に登るのが好き。
>
 山の花は庭の花とはまた違う魅力、きれいだよね。

> でもね、最近駄目なのよ~。
>
 忙しそうだもんね。キャロちゃんのブログ見たよ。でも、コメントできなかった、ごめん。

> おじさん、今度、待機部隊で仲良くしてくらはい。

 マジ、待機すると言っています。

こんばんわ♪

山登り、やってみたいが体がもたないので諦めます^^;

水素水製造マシーンもってるんですね^^

ウチのは壊れたので買い直したいけど高価で・・・

水素水いいですね~

Re: こんばんわ♪

ゆっきー様

> 山登り、やってみたいが体がもたないので諦めます^^;
>
 体力モリモリ、嘘八百、じゃないかな?

> 水素水製造マシーンもってるんですね^^
>
 あるっす!

> ウチのは壊れたので買い直したいけど高価で・・・
>
 ブロ友のmamatamさんの会社で売っているのです。高いけど数千円、これで半年使えるので、また買おうかなと。

> 水素水いいですね~

 まだ実感ないのですが。何となくいいような。

No title

高尾山に行かれたんですね。
いつもご夫婦円満ですよね。

水素水製造マシーン、わたしも友人のすすめで購入しましたが
飲んだり飲まなかったり、
お風呂で使う浴槽に入れてシャワーも出るタイプのもあるにはあるけど
まだ使ってないんですが、それってひょっとしてもったいない?

Re: No title

HarmonyLotus様

> 高尾山に行かれたんですね。
> いつもご夫婦円満ですよね。
>
 お互いもう、他を探せない2人なのさ。

> 水素水製造マシーン、わたしも友人のすすめで購入しましたが
> 飲んだり飲まなかったり、
> お風呂で使う浴槽に入れてシャワーも出るタイプのもあるにはあるけど
> まだ使ってないんですが、それってひょっとしてもったいない?

 水素水を飲み始めて一か月も経っていないのでいいかどうかわからないのですが、
水素水と言うのはルルドの泉の水と同じと言う話ですので、きっといいものと思って飲んでいます。

 せっかく買ったのだから、使わないと言うのはもったいないですよ。

二番煎じなので

ポチだけしますね。

Re: 二番煎じなので

delica様

> ポチだけしますね。

 ありがとう、うれしく思います。
訪問してくれるだけでもうれしいのですが、ポチしてくれる人って、ありがたいです。

あれから一年

おはようございます。

高尾山の記事、温泉の記事、
そしてくうみん様の蕁麻疹の記事(腕の写真付き)・・・

調度あの頃に私はブログを始めました。
あれから一年経つんですねぇ~。感激!

Re: あれから一年

あれから一年様

> おはようございます。
>
> 高尾山の記事、温泉の記事、
> そしてくうみん様の蕁麻疹の記事(腕の写真付き)・・・
>
> 調度あの頃に私はブログを始めました。
> あれから一年経つんですねぇ~。感激!

 どこのどなたかわかりませんが、コメントありがとうございます。

高尾さんは春秋年2回は恒例行事です。じんましん…そんなこともありましたねえ。

塩分

コンビニのおにぎりに塩分を感じていないアタシは、
普段から塩分とりすぎなんですかね。
気を付けないと。
でも、ジム行って走って汗ダラダラになると
何でも濃い塩分を欲しくなってしまう気がします。

緑きれいですね。
紅葉より新緑が好き。
若いからね~

Re: 塩分

 レインボウ様
 
> コンビニのおにぎりに塩分を感じていないアタシは、
> 普段から塩分とりすぎなんですかね。
> 気を付けないと。

 それ以前に買っていたおにぎりではそんなことなかったです。
塩分強過ぎのを買ったんだと思います。

> でも、ジム行って走って汗ダラダラになると
> 何でも濃い塩分を欲しくなってしまう気がします。
>
 汗かいたら塩補給しないと、逆に危険ですよね。

> 緑きれいですね。
> 紅葉より新緑が好き。
> 若いからね~

 紅葉も好きですけどね、新緑もまた…もう、ピチピチでんがな。

高尾は乗り換えだけしたことあります。

富士五湖に行くときはいつも当駅で、富士急行に乗り換えしておりました。
10年前一時帰郷したとき、JR中央本線で名古屋まで行き
JR東海道線で、折り返ししたこともあります。

Seven Elevenも、懐かしい響きです。
ここ八重山諸島にあるconvenience storeは石垣市街地にCoCo Storeしかありませんでしたが
いよいよ今年からFamily martが、開店します。

昨日は西表島に、行って参りました。
お土産屋さんに、ヤマネコのぬいぐるみが販売されており
甥っ子にPresentしたくなってきました。

Re: 高尾は乗り換えだけしたことあります。

\ 背番号のないエース様

> 富士五湖に行くときはいつも当駅で、富士急行に乗り換えしておりました。
> 10年前一時帰郷したとき、JR中央本線で名古屋まで行き
> JR東海道線で、折り返ししたこともあります。
>
 富士五湖に観光ですか?山中湖と、河口湖には観光したことがあります。河口湖にはマラソンにも。
 名古屋まで行って折り返しとは何か目的があったのでしょうか?

> Seven Elevenも、懐かしい響きです。
> ここ八重山諸島にあるconvenience storeは石垣市街地にCoCo Storeしかありませんでしたが
> いよいよ今年からFamily martが、開店します。
>
 地方によってコンビニってポピュラーなのが違うそうですね。去年行った四国にも、セブンイレブンはありませんでした。ローソンがポピュラーだったような。

> 昨日は西表島に、行って参りました。

 おやまあ、大変な所に。

> お土産屋さんに、ヤマネコのぬいぐるみが販売されており
> 甥っ子にPresentしたくなってきました。

 西表島、そちらからは近いんですね。甥っ子さんがかわいくて仕方ないんですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR